広島の山

隠された古代史を明らかにする

紅葉の「黒ダキ山」

2006-11-20 02:13:29 | 写真

11月7日、紅葉を見に吉和の黒ダキ山(1084.7m)へ行くことにした。

1 2

 左図の赤十字印が黒ダキ山。

朝1Tatuno0時に、立野キャンプ場に着いたら雨だった。30分待つと雨は止み、陽が射してきたので登山開始。

Rindouhenohasi

 細見谷を渡る橋には、車の進行を防ぐロープが張ってあり、ここを跨いで対岸の下山林道へ歩き出す。

Hasinojouryuu 橋の上流側の風景。

Hosomidanigawa 細見谷側も樹木が多く、谷底が見えない。

Hizasi 陽射しが明るくなり紅葉日和になってきた。

Tochuu 黒ダキ山は広葉樹の原生林が多く、登り口まで続く下山林道は細見谷に沿うかたちで延びている。

Tozannguti 立野キャンプ場から1時間弱歩いて、やっと登山の取り付き点に近づいた。

Agattatokoro 目印のトチノキを過ぎるとガレ場の斜面があった。今年9月登った人のHPには、誰でも解るほどに赤テープが鈴なりに登り口の木に巻いてあった、と記事にあったが、2本しか発見できなかった。おかしいな、と思いつつガレ場を無理矢理よじ登る。文字通り”自然の風景”がそこにあった。

Hikritokage 光と影の織りなす風景。

Nihoniwakaretaki 風景は素晴らしいが道が無い。「踏み跡は明瞭である」と書いてあったが全く無い。道は無いがそれほどの「藪」でもないので、さらに斜面を登っていくと根本から2本に分かれた大きな樹があった。

Kinonemoto 疲れたので、その樹の根本で休憩することにした。

大きな樹だった。

しかし、どうやら登り口を間違えたようだ。頂上に登るのは断念し後日再度挑戦することにし、退却することにした。