かこぶろ。

0731 B'z

「B’z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE」
せーの、おつかれー!
(参加は8/31でしたが)
以下長いです、ネタバレです。



さいたまスーパーアリーナ
Cゲートのコミュニティアリーナではグッズやガチャガチャの販売、
4台のツアートラックも展示されていました。
この猛暑続き、空調のきいた室内というのがとてもとてもありがたいーーー!
(昔々は炎天下のもとだった。。)





開演19時を過ぎてもなかなか始まらなかったのですがどうやら
18時過ぎに沿線のJR赤羽で人身事故があり、上下線一時ストップする事態だったとか。
その到着の遅れを考慮しての15分遅れの開演だったのですね!

今回の席はアリーナCブロック。
通路側だったので盗聴盗撮チェックかのスタッフの往来は気になるものの
Bまでしか届かなかった銀テを配ってくれたおかげで私たちもステキお土産に。サンキュー!

撮影機材が入りMCでも触れていましたが放送用?DVD用?
さいたまコール&レスポンスや埼玉県人発言も盛り上がって。
新アルバム「NEW LOVE」ひっかけ大きな愛を私たちに届けてくれました。
拾ったセットリストを見ると「Da La Da Da」以外は披露したもよう。
(やった気さえしちゃうけれど)
もちろん先週始まったドラマ「べしゃり暮らし」主題歌の「きみとなら」も披露。

「裸足の女神」序盤のハワイアンちっくなアレンジも新鮮だったし
「RED」は数年ご無沙汰だった私には初めてのライブでカッコよさにしびれたり。
メンバー紹介の時には水分補給かねて座って聞いていましたが
体力なんとか持った(笑) 
冷風ときどき感じられても皆の熱気ムンムンさで後半はうちわであおぎながら。。
友人もだけど首にかけるファンで涼をとる方も多かったかな。




今ツアーはステージ後ろにも客入り。
演出上、照明や見切りもあるでしょうがそれでもメンバーに間近で会えるのイイ!!!


年明け早々、今ツアーからサポートメンバーを一新とのニュースに衝撃が走りました。
バリーは10年、シェーンは17年も支えてくれていて愛されていて。
増田隆宣さん、大賀好修さんと2011年以降は鉄壁のサポメンでした。

サポメンだしこれまでもメンバーチェンジはあったことだし
30周年と節目のあと新しいことにまだまだ挑戦したいというB'zの想いもわかるけれど、やっぱり寂しい! 
B'zサウンドを支えてくれて心から感謝します、ありがとうございました。


ブライアン・ティッシー(Dr)さんはさすがパワフルで手数が多いけれど、
個人的にはただそれだけの印象でした、すみません。
スティック連続飛ばし叩きも沸いてましたね!
ホワイトスネイクやオジーやサラスなどの経験がご縁かな?

インド出身のモヒーニ・デイ(B)さんは紹介がてらの
ジャズ、ファンク、フュージョン系の音楽が好みというだけあって、そういう
ジャコっぽさもあるソロを魅せて私たちをワクワクさせてくれました。
スティーヴ・ヴァイさんとの共演経験もありご縁にも繋がったのかな?
23歳という若さ、ゴージャスなビジュアルと、5弦ベースをバリバリ弾く姿に魅了されました。
(MCで「我々の半分以下の年齢」と毎度言われているのでしょう、苦笑してました)





サム・ポマンティ(Key)さんのから。


“YT” 滝山幸英(G)さんのから。
氷室京介さんとのご縁もあるお方。


お花もズラリたくさんきていました。

会場があれなので音響に期待できずサウンド的にいまいちでしたが
新しいメンバーとこれからどのような音楽を聞かせてくれるのか期待高まります。


[セットリスト]
01.マイニューラブ
02.MR. ARMOUR
03.WOLF
04.俺よカルマを生きろ
05.トワニワカク
06.今夜月の見える丘に
07.有頂天
08.ultra soul
09.恋鴉
10.ゴールデンルーキー
11.Rain & Dream
12.SICK
13.マジェスティック
14.裸足の女神
15.きみとなら
16.RED
17.イチブトゼンブ
18.Still Alive
19.デウス
20.兵、走る

アンコール
21.juice
22.さまよえる蒼い弾丸


また会場にはDA PUMPからISSA、YORI、TOMO、
ベッキー、小藪さんなどいらしてたとのこと。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「B'z」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事