goo blog サービス終了のお知らせ 

携帯スマホの話をしよう

スマートフォンなどのガジェットと言われる小型電子機器に関する話をメモ代わりに書き留めていきます。

楽天有料化

2022-05-17 17:16:43 | 通信事業者の話題
楽天モバイルの0円維持が終了するようである。流石に1GBまで0円の使用料では収入がなくて赤字契約が多くなり維持できないと言った所であろう。

楽天としては、契約済みの既存の0円ユーザーはそのままにしたかったらしいが、総務省からノーが出たようである。まあ、そりゃそうでしょ。

巷には裏切りだの残念だのって楽天を叩くコメントが満載だが、元々できる訳のないサービス価格であったわけで、ずーっと続くと思っていた方が可笑しいと思う。楽天は無料期間終了で大量解約があっては困るので、条件付き0円を継続したわけで、いつか終わりが訪れるのは想定内である。後は、この条件で残るのが得か離れるのが得か各人で検討すれば良いだけである。

っで、これからの話であるが、早速0円維持を目指してpovoへ大量移動中らしい(苦笑)。povoは何もしなければ0円維持できるので回線維持にはうってつけ。半年に一度電話かトッピングの購入すれば回線維持できる。

かく言う小生も家では楽天回線を2回線契約中ではあるが、僅かなSMS費用を支払うだけのほぼ0円維持を基本としている。妻名義の1回線は今回解約の予定。自分名義の1回線をどうするか検討中である。

3GBまで980円税抜きだと、povoやLINEMOの方が良くないかと考える訳である。楽天のメリットは楽天LINKを使うと電話し放題な点。povoやLINEMOで電話定額を選択すると5分以内で500円が必要になるし、本当のかけ放題は1500円アップ。ただし、LINEMOでは現在1年間この500円が請求されないキャンペーン中である。またpovoは3GBが月単位ではなく日数設定なので、コマメにギガ活すれば、通信料はより安くなる。その上通信状況はpovoやLINEMOの方が楽天より良好である。

他の選択としてはIIJmioのeSIMがある。400円税抜きでデータ通信のみ2GB。現在キャンペーン中で1年間3GBに容量アップ。eSIM対応機でないと使えないが、結構面白いかもしれない。povoで電話を使いデータはIIJmioのeSIMで使って、電話5分かけ放題と3GBで900円税抜きになる。因みに混雑時にIIJが繋がらなかったらpovoのトッピング購入で解決する。

この様に検討を進めると、楽天を維持するメリットが余り無くなる。楽天ポイントアップは魅力的だが、私はそこまでのヘビー楽天ユーザーではない。私の回線はpovoにMNPかな?と考える今日この頃である。


povoの容量切れ

2022-02-03 17:14:18 | 通信事業者の話題
povoネタ再びです。
300MBで3日間のサービスプロモコード。謎解きギガまきの報酬です。

最終日朝に残り0.03GB表示です。すなわちあと30MB。
30MBだとなんにも使えないなと思いつつ、当方はRakutenと2枚刺しのため、遅くなれば速攻でRakutenに切り替えればよいとLINEやFacebookを普通に使って、その後確認しても0.03GBは変わらない???
もしやと思い、保留してあったアプリ90MBのダウンロードを開始したが、トラブルなく完了、で残量はやっぱり0.03GB????ひょっとして使用期限内だったら実質使い放題か???それとも速度規制が昔ほど激しくないのか???
引き続き7MBダウンロードOK
続き13MBOK

少なくとも今回のプロモコードは0.03GBから減らないようである。何処まで使い続けられるのか?有効期間内(使用開始から3日後の23:59まで)は大丈夫なのか?まさかね。

1時間ほど経ってから容量が0になりましたとSMSが届き、晴れて0GBとなり、低速モードに突入しました。今回の結果から推測するに、残容量のチェックはオンタイムでは行われておらず、数十分単位のバッチ処理を行っています(具体的時間は検証できず)。そして、次回チェックタイミングで容量をオーバーすると0GB表示となり、この時に高速通信が終了するようです。


povoの使用状況 私にマッチしているみたい

2022-01-28 17:10:31 | 通信事業者の話題
12月に契約し、先ずは1GB(7日)を購入した。初回購入時に500MB(3日)がオマケで付くことが分かっていたので、両方で実質12日(購入日が利用日に参入されないので実質的には+1日)回し、月末に3GB(30日)を購入するつもりだった。
ところが、クリスマスの謎解き3連荘が突然開催され、これでトータル12日も稼げ、初回とこれで19日をカバーできたので、残りをrakutenの1GBで収めることができた。

1月に入り、自宅ではWifi環境なのでrakutenでやり過ごし、その後開通オマケの500MBで4日過ごした。そしてようやく2度目のトッピング購入であるが、再び1GB。何故ならウエルシアのギガ活で3日をGET予定。結局1月も1GBの購入390円也。
あー今謎解き第2弾が。。。こりゃ簡単。3日GET

こりゃ安いわなあ。。。基本路線は月半ばで3GB購入し、残りをrakutenで過ごして990円で2か月の予定だったが、何のことは無い、オマケやギガ活を有効利用すると私の使い方では390円で納まるではないか。電話も発信は全てrakutenLINKで済ませている。通話品質低いけど。。。必要ならたまにpovoで電話してもこれまでの契約から考えたらオマケが付くであろう。。。


povo2.0登録できた

2021-12-02 14:20:52 | 通信事業者の話題
トラブルが落ち着いてきてから申し込んだからか、何と申し込みから2日後にSIMカードが到着した。

っで登録手続きを続けるのであるが、povoに関しては機種により色々トラブルが報告されている。手持ちで問題なく登録できそうなのは、Sense4とA54とiPhoneSEであるが、A54は家人が所有権を主張しており、iPhoneSEは充電不良を患っているため、Sense4で行うことにした。他にはA9 Proもあるのだが、今後メイン回線で使用することを考えると選外となる。

先ずはスマホにアプリをダウンロードし、アプリを起動する。新規登録かログインを要求されるので、ログインを選択し、登録メルアドを入力すると、登録メルアドにパスワードが送信される。このパスワードを入力するとログイン成功である。ということは、povoアプリはpovoを使わないスマホでも使えることが伺える。あまり神経質になる必要は無いようである。重要なのは登録メルアド。

SIMカードが到着したのは20時過ぎであったが、同梱の説明書によれば21時以降は翌日9時以降になるとあったので、今のうちと作業を進めたが、SIMカードを有効にするの所で20時30分以降は翌日の表記が現れた。ええっ!でも今更止めるのも嫌なので、そのまま進めたが、「回線切り替え中」で止まってしまった。

不安になってネット検索したら、翌日9時以降に連絡が入るようだ。9時38分に連絡が入り無事開通。電話番号は表示されないけど(苦笑)。取りあえず電話は通じたので、移行は成功した様である。因みに後で調べたら電話番号が表示されないのは仕様らしい。SIMカードに番号が書き込まれていないと。。。マジか???Androidでの電話番号の確認はpovoアプリで使用者情報を見るしかないようである。

実際にトッピング無しで使ってみたが、povoのアプリさえ待たされること。。。普通のアプリだと遅すぎてタイムアウトになる。テキストベースのアプリなら何とか使える程度で、昨今のスマホ事情から言えば、使えない。と考えて間違いはない。

povoを電話とSMSに設定し、rakutenをモバイルデータで優先にしておくと、電話の受信は当然両方できるし、発信は通常電話アプリでpovo、楽天LINKでrakutenが行える。

今回のpovoへの移動に伴い、auIDが一旦削除され、再度統合されたため、代表IDが妻回線に変わってしまった。面倒くさい。。。


povo2.0申込んでみた

2021-11-29 17:03:54 | 通信事業者の話題
発表からトラブル多発で暫く様子を見ていたが、何とか収まってきたようなので意を決してpovoの申し込みを行った。私のメイン回線auからpovo2.0への変更である。

povoの申し込みは、パソコンからでもスマホからでもできる。ただし、スマホからだと最後まで手続きを行えるが、パソコンからだと、スマホにpovoアプリをダウンロードして手続きを継続する様に記載されて終わる。

パソコンからだとpovoのHPへアクセスし、「お申し込みはこちら」をクリックする。すると、現在の契約等により先が分岐されている。今回auからMNPになるので、auからpovoに変更をクリックする。auからだとMNPの手続きを取るとトラブルの元となるので、煩い位にMNP番号不要の表記が現れる。当方は百も承知なので、そのまま進めていくのであるが、これまでのトラブルの山の対策か、くどいほど注意事項が表記され、確認チェックを入れさせられる。

当方はauID持ちなので、auIDを記入し、メールアドレスを登録して先に進む。この時Gメールはダメとの情報があったが、現在は申込画面でもGメールダメと記載されている。幸い自分はネット接続会社でメルアドを作ってあるので、このアドレスで進めた。

支払い方法はauのクレジットを選択。これで完了のようである。auIDがあったせいか、身分証明書の提示は要求されなかった。
っで、上に書いたようにスマホにpovoアプリをダウンロードして手続きを継続する様に記載されて終わる。のであるが、先達の情報では、ここでpovoの登録をすると、現在使用しているauのSIMが使えなくなるらしいので、ダウンロードまでで一旦中断である。続きは実際にpovoのSIMが届いてからの作業となる。さて届くのは何時になるのか? 翌日下記のメールが届いたので、直ぐに届きそうだが。。。