goo blog サービス終了のお知らせ 

vecco*vecco

~ おうちもそともすきvol.2 ~

八丁座

2011-11-03 12:37:07 | えいが&どらま

                
昨年11月にオープンした映画館。芝居小屋をイメージした和モダン調。
マルニ木工製作のいす。これで一般席!?横に寝れるくらいの大きさだ。
うしろから2列と3列だけがこのソファーのようなシート。ふわふわだよ。
長テーブルもなにやら高そうな木が使われている。汚せないな…これ。
広島のミニシアターの中では…やっぱりサロンシネマが断トツ好き。

**広島市中区胡町6-26 福屋八丁堀本店8F 082-546-1158**

映画「ひろしま」

2011-10-19 18:00:51 | えいが&どらま

平和学習が盛んな広島。小学生時代から数々の原爆作品を見てきた。
…が『ひろしま』は見たことがなかった。残酷・悪影響だと封印された作品。
福島原発事故以来…映画『ひろしま』を世界へという動きがはじまっている。

当時の撮影にまつわる思い出のある義母と2人で復活上映を見にいった。
のべ九万人の広島市民がエキストラで参加。幼少期の伯母も出演している。
記録映画ではないかと思う程の迫力だ。山田五十鈴の演技が迫真すぎる。

上映後…私と義母の目は真っ赤だった。ショックであまり話ができない。
原爆を体験した人は『まだまだこんな映画では表現できない程地獄だった』と。
目をそむけるのは簡単だが…真実を直視することから全てがはじまる気がする。


ウォンビン『アジョシ』

2011-07-14 22:27:45 | えいが&どらま

『母なる証明』から1年以上。予告とメイキングを何度も見てはウォンビンにうっとり。
なにやってもかっこよすぎる。普通に立っているだけでまっすぐ人を見ているだけで。
アイドルからはとっくに脱皮しているとは思うけれど。年齢とともにどんどんよくなる。
しくざ一つ一つ素敵でため息が出るよ。。。9月17日公開。1人で堪能してくるぞ。
 


『まほろ駅前多田便利軒』

2011-03-17 11:07:46 | えいが&どらま

                                   
岸田繁がソロで音楽担当の映画。公開前からサントラを聴き続け…ああ~。
この映画とても良かった。エンドロールで流れるくるりの『キャメル』が鳥肌。
曲と一緒に映されるショットの一つ一つに気持ちが救われる。最後まで必見。
押し付けがましくない元気をもらえる。小さくて熱い希望がジワジワと…。


『愛のむきだし』

2011-03-03 20:22:18 | えいが&どらま

              
これが見たくて仕方なかった。すごいと噂で聞いてから気になり続けていた。
映画館での開始時間は深夜2時半。4時間近くあるこの映画…あっという間。
ここ数年の邦画の中でダントツNO1だコレ。すごい作品と出会ったわ。最高!!
満島ひかり…こんなにかわいくて魅力的な女の子って。。。やばい好き過ぎる。
愛のむきだし:予告


『紀子の食卓』

2011-03-02 20:37:13 | えいが&どらま

『自殺サークル』の続編といわれている。国内でも海外でも評価が高かった作品だ。
園監督が映像からストーリー重視になってきたのもこのあたり?消化できなかったが。
自殺サークルの気持ち悪さを少し整理するヒントがちりばめられている気がした。
吉高ちゃんの映画デビュー作。女優さんを魅力的にみせる事に関しては抜群だと思う。


『自殺サークル』

2011-03-01 20:03:53 | えいが&どらま

                    
『冷たい熱帯魚』で注目されている園子温監督の特集を映画館でやっていた。
オールナイトフィルムマラソンは何年ぶりかな。すごかった…園子温の世界って。
不自然に明るい音楽と衝撃的な映像のアンバランス。ホラー映画よりこわい。
理由のある自殺でなく…理由のわからない自殺くらい気持ちの悪いものはない。
今、死…というものが身近でなくなっている。これが一番こわいことかもしれない。
↓スプラッター系?かなりショックです。あまりお好きでない方は見ないでください。
Suicide Club (自殺サークル) Opening Sequence


『漫才ギャング』

2011-02-18 00:34:47 | えいが&どらま

                                              
これも試写会で息子と見に行った。品川ヒロシが頭にちらついてやっぱりダメだ。
映画館ではずっと笑いがおこっていて単純に楽しめたのだが…。品川映画もういい。
唯一。宮川大輔まさかの好演だ。素晴らしい。いいぞ!とてもいい!なにか賞とるかも。
エンドロールは最後まで見ないと台無し。最後の最後でちょっとニヤリとできる。
映画『漫才ギャング』予告編


『きみがくれた未来』

2011-02-17 00:21:06 | えいが&どらま

                  
このたびの震災の前に試写会で見ていたのだが…。なんだか思い出してしまう。
家族以外に自分だけ生き残ってしまった罪悪感や苦しみから未来をみつける話。
希望のもてるラストで明るい気持ちになったのだが。こんな簡単にはいかない…と。
この映画の主人公は若くて健康だ。でも高齢者だったり健康に不安があれば。。。
きっと絶望感や苦悩や大変なものだろうと思う。なにができるのだろうか自分に。
映画『きみがくれた未来』予告編


「間宮兄弟」

2010-12-06 13:05:41 | えいが&どらま
以前この映画に出ている兄弟が昔の私のようだと友人が言っていた。
思い出し借りてきて鑑賞。…かつての私そっくりだ。兄弟羨ましいな。
映画の中でバカにされている『全国温泉大辞典』を私は持っている。
旅行やビデオや辞典。自分ワールドでなんだか幸せだった独身時代。
最近あちこちにある小さな幸せをキャッチできなくなったのかな?
昔はしがらみがなくのびのびしていた。遊んでいる感覚大切かも。
「間宮兄弟」予告編