goo blog サービス終了のお知らせ 

vecco*vecco

~ おうちもそともすきvol.2 ~

『風の谷のあの人と結婚する方法』須藤元気

2011-10-27 12:03:01 | よみもの

world orderのPVを旦那様に強引に見せた。須藤元気の本も強引に読ます。
『この人頭いいんだろうね…』と旦那様。珍しく少し興味をもってもらえた。
須藤元気は小説も紀行本もエッセイも面白い。読書家でものすごい精神論者だ。
この本は前向きになるエッセンスぎっしり。経験ともなっているからかっこいい。


『悪人』

2011-01-08 18:16:14 | よみもの
今さらだが…読んでみた。なんだこの読後感の悪さ。DVD見る気が失せた。
ただ普段物事って色んな角度から見ていないのかもな~と思ったりした。
毎日のニュースやテレビのコメンテーターの言葉。どれも一方的なのかも。
法律上の悪人と倫理的な悪人はまた違う。最近の不可解な事件の表と裏。
単純に情報におどらされないようにしないといけないなと思ったりした。

モヨリノ

2010-12-28 21:15:57 | よみもの
         
郵便局でもらえるフリー雑誌。創刊号から毎回楽しみにしている。
紹介されている料理のレシピや生活情報…フリーと思えない内容だ。
役立つ小ネタがたくさん。かわいい絵葉書もついていて素敵

小学新国語辞典/光村教育図書

2010-12-12 18:18:27 | よみもの
息子以前から国語辞典が欲しいと言っていた。本屋めぐりに出かけた。
『これじゃだめだ…。学校で使ってたのがいいのに…』とブツブツ。
結局どれも違うと拒むのでネットで探す。これが求めていた辞典らしい。
学校推薦の辞書らしく。息子いわく『絵があるしわかりやすい』そうだ。
入学のお祝いにいいかも。辞典マニアの私に似たのかずっと見てる(笑)

テルマエ・ロマエ/ヤマザキマリ

2010-12-03 16:54:11 | よみもの
職場で世代の離れた人から読み物を借りたり貸すのが好きだ。
本屋で自分が選ばないであろう本の中に宝が埋もれている。
人のオススメ本は刺激になる。そして時々ツボなものが…。
テルマエ・ロマエ…風呂漫画だ。つげ義春の影響を受けているらしい。
貸してくれた20代女子はつげさんを知らない。次はつげ漫画貸しだな。

『KAGEROU』

2010-11-22 23:56:15 | よみもの
本当にデキレースなのか?ポプラ社って金儲けのためにそんなことするか?
そんなことが気になって気になって出版日初日の午前中に買ってしまった。
仕事から帰るなり一気読み。あ~これやっぱり2000万の賞金とかあり得ない。
前半引き込まれるし期待したけど…ヒロイン登場あたりからの薄っぺらさ(泣)
気が済んだ。水嶋ヒロ。大丈夫かな?二作目まもなく発表との事らしいが…。
amazonのレビューが滅茶苦茶面白く楽しめるぞ。**KAGEROU 齋藤智裕**

ヤンキー漫画を読む

2010-09-27 15:11:30 | よみもの
何度もこっそり古本屋に売りに行こうとして喧嘩に。旦那様の不良漫画。
最近息子と旦那様2人で仲良く読んでいる。そんなに面白いのか???
クローズの続編WORST(ワースト)23巻と外伝3巻を一気に読んでみた。
『・・・・・』こんなに理解できない世界ははじめてだ。全く分からない。
男子にしか流れていない喧嘩や友情や結束…なんかの血があるのかな。
息子が思春期を迎える前に世の母親達は読んでおくべきかもしれない。

『超訳ニーチェの言葉』

2010-06-11 00:13:47 | よみもの
布団に入ってからの読書。毎日の楽しみだ。何冊か置いている。
気分でセレクト。頭がさえている時は仕事がらみの勉強本。
休日前は小説。そして書店でランキングに入っている本数冊。
この本は最初に読んでから結構たつけれど繰り返し読んでいる。
旦那様が『なんかいい本ない?』と聞いてきたので紹介したくらいだ。

心に響く言葉を人から聞く事って少ない。バカ話も大切だけど…。
時に人生の先輩からメモしたくなるような話を聞きたくなる。
この本を読んでいると素敵な大人と話したような気分になるのだ。

超訳というだけあって読みやすくオススメ。深く頷ける言葉が必ずある!!

『落ち着きのない子どもたち』

2010-05-31 21:30:37 | よみもの
笑ってばかりもいられず。実際に多動への対応方法が知りたい。
書籍やネットで情報収集してみたが。この本実践的でわかりやすい。
今や発達障害の子供は10人に1人。マイナーなものではない。
親やまわりの人たちの関わりで二次障害は防いであげたい。
良い所をめいいっぱい伸ばしていけば子供は自信をつけるからな。

よく考えたら私自身も子供の頃は完全に発達障害児だったようだ。
それでもまわりが自由にされてくれたことはラッキーだった。
もし診断告知なんてされていたらもっと性格歪んでいただろう。
知らなくてよかった。って大人になって鬱になったけど(笑)