goo blog サービス終了のお知らせ 

空と私と。

立ち止まったらとりあえず空を見あげる私の日々。

アタシも楽しんでます。

2009-08-07 15:09:27 | セラ的散文 むすめーず編
昨日はちりぃちゃんのお家で
娘たちと一緒に籠を作りました。

工作の宿題はこれで出来上がったのでホッとしています。


ちりぃちゃんちを後にしたのは

午後9時で。

空は夏の空でした。

雲は少し多かったけど

切れ間から月は見えてて

満月にはあと一歩。の形でした。



夏の夕方、日没後はちょっと苦手です。

今日は宵の明星を探してみよう。


さて。

図書館の前にある大きな噴水場に行こうかな。

今からお弁当作ろう


夏休み。折り返し地点。あと半分ガンバレあたし。(>Д<)ファイト!!



右手はまだ大丈夫だから。

2009-05-20 21:54:22 | セラ的散文 むすめーず編
16日は土曜日参観でした。

長女は
『別に来んでいいけど。。』と言いやがりました>笑

朝、ダンナが
『行かん方がえぇんか?』と聞くと
悪いと思ったのか
『来てもいいねんけど、恥ずかしいねん』と。

順調に成長してますなぁ。

1時限授業のうち、3分の1くらいを長女の方に行き
残りを次女の方に行きました。

ちなみに、5年生の長女のクラスは20人で
アタシ達が居た時は親も7人ぐらいしか居なくて
教室ががらーんとしてました。

次女は1年生で初めての土曜日参観の上に
生徒も35人いるので
教室は満杯で廊下にも溢れてました。

次女は手をあげて
本を読み、こちらを見ては舌を出して照れておりました。

後ろに飾ってある絵をみると

たぶん、遠足の思い出を書いたんだろうなぁって絵でした。

   次女の絵          その日のお弁当

  
 


さて。
1年生の教室で参観が終わったので、みんなで帰ろうと思ってたダンナは
慌てて長女を探しに行きました。

そんなダンナがトボトボ戻ってきて

『友達と帰るからおさきにーーーって帰っていった・・・』



あはは!!!

がんばれ。さびしいお父ちゃん。
でも、良かったね。右手に次女がぶら下がってて。
いつか、両手とも空いちゃうけどねーー。

クリスマスだよむすめーず

2009-01-04 20:27:03 | セラ的散文 むすめーず編

次女希望プレゼント→→あみりん



編んでます・・ひたすら編んでます・・

彼女の ツクル魂 には生まれた時から火がついたままです。

今日はもらったお年玉で何か買っていいよ。というと
紙粘土を買ってました・・
今年も ツクル魂 は燃え続けるのでしょう。


長女希望プレゼント→→くるっとクレープル 



長女は勝手に材料出して量って作るので非常に楽ちんです。

最後まで片づけてこそ料理なんだよ。と
アタシのどの口が言ってんだ的発言も
『ママに言われたくない』と思ってんだか思ってないんだかは微妙ですが
きちんと道具も片付けています。



その調子で
週3日くらい夕飯作ってくれたらいいのになぁ~~~

長女っぽい。

2008-11-19 21:34:05 | セラ的散文 むすめーず編

今更ながら
アイロンビーズをやってる次女。

彼女はまだ
規定の形にそって作る。
彼女の選んだ色を見てると
ほぉ・・・と不思議な色合いの作品を作る。

それを見ていた長女が
『ちょっとやらせてぇー』と参加して何やら作っていた。

長女がいるならアイロン使っていいよー。とアタシはお風呂に。

お風呂からあがったら
二人は寝に行ったようでリビングにいなかったが

これが置いてあった。



ドクロ大好きな長女がデッサンして作ったようです。

アタシはこういうの苦手なので
久しぶりに(!?)長女を尊敬したわ・・・。

オーバニーとか鉛筆とかぱっちん止めとか

2008-10-08 15:59:58 | セラ的散文 むすめーず編

一人で行きたい。と願う日々が長かった買い物は

あっという間に娘達が大きくなり去年次女が入園したら
思う存分一人で行けるようになりました

一人買い物。を堪能しすぎて
最近はまた娘達と買い物に行きたいと願う

特に普段接する時間が少ない長女と行くのが楽しい

先日は一緒に入った雑貨屋さんで

・うわぁーーかわいい~~~
・あ。これ買おうかなぁー
・500円か。。。悩むなぁー

そんな言葉を話す長女を横目で見ながら
大きくなったなぁと痛感します

ミニデニムを穿いてオーバニーを履くのがお気に入りのようです

メモ用紙や鉛筆は セサミが好きなようです

髪留めはシンプルか水色青色紫色ばかり見ています

アタシは自分の帽子とか見ながら長女のそういう部分を知るのです


一人になりたい と思う事はもちろん今もしょっちゅうですが
一人っきり   になりたい訳ではないんだと。

手元にいて、伝えたいことを伝えられる時間は案外少ないのかもしれない
そして、とくに母子はそれぐらいが丁度いいのかもしれない

こんな風に時々訪れる時間を幾重にも重ねて歴史にしていこう

嬉しい嬉しい

2008-10-08 08:43:01 | セラ的散文 むすめーず編

ピアノが来ました。

娘達大喜びです。

幼稚園からピアノを習っていたアタシですが

娘達には習わせてない・・・

習う?と聞いても
ううん。と言うのでそのまんまです。

長女は、コマーシャルソングや好きな歌を
ピアノで音を探して弾くことが出来ます。
音を楽しめてるなぁと嬉しい。

気負わずに、気が向いたら鍵盤に向かう
そんなスタンスもありやしね。と思うのです。


頼り頼られ

2008-10-01 08:45:28 | セラ的散文 むすめーず編

長女が不安がるのでここ何ヶ月か寝付くまで一緒に寝てたダンナが
飲み会なのか帰ってこない。

そんな訳で二人だけで3階に上がった昨日。

どうせしばらくしたら『ママー』って降りてくると思ってたら
降りてこないまま、10時をまわってて。

そ~っと見に行くと、くっついて寝てました。

子供部屋に 長女。ダンナ。次女。アタシ。の順に布団ひいてるんで
いつもは布団一つ空けて寝てる二人が隣同士で寝てる。

今朝、先に起きてきた長女に聞くと
『さびしいから横で寝ていい?』と聞かれたらしい。
で、『いいよ』って言ったらしい。

遅れて起きてきた次女に同じこと聞いたら
唇レロレロさせて何も言わなかった。


そうやって
二人喧嘩しつつ頼りつつ頼られつつ
ココロの中でお互いの存在の大きさを無意識に感じて成長してね。



今日、バドミントンやし
帰りは妹とランチやなぁ。
支払いは姉のアタシやなぁ。頼られてるなぁ。

コツは深読みしないこと

2008-09-22 09:43:45 | セラ的散文 むすめーず編
せっかく
元気になった長女ですが
風邪のため(だと思う・・喉が痛いって言うし)下痢をしてからテンション低めです・・・
また不安っぽい症状をみせて

ま。前ほどではなく、朝食もちゃんと食べて学校いきました。

学校行ったら、友達とはしゃいで
また元気取り戻して帰ってきてね。


土曜日夕方に転んで昨日レントゲンを撮った次女。
まだ痛いーと言うし
月曜日は朝礼のあと、バスにのってスイミングスクールへ。
どうせ見学やし、抱っこでバスの乗降になるので
午前中はお休みして
みんなが園に戻る頃に車で送っていくことにしました。

教室も2階やしね。今日は送迎です。


長女はいつもメンタル面。
次女はいつも怪我&流行の病気。

姉妹でも親として
気をつけなければいけないトコロが違うなぁと痛感しています。

姉妹両方に向きあうためには
アタシ自身のメンタルの強さと体力をつけなければ。
・・・なんて深く考えると『うげぇーーー』となるので

どちらも程々にいこう。
っていうか程々じゃないとムリ。

バランスよく娘と付き合っていこう。と思う月曜日の朝です。




散らばる言葉たち

2008-08-25 23:26:26 | セラ的散文 むすめーず編
夏休みに入ってすぐ
『早く宿題してしまいなさいよー』というアタシの言葉に対して
長女
『えーー!夏休みになったばっかりやしー
 夏休みって40日あるねんでぇーーーーー』
と言った後、しばらくして
『さっきの言葉って のび太 みたいやったなぁ』と自分で反省していた。



オリンピックって4年に一度やねんで。と説明すると
長女『じゃ、次のオリンピックん時は14歳やー』
次女『○○(次女)は?』
長女『10歳』
次女『じゃ、ママは??』
長女『残念やけど40歳』・・・残念ですか???



娘達がなんだか言い合いをしてた
どうも、次女がしたい遊びを長女がしてくれない様子。
最後に次女が放った言葉
『もーーーっ!!ねぇねのわからずやーーーーー』



次女『こんなに休んでて幼稚園なくなってないかなぁ・・・』
   『ほんまにみんなこんなに長く休んでる?』



運転中突然後ろから
長女 『やっぱり決めたっ!!』
アタシ『何を??』
長女 『今年はラジオ体操行かへん!!』
アタシ『は?なんで??』
長女 『朝が早すぎるから!!』
・・・今朝から始まったラジオ体操。当然起こして行かせました。



お盆に遊んだ私のイトコの子供から手紙が届き
返事を書いてるなぁと思っていたので
アタシ『手紙書けたら出しにいく?』
長女 『え!さっきソロバン行くときにポストに入れたで』
アタシ『切手はどうしたん??』
長女 『あーーーーーっ!!へたこいたーーーーー』
アタシ『切手貼らなアカンやん』
長女 『そうやん・・切手の存在って薄いわー』  







ガレージプール

2008-08-05 22:28:01 | セラ的散文 むすめーず編

毎朝むすめーずとホットケーキを焼き

朝からプールに水貯めてるなぁと思ってたら

今日はシャワーまでついていた・・・



そう。娘の事になるとマメなダンナが昨日も今日もいる・・

ダンナが聞いてきた『お昼どうする~~??』

そうか。。ダンナがいると米が減る・・

コロッケを揚げてオニギリを作り外へ持って行った



アネリンコは外でプールは恥ずかしいので
水着は着ないで、足だけつけてたらしいけど
結局服のまま遊んでました。


ダンナは明日もいます。。。
明後日もいます。。。

っていうか、9月中旬までいます。。。

どんだけ休暇長いねん!!!
仲悪くなる夫婦が多いらしいこの制度。
会社は家族のためと思ってるらしいけど
結果としてアカンやんこの制度!!はぁ・・・

女子になっていく夏

2008-07-27 21:11:01 | セラ的散文 むすめーず編

どこかお店に買い物に行くたび
長女が、財布を見てたのを
アタシは横目でずーっと確認しつつ

いつ『欲しい』というのかな
いつまでも言わないのかな

そんな風に面白がってましたが

先日いよいよ『みんなこんな財布やねん』と言いました

へぇーーー とだけ言ってみたら

欲しいねん と(やっと)言ってきた。



値段を見たら3000円!!高ぇーーーー!!


お母さんが1000円出してあげるから
残り自分のお金で買う?と訊くと、やめると言うので
その日はそのまま諦めました。

で、金曜日
妹達と水遊びのあと、買い物に行くと
また財布を見てる・・・
値段を見ると1500円。
さぁどうする!?と思ってみてたら

『ママ、1000円出してくれる?』と訊いてきて
いよいよ購入することに。
小さい声で

財布買ったら中に入れるお金なくなるわ

と言ってたのが笑えて、大笑いしました。

別のフロアにいた妹が近づいてきて、どうしたん?と訊くので
先日からの財布欲しい長女の話をすると

『たまには買ってあげる』と言って妹が長女にプレゼントしてくれました。

良かったねぇー^^




夜、そろばん教室が終わり
妹と枚方のイーストボーイが閉店セールをやってるので見に行こうと
また買い物に。
隣にあるキディランドで同じような財布を売ってるので
何となく覘いてみると
大人っぽい財布ばかりの中にポツンと一つミッキーのが・・・
妹がチビリンコにも買ってくれました。



これで

『夏祭りの夜店は完璧』 らしいです。