goo blog サービス終了のお知らせ 

携帯スマホの話をしよう

スマートフォンなどのガジェットと言われる小型電子機器に関する話をメモ代わりに書き留めていきます。

motorola Edge40 neo ファーストインプレッション

2025-04-25 21:56:37 | 機種別レビュー
家人の使用スマホをmotorola Edge40 neoに更新したので、そのファーストインプレッションを記載する。その背景については前回報告済みである。

パッケージを開けると以下の通りである。実に高速充電器が付いている。
この充電器実は優秀で、今では家じゅうのandroidの充電に使用している。sense4付属のものより圧倒的に速い。

こいつはエッジディスプレイの為か、ディスプレイに保護フィルムは付いていない。本体カバーは付いているがディスプレイがエッジなので裏面と角をカバーしているに過ぎない。まあ、これはこれで軽量化に寄与するのだが。

oppoやXiaomiにはシンプルモードが搭載されており、先のA54では使用していたが、motorolaには無いようだ。
必要とあればランチャーをインストールすればよいだけなのだが、本人は意に介していないようである。
文字についてはかなり大きく表示ができる。ただし最大にすると真面に表示できないので、2番目に大きな字にしてフォントを目立ちやすい奴に変更した。

LINEやブラウジングの動作は極めて良好である。手持ちのXiaomi13Tより滑らかに感じる。メモリもストレージも大幅アップなので、暫く放置していても問題はなかろう。

因みに現時点で勿論ゲームはしていないし、厳密なカメラテストも行っていない。しかし、サラッと触っただけであるが、手振れ防止も効いているし、写りは良く見える。
また取り合えず日常使いでサクサク動き、画面はとっても綺麗である。
そして家人の使い方で朝100%に充電すると、夜は70%も残っている。

不満点としては指紋認証の設定が何回も失敗し、登録しても認識してくれないこと。我々高齢者で肌荒れにより指紋も明確でないのが原因かもしれないが。。。
顔認証も結構な確率で読み取りミスが発生し、ピン入力する羽目に陥ることがある。

追々借りて詳細テストは後日行おうと思っているし、気が付いたことは追加する。



oppo A54 5Gの更新事情

2025-04-24 12:29:41 | 機種別レビュー
前にも記載したが家人はoppo A54 5Gを使用していた。しかし、購入3年を過ぎ動きがぎこちなくなってきて、
64GBのストレージが逼迫してきて、極めつけはLINEの動きがカクカクとなり、家人の不満がたまってきた。

そしてサポート期間が4年と謳われていたがセキュリティーアップデートが2024年7月(すなわち3年)で止まってしまった。
以上より家人のスマホ更新をすることとした。更新は決定したがその候補は何になるのか?

最初に候補にあげたのはoppo Reno10 とoppo Reno11。理由は家人は強度の乱視遠視で普通サイズの字は読めない(汗;
大型画面でなるべく軽く操作性が今とあまり変わらないものという条件がついた。おまけにLINEと電話ぐらいしか使わないので
高級品は不要。。。。しかし、上記の2機は大キャリア以外で購入すると、結構高価になる。

次にピックアップしたのがoppo A3、oppo A79、Redmi12。しかしA3は未だ価格が下がっていない。A79は今のA54と大差がなく
変えた感が得られない危険性がある。Redmi12は今より少しマシだが大した差はない上に重い(苦笑)。

で、次に考えたのがmotorola。Edge40neoとG64(G64y)である。この2機種はiijmioへのMNPにより14,800、9,980とそれなりに
安くゲットできる。不安要素は初めてのmotorola。心配なのでsoftbankショップへ行き現行のEdge50sの店頭デモを触ったが
設定が触れないため何もわからない(汗;まあダメなら私の4台目にするかと割り切った。
最後にiijmioのEdge40neoかG64とYモバイルのG64yの三択から、5,000の差があっても上位機種のEdge40neoが得との
判断に至った。G64yのメモリは4GBでアプリのキルが強めに出るはずであることと、SoCのレベルがわずかだがedge40の方がうえ、
更にストレージも余裕があり綺麗な有機ELで万一私の4台目になるならこっちの方が触手が動く。

因みに今ではmotorolaはセキュリティーアップデートの期間をHPで確認でき、Edge40neoとG64(G64y)は何れも今から2年ちょっと
Gシリーズは3年でEdge40シリーズは4年なので、発表が1年早いEdge40とG64がほぼ同じなのだ。

さああ、motorola Edge40 neoはどのようなものか?乞うご期待。