先日PV3やブルーレイ用のPCを作成した記事を書きましたが、AMDのathlonの価格改訂があったのでAM2プラットフォームで組み直すことにしました。
キューブ型のベアボーンなどいろいろ検討しましたが、もうどうしていいかわからなくなったのでとりあえず今が底値と思われるメモリだけ購入しました。
最初はバルクの最安値に近いモノを購入しようと思ってましたが、いつもメルマガが届くバリューランドで永久保 . . . 本文を読む
アイオーのアンケート販売で購入したLANDISK homeが到着しました。
今までは400GBのGigaLANDISKを使っていましたが、容量アップと信頼性アップのために買い換えることにしました。
750GBのRAID5で使って行こうと思います。
大事なデジカメのデータが消えないようにしっかり管理して行こうと思います。
またいろいろレポートします。
. . . 本文を読む
かきろぐにも何度か書いたハイビジョンキャプチャボードのPV3が販売終了になったようです!
アースソフト 製品情報
PV3のキーワードで引っかかったこのブログ記事で知りました。
PV3販売終了で業界は動くか
僕は偶然購入できたのでよかったですが、欲しくても購入できない人は多くいたのではないでしょうか。
代わりになるものがないので困ったことです。
僕は貴重な存在のPV3を大事に使っていこうと思い . . . 本文を読む
Vistaの再インストールでOS選択メニューが出るようになりましたが文字化けしています。
そしてVistaではない上の?????Windowsを選択するとさらに選択メニューが表示されます。
こちらはちゃんと文字化けせずにMCEかVista home premiumを選択出来るようになっています。
最初の画面が余分なのかもしれませんが、消し方もわかりませんし選択出来るようになったのでとりあえずこの . . . 本文を読む
Vistaにアップグレードしたのですが、別のパーティションのXPを再インストールしたらデュアルブートメニューが出なくなったので上書き再インストールをしています。
環境はそのまま残るので起動時にOS選択メニューが出たら成功です。
. . . 本文を読む
昨日はMCEの再インストールから始めて、結局Vistaまでインストールしてしまいました。
Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアは最低でも4.5でした。
なかなかじゃないでしょうか。
コレガのUSB無線LANアダプタがドライバーがなくて使えなかったし時間も遅かったのでWindows UPDATEまでは出来ませんでした。
正式にVista対応したドライバーは無いようなのでXP用で動作し . . . 本文を読む
昨日Vistaのインストールを失敗してハマってしまったのでMCEから再インストールしています。
ハードディスクのフォーマットをクイックでない方でやったら1時間以上かかってしまいました。
なんとか今日中にインストールを済ませようと思います。
W52Tでの文字入力もだいぶ慣れました。
. . . 本文を読む
昨日と一昨日でハイビジョン専用マシーンにWindows Vistaのインストールを試みましたが失敗に終わりました。
まずは一昨日、PS3に使えなかったアイオーのeSATAのハードディスクを接続してインストールされているMCEのシステムのパーティションをバックアップしました。
これでBIOSでブート順を変更することでどちらからでも起動できるようになりました。
そしてどちらかをアップグレードすること . . . 本文を読む
以前ベアボーンを購入したと書きましたが、やっとテレビサイドPCが完成しました。
とりあえず作成時の報告をしておきます。
まずは今まで使用していたeMachinesのJ6448からパーツを抜き出さないといけません。
今回のベアボーンと並べてみましたが、そのまま高さが半分程度になった感じです。
両方のパネルを開けたところです。
J6448のハイビジョンキャプチャカードPV3とビデオカードRAD . . . 本文を読む
松下のBlu-rayディスク25GB(片面/1層/追記型/2倍速) LM-BR25Dが1290円(送料込)と激安です。
とりあえず、自己購入用にリンク作成しときます。
Blu-rayディスク25GB(片面/1層/追記型/2倍速) LM-BR25D . . . 本文を読む
秋葉原は行った時の記事にちらっと書きましたが、PV3とハイビジョン動画、ブルーレイ用に1台パソコンを作ることにしました。
PV3を購入した当時はまだBRAVIAを買ってなかったのでPS3をPCの隣においていてPV3のテストに使っていました。
BRAVIA購入後はPS3はテレビのところに移動しましたし、実際にキャプチャしたいのはハイビジョンスゴ録で録画したものですのでテレビの近くに置けるようなPC . . . 本文を読む
以前買っていたもうひとつのBluetoothデバイスとはバッファローのBluetoothヘッドセットです。
去年の年末にPC用のUSBアダプタもセットで3000円以下という破格値で売っていたので試しに買っておいたものです。
ヘッドセット本体はやはり充電が必要だったので、まずはUSBアダプタのセットアップをしました。
付属のCDをPCに入れてセットアップを走らせました。
いろいろとインストールし . . . 本文を読む
PC-Successのサクセスが破産手続きへ、一時本社は騒然
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html
ということでPCサクセスは閉店のようです。
実は29日に秋葉原に行ったときに立ち寄ったのですが「棚卸しのため今日はお休みです。Vistaの販売は23時~」のような貼り紙がしてありました。
非 . . . 本文を読む
ということで最後に恒例の秋葉原視察に行ってきました。
今回は特に目的も無く、ただVista発売直前の雰囲気でも味わえたらと思ってです。
実際に行ってみるといつもと変わらず活気はありますが特に特別な感じはしませんでした。
Vista予約受付中という文字はありますが、まだ何も行われていません。
まだ5時頃なので仕方ないですが。
その後あてもなくウロウロしていると、ドスパラのイベントの会場のような場 . . . 本文を読む
さっきペガシスからTMPGEnc 4.0 XPressのバージョンアップのメールが来ました。
内容は以下の通りです。
「お客様各位
平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。本日は、
弊社製品「TMPGEnc 4.0 XPress」のバージョンアップにともないます
最新版プログラムの公開につきまして、ご案内をさせていただきます。
────────────────────── . . . 本文を読む