ソロラックの製作も暗礁に乗り上げたまま
河童人のクラフトマンシップは次なるターゲットを捉えた
キャンプへ行くには大きなケースが欲しい
大きなケースを固定する大きなラックが欲しい
というわけで 始まりはいつものホムセンステー

この小判型の穴を利用する

ボルトを緩めるだけで固定できるようにしたいという 怠惰スタイル

穴の幅はM10ボルトの幅に合わせた

で、ちょっと合わせてみる・・・

シートに当たるやん?
そういえば シートの無い状態で高さ合わせをしたような (;・∀・)
気を取り直して 一段階高いステーを作り直し

強度を持たせるため 後側は車体パーツに短いステーで固定

先ほどの短かったステーをさらに短くして再利用します

別の真っすぐなステーでホムセンラックを挟むようにして固定して・・・
でけたっ!

そこに固定するのは定番の青い四角いホムセンボックスではなく ホムセンツールボックス

ラックとボックスの間には 固いスポンジを挟んで緩みに備える
もう少し幅がある方がしっくりくるなぁ

けどまぁ 固定した状態でフタを開けられるから便利だね

横向きに固定すれば 空いたスペースにテントとか積めそう

これは便利かもしれない・・・

7月15・16日のキャンツーに備えて作ってみたけど
それまでにこれ積んで走ってみたいなぁ (*´ω`*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます