7月7日は何の日でしょうか?と聞かれて、大抵の方は「七夕」と答えるはずです。
それが世間一般論。
しっかーし、私にとっては別の日。
そう、7月7日は「ボーナス支給日」なんですよ。
使い道はもう既に決まっています、
もちろんPCの新調ですッッ!!
計画を思いついたのが1年前。
8代将軍とか連邦のモビルスーツとか正義超人に計画を阻まれ、なんのかんのでタイミングを逃し現在に至っておりましたが、1年越しに計画始動でございます。
なんだよ、またそんな事言って冬になるんじゃないの?
と期待されている方もいるとは思いますが、んなこたぁ~ない。
今回の決意は固いんだ、絶対新調するんだ!
そんなわけで、今週末に組み上げる事を目標に計画を練ってみた。
~PC新調までの道のり~
①重いパーツは運搬が大変なので、通販で購入
②ちょっとした部品は平日に買う
③内臓系パーツは週末に秋葉で調達
マシン構成は以前アルからアドバイスを貰ったレシピを参考に購入しようと思います。
また、職場でPCに詳しい方に「電源にはお金をかけて、12Vに電流が多く流れる物を買うと良いよ」と伺ったので、週末秋葉の店員さんにマシン構成を話して相談してから購入します。
(電源は重いパーツだから①通販での購入なんじゃって突っ込みはナシで・・・)
ってなわけで善は急げ。
価格.comで良さげなケースを選んでワンクリックしときました。
早ければ明日か明後日には届くはずです。
さてさて、今週一週間が楽しくなってきましたよぉ。
今回は本気なところを見せたいと思っておりますのでご期待ください(^フ^)/
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power/ER-2520A/index.html
最近の省エネ80Plus認証がない時代の電源なのがちとさみしいけど。
RD4870買って電源も760Wに交換したのよ。
RD4870は1枚で6-pin PCI Express® power connectorを二つとも食べちゃうからね。
おかげで、五月蝿いマシンになってしまったわ
RD4850狙ってるかな?
リサーチすれば分かるだろうけど、GF88GT同様1スロット仕様で
放熱が追いつかない(アイドル80度、騒音)上に、筐体内排熱なので、
ちょっと超夏には向かないカードになっちゃったね
RD3870が2スロット仕様筐体外排気で静穏、アイドル55度、
RD4850の性能のSXGA時で約90%、フルHD時で70%程度の性能になるので、
SXGA程度で遊ぶなら、ほぼ同性能で扱いやすいです。
実売も5千円ほど安くつくし、中古ならさらに安くて、考えてもいいかも。
GFが好きなら、RD対策でがんがん価格改定入ってるので、買う時期がちと悩みどころよね
私の元RD3870は同僚に1万円(ソフマップ買い取り価格)で売っちゃいました
JJに売ってあげたら良かったか、このブログ先にみてたらなぁ、残念
とはいえ、せっかくの新調、お古なんていやよってこともあるだろし、
気が向いたらメールでもくださいなー
お古の電源が頂けるとの事で大変感謝なのですが、やっぱり新品で全て組みたいと言う心境です。
誠に申し訳ないのですが、この漢気を買ってください。
ちなみに電源は650Wを考えてます。
お店の方に相談して納得が行くのを選んできます。