見出し画像

かこぶろ。

光の祭典2012

4日、行ってみました。
友人も行ってみたことはないとのことで楽しみにしていました。

竹ノ塚駅からメイン会場となる元渕江公園まで
1Kmちょっと、たけのつかけやき大通り沿いにイルミネーションが案内するように伸び
散策がロマンチックでした。

■あだち観光ネット 「光の祭典2012
~12月25日まで。


左右にのびるイルミネーションで交差点から見ると鳥居のようでした。


ホワイトやイエローのアーチをくぐりながら進むとスノーマンのオブジェがお出迎え。
中央の小さいスノーマンはくるくる回ります。



全体的にアットホームというか家庭用のイルミネーションの豪華版みたいな雰囲気?

都内の自然木では最大級の20mを超えるという8本のメインツリーは
携帯では収まりませんな。
時間ごとにXmas曲が鳴り、LEDが点滅しました。


ビュー坊というらしいです。


光のアーチの逆の方から撮ってみるとこういう感じ。

右の☆のはピアノでした。
鍵盤もピアノ線も実物に近い大きさでリアルです。


左に見えるのはペガサスなのかしらん?
一体一体が大きいです。



すぐそばにあるのは海賊船。
乗れます。乗りました。
他の気球やらかまくらやらは頭がぶつかりそうで中には入ってみませんでした。フフフ


気球。
炎の部分もゆらゆらとLEDが光っています。


かまくら。
親子のシルエットで大きさがわかるでしょう。


ブルーが好きなこともあり、幻想的で一番気に入ったオブジェでした。


ラブラブハート。
ザ・記念撮影!というオブジェ。


光のアーチの終点にあったミニツリー。


元渕江公園にも初めて行きました。
広い区の公園で、生物園もあってビックリ。
「夜間特別開演実施中」とありましたが中に入れる雰囲気なかったんですよね。
平日は開園されていなかったわ。。
タイミング合わせれば見ることができたのね。
 「デンキウナギの電気ツリーや
 チョウのサナギのツリーなど生物園ならではのツリーを展示」
ちょっと興味あるなぁ。ククク
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事