goo blog サービス終了のお知らせ 

初めてのブログ、初めての海外出張

ブログ?何それって?そんな人が始めた初ブログです。只今4回目の海外出張を終え帰国中。色々難しい出張で疲労困憊です。

インターネットショッピング

2007-06-29 21:33:03 | フィンランドのこと
最近は、本当にインターネットが便利になって、店を探したり、調べ物をしたら、情報を仕入れたりと、もう生活にはなくてはならない存在になっていますよね。 もちろん、ショッピングもインターネットでするような時代ですからね。 家にいながら、全てがすんでしまいます、これはいいのか悪いのか・・・・。 でも、私のような古典的な人間は、どうしても店に行って買いたいところがあるんですよね。 店に行って実物を見て買 . . . 本文を読む

葉酸

2007-06-28 00:57:28 | フィンランドのこと
はさんではないですよ。 ようさんです。 これは、栄養素の一つなんです。 ほうれん草にたくさん含まれているんだって、だから葉酸て書くんだとおもいます。 最近、サプリメントなどにも入っていますよね。 この『葉酸』実は、女性の妊娠初期、もっと言えば妊娠前から摂取する事で、子供への障害を大きく低減する働きがあるんだって。 この葉酸は、ビタミンの一種なんですが、増血ビタミンなどとも呼ばれているそうです . . . 本文を読む

やっと

2007-06-26 00:51:18 | フィンランドのこと
やっと、梅雨らしい天気になってきましたね。 梅雨明けは平年並みで、盛夏暑い 気象庁3カ月予報(朝日新聞) - goo ニュース 今までの私ならば、梅雨が来てもまったく喜ぶ事はなかったのですが、今年は、なんだか梅雨が来てほっとしたというか、安心しました。 ちゃんと、例年並に、雨が降って欲しいですね・・・ だた、『ねずみの額菜園』のためには、たまには、カァ~~って晴れて欲しいんですけどね。 やっ . . . 本文を読む

私も思う

2007-06-25 01:18:41 | フィンランドのこと
理科離れ対策に「博士」の先生増員を 学術会議が要望(朝日新聞) - goo ニュース 私も博士なんです、一応。 巷では、ばか博士といわれています。 まだまだ、私はノーベル賞などを狙えるような研究者ではありませんし、レベルもまだまだ低いです。 でも、研究そのものは大好きなんですよね。 科学も好きだしね。 そんな中で、私は子供たちがどんどん『科学』から離れてしまっている事に、少なからず、残念に思って . . . 本文を読む

それはもぉ~~!

2007-06-23 23:19:26 | フィンランドのこと
間違いなく『ガンダム』です。 って何が?ってことですよね、私が、もっとも好きで熱中したロボットアニメのことです。 恥ずかしながら、大学を卒業しても、まだ『ガンダム』が好きだったりした(今も?)わけですから・・・ 何で、『ガンダム』が好きだったのか?って言われると、本当に分からないのですが、子供のころは、ただかっこよかったからとかみんなが見ていたからという理由だと思うのですが、なんだか、今見ても廃れ . . . 本文を読む

探っそぉおっぜ!!

2007-06-23 22:50:32 | フィンランドのこと
私は、基本的に動画サイトなんかはあまりみない。 といっても、昔は結構、アップルのホームページにある(正確にはアップルホームページ内のクイックタイムのページにあるんだけど)映画の予告編の動画をしょっちゅう見ていた。 ほんと、最近見なくなったなぁ~~。 でも、巷では、Youtubeなる動画サイトがあり、いろいろな意味で話題になっていますよね。 実は、スウェーデンに出張しているときに、ティムやカッレに . . . 本文を読む

こんなニュースも

2007-06-23 22:28:08 | フィンランドのこと
私は、サンシャイン水族館でラッコの赤ちゃんが生まれたことも知らなかった・・・ このロシアラッコは、今数がうんと減っている上に、ロシアからのがロシア政府の政策で、水族館などへの(輸出?)が禁止されているんだって・・・ ロシアラッコの赤ちゃん公開 東京の水族館、国内初繁殖(共同通信) - goo ニュース だから、このロシアラッコというのは非常に貴重なんだそうです。 カナダのほうのラッコは、もきっ . . . 本文を読む

かわいそう・・・

2007-06-22 20:31:08 | フィンランドのこと
マンタの赤ちゃん死ぬ 誕生から5日 沖縄美ら海水族館(朝日新聞) - goo ニュース 最近、なんだかニュースに疎くなってきた・・・ 『ねずみの額菜園』に没頭しているからだろうか・・・ マンタの赤ちゃんが生まれたことを、全く知らなかった・・・ それも、飼育下での誕生は、世界初だったとか、 飼育中のマンタ、初出産 沖縄美ら海水族館(共同通信) - goo ニュース なんとも、残念ですよね。 . . . 本文を読む

フランス?

2007-06-22 00:41:42 | フィンランドのこと
そう、今は横浜では、フランス月間なんです。 そして、私は今、アメリカ帰りのフランス人と一緒に仕事をしています。 彼は、とってもいいやつで、仕事も出来る男です。 そして、たまにチェックする私のブログに勝手に貼られる広告によく「わたしにごほうび フレンチバカンス」みたいなのが、貼られている事がある。 なんだか、フランスへの往復航空券、パリ&南仏アルルのプティ・ホテルの宿泊が当たるキャンペーンクイズみ . . . 本文を読む

仕事の独立

2007-06-22 00:09:02 | フィンランドのこと
今、猛烈な睡魔と闘いながらブログの記事を書いています。 いやぁ~~、実は、仕事中もたまに『睡魔』と闘いながらっていう時があります。 私の仕事は、『研究』とか『実験』とかいう感じなので、一般的な会社勤めの人とは、違いますよね。 こういう、研究、特に私の場合はすぐに一般向けの商品に結び付くような研究(応用研究)や商品開発とは違い、基礎研究という全く、地道でかつマニアックな研究なので、一般的な会社では . . . 本文を読む

キモチスイッチ

2007-06-21 00:29:03 | フィンランドのこと
オロナミンCって、私はいまだに飲んだ事がない。 昔は、オロナミンCといったら、ジャイアンツというイメージだった。 ちなみに、私はアンチ巨人はだったので特に、飲もうと思う事もなかった・・ でも、オロナミンC=ジャイアンツというイメージは今でも頭に残っている。 しかし、最近は、オロナミンC=元気ハツラツ?の上戸彩ってイメージになってきましたね。 それが、次なるオロナミンCの戦略は、 オロナミンC=キ . . . 本文を読む

パソコン

2007-06-19 23:36:09 | フィンランドのこと
ずぅ~っと、パソコン欲しい、欲しいといって、ずぅ~っと変えないでいる。 去年壊れたときに修理したので、仕事で多少遅いと感じる程度で、あまり不便ではないというのも大きな理由の一つだ・・・。 遅いといっても大量のデータをエクセルを使ってい、ゴチャゴチャといじる作業なので、パソコンが早くなったところで、たかが知れいていると思っているからである。 もっと、大きな理由は金銭的な理由というのが一番なんだけど . . . 本文を読む

住むところって

2007-06-18 23:50:19 | フィンランドのこと
皆さん、ひたち野うしく駅って知っていますか? そもそも、牛久って知っていますか? ちょっと前に、 脱北4人、韓国に移送 保護2週間 希望かなう(産経新聞) - goo ニュース 北朝鮮脱国者が青森に入国し、牛久市にある法務省入国管理局関連施設二移送されたなんてニュースでも話題になったところです。 でも、なかなか知らないですよね。 私も、つくばに住んでいたことがなかったら、知らない場所です。 牛久 . . . 本文を読む

2007-06-16 00:06:22 | フィンランドのこと
私は、視力は結構いい。 裸眼で1.5と1.5だ! これは、昔から勉強をしないように心がけてきた賜物だと今でも思っています。 ただ、最近は、パソコンを使った仕事などが増えてきて、視力の低下に繋がるのでは?と危惧しています。 それも、けっこう夜遅くまでパソコンの前に座っていることがある。 そんなときは、『残業つかれたぁ~』って思うんですよね。 そう、キターッ、もう帰ろう!!って思うんです。 心の . . . 本文を読む

ケニア

2007-06-15 00:22:15 | フィンランドのこと
アフリカといったら、熱帯魚を飼っている私にとっては、夢のようなところなのです。 私が飼っている熱帯魚は、皆様が想像するような、綺麗でかわいくて、小さいお魚たちではなくて、もっとマニアックな魚なのです。 そう、古代魚といわれる魚たちで、現在、ブラックアロワナと、ポリプテルスという魚をメインで飼育している。どちらも、私のお気に入りの魚たちです。 もちろん、私から見たら、『かっこいいし、かわいいし、綺 . . . 本文を読む