goo blog サービス終了のお知らせ 

携帯スマホの話をしよう

スマートフォンなどのガジェットと言われる小型電子機器に関する話をメモ代わりに書き留めていきます。

iPhone16eについて(法人需要を考える)

2025-03-07 14:23:49 | 機種別の話題
iPhone16eはSE3に比べて大幅に価格アップして、日本国中を騒がせている。
ほぼ7万円から10万円だから4割アップになる。巷では8万円を予想していたのでその差はでかい。

ある知ったかぶりの方は10万円切っているから固定資産にならないので企業が買いやすいなんてアンポンタンな事を書いていたが、そんな簡単なものじゃない。

元々法人契約でも携帯電話には使用量に従ってポイントが付与されている。会社により使用量が違うので、決め打ちは出来ないのだが、例えば小生が世話になっている会社では、iPhone7までは2年間のポイントに一定額の追銭を打って端末を購入してきた。これがiPhoneSE2の時代になって(6万円)追銭を変更しない場合に3年分ポイントが必要になったので、それまで2年間隔で更新してきた携帯を3年契約に変更した。そう、6万円でも3年間のポイントと従来同額の追銭で入手できるのだ。これが今回iPhone16eで10万円となると、多分更新間隔が5年間必要になるのだ。これは現実的では無いと思わないか?
我社は昨年SE3に更新しているので、多分次回は2027年頃。2029年まで伸ばしてiPhone16eは無いと言うより、その頃にはiPhone16eも無いか。

今年更新の企業はiPhone16eには手を出せない。手を出すとすると、3年間使ってきたSEをあと2年引っ張らなくてはならないのだ。引っ張らない場合には端末の購入予算が不足するが、客との電話とメールが主目的の法人用携帯購入費用の予算アップなんて社内で通る筈がない。別案としては別の機種に切り替えるかだが、今更切り替えると社内が混乱するのは火を見るより明らか。現在はSENSE9とかGalaxyA25とか代替可能な機種はあるが、機械音痴も存在する社内でiOSからAndroidへの変更なんて地獄を見ない筈がない。担当者としてはノーサンキューだ。

結果としてSEの機種変を先延ばしにするしか手はない。SEの法人需要が消えるのだ。Appleは百も承知で今回の16eを発売しているだろうが、キャリアは困るだろうな。更新間隔が伸びるのだから販売減に直結する。

これらを丸く収めるには1年後にSE4登場というが私の予想だが、外れるかな?


iPhone 16e 高すぎないか?

2025-02-20 20:23:40 | 機種別の話題
事前に大騒ぎしていたiPhoneSE4がiPhone16eとして発表された。事前のリーク記事は価格以外は凡そ正しかった。
価格だけはほぼ10万円で8万円前後との噂は誤りであった。

っでこの価格、皆さん高すぎると思うようで(私も思う)、急速に噂がクールダウンしているようである。
iPhone16が12万5千円でiPhone16eが10万円で2割安いんだが、普通の感覚でいうと、じゃあiPhone16でいいじゃんって感じになる。

これまでのiPhoneSEはメインストリームから3~4割安くミドルレンジの価格であったから人気があった訳で、価格差が2割に止まり、中華メーカーのハイエンドに近い価格だと、存在意義が疑われる。

この価格だとiPhone16eは少なくとも日本ではコケると思う。コケたときにキャリアは割引販売を実施するのだが、今では割引規制があるので、どうなるか予断を許さない。

因みにキャリアが実施していた法人用の大量購入はこの価格なら成立しない。iPhoneSEは5~6万円で3年以上使えてビジネスでもたつかない性能で法人用としてうってつけだったが、今後はAquos senseシリーズが引き継ぐのであろうか?

Appleとしては法人用のニーズは切り捨てる考えだと思うが、キャリア側としては、それでは台数を捌けないので、どこかで問題が発生する気がする。

iPhone12のバッテリー劣化最終章

2025-02-10 13:50:50 | 機種別の話題
今日は2月10日である。なんだかんだ言ってiPhone12を使用開始してから2年と11ヶ月経った。現在は89%であり、目標の90%は下回ったが、何とか使用可能域で踏みとどまっている。80%近くまで低下すると色々不具合が出て来るらしいので。

結果としては、まあ、大事に使えば3年間は大丈夫みたいだ。勿論個体差は有るんだろうけど。

現状としてiPhone12は2025年のAndroidのミドルレンジよりサクサク動くので、未だ2年位使えそうなのであるが、これからさらに1年2年となるとバッテリーが心許ないので、機種を入れ替えるかバッテリー交換が吉のように思われる。

因みに小生はあと1年使って1年後にモデル落ちしたSE4(それとも16E?)に機種を入れ替えたいと考えている。次のSEは14のカメラという事なので、カメラ性能も十分だし、AIが使えるのなら不足はない。


iPhone12のバッテリー劣化その後

2024-01-30 17:17:15 | 機種別の話題
今日は9月29日である。前回「バッテリーは早々に劣化するものではない。」などと書いていたが、その後僅か半月で97%にダウンした。何なんだこれは??? 僅か18日で1%ダウンした。

今日は11月13日である。何と気が付かないうちに95%まで低下していた。下がりだすと早いねえ。既に目標まで低下し、後2年経つとどうなる事やら。。。

今日は12月5日である。94%まで低下した。落ちだすと早いようである。バッテリー劣化防止対策は継続実施中なのだが、たったの3カ月で98→94で4%もダウンした。この調子だと90%切りも間近いかも?

今日は12月13日である。93%まで低下した。

今日は12月30日である。92%まで低下した。
1月30日現在92%をキープ中。

18ヶ月経過後から急激に劣化が進んでいる。平均して毎月1%の劣化である。このまま進めば3年後は80%まで劣化することとなるが、多分途中で劣化速度が落ちると思う。


Mi 11 Lite 5Gアップデート期間

2024-01-16 12:22:56 | 機種別の話題
Mi 11 Lite 5Gが、Xiaomi公式 楽天市場店に再入荷し、再び購入できる。購入は在庫無くならないうちにと、ある方がネットで煽っている。

Mi 11 Lite 5Gはすでに販売終了となった機種だが、アッパーミドルレベルでスペックの面ではミドルクラスの最新モデルにも劣らず、まだまだ現役で利用できる。

Mi 11 Lite 5Gの定価は4万3800円ですが、今回の再入荷分の取り扱い価格は4万3680円に改定されていて、120円引き下げられているとのこと。

しかしねえ、問題はそこじゃないでしょう。確かMi 11 Lite 5Gのアップデートは3年だったはず。すなわちもう直ぐセキュリティアップデートも終了するのです。そんな端末の買い煽りはどうなんでしょうね???

因みにmotoloraのedge 20も良い端末でしたが、アップデート期間がそろそろ切れます。一般の方はアップデート切れは新規購入候補から外した方が吉と考えます。

昨年からエントリーとミドルが3年、アッパーミドルとハイエンドが4~5年のアップデート保証が多いようですが、その前までは2~3年の機種が普通にありましたから。
iPhoneとGalaxyとPixelはもう少し長くなっているようですが、過去の機種を延ばすことは無いようなので注意が必要です。