2025.06.19(木)
今日も真夏の暑さ。
早朝は風も心地よく、ゆっくり新聞を読んだり洗濯物を干したりできたけど、それでもベランダのアジサイには似合わない陽射しが照りつけていたなあ。
こういう6月で、大丈夫なのか? と誰に尋ねたらいいんだろう。
一昨日、法務局を訪れたあと世田谷通りを歩いていて見つけた「蕎麦 石はら」(東急世田谷線の松陰神社前駅より徒歩5分ほど)。
https://www.soba-ishihara.com/
用事を終え、外の照りつけるような陽射しを避けて、ランチ終了間際に入店。
静かな店内でゆっくりできた。
蕎麦はもちろんだけど、蕎麦湯のとろみがハンパじゃなくて、それが妙に気に入ってしまった。
夜にゆっくり来るのも悪くなさそう。
飯能の竹むらが今季で通販をやめてしまったので、蕎麦好きの友人や仕事仲間にここの石臼挽き国産十割そばを送ることにする(コチラ)。
そういえば、先日のやはり暑い日の午後、知り合いと雑司ヶ谷を訪れて、「キアズマ珈琲」(ココ)に立ち寄る。
鬼子母神の参道にある古民家カフェ。
参道の静かな街並みにしっかり馴染んでいて、最初は行き過ぎてしまった。昭和のレトロな建物をリノベーションしている。
シンプルな木製のテーブルと椅子。帰るときに気づいたのだが、深いブラウンの椅子の背にはひざ掛けがかけられていた。
ベークドチーズケーキとアイスコーヒーで、ゆっくり話し込んでしまった。
一人で来ても、本を読みながら静かに過ごせそう。次の機会に・・・。
なんだか遠慮して、よくわからない写真しか撮れなかったな(-_-;)。
なんとなく、仕事のあとに気負いなく見られる長寿番組、「特捜9」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tokusou9_f/
渡瀬恒彦さん扮する初代の班長は、どこかで引き続き誠実な任務を遂行している設定になっている。
井ノ原快彦さんの浅輪班長が段ボールの中に見つけたのは、初代班長が使っていた調理器具と娘の幼いころの写真と、そして・・・。
登場人物のそれぞれの日常が静かに浮き彫りにされ、きっとこれからも続いていくんだろうと思わせて、井ノ原くんの歌が流れる。
事務所から遅くに帰宅して、遅い夕食をとりながら、録画したこの番組を見ていたころを思い出す。
お疲れさまでした。
夏のスピッツイベント、どこかに行けたらいいな。
最新の画像[もっと見る]
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 2ヶ月前
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 2ヶ月前
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 2ヶ月前
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 2ヶ月前
-
アジサイたち、ちょっと元気がないかな~相模原北公園で 2ヶ月前
-
余白にロックなポエムが!~『ミュージック・ライフ』1971年8月号で漫遊記 2ヶ月前
-
余白にロックなポエムが!~『ミュージック・ライフ』1971年8月号で漫遊記 2ヶ月前
-
暑い街から落ち着いた店内へ。 3ヶ月前
-
暑い街から落ち着いた店内へ。 3ヶ月前
-
暑い街から落ち着いた店内へ。 3ヶ月前