かちゃら@ハナハナ☆ワーホリ的生活

つれづれ日記とワーホリで行ったオーストラリアのお話など・・・

鍋でごはんを炊く

2008年03月29日 | ワーホリで作った料理
オーストラリアには安い炊飯器も売っているけど、
ラウンド中は炊飯器を持ち歩くわけにいかないので
お鍋でごはんが炊けるようになると、とても便利!

わたしは、見よう見まねでお米を炊いていたので、
1年も自炊していたのに満足のいくごはんを食べたのは、ほんの数回…。

今はごはんの炊き方をちゃんと調べてマスターしましたよ~!
参考にさせていただいたのは、東京ガスのホームページです。


洗米して、冬なので1時間吸水させました。



中火にかけて、沸騰したら弱火にして15分炊く。
15分経ったら、一瞬だけ強火にして(10~20秒くらい)、
パチパチッと音がしたらすぐ火を止める。
(強火にすることで少しおこげができて香りがよくなります)
それから15分、蓋をしたまま蒸らして出来上がり~!



ツヤツヤのごはんが炊けました~



ル・クルーゼ ↓ のお鍋で炊くと美味しいって良く聞くけど、
       
わたしはスチールのお鍋で炊いた方が美味しいと思いました。
上手に炊けたものは、炊飯ジャーのものよりずっとずっと美味しいのです。

ワーホリ中じゃなくても食べたい鍋炊きごはんです



  にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
↑クリックで票が入ります。
  応援していただけると嬉しいです。

じゃがいも餅

2008年03月08日 | ワーホリで作った料理
北海道の居酒屋で、はじめてじゃがいも餅を食べたとき、
その素晴らしい味と食感に感動!

また食べたくなったので、うちで適当に作ってみたら出来ちゃった!
そして普通、お醤油で食べるみたいなんだけど、
ケチャップで食べてみたら、これまた病みつきで、
止まらないです、止まれないです。
止めて…。

オーストラリアでも簡単に手に入る食材で作れるので、
チップス(フライドポテト)好きのみなさん、美味しいので、ぜひぜひっ!


 じゃがいも餅の作り方

材料
・ジャガイモ ・・・中1個(200g)
・片栗粉(orコーンスターチ)・・・大さじ1(お好みで加減を…)
・バターまたはマーガリン・・・大さじ1くらい(お好みで・・)
・タレ材料・・・・ケチャップ、お醤油など適量 

  ※オーストラリアでは片栗粉のかわりにコーンスターチを使ってください。
    (スーパーで確か「Cornflour」で売っていたと思うのですが…)

① マッシュポテトを作る。(→簡単マッシュポテト

② マッシュポテトに片栗粉(またはコーンスターチ)を入れ、
  粉っぽさがなくなるまで手でよーく混ぜ合わせる。







③ ②を8等分にして、1cmくらいの厚さのたわら型にする。





④ フライパンにバター(or マーガリン)を入れて溶かし、
  ③を並べて、バターを絡ませるようにしながら両面こんがりと焼く。



 
⑤ ケチャップやお醤油をつけて食べる。
  チップスのようにケチャップとモルトビネガーをつけて食べると
  「うーまーいーぞぉー!」




安くて簡単、ワーホリに優しい「じゃがいも餅」でした!
   

  にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
↑クリックで票が入ります。
  応援していただけると嬉しいです。

ベイクドビーンズ

2008年01月16日 | ワーホリで作った料理
オーストラリアの食べ物の中で、
ベジマイトと同じくらい不人気なのではないでしょうか、このベイクドビーンズ。



煮豆ですね、大豆の。
これはトマトソースで煮込んであるものです。
さらにソーセージやパスタ入りなんてのもあります。

はじめてこれを見たのは、バックパッカーズのキッチンのフリーフードコーナー。
フリーフードとは、旅人たちが置いていったり、忘れていった食料を
バックパッカーズのオーナーが「自由にお取りください」とほかの旅人たちに
分け与えてくれるもので、運がいいときはお米やお醤油などをGETできること
もある。わたしも財布を落として食べ物に困っていたとき、このフリーフードに
助けられました。

でも日本人ワーホリはどんなに食に困っていても、
フリーフードの中にあるこのベイクドビーンズには手を触れないって人、
結構多いんじゃないかな。
わたしも最初食べた時、「まっずーっ!」って一口でやめたもん。
トマトソースの味が薄くて、豆はネチャっとした食感。
まるで健康食品を食べているような感じでした。

ところが、誰に聞いたか忘れたんだけど、
チーズと一緒にパンの上に乗せて焼いて食べると美味しいとおしえてもらい、
試したところハマってしまいました。

こんな感じです。





ベイクドビーンズのトマトソースの中途半端な味が、
チーズと合わさることでコクが出て美味しくなりました。
日本でも手に入りやすいし、たまに買って朝ごパンにしています。
おなか一杯になるし、体にも良さそう

朝の健康食、和食が納豆なら、洋食はこのベイクドビーンズではないでしょうか!


  にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 

ベジマイトソース?

2007年12月19日 | ワーホリで作った料理
先日の日記に書いた“タスマニアの朝ごはん”で紹介されていた
ベジマイトのタレを作ってみました。

用意するのはコレ!



お醤油…大さじ2、ベジマイト…大さじ1、ワサビ…小さじ1を
お湯100ccで溶かしたものがソースになります。

オージービーフ300g弱を半額の260円でゲットしました
お肉を焼きまーす。



ジュ~~

焼けたらフライパンから取り出してソースにつけ込みます。
お肉を焼いた油でタマネギもしっかり炒めて一緒につけ込みます。



10分ほどつけ込みました。



オージービーフといえば、マッシュポテトです。本当はマッシュルームも
ほしいんだけど、日本では高いので、し・め・じ。

お味のほうはといいますと、味噌ダレの濃いのんって感じ(赤味噌?)でした。
予想していたより美味しかったです。
だけど安いお肉だったんで、ジューシーさに欠けました。
今回はごはんのおかずにしたけど、これはパンに挟んだほうが
ずっと美味しいと思います。お肉も冷めちゃうしね。
そういえば、タスマニアの新婚さんはフランスパンに乗っけて食べてました。
日本好きのおじさんにおしえてもらって、今2人の間でブームらしいです。

次は豚バラで挑戦してみようと思ってます。




↓ランキングに参加しています

  にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ  

タスマニアの朝ごはん

2007年12月08日 | ワーホリで作った料理
土曜の朝の楽しみはテレビ。
8時半から
うふふのぷ(フジテレビ)の「地球★家族スタイル~世界のお宅拝見!~」を観て、
9時からは知っとこ!(毎日放送)の「世界の朝ごはん」です。

今日の「世界の朝ごはん」はタスマニアでした。
タスマニアのハーバーの景色、町並み…懐かしいです。
でも、Fish&Chipsが8ドル50って…高くない?

タスマニアの新婚さんがベジマイトで牛肉用のタレを作っていました。
レシピはコチラ↓


ベジマイトとお醤油とワサビで作るんだって。
ベジマイトは常備してるので、今度作ってみようと思います





↓ランキングに参加しています

  にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

タイカレー

2007年12月07日 | ワーホリで作った料理
オーストラリアでハマってから、今でもしょっちゅう食べています。
今回はこれ。パナンカレーペースト。
ココナッツミルク入りのペーストなので楽チン!



オーストラリアでよく食べていたのは名前が思い出せない。
小さいシーチキンの缶くらいの大きさで、
ピンクのラベルに小さくおばさんの絵が描いてあったような…。
ウーリーとかで1ドル20くらいで売っていました。

友達がタイ人の子から、それが一番美味しいと聞いて作ってくれた。
グリーンカレーは激辛だけど、これはまろやかで私も一番好き。
あのピンクの缶を本場のタイで探したけど売ってなかった。
オーストラリア限定???

うちでよく作るのは、手に入りやすいグリーンカレー。
無印良品のものもココナッツミルクパウダーがついているので
手軽につくれます。でも本格的なものが食べたいなら、
メープロイ グリーンカレーペーストがおすすめ!

では、レッツ クッキング!。

今回の具は、タケノコの水煮・ピーマン・鶏肉です。コツは、ニンニクのみじん切りとペーストを弱火でじっくり炒めて香りを出して、そこに具を入れて炒めること。


ペーストを入れて煮込む時、砂糖を小さじ1/2~1くらい入れると美味しくなります。できればレモングラスも入れましょう。

ちょっともの足りなかったので、牛乳と鷹の爪をプラスして
味をととのえました。やっぱりココナッツミルクは
別で入れる方がずっとずっと美味しいですな。

さあ食べましょう! そうそう、これよ~マイルド美味しい~
あのピンクの缶には及ばないけど、久しぶりのこの味に満足!
食べるのに夢中で写真撮るのを忘れてしまいました。

あ~やっぱりタイカレー好きだ~!





↓ランキングに参加しています

  にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

簡単ホットサンド

2007年07月11日 | ワーホリで作った料理
フライパンで作るホットサンドです

オーストラリアのダーウィンでファームステイをしていた時に
ママが作ってくれました

基本はサンドイッチなんだけど、食パンを焼く面に先にマーガリンを
塗っておくことで、簡単にカリッと美味しいホットサンドが出来ます


 ホットサンドの作り方

材料(1人分)
・食パン ・・・8枚切りを2枚
・トマト・・・輪切り1~2枚
 ※具はほかにマヨネーズで和えたシーチキンやハム、ベーコンのおかず系、
  ジャムやクリームチーズやハチミツなどのおやつ系などお好みでどうぞ。

・とろけるタイプのチーズ・・・1枚
・マーガリン・・・適量
・コショウ・・・少々(お好みで) 

① 食パン2枚は、具をはさむ面ではない外側の面に薄くマーガリンを塗る。
  ※マーガリンを塗りすぎるとコッテリし過ぎるので注意。

② ①の食パンの1枚をマーガリンを塗っている面を下にして、
  フライパンの上に置く(火はまだつけない)。

③ フライパンの上の食パンに具をのせる。お好みでコショウを。
  トマトの水分がパンに吸収されないようにチーズ一番下に置くとよい。
 


今回はハムも入れています。


④ 具をのせたら、もう1枚の食パンを具の上に重ねるが、この時マーガリンが
  塗られている面が上になっているようにする。



今回はチーズを2枚使ってます。かなりコッテリです


⑤ 弱火で片面がこんがり焼けたら、上に乗っている食パンに手を添えて、
  フライペン返しで上手にひっくり返し、反対の面もこんがり焼く。



   

⑥ 両面がしっかり焼けたら出来あがり。
  半分にカットすると食べやすいです。


マーガリンのカリッとした感じがすごく美味しいです
チーズを入れるとくっつき具合がいいのでおすすめ。
わたしはトマトとチーズの組み合わせが1番好きです



海外生活ブログ 海外留学・ワーホリ ←←参加してますよろしくお願いします



簡単ココナッツアイス

2007年06月26日 | ワーホリで作った料理
ココナッツアイスと言っても、普通のバニラアイスクリームに
ココナッツミルクをかけるだけなんだけど、
コレ、ホントのココナッツアイスみたいでめっちゃ美味しい!

この方法はワーキングホリデーから帰国してからテレビの料理番組で知った。
だからワーホリ中に作ってたものではないんだけど、
ココナッツアイスを知ったのはオーストラリアなのでワーホリ料理ってことで。

オーストラリアでは、アイスクリームがめちゃ安い!そしてデカイ!
2リットルや4リットルの入れ物にドーンっと入ってます。
4リットルの入れ物、もうあれはバケツやね(笑

ココナッツアイスは中華の食品店で売ってて、
マンゴーアイスとともに大好きになりました。

使用するアイスは、本物のアイスクリームより
ラクトアイスのほうが美味しかったです。
ハーゲンダッツを使ったらもっとおいしいかも!と思ったら、
バニラの味が濃すぎてダメでした。
おすすめは 明治のスーパーカップ バニラ です☆



 簡単ココナッツアイスの作り方

材料(2人分)
・バニラアイス(ラクトアイス)・・・200CC
・ココナッツクリーム・・・50cc
 ※缶詰よりパウダーで売ってるものの方が使い易いし安いです。
・砂糖・・・小さじ1/2から1くらい(お好みで加減を・・甘めの方がいいです。)



作り方
① ココナッツミルクに砂糖を加えて甘めのココナッツソースをつくる。

② バニラアイスを器に盛って、ソースを全体にかける。

③ ソースと一緒にいただきます!




おうちでミントを作っている人は葉を1枚飾るととキレイです。
ホントにココナッツアイスみたいです。1度お試しあれ!








簡単カプチーノ

2007年06月16日 | ワーホリで作った料理
ニュージーランドのTAKAKA(タカカ)で出会ったフレンチガールが
バックパッカーズのキッチンで作っていました。

カプチーノ用のあわあわミルクがお鍋で簡単にできちゃう!
ひと手間かけても素敵なカフェタイムを過ごす。
フランスのお国柄でしょうか。素敵


 簡単カプチーノの作り方

材料
・濃いめのコーヒー・・・コーヒーカップ1/2
  ※インスタントでもレギュラーでもお好きなものをどうぞ。
・牛乳・・・コーヒーカップ1/2
・砂糖(お好みで)・・・適量
・ココアパウダー またはシナモンパウダー(あればお好みで)・・・適量


① コーヒーを入れる準備をしておく。

② 牛乳を小鍋に入れて弱火で温めながらフォークで一生懸命泡立てる。
   ※フォークで泡立てるので傷つくとまずいお鍋は使わないように・・・


小鍋をななめにすると泡立てやすい。火が強いと焦げるので必ず弱火で!



③ 牛乳の泡がきめ細かくなかなかつぶれなくなったら、
  一旦火をとめて、カップ半分の濃いめのコーヒーを作る。



④ コーヒーが入ったら、再び牛乳を弱火にかけ、
  20回くらい泡立てて泡をしめる。

⑤ カップに小鍋からあわあわミルクをそそぐと、
  泡が残るので、それを最後にスプーンでカップに入れて出来上がり!








さすがに本物のカプチーノのようなクリーミーな泡ではないけれど、
いつものコーヒーをちょっとお洒落に飲みたい時に簡単にできます
ココアパウダーやシナモンパウダーがあれば、チョロッとふりかけるとさらにいい感じ

「Easy! Isn't it?(簡単でしょ?)」

簡単マッシュポテト

2007年06月07日 | ワーホリで作った料理
オーストラリアといえばオージービーフ!
その付け合わせによくマッシュポテトがついてきます。

この簡単マッシュポテトはバックパッカー生活をしている人に
かなりおすすめ!ジャガイモ、安いし長持ちするもんねー!

電子レンジレシピで有名な村上祥子さんの方法を参考にしたら
あっという間にできました!(^-^)

そしてファームステイの時におしえてもらったのが
マッシュポテトをお好み焼きみたいに焼く方法。
お醤油を少したらして食べると美味!
お醤油好きのママが考えたマッシュポテト焼き。おすすめです☆



 簡単マッシュポテトの作り方

材料
・ジャガイモ ・・・1個(中)
・バターまたはマーガリン・・・大さじ1/2~1くらい(お好みで・・)
・牛乳・・・大さじ1/2~1くらい(なくても大丈夫)
・塩・コショウ・・・少々 


① 洗ったジャガイモの皮の上から3,4カ所くらいフォークで突いて
  穴をあける。

② そのまま電子レンジに入れて600Wで2分加熱し,
ひっくり返してもう1~2分ほど加熱する(ジャガイモの大きさに
合わせて時間は調節する)。フォークがスッとささればOK!

 ※ターンテーブルの外側のほうにジャガイモを置くと火が通りやすいらしい。
 ※村上さんの方法では、割り箸があったら2本平行に並べてその上に

   ジャガイモをのせると均一に加熱できるので途中でひっくり返さず、

   3~4分で加熱できます。

 ※栗原はるみさんの方法 
  →ジャガイモを皮付きのまま半分に切って、ラップに包んで

   8分ほど電子レンジにかける。皮を剥くのが楽です!
    
③ ジャガイモが熱いうちに皮をむき、ボールに入れてフォークなどでつぶす。

④ バター(or マーガリン)を入れて全体に混ざったら、
  牛乳を入れて滑らかになるまでまぜる。
  牛乳がなかったら、バター(or マーガリン)だけでOK!
  わたしはコーヒー用の粉ミルクをぬるま湯で溶いて使いました (^▽^;)  

⑤ 塩・こしょう(ブラックペッパーがおすすめ)で味をととのえる。



 マッシュポテト焼きの作り方

① お好みの材料を適当な大きさに切り、バターなどで炒めて
  マッシュポテトに混ぜる(電子レンジで加熱してもいい)。
 
  ※たとえば・・・
洋風 → マッシュルーム、ツナ、スイートコーン、ニンジン、ブロッコリー etc
和風 → ネギ、たらこ、ツナ etc 

② ①をハンバーグのような形にととのえる。


③ フライパンを弱火にかけ、バター(なければサラダ油)小さじ1/2を
  全体にいきわたらせる。

④ ハンバーグのようなマッシュルームのかたまりをフライパンに入れ、
薄さ7mm~1センチくらいのお好み焼きみたいになるように
フライパン返しで押さえて広げる。

⑤ 両面がカリッと焼けたら出来上がり!
  チョロッとお醤油をお好みでかけて食べます。


ワーホリ中は節約生活。でもたまには贅沢したい!
オーストラリアのスーパーでは200円くらいで
ステーキ買えちゃいます。

わたしはラム肉が大好きなので、たまにバッパーで 
ラムステーキを焼いて食べたこともありました。   

ステーキにマッシュポテト、バターで炒めたミックスベジタブルと
マッシュルーム。さらにチップス(フライドポテトのこと)を
ワンプレートでいっただっきまーす!
これであなたもオージー!

アボカド丼

2007年05月30日 | ワーホリで作った料理
オーストラリアではじめてアボカドの美味しさを知った
それまでは、なんかへんな味って思ってたけど、
今はサラダにしたり、そのままわさび醤油で食べたり、
しょっちゅう食卓にあがってます。

アボカド丼はラウンド仲間におしえてもらって
よくバッパーで作ったよ。

アボカドは醤油で食べるとマグロみたいって言われてる。
ホント、マグロみたい!
ちょっと手間だけど、ぜひすし飯で食べてほしいです。

すし飯を手軽に作るには“すしのこ”が便利!
わたしは日本から持って行ったけど、
現地のアジアン食品のお店でも手に入ります。
もし手に入らない場合は、ホワイトビネガーで代用できます。



 アボカド丼の作り方 

材料
ごはん・・・茶碗1杯半くらい(冷ごはんはあたためる)
アボカド・・・1/4~半分(お好みで)
すし酢・・・すしのこ または すし酢
醤油・・・お好みで


① 温かいごはんにすし酢(すしのこ)を混ぜ、すし飯を作る。
  雑誌などで風を送りながら混ぜるとごはんにツヤがでる。

② アボカドを切る。
  
  ※切り方※
  切るのは縦向き。
  アボカドのタネにあたるまで包丁をいれ、そのままアボカドを
  くる~っとまわし、タネの周囲に切れ込みをいれる。

  
  
  包丁をはずして、アボカドの切れ込みの右側を右手、左側を左手で持ち、
  反対方向にひねるとをアボカドは半分に分かれます。

  

  あとはメロンを切るみたいな感じで食べやすい大きさに切ります。  
  
③ どんぶり型のお皿にごはんをもり、上にアボカドを並べる。
  アボカドが大大大好きな人はびっしりと。
  でもあんまり多いと胸やけします(^-^;
    

④ 全体に醤油をかけて食べる。醤油は必ず日本製のもので!

  

  アボカド以外にニンジンの千切りやシーチキンなどを加えると
  彩りがキレイで体にもいい☆
  日本で作る時は、キュウリやレタスもよくのせます。



 ホワイトビネガーのすし酢ごはん茶碗1杯半に対して)

ホワイトビネガー・・・大さじ1杯半(カレースプーンに2杯ほど)
砂糖・・・小さじ半分~1杯(コーヒースプーンにすり切り1杯~山盛り) 
塩・・・ひとつまみ
    ☆ 甘めのすし酢が好きな人は砂糖を多めに・・・



ワサビ醤油で食べるとさらにウマイ!
オーストラリアでは粉わさびなら手に入りやすいし長持ちします。