goo blog サービス終了のお知らせ 

風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

倉光郵便局の風景印 (新規)

2021-02-13 | 〒風景印-石川県
   

   石川県の倉光郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   倉光郵便局(石川県白山市)。
   霊峰白山、白山市役所庁舎(倉光地内)、市花・あさがおを描く。2021.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢久安郵便局の風景印 (新規)

2020-11-22 | 〒風景印-石川県
   

   昨年から今年にかけ、石川県内の郵便局では風景印の新規配備が随分と増えています。
   今年になってからでも、これで38局目だと思います。金沢市内だけでも16局めで驚きです。
   ここのところ郵頼が多い私にとっては嬉しい限りです。


   
   金沢久安郵便局(石川県金沢市)。
   桜の名所である金沢市久安地区を流れる伏見川と高橋川で行われる「こいこい祭り」を描く。2020.11.11使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松軽海郵便局の風景印 (新規)

2020-11-17 | 〒風景印-石川県
   

  石川県の小松軽海郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。
  今年、石川県内の郵便局で風景印配備局がさらに増えていきます。


   
   小松軽海郵便局(石川県小松市)。
   東部児童センター、市花・ウメ、市木・マツ、背景に白山を描く。2020.11.11使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢諸江郵便局の風景印 (新規)

2020-10-31 | 〒風景印-石川県
   

   金沢市内の郵便局で、風景印が10月26日に新規に配備された局の最後が金沢諸江郵便局です。

   
   金沢諸江郵便局(石川県金沢市)。
   浅野川、局周辺を走る北陸鉄道浅野川線電車、古くから栽培が盛んな野菜「せり」を描く。2020.10.26使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢小橋郵便局の風景印 (新規)

2020-10-29 | 〒風景印-石川県
   

   今回、10月26日付で金沢市内3局で新規に風景印が配備され郵頼しました。
  本日は2局目の金沢小橋郵便局です。


   
   金沢小橋郵便局(石川県金沢市)。
   六代加賀藩主前田吉徳から藩士遠田自省が拝領したと言われるツツジが残る日本庭園の彦三緑地を描く。2020.10.26使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢桜町郵便局の風景印 (新規)

2020-10-28 | 〒風景印-石川県
   

   また金沢市内の郵便局で、風景印が3局新規に配備されたので、郵頼しました。
   本日は金沢桜町郵便局です。3局とも使用開始日の翌日に返却されてきました。


   
   金沢桜町郵便局(石川県金沢市)。
   浅野川にかかる鈴見橋から見た卯辰山、卯辰トンネル、サクラを描く。2020.10.26使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢問屋町郵便局の風景印 (新規)

2020-10-24 | 〒風景印-石川県
   

   石川県の金沢問屋町郵便局において、風景印が新規に配備されたので、郵頼しました。

   
   金沢問屋町郵便局(石川県金沢市)。
   問屋神社、きまっし広場を描く。2020.10.14使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢宝船路郵便局の風景印 (新規)

2020-09-27 | 〒風景印-石川県
   

    金沢宝船路郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   金沢宝船路郵便局(石川県金沢市)。
   法船寺本堂、山門、宝船、六地蔵を描く。2020.9.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢木越郵便局の風景印 (新規)

2020-09-26 | 〒風景印-石川県
   

    金沢木越郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   金沢木越郵便局(石川県金沢市)。
   木越町に伝わる喧嘩獅子を描く。2020.9.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢四十万郵便局の風景印 (新規)

2020-09-06 | 〒風景印-石川県
   

    金沢四十万郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。
   石川県内での風景印配備がどんどん増えています。今年になってからでも、すでに30局以上増えています。


   
   金沢四十万郵便局(石川県金沢市)。
   タケノコを模った外枠に、蓮如上人御墓道の石碑、四十万霊宝山見晴台、タケノコを描く。2020.8.20使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢森山郵便局の風景印 (新規)

2020-09-02 | 〒風景印-石川県
   

    金沢森山郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   金沢森山郵便局(石川県金沢市)。
   金沢市の代表的な観光地の「ひがし茶屋街」の風景を描く。2020.8.3使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢法光寺郵便局の風景印 (新規)

2020-07-29 | 〒風景印-石川県
   

    最近、石川県内の郵便局で風景印の配備局がどんどん増えています。
   本日は金沢法光寺郵便局で新規配備されたので郵頼した分を載せます。
   以前から金沢や能登には観光で行きたいと思っていますが、こんな状況ではいつになることやら(´;ω;`)


   
   金沢法光寺郵便局(石川県金沢市)。
   同局の局舎、小坂蓮根、蓮の花、背景には北陸新幹線を描く。2020.6.22使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三波簡易郵便局の風景印 (新規)

2020-07-25 | 〒風景印-石川県
   

    石川県内の簡易郵便局で、風景印が15局一斉に新規配備されたので郵頼しました。
   本日は、15局目の三波簡易郵便局です。これでこのシリーズはおわりました。


   
   三波簡易郵便局(石川県鳳珠郡能登町)。
   2009年(平成21)3月2日発売の特殊切手「ふるさと心の風景第4集」にデザインされた同局の局舎を描く。2020.6.15使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀松簡易郵便局の風景印 (新規)

2020-07-24 | 〒風景印-石川県
   

    石川県内の簡易郵便局で、風景印が15局一斉に新規配備されたので郵頼しました。
   本日は、羽咋郡志賀町の堀松簡易郵便局です。


   
   堀松簡易郵便局(石川県羽咋郡志賀町)。
   志賀町の無形民俗文化財である「堀松綱引き祭」を描く。2020.6.15使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽咋本町簡易郵便局の風景印 (新規)

2020-07-23 | 〒風景印-石川県
   

    石川県内の簡易郵便局で、風景印が15局一斉に新規配備されたので郵頼しました。
   本日は、13局目掲載の羽咋本町簡易郵便局です。


   
   羽咋本町簡易郵便局(石川県羽咋市)。
   羽咋神社鳥居、同神社狛犬、大塚古墳を描く。2020.6.15使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする