2014.1.18(土)
東京は、去年の1月14日に雪が振り、18日はまだ雪景色が広がっていたみたい。
明日はどうなるかわからないけれど、今日はきれいな青空が寒い心を少しだけ温めてくれました。
この季節、本当に陽射しに救われる・・・。
昨日は阪神大震災から19年。
亡くなった家族の遺品を持って追悼式に参加をしたみなさん。
亡くなった娘さんは30歳前のままでも、残された親御さんはもう80近くになっていたり・・・。19年というのは、それだけ長い時間だったということか。
それでも、被災した方々のその後の時間の過ぎ方には、それぞれのはやさや、それぞれの重さがあるだろう。
時間が軽くしてくれることもあるだろうし、それに抗う思いも当然あるにちがいない。
こういう言い方をしてはいけないかもしれないが、私たち生きている人の姿勢を問いかけてくれる、そういう不思議な空気を、1月17日はもっているような気がする。
■「読みたい本リスト」
地味だけれど選り抜かれた良本を編集出版している小さな版元の社長とひさびさにゆっくり話せた。
出版業界のアンバランスな好不況のゆくえを少し嘆きつつも、若い編集者たちの行く末に積極的な考えを話してくれたあとで、ふっと笑って見せてくれたのは、「リタイア後に読みたい本のリスト」。
かなりの読書量を誇る人だけれど、実際には「仕事上読まなければならない本」がその大部分を占めているのだとか。
時代小説やノンフィクションのタイトルにまぎれるように、伊坂幸太郎や朝井リョウの著書があって、へ~、こういう本が読みたい人なんだ~、となんだか、ほほえましくなった。うまく言えないけれど、まったくイメージが違うので。
「読みたい本」って、なんだか恥ずかしくて人に言えなかったり言いたくなかったりするワタシなので、照れながらも見せてくれたその行為に、ちょっとほっこりしました。
彼のリタイア後の人生が、長く軽やかなものでありますように。
あと何年くらい先になるのだろうか・・・。
■ちょっとファンです
別にどうでもいいことなんだけど。
仕事場で昼食をとるときに、「ごちそうさん」を見たい!というバイトの女性のためにTVをつけることがある。
そのとき、ドラマ後に始まる「1時のニュース」の男性アナウンサーの最初の表情がいい!
目がくりっとしたかわいい顔立ちの方なんだけど、その表情にさりげなく、ドラマへの反応があらわれる。
め以子が夫に「出て行ってください」と荷物を渡した日には、ちょっとだけ目を見開いて、「え、そこですか。言ってしまいましたか」的な軽い驚きが見えました。
私はドラマよりも、その男性アナウンサーがどんな表情を見せてくれるかを楽しみにしていることがあって・・・、本末転倒だなと小さく反省しています。
最新の画像[もっと見る]
-
『病院ラジオ』の朝 3日前
-
『病院ラジオ』の朝 3日前
-
オールリクエスト!~ファッションで影響を受けたアーティスト漫遊記 PART① 5日前
-
「突き破っていけ♪」~「ヤマブキ」 6日前
-
毎年変わらぬ景色 1週間前
-
毎年変わらぬ景色 1週間前
-
毎年変わらぬ景色 1週間前
-
最後の恐竜? エモで漫遊記 2週間前
-
初めて見たグリーン♪ 3週間前
-
初めて見たグリーン♪ 3週間前
連ドラ後のアナウンサーの表情、いいですよね。
それを楽しみにしている人、結構いるようですよ。
私もつい見てしまいます。
ミクシィには「朝ドラ明けのキャスターの表情」なんていうコミュもありましたし・・・。
人気者なんですね~。
知りませんでした!
情報ありがとうございます。
でも、あの適度な感じがいいですよね。
ねらってないところ・・・っていうか。
今日は仕事で出かけるので、見られそうにないです。
残念・・・。
NHKアナウンサーの記事が目にとまり、初コメントさせて頂きます。
太眉で童顔の高瀬耕造アナではありませんか?
実は私は二年程前から気になる存在であり、彼の顏を見てちょっと心がなごんでたんです(笑)
だいぶ前に自分のブログ記事にかいたりもしちゃってました((笑))
http://blogs.yahoo.co.jp/hatagonokokorohashimoto/3128776.html
ちなみにスピッツファンでもありスピッツ検索でお邪魔させて頂きました(*^_^*)
コメントありがとうございます。
あまりコメントとかないのに、まさかNHKアナウンサーでこんな反応いただけるなんて(笑)。
名前はわからないのですが、その方です!
たしかに童顔で・・・、かわいい感じの。
ほかの方からもメールとかいただいたので、注目している方多いんだな、と改めて見直しました。
ブログ読ませていただきました。
バンビはわかるような気がします。もっと若いとき?
高瀬アナは、今度TVで見て「判定」してみます(笑)。
今日もこれから外で仕事なんで、見られそうにないんです。
でもありがとうございました!
またよろしくお願いします。