かちゃら@ハナハナ☆ワーホリ的生活

つれづれ日記とワーホリで行ったオーストラリアのお話など・・・

飛騨高山マニア

2007年06月29日 | 国内旅行
岐阜の飛騨高山が好き。
小京都と言われているとおり、ほんとちっちゃい京都っていう感じ。
よく行くんだけど、今週も遊びに行ってきました。

高山に行くといつも食べ歩きの旅になる。。(^-^)
飛騨牛の串焼き、焼きたてのおせんべいにかぶりつき、
お酒の試飲をしてちょっぴりほろ酔い気分で町屋や朝市が
並ぶ通りをプラプラ歩いてます。



”古い町並み”。もう少し早い時期だとここに紫の藤の花が咲いて綺麗。




飛騨の”さるぼぼ”。



牛玉焼っていうのがあって、タコ焼きのタコのかわりに飛騨牛が
入ってる食べ物があるんだけど、これがめっちゃ美味しい!



これが牛玉焼だ~!


高山駅近くの米丸家ってお店の牛玉焼を食べてほしいです。
ほかのお店のはあんまりなんだけど、ココのを食べて感動しました!
6個入り600円とちょっと高いんだけど、ここでしか食べられないってことで…



ベストウエスタンホテルの通りにある”米丸家”。おすすめです!



高山では安いビジネスホテルに泊まることが多い。
駅前のカントリーホテル高山は従業員さん達がすごくいい感じでお気に入りです。

民宿で安くてよかったところはお宿”清兵衛”
ネットで予約した1泊朝食付。たしか6000円台だったと思うけど、
宿はキレイだし、朝食に飛騨牛の朴葉みそ焼きがついてこの値段は
お得でしょう!って思った。


なんか”力車イン”っていうバックパッカーズみたいな宿で所があって、
90%くらい外国の人が宿泊してるらしいんだけど、
宿泊料金が結構高いから(それはバッパーじゃないよなぁ笑)、
まだ泊まったことないです。1度宿泊してみたいです。
  こんなトコです→旅籠 力車イン http://www.rickshawinn.com/j/index.html

本格的な温泉を楽しみたい人はちょっと足をのばすと、
平湯温泉上宝温泉があります。

一昨年“ホテル上宝”ってところに泊まったんだけど、ココ最高!
源泉かけ流しの温泉、露天風呂、豪華なお料理、キレイなお部屋・・・
たしか1泊2食でひとり1万3千円くらいだったと思うんだけど、
それ以上の満足度がありました。また行きたい~!

高山からかやぶき屋根で有名な世界遺産の白川郷も近いし、
結構楽しめるんだよね~

4月と10月に高山祭りがあるんだけど、このお祭りがすごくいい。
とくに夜の屋台(お神輿みたいなの)の練り歩きが大好きです。
古い町並みの暗く狭い道を行く絢爛豪華な屋台がとても幻想的。
なんか子供の頃に感じたお祭りのワクワク感がよみがえってきました。
京都の祇園祭よりわたしはこっちの方が趣があって好きです。



ほかのおすすめ

【居酒屋】
山車
頼んだお食事全てが美味しかった!今流行りのにわか隠れ家ではなく、
ほんとの隠れ家って感じですごく満足できました。

八角亭
駅前の”おりじん”って居酒屋の道路を挟んで反対側にあるお店。
小さくてほんと居酒屋って感じ。
オシャレ系でないホントにウマイ料理を食べたい人におすすめです。


【焼肉】
山武商店
ここはまだ行ったことがないんだけど、地元の人がおすすめする
安くてウマイ店。友達が行ってきて美味しかった~って言ってた。
野菜が小さかったのがマイナスポイントだったらしいけど、
目的はお肉を食べることだから良しとする、とのことでした。


【お土産】
保谷の七味唐辛子
なんかふりかけみたいな感じで、すごく味わいがある。
小袋(15g)120円くらい。大袋(30g?)210円。


三駒屋のえび揚げせんべい
マヨネーズ風味のこの揚げせんべい。もうなんとも言えない美味しさ!
370円という値段もいい感じです。

【たべもの】
漬け物ステーキ
なんじゃこりゃ?って思って食べてビックリ。
美味しいんですよ、ほんと!ひと皿400~700円くらい。

飛騨牛乳
ビン入り飛騨牛乳を飲む時は、“濃いんやさぁ~”って書いてあるのを飲んで下さい!
地元の人も言ってました笑。100円。



牧成舎のアイスモナカ
バニラ、抹茶は270円、黒ごまは300円。
安川通り側から古い町並みに入る角のお土産屋さんの入り口で売ってます(わ
かりにくい)。バニラも美味しかったけど、黒ごまメチャウマ!



こびしやのエビの天むす
こびしやは、安川通りにあるお総菜屋さん。飛騨牛の天むすが有名だけど、
わたしはエビの天むすをおすすめしたいです!いつも高速バスで食べる用に
買って帰ります。



トラン・ブルーのパン
地元だけでなく、県外にもファンが多いかなり有名なパン屋さん。
ディニッシュ系、最高に美味しいです
フランスパンの中にチョコ棒が入ったのも冷めてても美味しいのにびっくり!
ビジネスホテルに泊まる時は、朝食用に買いにいきます。





また思い出したら追加していきますね~


人気blogランキングへ ←参加してます。どうぞよろしくっ



かちゃらのオーストラリア1周ワーホリ体験記 ※※ただいまブログで更新中
これまでの旅はコチラ ↓
http://blog.goo.ne.jp/kachara/c/f8cbff0dc6641fc326ca45a5fb4af68d




簡単ココナッツアイス

2007年06月26日 | ワーホリで作った料理
ココナッツアイスと言っても、普通のバニラアイスクリームに
ココナッツミルクをかけるだけなんだけど、
コレ、ホントのココナッツアイスみたいでめっちゃ美味しい!

この方法はワーキングホリデーから帰国してからテレビの料理番組で知った。
だからワーホリ中に作ってたものではないんだけど、
ココナッツアイスを知ったのはオーストラリアなのでワーホリ料理ってことで。

オーストラリアでは、アイスクリームがめちゃ安い!そしてデカイ!
2リットルや4リットルの入れ物にドーンっと入ってます。
4リットルの入れ物、もうあれはバケツやね(笑

ココナッツアイスは中華の食品店で売ってて、
マンゴーアイスとともに大好きになりました。

使用するアイスは、本物のアイスクリームより
ラクトアイスのほうが美味しかったです。
ハーゲンダッツを使ったらもっとおいしいかも!と思ったら、
バニラの味が濃すぎてダメでした。
おすすめは 明治のスーパーカップ バニラ です☆



 簡単ココナッツアイスの作り方

材料(2人分)
・バニラアイス(ラクトアイス)・・・200CC
・ココナッツクリーム・・・50cc
 ※缶詰よりパウダーで売ってるものの方が使い易いし安いです。
・砂糖・・・小さじ1/2から1くらい(お好みで加減を・・甘めの方がいいです。)



作り方
① ココナッツミルクに砂糖を加えて甘めのココナッツソースをつくる。

② バニラアイスを器に盛って、ソースを全体にかける。

③ ソースと一緒にいただきます!




おうちでミントを作っている人は葉を1枚飾るととキレイです。
ホントにココナッツアイスみたいです。1度お試しあれ!








(10) 真夏のクリスマス&お正月

2007年06月25日 | シドニー、ウーロンゴン
再びウーロンゴンに到着。
エムっちと再会!3ヶ月ぶりだ。

ピッキングでガンガンに日焼けし、髪がボ-ボ-に伸びたわたしをみて、

「原人や・・・原人が来たでー!」とおおウケするエムっち。

久しぶりの都会でほぼノーメークのわたしは(眉毛は描いていた)、
「これはちょっとマズイかも・・・」と思い、
久しぶりにちゃんと化粧をしてみた。

オゥ! 
顔の色と腕の色が違う!違いすぎるぞ!

それでもそれなりに都会の人らしくなったので、
エムっちと一緒にクリスマスイブの町へと繰り出した。

イエーイ☆サマークリスマスー!と浮かれていたけど、
シドニーは寒かった。夜は長袖の上着が必要だったよ(^-^;)

それに町はぜんぜんクリスマス~♪って感じじゃなかったんだよねぇ。
ストリートには大きなクリスマスツリーが飾られていたけど、
サンタさんはいないし、音楽も鳴ってないし、
あんまりクリスマス気分を味わえなかった。。残念。。。

でもクリスマスの頃に売り出される水着を着たサンタさんの切手はカワイイ


さあ、とうとう2000年がやってくる。
そんな記念すべき年をオーストラリアで迎えます~

大晦日、ミレニアムイベントを観にシドニーのダーリングハーバーに行く。
みんな早くから場所取りしてたよ。

0時近くなった頃、ショーが始まった。
ビルの上から花火! 水上スキーで花火!
早く行って場所取りしておいてよかった。すごく近くで観れたよ!

そして、カウントダウン!


「 スリー ・ トゥ ・ ワン・・   ♪ ほーたーるの ひーかーりー ♪」


( ̄◆ ̄;)????????????



え?  閉店っスか?
「蛍の光」の音楽が流れる中、
みんな「ハッピー ニューイヤー!ミレニアムー!」と騒いでる。。。。


この時初めて、あの有名な「蛍の光」は日本の曲ではないこと知った。
海外ではなにかが始まる時によく流れている。
またひとつ、かしこくなったよ。 \( ̄▽ ̄)/



シドニーのダーリングハーバーでのミレニアムイベント



年が明けて、エムっちと新鮮な魚介類が安く食べられるフィッシュマー
ケットやハリウッド映画が制作されるFOXスタジオに行ったり、
車でウーロンゴンの南にある「火星」みたいな岩場(私はドラゴン
ボールに 出てきそうだと思った)に連れていってもらったり、
いっぱい遊んでもらった。



ここはなんていう所なんだろう?悟空とベジータが戦ってそうでしょ?



1月10日、ラウンド再開!
これからの長旅に向けて、えむっちが髪を切ってくれた。
う~ん、こざっぱり!
エムっち、ありがとう! つぎは日本で会おうね。

メルボルンへ行く道は2つ。
首都キャンベラ経由で内陸を行く道と海岸線を行く道。
わたしはキャンベラには行かず、海岸線を南下することにした。

「○○の歩き方」に海岸線の町の紹介は少ししか載っていない。
だけどYHA(ユースホステル)ブックによると、そのルートにはYHAがいくつかある。

意外とオモシロイかもよ・・という自分の動物的感を頼りに
地図をひろげてつぎの行き先を決めた。

目次

アボカドの水栽培②

2007年06月21日 | アボカドの水栽培
今月はじめ、去年失敗したアボカドの水栽培に再チャレンジ。

10日ほど経つとも種が割れてくるはずなのに、なかなか割れない。

おかしいなぁと思いながら、20日近く経ちました。

昨日、本屋さんで見たオレンジページに“アボカドの水栽培”が載っていた。


あれ?


水に浸かっている種の向きが逆だったよ・・・

そりゃァ どんなけ待っても育ちませんぜ、オクサン・・・

・・・という訳で再々チャレンジ。


写真:3週間目

去年の失敗を繰り返さないために、今回はマジ気合い入れてますよ~!

注意1:アボカドの種は冷蔵庫に入れてないものを使う!←発芽能力が落ちるから
注意2:種のヌメヌメはちょこっと洗剤をつけて洗って取る!←腐らないように!
注意3:種は一晩水につける!←オレンジページに載ってた!
注意4:爪楊枝は種の下部、3分の1くらいの位置に刺す!←らしい!
注意5:種を水につけすぎない!3分の1浸かればいい!←息が出来なくなるらしい!
注意6:水をかえる時は爪楊枝を持たない!←アボちゃんに負担をかけない!
注意7:朝晩水をかえる!←暑くなってきたので!


友達は根っこが伸びて芽がでるのに2ヶ月以上かかったと言っていたので、
気長に待ちます…。



参考にさせて頂いたHPです!

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/grow.htm



海外生活ブログ 海外留学・ワーホリ ←←参加してますよろしくお願いします







朝型人間への道は遠い・・・

2007年06月20日 | つれづれ日記
本屋さんで、
「早起きすれば、もっと素敵な生活がおくれます」みたいな感じの
本をみつけた。

早起きして1日をもっと充実させるのが目的らしいその本は、
早起きするための方法をいくつかおしえてくれる。

その中に、
「就寝時、電気を消したあと部屋のカーテンはレースのカーテンだけに
しておきましょう・・朝の光で自然に目覚めるようになります。」ってなことが
書いてあった。

そうそう!人は朝の光で目覚めることができるのだよ!

うちの父ちゃんは目覚ましがなくても起きれる人だ。
朝6時半頃には起きて、散歩に出かけてから仕事に行くのが彼の日課。

「なんで目覚ましなくても起きれんのん?」って聞いたら、
「明日は何時に起きるぞ!っと念じて寝たら起きられんねん」
得意げに言った父ちゃん。

ある日、彼が念じることによって起きるのではなく、
原始人のように朝の光で目覚めるってことが判明する事件が起こる。

お母さんが寝室のカーテンを買い換えた。
そのカーテンは光をさえぎる遮光カーテンだった。
翌朝、父ちゃんがいつまでたっても寝ている。
7時半になっても目覚めない。

「あなたー 起きてー!」と無理やり起こすとやっと起きて、
「なんで暗いんや!なんやこのカーテン!」と怒られたらしい。

お母さんがわたしに嬉しそうに、
「お父さん、朝の光で目覚めるみたいよ。
遮光カーテンにしたら起きられないから換えてくれって言われたの、ふふ」

とおしえてくれた。

すごいねぇ。原始の人だねぇ。

確かに朝早く起きた日は、余裕のある生活ができてるような気がする。
早く起きた日は気持ちも爽やかだ。
でも、夜の方が(それも深夜)勉強とかDVDをみるのとか、気持ちが
集中できるんだよなぁ・・・。
それに今の家でレースのカーテンで寝たら、日の出とともにまる見えですわ。
↑この時点で早く起きようという意思のなさが感じられる。

年季の入った夜型人間のわたし。
暑さで目覚めることがあっても光で目覚めることは当分ないでしょう・・・。

(9) 再びシドニーへ

2007年06月18日 | スタンソープ(ピッキング)
ワーホリに来て、いつの間にか3ヶ月近く過ぎていた。
ミンが言った通り、この1ヶ月半のピッキング生活のおかげで
わたしの英会話力は確実に良くなった。
英語だけの環境ってほんと大切なんだな、と実感したよ。

ヒアリングは人が話してるのをとにかく一生懸命聞く。
スピーキングは人が使ってるのを真似して使う。

事前に英語で質問を考えておいて、 そのへんにいる人に質問してみる。
5人いたら5回練習できるもんね。
講師は全部外国人!全部無料!

関西人のお笑いが他の国の人に伝わるように、
がんばって英語でツっこんでみたりもしたよ。

「日本人っておとなしいと思ってたら、 面白い人もいるんだねえ」と言われた。
関西人としてこんなに嬉しい褒め言葉はない。


さて、もうすぐクリスマス!
わたしはMっちとクリスマス&お正月をシドニーで
迎える約束をしていたので、そろそろスタンソープを出なければいけない。

4人で生活していたキャラバンの仲間も
「ダーリンが日本からやってくるから とか
「ホストファミリーとパーティーしま~す!」とか
そんな感じでひとり、ふたりと町へ帰って行った。

キャラバンに1番乗りしたわたしが1番最後に残った。
それまで賑やかだったキャラバンが一気に静かになる。

そしてピッキング最終日。
その日の夕方にスタンソープを出ることになっていた。
「カット、今日の仕事はこれで終わり。よくやったね!」
ファームの兄ちゃんが言った途端、涙がこみ上げてきた。

最初は全然仲間に入れなかったのに、
いつの間にかみんなといることが当たり前になってた。
これでお別れということがとても悲しかったよ。。。。

真っ青な空の下、どこまでも続く広い広いレタス畑。
わたしの刈ったレタスは誰が手にしてるんだろう。


ファームの仲間が見送ってくれるというので、
急いでバッパーに戻り、シャワーを浴びて出発の準備する。
バッパーの仲間ともお別れだ。
まるで学校を卒業して 仲間と離れるような気分。
何人かはここで年末年始を迎えるらしい。また会えるよね (;―;)/

夕刻、長距離バス“グレイハウンド”はシドニーに向かって出発した。
仲間が手をふる姿がバスの窓から見える。みんなが遠ざかっていく。
アカン・・・。また涙が・・・・。(TT□TT)

半泣きしながらこの町にやって来た日がウソみたい。
ピッキングに来て本当によかった。ミン、ありがとう!





深夜12時頃。
バスの中でふと目が覚めたら、バスが止まっていた。
なんだか様子がおかしい。運転手の放送が入る。

「バスが故障したので、かわりのバスが来るまで待っててね!」

「!? なんですと?!」

かわりのバスって・・・こんな山の中まで来れるんか???

それから3時間くらい後だったかな。。
別のバスがやって来て乗り換えた。
そういえば、行きしも故障で止まったぞ。
                   

17時間の長旅を終え、予定より3時間半遅れでバスはシドニーに到着。
そりゃもうグッタリですわ・・・。

でもパース←→アデレードに比べたら余裕のよっちゃんなんだよね。。
34時間だったっけ?
今はこのコースはなくなっちゃったんだけど、途中に東京→京都間くらいの
まっすぐな直線の道路があるナラボー平原を走る。

バスで行くよりインディアン・パシフィック号(略してインパシ)という寝台電車で
2泊3日かけて行くのがワーホリの憧れみたいな感じだったなぁ。
しかしここをチャリで行く人もいるっていうからスゴイよね・・・。


目次

簡単カプチーノ

2007年06月16日 | ワーホリで作った料理
ニュージーランドのTAKAKA(タカカ)で出会ったフレンチガールが
バックパッカーズのキッチンで作っていました。

カプチーノ用のあわあわミルクがお鍋で簡単にできちゃう!
ひと手間かけても素敵なカフェタイムを過ごす。
フランスのお国柄でしょうか。素敵


 簡単カプチーノの作り方

材料
・濃いめのコーヒー・・・コーヒーカップ1/2
  ※インスタントでもレギュラーでもお好きなものをどうぞ。
・牛乳・・・コーヒーカップ1/2
・砂糖(お好みで)・・・適量
・ココアパウダー またはシナモンパウダー(あればお好みで)・・・適量


① コーヒーを入れる準備をしておく。

② 牛乳を小鍋に入れて弱火で温めながらフォークで一生懸命泡立てる。
   ※フォークで泡立てるので傷つくとまずいお鍋は使わないように・・・


小鍋をななめにすると泡立てやすい。火が強いと焦げるので必ず弱火で!



③ 牛乳の泡がきめ細かくなかなかつぶれなくなったら、
  一旦火をとめて、カップ半分の濃いめのコーヒーを作る。



④ コーヒーが入ったら、再び牛乳を弱火にかけ、
  20回くらい泡立てて泡をしめる。

⑤ カップに小鍋からあわあわミルクをそそぐと、
  泡が残るので、それを最後にスプーンでカップに入れて出来上がり!








さすがに本物のカプチーノのようなクリーミーな泡ではないけれど、
いつものコーヒーをちょっとお洒落に飲みたい時に簡単にできます
ココアパウダーやシナモンパウダーがあれば、チョロッとふりかけるとさらにいい感じ

「Easy! Isn't it?(簡単でしょ?)」

湿度とたたかう。

2007年06月13日 | つれづれ日記
いつのまにかやってきました半袖の季節。
出来るだけ身軽な薄着でいたいわたしは冬より夏が好き!
決して体に自信があるという訳ではない!
着込むのが面倒なだけ!

ここ最近、室内がかなりムンムンとしてきました。
この湿度感・・・

あ~ 瞼を閉じると東南アジアァ・・・

目を開けると現実・・・


この季節、押入のカビに敏感になります。
去年まで住んでいたアパートがほんとひどかった・・・。

それまであまり湿気対策を考えたことなかったんだけど、
カビに苦しむ前に手を打たねば!

新聞に湿度管理でダニ・カビの繁殖を予防する記事載ってました。
それによると、湿度をだいたい65%以下に保てばある程度繁殖を
押さえることができるらしい。理想は60%とのこと。

そういえば、前に友達に温度計&湿度計をもらった!
こんなの使わんよな~ってしまいこんでたけど、
それをひっぱり出してきて部屋にセット!

おお! 湿度75%! や、やばい!!!

戸を全部あけて、換気扇回して、除湿機をかける。

1時間後、湿度65%! ワ―――――イ
目にみえるとなんだか楽しいぞー!

それから湿度計チェックにはまってます(^-^)

お風呂も扉を数センチあけて換気扇を回すと、
風の動きがよくなってよく乾くんだって!

湿度計、今1個しかないけど各部屋に1個ほしいです。

現在の趣味 → 湿度チェック

(8) スタンソープでのピッキングの日々

2007年06月11日 | スタンソープ(ピッキング)
スタンソープでのピッキング生活はわたしのワーホリの
なかでもかなり思い出深い日々だと思う。


キャラバンパーク近くのゴルフ場には野生のカンガルーが!


毎日どんな生活をしていたかというと、
仕事がある日はだいたい朝5時頃に起きて出かけていた。

6時前に仕事がある仲間たちとともに、
バッパーのオーナーのランクルに乗せてもらって
それぞれ担当のファーム(農場)に降ろしてもらう。
早朝なのでみんな口数が少ない。
ランクルの車内の様子は
「ドナドナドーナ ドーナ♪♪」という感じ(笑)。

わたしのファームの場合、集合時間になると地元のおばちゃんや
オージーのピッキング青年、ファームのにいちゃんたちがやってくる。

レタスのピッキングは、5人が横一列にならび、大きなナイフで
一心不乱にレタスを刈っていく。

5人の前方には専用の車から伸びた長さ3メートルくらいの
ベルトコンベアーが「はい どうぞ」と待っているので、レタスを
1つ刈ったら急いでベルトに乗せ、また次のレタスを刈るの繰り返し。

レタスは車本体で待ちかまえてるおばちゃんたちのもとへ運ばれていき、
箱詰めされる。車は私たちのスピードにあわせて進んでくれるけど、
5人の息があわないと刈り残しが出るので気をつけないといけない。
気が抜けないけど、しんどいと思ったことは1度もなかったよ。

1回だけキャベツのピッキングもやったけど、キャベツは固いので
刈るのがしんどかった。。。。

そういえばファームのみんなは、レタスを「CUT(カット)する」と言わず、
「CHOP(チョップ)する」と言っていた。
チョップって空手チョップのイメージしかなかったから、
「チョッピング レタス(レタスを刈る)」と言われると、
レタスに空手チョップするみたいやワ~。

それと、一緒に仕事してる子が仕事が終わる度に「ダーン」と言ってくるので
ダーンってなんやろ?と思ってたんだけど、しばらくたってそれはDo(する)
過去完了形のDone(した)じゃないかな?と思ったらやっぱりそうだったみたい。
「ダーン」「終わったでー」という意味だろうと勝手に解釈して
マネして使ってみたら、ちゃんと会話ができたからたぶんあってると思うよ(^-^;)

そういえば休憩中に池で泳いだんだけど、わたしがオージーの子に
「ワニおらんよなー!?」って聞いたら、返事が
「Actually(アクチュアリー)」だった。
「アクチュアリーの意味わからん!!おるの?おらへんの?どっちー!!!」って
ひとりパニック。あとで辞書で調べたら
Actually(アクチュアリー):本当のところ・実際はだったので、「ホンマはなぁ・・フフフ」
ビビらせたかったんかな?
違う意味でビビりましたよ・・・。


仕事はほかにプラムや桃のピッキングもした。
収穫しながらファームにいちゃんが「食べてみー!」っていうので
遠慮なく食べたよ。甘くて実がピチピチしてて美味しかったー!

そのファームのにいちゃんがまたよくしゃべるしゃべる。
「カット(わたしの愛称)、モンキーを知ってるか?」っていうから、
サルは日本にもおるわ!って思ってたら、突然、ドラマ西遊記の
悟空の分身の術(?)のマネをやり始めた。
「なんで知ってんのー!?」と聞いたら、
以前オーストラリアで放映されていて、すごく人気があったんだって。
もちろん慎吾ちゃんじゃなくて、堺正章の西遊記だよ。
「モンキー(堺正章)はもう50歳越えてるで」って言ったら
「うそー!マジでー!?」ってめっちゃ驚いてた。


さあて、仕事から帰ると食べる食べる。
スーパーで買ってきたホールのアイスチーズケーキを半分とか普通に食べてました。
食べることと寝ることがなによりの楽しみって感じ。
そんな肉体労働者生活をみんな楽しんでたよ。

ピッキングは野菜や果物の成長をみながら収穫していくので、
今日は収穫できないっていう日は仕事が休みになる。
そんな時は町へメールをしにいったり、仕事が休みの子たちとしゃべったり、
ひとりでぼお~っと日向ぼっこしたり、まったり過ごしていました。

夜は時々ほかの仲間のキャラバンに遊びに行くこともあった。
韓国人の子からチヂミの作り方をおしえてもらったり、
イングランド人の兄ちゃんたちとワイン飲みまくったり、
「ちょっと遊びに来たで~」って感じでキャラバンを行き来してて楽しかったよ!

スタンソープの町はすごく小さくって遊ぶところなんて何もないし、
仕事がもらえなかった子たちはすぐに去っていってしまったけど、
わたしは仕事がもらえるまでねばってよかったなあって思った。
ほんとすごく楽しかった(^-^)

目次


アボカドの水栽培

2007年06月08日 | アボカドの水栽培
ミニ栽培セットのカモミールが
順調に成長しております!

小学校の頃に授業でやらなかった?
スポンジで貝割れ大根育てるのん。
あんな感じです。




フサフサしてます(^-^)




さてさてこれで味をしめたわたしは、
去年失敗したアボカドの水栽培に
またまた手を出しました。。。


アボカド水栽培風景 痛々しくもあります・・・
(↑後日アボカドの向きが違っていることに気付く・・・(T-T)
   尖っている方が上でした・・現在、再々挑戦中!→アボカドの水栽培②あります!)

友達は2人とも順調に成長させ、
そのうちの1人は3つも育て、それぞれに一郎、二郎、三郎と
名前をつけて部屋に飾っているというのに・・・

悲しいことにわたしは種がぱっくり割れるところまでいったけど、
とうとう芽がでなかった・・・

実は気温が高くない時期のほうがいいらしい。
去年もちょうど今頃の時期だったような・・・
いえいえ今年こそ!
エイエイオー!



簡単マッシュポテト

2007年06月07日 | ワーホリで作った料理
オーストラリアといえばオージービーフ!
その付け合わせによくマッシュポテトがついてきます。

この簡単マッシュポテトはバックパッカー生活をしている人に
かなりおすすめ!ジャガイモ、安いし長持ちするもんねー!

電子レンジレシピで有名な村上祥子さんの方法を参考にしたら
あっという間にできました!(^-^)

そしてファームステイの時におしえてもらったのが
マッシュポテトをお好み焼きみたいに焼く方法。
お醤油を少したらして食べると美味!
お醤油好きのママが考えたマッシュポテト焼き。おすすめです☆



 簡単マッシュポテトの作り方

材料
・ジャガイモ ・・・1個(中)
・バターまたはマーガリン・・・大さじ1/2~1くらい(お好みで・・)
・牛乳・・・大さじ1/2~1くらい(なくても大丈夫)
・塩・コショウ・・・少々 


① 洗ったジャガイモの皮の上から3,4カ所くらいフォークで突いて
  穴をあける。

② そのまま電子レンジに入れて600Wで2分加熱し,
ひっくり返してもう1~2分ほど加熱する(ジャガイモの大きさに
合わせて時間は調節する)。フォークがスッとささればOK!

 ※ターンテーブルの外側のほうにジャガイモを置くと火が通りやすいらしい。
 ※村上さんの方法では、割り箸があったら2本平行に並べてその上に

   ジャガイモをのせると均一に加熱できるので途中でひっくり返さず、

   3~4分で加熱できます。

 ※栗原はるみさんの方法 
  →ジャガイモを皮付きのまま半分に切って、ラップに包んで

   8分ほど電子レンジにかける。皮を剥くのが楽です!
    
③ ジャガイモが熱いうちに皮をむき、ボールに入れてフォークなどでつぶす。

④ バター(or マーガリン)を入れて全体に混ざったら、
  牛乳を入れて滑らかになるまでまぜる。
  牛乳がなかったら、バター(or マーガリン)だけでOK!
  わたしはコーヒー用の粉ミルクをぬるま湯で溶いて使いました (^▽^;)  

⑤ 塩・こしょう(ブラックペッパーがおすすめ)で味をととのえる。



 マッシュポテト焼きの作り方

① お好みの材料を適当な大きさに切り、バターなどで炒めて
  マッシュポテトに混ぜる(電子レンジで加熱してもいい)。
 
  ※たとえば・・・
洋風 → マッシュルーム、ツナ、スイートコーン、ニンジン、ブロッコリー etc
和風 → ネギ、たらこ、ツナ etc 

② ①をハンバーグのような形にととのえる。


③ フライパンを弱火にかけ、バター(なければサラダ油)小さじ1/2を
  全体にいきわたらせる。

④ ハンバーグのようなマッシュルームのかたまりをフライパンに入れ、
薄さ7mm~1センチくらいのお好み焼きみたいになるように
フライパン返しで押さえて広げる。

⑤ 両面がカリッと焼けたら出来上がり!
  チョロッとお醤油をお好みでかけて食べます。


ワーホリ中は節約生活。でもたまには贅沢したい!
オーストラリアのスーパーでは200円くらいで
ステーキ買えちゃいます。

わたしはラム肉が大好きなので、たまにバッパーで 
ラムステーキを焼いて食べたこともありました。   

ステーキにマッシュポテト、バターで炒めたミックスベジタブルと
マッシュルーム。さらにチップス(フライドポテトのこと)を
ワンプレートでいっただっきまーす!
これであなたもオージー!

(7) ピッキングで英語を学ぶ

2007年06月04日 | スタンソープ(ピッキング)
スタンソープには11月初旬からクリスマス前まで滞在した。
「Top of the Caravan」に多い時には50人以上宿泊していたと思う。
みんなピッキングを目当てに来ていて、日本人は4~5人と少なく
ほとんどがヨーロピアンだったよ。

ここは宿のオーナーが仕事を斡旋してくれる。
仕事がほしい人は前日の夜8時にレセプションの前に集合し、
名前が呼ばれるのを待つ。

最初は単発で短時間のズッキーニ(これが腰が痛いの・・)や
草むしりとかしかもらえなかったけど、その後1つの農場の専属の
仕事をもらって、そこで1ヶ月半ほど働いた。

仕事はレタスやフルーツのピッキング。
早い日は朝4時から、1日7~9時間ほど働いた。
お給料は1ヶ月半で15万円くらいもらったよ。

ファーム(農場)では、ヨーロピアンのワーホリや留学生、
オーストラリア人の学生など、常に10人ほどの仲間と一緒に働いた。
ピークより少し早い時期だったので日本人は私1人。
これがラッキーだったと思う。私の日常英会話はめきめきと上達した!


写真:ピッキングが終わったレタス畑。



写真:ファームの仲間の名前が機械に刻まれていた。

レタスのピッキングの時はベルトコンベアーを追っかけながら
必死でレタスを刈り取らないといけないので全然しゃべれないんだけど、
フルーツのピッキングの時はおしゃべりし放題。
チャ―――――――ンス! 
仕事だから離れたくても離れられない。逃がさな―――い!

相手が日本人だったら簡単に話しかけられる。
じゃあ、もし日本人だったらナニを話す?
そうやって会話の糸口を探す。
知っている単語だけで話をする力をみがく。

これを毎日繰り返していると、
いつのまにか会話がスムーズにできるようになった。
リスニングもよくなって「ah-ha-」と相づちがうてるようになった。
「ah-ha-」(「ウー フン」もある)で会話もはずむ。これホント!


とにかく英語で話をし、頭を英語モードに切り換える!
それが上達への1番の近道だと感じた。
もちろん、伝えられなかった言葉はあとでちゃんと調べるのだよ。


ピッキングではいろんな人と出会い、一緒に働いた。
ピッキングの仕事を求めてさすらうオージー、
留学中のノルウェ-の美少女、残金30ドルのワーホリの子・・
その中で断トツすごいヤツがいた。

日本語ペラペラのアメリカ人、アレン(仮名)。

アレンは、私のアメリカ人のイメージを根本から覆した。
あなたは、超――ネガティブなアメリカ人に会ったことありますか?

アレンは毎日、私たちのキャラバンにやって来て、グチる。

「カレはボクを嫌っているみたい・・・」←日本語
「ボクのこと、嫌いなんでしょう・・・?」←もちろん日本語

・・・・・( ̄▽ ̄;)

実は彼は不法就労者だった。
ある日、移民局の人が不法就労者の取締りにやってきた。
彼は山に逃げて、最後は警察に捕まった。

ブリスベンに連れていかれる前夜、アレンは私たちに会いに来て、
最後まであーだ、こーだと人の悪口を言う。


私 : 「そんな話、聞きたくない」←日本語
アレン: 「最後くらい笑ってよ」←日本語

笑えるかい! ( ̄□ ̄;)

その後、彼がどうなったかは誰も知らない。

目次

ミニ栽培セット

2007年06月01日 | つれづれ日記
コンビニでサントリー“天然水”を買ったら
おまけでミニ栽培セットが付いてた。

おまけの袋には、手の親指と人さし指でマルを作ったくらいの大きさの
極小の植木鉢(プラスチック製)、そして土と種が入っていた。



わたしの種はカモミール
ほかにタイムやワイルドストロベリーとか、
全部で6種類あるんだって。

発芽するまでに1~2週間かかるらしい。
ちゃんと芽が出るかな~
                


海外生活ブログ 海外留学・ワーホリ

人気blogランキングへ