
■マーシーがいなくなったら…
9月12日にアルバム『CAVE PARTY』をリリースするクロマニオンズの甲本ヒロト、真島昌利のインタビューが『音楽と人』の10月号に掲載されている。
キーワードはCAVE、つまり洞穴。
笹塚での若き日々は有名だけど、ダラダラと毎日を目的もなく生きていたヒロトを洞穴の中から引きずり出してくれたのは、マーシーだったんだな。
「ほーら、出てこいよ。こんなおもしろい世界があるよ」って、ロックの世界に引っ張り出してくれたんだって。
ヒロトはこうも言っている。
「マーシーがいなくなったら、僕はまたあんなふうになっちゃうかもしれない」
リードには、「大人になると、何が欲しいかじゃなく、何がいらないかが見えてくる」とまとめてあったな。
ブルーハーツ~ハイロウズ~クロマニヨンズと、二人のロック道中は続いている。並んで歩く後ろ姿の写真も、ステキだ(それにしても、変わらない体型)。
なんだか、とてもいいインタビュー記事だった。
ニューアルバムも楽しみだけど、なぜか急にマーシーのソロアルバム『夏のむけがら』が聴きたくなった。iPodに入れてなかったな。ヤバイ…。
【追記】
「むけがら」じゃなく、「ぬけがら」でした(笑)。
9月12日にアルバム『CAVE PARTY』をリリースするクロマニオンズの甲本ヒロト、真島昌利のインタビューが『音楽と人』の10月号に掲載されている。
キーワードはCAVE、つまり洞穴。
笹塚での若き日々は有名だけど、ダラダラと毎日を目的もなく生きていたヒロトを洞穴の中から引きずり出してくれたのは、マーシーだったんだな。
「ほーら、出てこいよ。こんなおもしろい世界があるよ」って、ロックの世界に引っ張り出してくれたんだって。
ヒロトはこうも言っている。
「マーシーがいなくなったら、僕はまたあんなふうになっちゃうかもしれない」
リードには、「大人になると、何が欲しいかじゃなく、何がいらないかが見えてくる」とまとめてあったな。
ブルーハーツ~ハイロウズ~クロマニヨンズと、二人のロック道中は続いている。並んで歩く後ろ姿の写真も、ステキだ(それにしても、変わらない体型)。
なんだか、とてもいいインタビュー記事だった。
ニューアルバムも楽しみだけど、なぜか急にマーシーのソロアルバム『夏のむけがら』が聴きたくなった。iPodに入れてなかったな。ヤバイ…。
【追記】
「むけがら」じゃなく、「ぬけがら」でした(笑)。