goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真アルバム

思い出の旅の写真や、日常のスナップ写真など、付けてみたいと思います。

秋の花と実 10/15

2006-10-18 | 写真
         10月15日

デジカメ持って近所を一回りしてきました。
急いで通る時はきずかなかった花や実が目に止まり、その美しさに引き寄せられて、
シャッターを押してきました。

下のサムネイル画像にマウスオンしてね。
<><><<><>
<><><><><>
<>

<>

スライドショウー


山芍薬の実

2006-09-13 | 写真
           9月13日
          
          今日 何気なく庭へ出ましたら、片隅に寄せてあった植木鉢に赤い色を見つけました。
              
          『アラ! 何か花が咲いたかしら?』とよく見ましたら、山芍薬の鉢でした。

          春に白い清楚な花が3個ほど咲きました。

          これが実かしら?と早速インターネットで調べましたら、

          実ではなく鳥に実を運んで貰うための赤色なそうです。

          昨年は気ずかないでしまいました。
  
          種子は黒いようです。するとうちのはこれから種子が付くのかしら?

          気をつけて見守っていきたいと思います。


ざくろの実のようでした。これから黒い種子つくかしら??

インターネットの画像
黒い種子が付いている    黒い種子

今年の春(4月26日)咲いた山芍薬です。


<>
BGM:offで止まる
          

ぐんま フラワーパーク

2006-09-12 | 写真
           9月6日
<
ぐんまフラワーパーク
広い敷地内を小雨の中散策してきました。
あまり花は無くダリアとマリーゴールドが咲いていました。
温室では珍しい花が、いろいろと咲いていました。

          全体風景  アニメで・・・


ダリアパフィオペディラム
パキスタキス・ルチアヘリコニア・ロストラタ

クロサンドラクミスクチン
サンタンカベコニア

midi
<>


初秋のリステルにて

2006-09-05 | 写真
         9月3日

爽やかな青空の初秋の1日、リステルの花めぐりをしてきました。
澄んだ空気の中で、磐梯山がとてもきれいでした。


小さな画像にマウスを当ててね。

上段 左より ①風蝶花 ②コスモス ③クロタネソウ ④エキナセア ⑤タンジー
下段 左より ①コリウス ②ヒマ  ③チーゼル   ④丁字    ⑤ハニーサックル

midi 《故郷の話しをしよう》

真っ赤なほうずき

2006-08-30 | 写真
        8月30日

 ホウズキが真っ赤な色に染まりました。
        
 先日孫に『おばあちゃん達は子供の頃 こんなことして遊んでいたのよ。』
        
 と、真っ赤に熟れたほうずきで、中の種を取り、ブーブー 鳴らして見せました。
        
 真剣な眼差しで見つめていて、興味を持ったのか、自分で作り始めました。
            
 ゆっくりと上手に出来ましたが、鳴らす迄になかなか時間がかかりました。
        
 それでもブーブー音が鳴らせたときには、とても嬉しそうに得意満面の顔でした。
        
 S40年代生まれのママは、こんな遊び知りませんでした。
        
 しばらく2人でブーブー鳴らしながら、午後のひと時を過ごしました。
        
 私も“うみほうずき”“なぎなたほうずき”など鳴らして遊んだことが,

 懐かしく想い出されました。

マウスオーバー

ほうずき・花&実



<>
止める時はoff