2014.2.25(火)
■冬季オリンピック、終わりました
いいシーンやおもしろい競技、ドラマ、たくさん見せてもらえて・・・。
ただちょっとだけ、その「ドラマ」に重点を置きすぎたメディアや周囲の人たちに疲れちゃって、後半はなるべく純粋に「スポーツ」を楽しんだかな。
バックにある「ドラマ」大好き人間なんですけどね(笑)。そのワタクシもさすがに・・・。
前からこうだったかなあ。そうだったのだとしたら、受け止める私が年とったのかもね。
以前はもう少し冷静で、もっと軽くて、アスリートの人生に自分の人生をちょっと重ねることはあっても、もたれかかって預けちゃうレベルにまではいかなかったような気がするなあ。
朝のワイドショーで、安藤美姫さんがすごく冷静に、でも温かく浅田真央選手のフリーでの演技を解説しているなかで、進行役が終始、「真央ちゃん、真央ちゃん」と感情移入して、むりやりにでも「彼女はスゴイ!」という話の道筋をつけようとしているのが、悲しいくらい滑稽だった。
そんなこと言わなくても、見ているほうは十分に受け止めているのにね。かえって、私みたいな天の邪鬼の気持ちを冷めさせちゃうくらいの勢い。
(この人は人柄もよさそうで、バラエティで見るかぎりはファンなんだけど、報道っぽい場面で進行するときは、なんとなく浅くて通り一遍で、たぶん向いてないと思う。あ、あくまで私見ですけど)
成熟している国民(ちょっとおおげさ?)だったら、それぞれがそれぞれの資質とやり方と経験に裏打ちされた「感動」を勝手に手に入れるのにね。これでもか!って並べられると、それだけでおなかいっぱいになって、余裕をなくしますぜ。
以前は、新聞や雑誌から自分でエピソードを見つけて、「ふ~ん、いいなあ」と胸をはずませてたんだけど、今はもうマシンガンで狙い撃ちされちゃう感じ?
・・・というわけで、でもおもしろい2週間でした。
外国選手の表情や滑降の様子や新しい種目・・・。
たくさん、ありがとう!
■どんな?
http://spitz.r-s.co.jp/tour/festivarena/schedule.html
SPITZ THE GREAT JAMBOREE 2014
FESTIVARENA
夏祭り!
スピッツスタッフにしては珍しく、ハードルを高く上げすぎているような気がして心配なんですけど(笑)。
■まだまだ
各地の大雪の被害を改めてきくと、ほんとうに複雑な思いになる。
自然と共存・・・て、これほど困難はことはないんだな。
昨夜の私のウォーキングコースとジョギングコース。
まだまだこんなところが残っている。新宿まで電車で35分の街なんですけどね・・・。
上は、ふだん子どもたちがサッカーやバスケットボールをしたり、家族で散歩したりしている広場。
下は、公園の入り口ゲート。
そして最後は、私たちの夜のウォーキングコースの一部。ここ、ふだんあんまり人が通らないんですよね。
滑るよ・・・。
最新の画像[もっと見る]
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 4週間前
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 4週間前
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 4週間前
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 4週間前
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 4週間前
-
余白にロックなポエムが!~『ミュージック・ライフ』1971年8月号で漫遊記 4週間前
-
余白にロックなポエムが!~『ミュージック・ライフ』1971年8月号で漫遊記 4週間前
-
暑い街から落ち着いた店内へ。 1ヶ月前
-
暑い街から落ち着いた店内へ。 1ヶ月前
-
暑い街から落ち着いた店内へ。 1ヶ月前