見出し画像

かこぶろ。

市川市同植物園

「江戸川の菜の花を見に行こう」きっかけで
近場の市川市動植物園にも足を延ばした日曜日。
昨年夏以来でした。



・「市川市動植物園
市川市大町284番1外





はじめにバラ園方面をぶらり。
のどかな風景が続きます。

青空に映える真っ白なコブシの大樹が目を引きます。






池では亀や大きな鯉の姿もありホッコリ。









動物園ではまずフライングケージへ。


ムギワラトキ
羽の美しいこと!


シュバシコウ



フラミンゴは何をしていてもテンション上がります。フフフ




エミュー舎がなぜか竹林にあるので再び不思議な感じに。




ミニてつ広場の方は初めて行きました。
早咲きの桜のピンクもまた眩しくて。
ベンチもあるのでのんびり過ごしたくなります。



メインのレッサーパンダは
パクパクタイム(13:10)終わったばかりでウロウロ動きが細かかったり。
ケージ越しにリアクションしているものも。 ^^






フォトスポット



放飼場にいるレッサーパンダ。





小獣舎のワオキツネザルでは
親子かな、背中にしがみついていてカワイイ仕草~。
(ケージ越しはキレイに撮れないもので。ナハハ)



コツメカワウソ
パクパクタイム(13:30)もあり動きが素早くてタイミングよくは撮らしてくれないもの。
さすがにプールにはおらず。


大人気なミーアキャット。




見かける時はいつもジッとしているヤマアラシ。



なかよしエリアでは
ヤギのほか、アルパカもスタッフ同行でふれあえるサービスが。


モグモグタイムの。


つぶらな瞳。キュン


貴重なSNS


フクロウ。


レストハウスから広場を見るとドーン!と大樹がシンボルのように。


陽気がいいのでちょっと惹かれました、かき氷。。


3階にあるマイクロブタと触れ合えるという「なかよしルーム」を覗く。
予約制とのこと。
愛称を募集したようで決まったのは「わらび・ごま・みたらし・あんこ・しらたま・きび (美味しそうな名前)」フフフ




80年代にCMきっかけにブレイクしたウーパールーパー(メキシコサラマンダー)
東武動物公園バイト時、休憩所に併設されていたので今は、愛着をもって鑑賞できます。。



数日違えばヒスイカズラが楽しめたのですね。
初音ミクカラー!ククク
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事