前にも記載したが家人はoppo A54 5Gを使用していた。しかし、購入3年を過ぎ動きがぎこちなくなってきて、
64GBのストレージが逼迫してきて、極めつけはLINEの動きがカクカクとなり、家人の不満がたまってきた。
そしてサポート期間が4年と謳われていたがセキュリティーアップデートが2024年7月(すなわち3年)で止まってしまった。
以上より家人のスマホ更新をすることとした。更新は決定したがその候補は何になるのか?
最初に候補にあげたのはoppo Reno10 とoppo Reno11。理由は家人は強度の乱視遠視で普通サイズの字は読めない(汗;
大型画面でなるべく軽く操作性が今とあまり変わらないものという条件がついた。おまけにLINEと電話ぐらいしか使わないので
高級品は不要。。。。しかし、上記の2機は大キャリア以外で購入すると、結構高価になる。
次にピックアップしたのがoppo A3、oppo A79、Redmi12。しかしA3は未だ価格が下がっていない。A79は今のA54と大差がなく
変えた感が得られない危険性がある。Redmi12は今より少しマシだが大した差はない上に重い(苦笑)。
で、次に考えたのがmotorola。Edge40neoとG64(G64y)である。この2機種はiijmioへのMNPにより14,800、9,980とそれなりに
安くゲットできる。不安要素は初めてのmotorola。心配なのでsoftbankショップへ行き現行のEdge50sの店頭デモを触ったが
設定が触れないため何もわからない(汗;まあダメなら私の4台目にするかと割り切った。
最後にiijmioのEdge40neoかG64とYモバイルのG64yの三択から、5,000の差があっても上位機種のEdge40neoが得との
判断に至った。G64yのメモリは4GBでアプリのキルが強めに出るはずであることと、SoCのレベルがわずかだがedge40の方がうえ、
更にストレージも余裕があり綺麗な有機ELで万一私の4台目になるならこっちの方が触手が動く。
因みに今ではmotorolaはセキュリティーアップデートの期間をHPで確認でき、Edge40neoとG64(G64y)は何れも今から2年ちょっと
Gシリーズは3年でEdge40シリーズは4年なので、発表が1年早いEdge40とG64がほぼ同じなのだ。
さああ、motorola Edge40 neoはどのようなものか?乞うご期待。
64GBのストレージが逼迫してきて、極めつけはLINEの動きがカクカクとなり、家人の不満がたまってきた。
そしてサポート期間が4年と謳われていたがセキュリティーアップデートが2024年7月(すなわち3年)で止まってしまった。
以上より家人のスマホ更新をすることとした。更新は決定したがその候補は何になるのか?
最初に候補にあげたのはoppo Reno10 とoppo Reno11。理由は家人は強度の乱視遠視で普通サイズの字は読めない(汗;
大型画面でなるべく軽く操作性が今とあまり変わらないものという条件がついた。おまけにLINEと電話ぐらいしか使わないので
高級品は不要。。。。しかし、上記の2機は大キャリア以外で購入すると、結構高価になる。
次にピックアップしたのがoppo A3、oppo A79、Redmi12。しかしA3は未だ価格が下がっていない。A79は今のA54と大差がなく
変えた感が得られない危険性がある。Redmi12は今より少しマシだが大した差はない上に重い(苦笑)。
で、次に考えたのがmotorola。Edge40neoとG64(G64y)である。この2機種はiijmioへのMNPにより14,800、9,980とそれなりに
安くゲットできる。不安要素は初めてのmotorola。心配なのでsoftbankショップへ行き現行のEdge50sの店頭デモを触ったが
設定が触れないため何もわからない(汗;まあダメなら私の4台目にするかと割り切った。
最後にiijmioのEdge40neoかG64とYモバイルのG64yの三択から、5,000の差があっても上位機種のEdge40neoが得との
判断に至った。G64yのメモリは4GBでアプリのキルが強めに出るはずであることと、SoCのレベルがわずかだがedge40の方がうえ、
更にストレージも余裕があり綺麗な有機ELで万一私の4台目になるならこっちの方が触手が動く。
因みに今ではmotorolaはセキュリティーアップデートの期間をHPで確認でき、Edge40neoとG64(G64y)は何れも今から2年ちょっと
Gシリーズは3年でEdge40シリーズは4年なので、発表が1年早いEdge40とG64がほぼ同じなのだ。
さああ、motorola Edge40 neoはどのようなものか?乞うご期待。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます