見出し画像

かこぶろ。

こども動物園

渋滞知らずなGW、
昨年穴場的に「浦和くらしの博物館民家園」の古代蓮を知り
その近くに無料の動物園が楽しめると知った大崎公園へ。
陽射したっぷり戻った、芝生の大広場はテントをはったり家族連れやらで賑わっていて。
正午あたり、駐車もすぐできて。


花時計
(時刻、合ってるーーー)

・「大崎公園
さいたま市緑区大崎3170-1


お目当ての「こども動物園」も混雑はしていません。
睡蓮が眩しい。






愛らしいモルモット。
リスは機敏で可愛い仕草は撮れません。ククク


カピバラ



半月ほど前に毛刈りをしたという羊ちゃん


山羊

こののんびりとした雰囲気が新緑あふれる空間と相まって和む。



高齢のレッサーパンダを引き受け、展示室もバイアフリーを意識し大切にされていましたが
今冬に召されたとのとこで。。その場所は今はニワトリに。


鳥インフルエンザの影響で
オシドリやカルガモ、歩く姿がキュートなハワイガンは室内へ移動されていたけれど、
ヨーロッパフラミンゴは健在(お昼寝中






インド孔雀
そろそろシーズンくるかしらん?

ガン見。ククク


口ばしを上に向け喉を鳴らすように水を飲むマナヅル。
すると片割れも飲みに来て。


微動だにせずこちらを見つめる、オオタカ



初夏の陽気から離れた木陰でベンチに座りほけーっと過ごす昼下がり、というものも良いね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事