←本日食べた「中華そば+特製(味玉・チャーシュー2枚・のり2枚)」です。
川崎BE「ラーメンSymphony 第3弾」と言う事で、今回は『いまむら』に行ってきました。
お店に到着してまず目にするのは、「ラスト極太麺ヒーロー」の文字。
極太ヒーローですが・・・、どのくらい太麺なのか期待しちゃいますよぉ~って思い入店。
麺の量(並/中/大)とスープの味加減(あっさり/ちょってリ/こってり)の中からセレクトチョイスできる仕組みなので、麺の量は並を選びがスープは迷わず「こってり」をチョイスしました(^フ^)
数分待ってラーメンとご対麺、まずはスープを飲む。
濃い口の醤油の味がググッとしてから豚の濃厚な味が口の中に広がります、スープから香る魚の香りがまた良い。一見醤油ベースの豚骨味かと思ったら、魚介系スープがブレンドされてるんですね。ビールで言う所のハーフ&ハーフ見たいな感じに二つの味が合わさって、これがまたウマーーーイ!
個人的にスープの味をこってりにして正解だと思った。
さて麺を食べようかなっ、とスープの中から麺をすくいあげると「太ッ!」と思える当店ご自慢の麺が出てきます。太さは沖縄そうきそばを思わすくらいの太麺。
うひょーこれは食べ応えアリだよ!と思いつつ、ぶっとい麺を一気にズズズズぅぅ~っと口に吸い込み麺を噛む。
思惑通りのモソモソで、噛んでも噛んでもシコシコな食感がドドドッと襲ってくる。
コシがある太麺は食べ応え十分で、「噛むってこんなにを楽しいんだね」っとホントに思ったよ。しかも麺の麺積が広いから、濃厚スープが良く絡む絡む。
麺の食感とスープの濃厚さを楽しむのがすごく楽しいぃぃ~♪(>ヒ<)/
我こそは太麺FUNであると言う方は、是非一度行くべき。いや、行けー!なお店でした。
川崎BE「ラーメンSymphony」
http://kawasaki-be.ne.jp/symphony/index.html
川崎BE「ラーメンSymphony 第3弾」と言う事で、今回は『いまむら』に行ってきました。
お店に到着してまず目にするのは、「ラスト極太麺ヒーロー」の文字。
極太ヒーローですが・・・、どのくらい太麺なのか期待しちゃいますよぉ~って思い入店。
麺の量(並/中/大)とスープの味加減(あっさり/ちょってリ/こってり)の中からセレクトチョイスできる仕組みなので、麺の量は並を選びがスープは迷わず「こってり」をチョイスしました(^フ^)
数分待ってラーメンとご対麺、まずはスープを飲む。
濃い口の醤油の味がググッとしてから豚の濃厚な味が口の中に広がります、スープから香る魚の香りがまた良い。一見醤油ベースの豚骨味かと思ったら、魚介系スープがブレンドされてるんですね。ビールで言う所のハーフ&ハーフ見たいな感じに二つの味が合わさって、これがまたウマーーーイ!
個人的にスープの味をこってりにして正解だと思った。
さて麺を食べようかなっ、とスープの中から麺をすくいあげると「太ッ!」と思える当店ご自慢の麺が出てきます。太さは沖縄そうきそばを思わすくらいの太麺。
うひょーこれは食べ応えアリだよ!と思いつつ、ぶっとい麺を一気にズズズズぅぅ~っと口に吸い込み麺を噛む。
思惑通りのモソモソで、噛んでも噛んでもシコシコな食感がドドドッと襲ってくる。
コシがある太麺は食べ応え十分で、「噛むってこんなにを楽しいんだね」っとホントに思ったよ。しかも麺の麺積が広いから、濃厚スープが良く絡む絡む。
麺の食感とスープの濃厚さを楽しむのがすごく楽しいぃぃ~♪(>ヒ<)/
我こそは太麺FUNであると言う方は、是非一度行くべき。いや、行けー!なお店でした。
川崎BE「ラーメンSymphony」
http://kawasaki-be.ne.jp/symphony/index.html