好きな納豆の食べ方ランキング(gooランキング) - goo ニュース
私も、納豆大好きです。
でも、改めて思うと、何であんなグロテスクな食べ物が好きなのだろうか?
においも強いし、ねばねばしているし・・・
不思議です。
今一緒に仕事しているフランス人は、『納豆を食べる事は出来るけど、好きではない』って言っていますしね。
やっぱり、好きな人と嫌いな人が両極端な食材でもありますよね。
もちろん . . . 本文を読む
がんばれ、トキたちって、強く思います。
コウノトリも同じ様な取り組みをして、成功の兆しがありますよね。
トキ5羽、順化ケージへ 佐渡、野生復帰へ本格訓練(共同通信) - goo ニュース
このような地道な活動と、研究、経験が失われつつあった、貴重な動物の保護には欠かせないものなんですよね。
野生へ羽ばたけ、トキ復帰訓練始まる…佐渡・保護センター(読売新聞) - goo ニュース
佐渡の自然 . . . 本文を読む
今、結構雨が降っています。
『ねずみの額菜園III』にとっては、恵みの雨となるのでしょうか・・・
水はちゃんと朝あげているのですが、それでも十分ではない気がするんですよね・・・・
でも、これだけ一気にまとまった雨が降ってしまうと、大丈夫かななんて心配になってしまったりもするのですけどね。
それにしても、かなりの雨だなぁ~~~。
なんだか、涼しい良い風が入ってきます。
今夜は、よく眠れるかな . . . 本文を読む
なってきましたね・・
じめじめと暑く、そして雨の日が続く・・・
ちょっと、前までは梅雨が嫌いでしたし、今も『好きか?』と聞かれたら『嫌い』と答えてしまう季節なんですけど、なんだか梅雨らしい梅雨が来るとなんだか、ほっとしてしまいます。
でも、私のイメージする梅雨というのは6月にやってきて7月上旬にはもうあけているという感じだったのですが、どうなんだろう?
それからすると、ちょっと遅いですよね。 . . . 本文を読む
今年の梅雨 「だんご雲」並び集中豪雨 鹿児島93年豪雨に酷似 例年より警戒必要(西日本新聞) - goo ニュース
これは、起こった地球の、自然の小さな小さな反撃の狼煙です。
これが、東京であったら、もう東京の都市機能は壊滅的な打撃を受けます。
自然は、怖いですよね。
ちょっとしたことで、これだけの大きな被害を起こしてしまうんです。
もし、私の住んでいる横浜でこんなことがあったら、地下鉄や、湾 . . . 本文を読む
こういうニュース、本当に微妙です。
植物の光合成能力アップ、日大が遺伝子組み換えで成功(読売新聞) - goo ニュース
なんと言うか、温暖化を防ぐためにはきっとこういう植物があるといいんだと思うんだけど、こういう植物は決して自然ではないんですよね・・・
以前にもブログで書きましたが、私は、遺伝子組み換え植物が自然界に拡散していくのは、よくないことであり、反対です。
いったん、自然界に出てし . . . 本文を読む
こういうニュースは、本当にがっかりします。
外来コクチバスが繁殖 琵琶湖水系、西日本で初(共同通信) - goo ニュース
私も、熱帯魚(古代魚)を飼っている身として、外来種を飼っている身として、特に密放流による外来種の、日本の自然界での繁殖のニュースには、本当に心を痛めています。
最近は、クワガタやカブトムシなどの外来種が、虫キング人気とあいまって大量に一般で飼育されています。現在、昆虫の . . . 本文を読む
こういうニュースは、ほんとワクワクしますよね。
シベリアで凍結マンモス発見…ほぼ無傷・生後1年ほどの雌(読売新聞) - goo ニュース
でも、裏を返すと、永久凍土がロシアでも溶け始めているということなんです。
ロシアやウィンランド、スウェーデン、ノルウェーなどの氷河もどんどん溶け始めているというニュースを耳にします。
そう、地球温暖化が確実に進行し、地球を蝕んでいるんですね・・・・
行くと . . . 本文を読む
私は、本当に最近は、ほとんど、いやまったくといっていいほどゲームをしない。
あれ?でも先週末に実家に帰ったときに、Wiiをやったんだった。
Wiiは、本当に面白い。
でも、普段は全くゲームはやらない。とは言うものの、私は元来ゲームは大好きで、始めると、寝る間も惜しんで、仕事もそっちのけでゲームをやりこんでしまうタイプなので、敢えて自分で制御しているところもある。特に、ロールプレイングゲームや、シ . . . 本文を読む
って、忘れていました。
で、先週末に、実家に行ったと木に、近くのスーパー『スーパー三和』に買い物しに行ったときに出会ったんです。
そう、『オバタリアン』に・・・・・
2人のオバタリアンに出会ったのですが、これぞ、オバタリアンという感じでした。
2人とも同じタイプなのですが・・・
買い物カートと買い物カゴを、レジの後の荷物を袋に詰めたりするところにそのままおいて帰えってしまうんです。
『えぇ~~ . . . 本文を読む
そうそう、先週末に実家に帰ったんです。
で、『ねずみの額菜園II』の様子を見に行ったんですが、ちょっと、多くの収穫は望めない状態ですね・・・
やっぱり、野菜って、手をかけてあげないとだめなんですね。
とりあえず、トマトやナスなどを間引いてきました。
ナスなんか、結構今頃芽を出していたりして・・・
ジャガイモも間引こうと思ったのですが、いまさら・・・って感じてやめました。
でも、実に水田がす . . . 本文を読む
いやぁ~~、熱いわけです。
2030年、27度以上の熱帯夜が3倍に…国立環境研予測(読売新聞) - goo ニュース
もう、すでに、今年もすでに何度か熱帯夜がありましたよね。
今日は、もう7月になってしまったけど、先月は本当に異様に暑い日がありましたよね。
去年も6月は異様に扱ったように思います。
本当に、日本の気候が変わってきているんです。
春が短くなり、梅雨がなくなり、冬がなくなり・・・・ . . . 本文を読む
私は、けちんぼである。
そして、意外と(意外とじゃないかな)、せこかったりもする。
さらに、お金持ちではない! これは間違いない!
そんな私は、結構節約しているつもりでいるが、意外と『おっぺけぺぇ~』節約分を結局無駄遣いしているタイプであるのでは?と、最近自己認識している。
たとえば、電気をこまめに消したり、使わないか電化製品のコンセントを抜いた要り、テレビの主電源を切るようにしたりしている。 . . . 本文を読む
そろそろ、夏休みですね。
私は、夏休みが近いというのに、仕事はめちゃくちゃ忙しいです。
毎日、ロボットのように細胞からRNAという物質の抽出を大量に行っています。
一緒にやっている、フランス人は、もう遣りたくな~いと、とうとう昨日愚痴っていました。
と入っても、私が遣るといったら遣らざるを得ないわけで・・・
来週までは、がんばって取るぞと、鼓舞したわけであります。
ところで、夏休みといえば、ど . . . 本文を読む
私は、今の車に乗る前は、もっぱらバイクに乗っていた。
ただ、そんな私も、父親から安く譲ってもらった車に乗っていたときが合った。
この父親から譲ってもらった車というのが、
トヨタのマークIIのツインカムツインターボだった。
当時は、ターボが流行で、普通のセダンにツインカムツインターボを搭載した事は大変話題になった。そして、これがトヨタの作った最後のレギュラーガソリンで走るツインターボ車になった。その . . . 本文を読む