goo blog サービス終了のお知らせ 

K.T.P.S.2006

巨大モニュメント完成!!!

『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』更新

2007-03-07 19:45:31 | ■GR-GIANT ROBO-
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』が更新されました。

ネット、テレビで好評配信、放送中のジャイアントロボですが、
早くもDVDの予約販売の受付が始まりました。

『Qubit:01「契約」』が収録された第1巻及び、全話収録のDVD-BOXが、
共に7月27日に発売予定だそうです。

注目すべきは、その特典の豪華さです。
「新生ジャイアントロボはちょっと苦手」と言う方でも納得の内容で、
購入する価値は大だと思います。

少々お高いですが、早速注文をしました。


~NEWS~
【2007年03月06日 火曜日】
通販限定DVD-BOX 発売決定! 予約受付中!!


~「GR -GIANT ROBO- DVD」より~
『GR -GIANT ROBO- DVD-BOX』
・本編ディスク7枚(全13話)
・特典ディスク1枚
・品番:JDXA26255
・発売日:7月27日(予定)
・価格:29,400円(税込)
・5大特典
 1.合金伝説ジャイアントロボ・後期メタリックブルーバージョン ソフトガレージ通販限定特典
 2.特典ディスク:幻のパイロットアニメ「ジャイアントロボ」プロローグ編(約5分)
 3.横山光輝コミック連載版復刻原画・全8枚 豪華ケース入り
 4.合金伝説格納可能 ペーパークラフト「GR基地」(組み立てはお客様にお願い致します。)
 5.ディスク面ピクチャーレーベル
  ※上記特典は、予定であり変更になる場合がございます。予めご了承下さい。

『単品販売情報』
巻数  発売日〈予定〉    品番     販売価格(税込・予定)
第1巻  07月27日   JDXA26301        2,940
第2巻  08月24日   JDXA26302        5,985
第3巻  09月28日   JDXA26303        5,985
第4巻  10月26日   JDXA26304        5,985
第5巻  11月22日   JDXA26305        5,985
第6巻  12月28日   JDXA26306        5,985
第7巻  01月25日   JDXA26307        5,985


参考
『GR -GIANT ROBO- OFFICIAL WEB SITE』
『GR -GIANT ROBO- OFFICIAL WEB SITE/通販限定DVD-BOX』
『GR -GIANT ROBO- OFFICIAL WEB SITE/限定特典付き通常版DVD』

『ソフトガレージ(Soft garage)』
『ソフトガレージ通販(Softgarage onlineshop)/トップ』
『ソフトガレージ通販(Softgarage onlineshop)/GR -GIANT ROBO- DVD-BOX』
『ソフトガレージ通販(Softgarage onlineshop)/GR -GIANT ROBO- DVD全7巻』

「神戸映画資料館」が新長田にオープン

2007-03-06 20:53:29 | ■その他
3月26日(月曜日)、日本映画の歴史を語る上では欠かせない「神戸」の地に、
またまた新名所が誕生するようです。

神戸市長田の「アスタくにづか1番館北棟2F」にオープンする、その名も「神戸映画資料館」。

貴重な映画コレクションを収蔵し、展示上映が出来る施設や、
資料を閲覧出来るスペース「カフェダイニングスペース」を設けて、
多くの映画ファンの交流の場になる事を目的とした施設のようです。

同じ神戸の新開地には「神戸アートビレッジセンター」と言う創造型芸術文化施設もあります。

単館の映画館でしか観る事が出来ないような、オシャレでアーティスティックな映画上映があったり、
演劇、展示会(美術)、ワークショップ、コンサートなどが盛んに行われ、アートの発信拠点となっています。

オープン当初は、映画、演劇、展示会、コンサートなどを観る為に、毎週のように通っていましたが、
最近はめっきりご無沙汰で、現状はよく分かりません。
久しぶりに映画でも観に行くのもいいかな。。。

今回の「神戸映画資料館」がオープンするのを機に、より一層、神戸が盛り上るといいですね。


~Infomation.1 個性溢れる新名所誕生より~
神戸映画資料館
3月26日(月)アスタくにづか1番館北棟2Fにオープン!

日本の映画上映の第1歩を刻んだ街「神戸」に、
この度「神戸映画資料館」が新長田にオープン!
貴重な映画コレクションを収蔵し展示上映できる施設と、
資料閲覧スペース・カフェダイニングスペースを設け、
老若男女問わず、多くの映画ファンが交流できるスペースです。

オープンカフェ 10:30~18:00
どなたでも自由にご利用いただけます。

資料閲覧室 10:30~18:00
会員のみ閲覧可能です。

映写ルーム 毎週末(金土日)に映画を上映
金曜日とオープンデイには無料上映会もあります。

上映時間
3月30日(金)極北のナヌーク 19:00~
3月31日(土)バグダット姫 11:00~ / 極北のナヌーク 15:00~

極北のナヌーク
1922/アメリカ/58分/サウンド
監督:ロバート・フラハティー
ドキュメンタリー映画の原点

バグダット姫
1948~42/日本/58分/出演:芦田巌
「アラビアンナイト」の翻案で日本初のフルアニメーション

神戸映画資料館は毎週水曜日は休館いたします。
年末年始と水曜日以外の日にご利用下さい。
シネマ倶楽部会員募集!


~HP「神戸アートビレッジセンター」より~
ここは、アートの新開地。
かつて 、神戸の大衆文化を支えてきた新開地。このまちから再び全国へ、
そして世界へ文化とアートを発信できれば-そんな期待を集める「神戸アートビレッジセンター(KAVC)」。
演劇・美術・映像・音楽などにかかわるさまざまなアーティストたちの制作・練習・発表の場として、
さらに多くの人々が気軽に訪れ、交流できる‘アート’の拠点として活動しています。

神戸アートビレッジセンターは、若手芸術家の育成を図るとともに、新開地を芸術の村として構築し、
まちの活性化を図る目的で設置された創造型芸術文化施設です。
その活動は「若手芸術家の育成を目的とした学習・創造・育成事業」に重点を置き、
演劇・美術・映像の各分野を中心に「育成・創造事業」「地域交流型事業」「情報発信事業」を、
バランスよく実施ししていきます。


参考
『神戸新聞(朝刊)/2007年3月6日(火曜日)』
『神戸新聞(朝刊)/2007年3月7日(水曜日)』

『新長田新鮮トレトレにゅーす第48号』

『神戸ながたティ・エム・オー』

『神戸アートビレッジセンター(Kobe Art Village Center)』
『KAVCキネマ通信』

住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館/おまけ大行進」

2007-03-06 20:32:25 | ■その他
今日の新聞に、住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」にて、
「おまけ大行進~メーカーvsコレクター~」が開催中と言う記事がありました。

鉄人28号やジャイアントロボなど横山光輝関連の「おまけ」を集めているので、
機会があれば、是非とも行こうと思っています。

ここへ行けば、今まで見た事もないお宝に出会えるかも。。。


~HP「大阪くらしの今昔館」より~
「大阪くらしの今昔館」とは?
住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」は2001年4月に開館しました。
ここは「住まいの歴史と文化」をテーマにした、日本で初めての専門ミュージアムです。
住まい情報センターのビルの9階「なにわ町家の歳時記」は、江戸時代のフロア。
天保初年(1830年代前半)の大坂の町並みを実物大で復元しています。
8階「モダン大阪パノラマ遊覧」は、明治・大正・昭和のフロアで、
近代大阪の住まいと暮らしを模型や資料で展示。
さらに企画展示室では特別展や企画展を開催しています。

~企画展示内容より~
02/17(土) - 04/08(日)  おまけ大行進 ~メーカーvsコレクター~
期間:平成 19年 2月17日(土)~ 4月8日(日)

<入館料>
企画展のみ300円
一般:常設展+企画展800円(団体740円)
高大生:常設展+企画展500円(団体470円)
※団体は20名以上
中学生以下、障害者、大阪市内在住の65歳以上の方は無料

<開催趣旨>
お菓子や飲料品についているおまけや、お菓子はなくてもコンビニなどに売っているフィギュアを、
大阪のメーカーを中心に紹介します。
また、個人のコレクターがどのように収集し、遊んでいるのかも展示します。

<展示構成>
◆メーカーの販売促進
あの懐かしいおもちゃや文庫、近年話題の食玩やフィギュアは、
大阪に関連するものも少なくありません。
大阪のメーカーを中心に、お菓子や飲料品のおまけ、
お菓子についていなくてもコンビニなどに売っているフィギュアを、
その歴史や、コンセプトなど背景とともに紹介します。
◆コレクターの願望
ひたすら食玩を集めるコレクター、改造したり、人形と組み合わせたり、
ジオラマを作ったりして遊ぶコレクターのコーナー。
メーカーの意図を超えて、コレクターはどのように収集し、遊んでいるのかを展示します。

<協力機関>
江崎グリコ株式会社、大阪国際児童文学館、海洋堂フィギュアミュージアム黒壁、
カバヤ食品株式会社、株式会社エフトイズ・コンフェクト、株式会社海洋堂、
株式会社セキグチ、株式会社プレッサント・エンジェルズ、株式会社ペットワークス、
株式会社ボーフォード・ジャパン、株式会社ラナ、サントリー株式会社、
フルタ製菓株式会社、有限会社マイスター・ジャパン、UHA味覚糖(敬称略)


参考
『神戸新聞(朝刊)/2007年3月6日(火曜日)』

『住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館』

『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』更新

2007-03-05 20:35:27 | ■GR-GIANT ROBO-
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』が更新されました。

rockwellが歌う「GR-GIANTROBO」のオープニングテーマ『Answer』。
2月7日に配信がスタートした着うた・着うたフルは好評配信中のようです。

カッコいい曲なので早くCDで販売して欲しいのですが。。。


~NEWS~
【2007年03月05日 月曜日】
「GR-GIANTROBO」オープニングテーマとして書き下ろした
rockwell『Answer』の着うた・着うたフル配信がスタートしました!
詳しくは公式サイトをご確認ください。


参考
『GR -GIANT ROBO- OFFICIAL WEB SITE』

『オリコンスタイル/Answer(rockwell)』
『rockwell オフィシャルサイト』
『ドリーミュージック/Answer(rockwell)』

「ロボットミュージアム in 名古屋」

2007-03-05 20:30:42 | ■その他
2006年10月12日(木曜日)にグランドオープンした、
日本初のロボット複合施設「ロボットミュージアム in 名古屋」。

残念ながら一度も行った事がありませんが、
オフィシャルサイトや行った方達のブログを拝見すると、とても面白そうな所ですね。

企画展やテーマ展が行われ、ロボットの創造の歴史を体感出来る「ROBOTHINK(ロボシンク)」や、
世界最大級のロボットメガストア&エンターテイメントストアの「ロボット未来デパートメント」があり、
もちろんレストラン街もあって、ロボット好きには魅力的な空間となっているようです。

ショップには鉄人28号やジャイアントロボなどの等身大フィギュアの展示販売があるそうです。
ただ、現在も展示販売しているかは未確認ですが。。。

機会があれば、是非とも訪れたい場所の一つです。


参考
『ロボットミュージアム in 名古屋』
『日本初のロボットミュージアム「ロボットミュージアム in 名古屋」2006年10月12日(木曜日)グランドオープン』

『ROBOTHINK(ロボシンク)』
『ロボット未来デパートメント』
『HATTORI LUSSO』
『famires』

KOBE 鉄人 PROJECT発信! 横山光輝の世界 第2回「三国志」

2007-03-04 14:51:21 | ■KOBE 鉄人 PROJECT
「神戸ながたTMO」より毎月発行されている地域の情報チラシ、
「新長田新鮮トレトレにゅーす」に連載中の「KOBE 鉄人 PROJECT発信! 横山光輝の世界」。
初回の「鉄人28号」に続く第2回は「三国志(1972年発表)」です。

昨年の企画展用告知チラシでお馴染みのイラストと共に、16年間と言う長期連載、
驚異の12,000ページ、単行本・全60巻7,000万部を超えるベストセラー。。。
と言った大作の偉業を称え、多くのファンに愛され続ける三国志の魅力に触れた内容です。

個人的には今後の内容充実を期待したいところではありますが。。。


参考
『新長田新鮮トレトレにゅーす第48号』

『神戸ながたティ・エム・オー』

鉄人28号を求めて。。。

2007-03-03 21:12:16 | ■KOBE 鉄人 PROJECT
鉄人28号を求めて、神戸・長田に行って来ました。

いつもの商店街・市場の散策に加え、「アスタ・マンションギャラリー」にも行って来ました。
その目的は後ほど、と言う事で。。。

先ず向かった大正筋商店街では、アーケードを一新してから3周年と言う事で、
「大正筋まちびらき3周年記念~ふれあい春市~」と題したイベントが行われていました。
色々な企画を予定しているそうで、明日4日(日曜日)もあるそうです。
詳細は『神戸ながたティ・エム・オー』でご確認ください。

続いて向かった丸五市場では、「丸五でアトリエ Vol.8」を見て来ました。
「テーマは鉄人」とあったので、どんな鉄人に出会えるのか楽しみにしていましたが、
正直言って期待外れでした。(作品を出品されたアーティストの方々に罪はないのですが。。。)
勝手な思い込みで、鉄人28号をテーマにした作品が展示されていると思っていたのですが、
ほとんど関係なく、若手のアーティスト(学生さん?)の作品が展示されていました。
作品としては素晴らしいのですが、その点が残念でした。

最後に向かったのは、是非とも行きたかった「アスタ・マンションギャラリー」です。
鉄人28号の巨大モニュメントが製作されると言うニュースはご存知だと思いますが、
その記事が掲載された新聞やニュースで、公園に聳え立つ鉄人の写真や映像がありましたが、
そのバックにある長田の縮尺模型が展示されているのが、「アスタ・マンションギャラリー」です。

新聞では合成で、ニュースでは市販の鉄人フィギュアを置いての撮影と言う事もあって、
残念ながら現在は鉄人の姿はありませんが、何れは縮尺にあった鉄人28号が出来るとか出来ないとか。
スタッフの方々も大変親切で、責任者の方が直々に説明してくれました。
メディアの方々の撮影の様子や記念館建設予定地の事。もちろんモニュメントの事などなど。
あまり先走っては。。。と思い、今回ここでは書きませんが、
機会があればブログで紹介出来ればと思っています。
(お忙しい中ご説明頂きましたが、毎回説明して頂けるとは限りませんので、悪しからず。。。)

今回行かなかった新長田1番街商店街では、3月23日(金曜日)、
「アスタプラザイーストグランドオープン協賛イベント」と題したイベントが予定されています。
また、六間道商店街では、3月25日(日曜日)、
「DETATOKOフリマろっけんみち」と題した恒例のフリーマーケットが予定されています。


参照
『2007年3月3日(土曜日)/神戸新聞(朝刊)』

『新長田新鮮トレトレにゅーす第48号』
『新長田新鮮トレトレにゅーす第47号』

『神戸ながたティ・エム・オー』

『丸五市場』

『アスタ』
『アスタクラブ(アスタ・マンションギャラリー)』
『アスタプラザイースト』

『「神戸ながたティ・エム・オー」/2007.03.02』

「神戸ながたティ・エム・オー」更新

2007-03-02 19:55:53 | ■新長田濃厚コテコテにゅうす
「神戸ながたティ・エム・オー」のオフィシャルサイトが更新されました。

鉄人ファンにとって注目の内容となっています。必見です!

先日来、「鉄人28号モニュメント設置計画」に関する情報が、
新聞各紙やネットニュースそして、一部のテレビなどで紹介されましたが、
2月26日(月曜日)の「REPORT BLOG」の更新以来となる、より具体的な発表がありました。
まだまだ計画段階ではありますが、興味津々の内容となっています。

また、3月のスケジュールを見る限り、鉄人は大忙しのようです。
3月12日(月曜日)まで丸五市場で開催中の「丸五でアトリエ Vol.8」、
3月10日(土曜日)から神戸市立青少年科学館で開催される「こうべロボット夢工房・2007」、
加えては、アスタプラザイーストグランドオープン協賛イベント。。。
ファンにとっても大忙しの一月となりそうです。


(07.03.01) 新長田3月のイベント情報更新!
(07.03.01) 鉄人28号モニュメント設置計画が決定!


~「鉄人28号モニュメント設置計画が決定!」より~
プロジェクトが発足して1年足らず。
ついに鉄人28号モニュメント設置計画の概要がベールを脱ぎました!
これから記す内容はあくまでも予定。
設置計画が決定しただけで、規模や資金計画、設置そのものが確定したわけではありません。
しかし、地域一丸となり見事モニュメント計画が予定通り実現すると、
「横山光輝記念館」設立にも弾みがグンとつきます。
募金活動も並行して展開していきますので、ガンガン盛り上がっていきましょう!

■設置概要計画■
●設置場所 若松公園(1.6ha)内「にぎわい広場(仮称)」750㎡
●規格   全長約18m・鋼板性
●設置主体 ㈱神戸ながたTMO(予定)or新長田1番街商店街(予定)
●日常管理 新長田1番街商店街(予定)
●設置時期 2008年春~GWごろ(予定)
●総事業費 約135,000,000円(予定)(広場整備含む)

鉄人28号モニュメントQ&A
Q1:なぜ18mなの?
A1:最近のアニメや実写では、18mが一般的。なんと、原寸大の大きさです!
マンガキャラクターのモニュメントでは日本最大です。
Q2:18mはどれくらいの高さ?
A2:マンションでは6階、商業ビルでは5階程度です。
Q3:動くの?目は光ったりするの?
A3:残念ながら動きません。目も光りません。ちなみに中にも入れません。


~「新長田3月のイベント情報更新!/Infomation.2」より~
≪アスタプラザイーストグランドオープン協賛イベント≫
場 所:新長田1番街商店街
3月23日(金)11:00~14:00
アスタプラザイーストグランドオープンを記念して、協賛イベントを開催。
地元、神撫太鼓による力強い開幕のあと、
商店街が全力で応援する「KOBE鉄人プロジェクト」の風船プレゼントのほか、
鉄人28号パネル展、記念写真コーナー、1アクションコーナーなど様々な鉄人28号が出現します。
●11:00~ 神撫太鼓演奏
●11:00~14:00 鉄人風船プレゼント
鉄人リモコン「正太郎になろう!」
30分単位で操作可能 *整理券を発行する場合がございます。

≪丸五でアトリエ ~テーマ「鉄人」~≫
場 所:丸五市場
3月12日(月)まで10:00~18:00(最終日は17:00まで)
若手アーティストの作品を展示公開!一歩足を踏み入れればそこは、都会の異空間。
足を運んでみてはいかがですか~?

≪DETATOKOフリマろっけんみち≫
場 所:六間道商店街
3月25日(日)11:00~16:00
なんでもかんでもリサイクルのフリーマーケット!掘り出し物は誰の手に?!


参考
『神戸ながたティ・エム・オー』

『神戸に18メートルの“鉄人28号”…震災復興のシンボルに/サンスポ(2007年02月26日)』

『2007.02.26(月):イベント情報/REPORT BLOG』

『神戸市立青少年科学館/こうべロボット夢工房・2007』

『アスタ』
『アスタプラザイースト』

『丸五市場』


コメント・トラックバックさせて頂きました。
『テンションあがります!/古き良き時代に魅せられて。』
『鉄人28号のモニュメント/偏見万化』
『鉄人28号を復興のシンボルに/yorozu88』
『復興のシンボル?⇒鉄人28号/神戸温泉』
『2007年2月26日/Johann's Hideout』コメントのみ
『神戸に鉄人28号が!/思い出の昭和』
『原寸「鉄人28号」モニュメント/Kyan's BLOG(きゃんずぶろぐ)』
『復興のシンボル/たあこのつぶやき』
『JR新長田駅前に鉄人28号が/日々是雑記』コメントのみ
『神戸市長田区に全高18mの鉄人28号登場/機動戦士ガンダム種死』トラックバックのみ
『神戸に鉄人28号/気まぐれ日記【むーんべーす】』
『こちらの鉄人もデカイ!!/鉄人道』
『ビルの街にガォー!/平成鸚鵡籠中記』トラックバックのみ
『神戸に鉄人28号が降り立つ?/情報の嵐』
『Σ鉄人!?/紅葉の天ぷら。』
『♪神戸の街にガオ~ッらしいですが・・・/風に吹かれて』
『神戸に18メートルの“鉄人28号”…震災復興のシンボルに/(・_・)社会とアニメとゲームとギャンブルと・・・』コメントのみ
『【モニュメント】鉄人28号”像”,神戸にあらわる(予定)。/彩賀の徒然なるままに…』
『■実物大の鉄人28号が出来るぞ■/看板よもやま話』コメントのみ
『神戸ト、鉄人ト、オカネ/ぽんこつれぽ~と』コメントのみ
『鉄人28号/緩急自在』
『記事;神戸に鉄人28号建立!?/自 作 汁 生 活』

『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』更新

2007-03-02 19:39:21 | ■GR-GIANT ROBO-
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』が更新されました。

待望の『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- Qubit:03「激突」』を一足先にSg-TVで配信中です!

また、「GR -GIANT ROBO- OFFICIAL WEB SITE」にて、
第5回目の「浪川大輔と沢井美優のジャイアントラジオ」も配信されています。


~NEWS~
【2007年03月02日 金曜日】
Sg-TVにて第三話の配信を開始しました!!
本日、 「浪川大輔と沢井美優のジャイアントラジオ」第5回を配信!! お便り募集中!!

参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』
『浪川大輔と沢井美優のジャイアントラジオ/GR -GIANT ROBO- OFFICIAL WEB SITE』
『GR -GIANT ROBO- OFFICIAL WEB SITE/O.A.スケジュール』

『Sg-TV(エスティーヴィ)』
 ※2007/03/01 本日(3月2日)、『GR -GIANT ROBO- Qubit:03「激突」』を公開しました!!!
『Sg-TV(エスティーヴィ)/GR -GIANT ROBO-』
『Sg-TV(エスティーヴィ)/GR -GIANT ROBO-/Qubit:03「激突」』