goo blog サービス終了のお知らせ 

小人閑居して何かを作ったりしてみる

がんばっていろいろ作ってみるよ。

どうして男の子は宇宙が好きなの?

2011-12-10 | 手芸(その他)
 子供に激しくねだられて刺繍したものです。



 手芸屋さんに行く度に、買ってくれ作ってくれと言われ続け、根負けしました。
 DMCクロスステッチキット『Space』です。

 少し間が開くと、目がきれいに揃ってくれないし、単純な柄だとがたがたの目が目立つし、もう予想外に手こずりました。
 子供はカーテン等にアップリケしてほしかったらしいのですが、それはまたの機会ということに。母は根性がないので、勘弁して下さい。

 

ネコとウサギのあみぐるみ

2011-12-06 | 手芸(あみぐるみ)
 こんばんは。
 寒いです。11月下旬にできたシモヤケに、未だに苦しむ日々が続いております。冷え性は辛いのです。

 さて、今回のテーマは「増やし目と減らし目の効果を勉強しよう」です。大抵、等間隔に目の増減をするか、あとは大体の感覚で増減しているので、本を見て実際に編んでみて、その効果をきちんと体験してみようと思い立ったのです。

 まずはヴォーグ社『まねきねこのあみぐるみ』より洋風招き猫。
 足の形が目的で。

 

 

 白モヘアで編んでいるので、分かりづらいというか、ネコに見えないというか・・・。
 余った糸で、小判の代わりにハートを持たせています。

 次は河出書房新社『あみぐるみcollection vol.7』(だったかな?)よりウサギです。
 耳と足の形が目的で。フォルムが凄くきれいな形に編めて、おお~と満足。
 
 

 オリジナルを作る場合に、ここまでのものができるとよいのですけどね。
 
 家にあみぐるみばかり沢山あっても置き場所がないし、困ったりもするのですが。子供が喜ぶと、ついつい作ったりして。あとで頭を抱える羽目になるのでした。
  

 

ストールケープを編んでみました

2011-12-02 | 手芸(あみもの)
 こんばんは。
 ブログ更新、すっかりさぼり癖がついてしまった今日この頃。作った物がぼちぼち溜まってきてしまいました・・・。

 

 今回はかぎ針編みのストールケープです。
 知人が私好みな毛糸をくださったので、喜んでウハウハと編みました。ありがとうございました。
 普通にストールを編み、前に2カ所ボタンを付けて留められるようにしてあります。
 11月の肌寒い日のお出掛けに、大活躍してくれました。
 このストールケープの柄と形は、ヴォーグ社『旬の手編み スヌード・ケープ・ポンチョ』を参考に作りました。

 前回の私の方の記事(確か10月頃に投稿)に、ドール用ニットドレスの全体画像を追加しておきました。で、もう1着分編み終わっていますが、まだ写真撮影していないので、ご紹介するのはまだ先になりそうです。