goo blog サービス終了のお知らせ 

K.T.P.S.2006

巨大モニュメント完成!!!

■「ジャイアントロボ」情報

2008-02-03 15:43:05 | ■ジャイアントロボ
ジャイアントロボ生誕40周年を記念して開設されたオフィシャルサイト、
『GR -GIANT ROBO- OFFICIAL WEB SITE』が昨日より閉鎖中です。

同英語サイトも、サイトを展開中の「ソフトガレージ(Soft garage)」も同様に閉鎖中です。

一時的なメンテナンスである事を願うばかりです。


参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE/英語版』

『ソフトガレージ(Soft garage)』

■「ジャイアントロボ」情報

2008-01-20 20:20:43 | ■ジャイアントロボ
『ジャイアントロボ 「GR-GIANT ROBO-」 DVD プラチナセット 第7巻』が届きました。
2007年7月27日から毎月1巻ずつ発売されていたDVDも、今回の第7巻で最後になります。

DVDには有料の特典『40th「GR」ミニフィギュアコレクション DVD限定カラーバージョン』と、
全巻購入特典『特製GR-1ソフビフィギュア』があるので、早速応募しました。
いつになるか分かりませんが、フィギュアが届くのが楽しみです(笑)。

ところで、「DVD限定カラーバージョン」とありますが、
ノーマルバージョンの販売予定はあるのでしょうか!?
「ハピネット」からフィギュアの販売予定があったと思うのですが・・・。

DVDの販売も終わり、「ジャイアントロボ生誕40周年記念」で続いているのは、
「月刊チャンピオンレッド」で連載中の「GIANT ROBO~ジャイアントロボ地球の燃え尽きる日~」だけ。
なんだか淋しくなりますね。


参考
『秋田書店』
『月刊チャンピオンレッド 2008年3月号』

『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』
『ジャイアントロボ 「GR-GIANT ROBO-」 ミレニアムBOX 合金伝説』
『ジャイアントロボ 「GR-GIANT ROBO-」 プラチナセット』
『「GR」DVD特典フィギュア、発送のご案内』

『ソフトガレージ(Soft garage)』


コメント/トラックバックをさせて頂きました。
『クラウン ジャイアントロボ/my favorite,type65・75・28.』

■「ジャイアントロボ」情報

2008-01-13 20:41:18 | ■ジャイアントロボ
ジャイアントロボ生誕40周年記念の盛り上がりも、嘗ての勢いはなくなりましたが、
「月刊チャンピオンレッド」では「GIANT ROBO~ジャイアントロボ地球の燃え尽きる日~」が連載中です。

昨年は、コッミックス版(チャンピオンREDコミックス)の第1巻と第2巻が発売されましたが、
早くも第3巻の情報が飛び込んで来ました。(情報源はこちら
発売予定日は3月19日と、ちょっと先になりますが、今から楽しみです(笑)。

先の話と言えば、夏頃に講談社から横山光輝関連の本が発売予定だそうです。(情報源はこちら
こちらも楽しみです(笑)。


~「チャンピオンREDコミックス ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日 第3巻」より~
発売:3月19日
価格:580円

~「横山光輝 ビンテージ・マガジン(仮称)」より~
発売:7月頃/月2回刊行(全8巻)
価格:1,200 円(予定)
備考;A-4変形、本文32ページ、オールカラー


参考
『秋田書店』
『月刊チャンピオンレッド 2008年3月号』
『チャンピオンREDコミックス/~ジャイアントロボ地球の燃え尽きる日~(1)』
『チャンピオンREDコミックス/~ジャイアントロボ地球の燃え尽きる日~(2)』

『戸田泰成/鳥莉蒸師 CONTENTS』

『講談社ホームページ』
『講談社BOOK倶楽部』


コメント/トラックバックをさせて頂きました。
『クラウンモデル マスコットロボットシリーズ ジャイアントロボ/my favorite,type65・75・28.』
『マーミット「大魔球グローバー」/痛快あばれんぼうプログ』
『射的屋/怪獣使いとメイド』
『JOHNNY SOKKOってだれの事?/HIMAGINE電影房』
『上野を歩く③~大ロボット博~/月を歩く』

■「ジャイアントロボ」情報

2007-12-28 20:17:56 | ■ジャイアントロボ
「TOKYO MX」で放送されていた「GR ジャイアントロボ」も、
昨日放送の『Qubit:13「旧神」』で全13話が終了したようです。

全力で突き進んで来た「ジャイアントロボ生誕40周年記念プロジェクト」。
これでひと段落と言った所でしょうか。

一ファンとしては、来年以降の展開を大いに期待しています(笑)。


参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』

『GR ジャイアントロボ/TOKYO MX』

『ブログ内検索キーワード:ジャイアントロボ』

■「ジャイアントロボ」情報

2007-12-21 20:30:02 | ■ジャイアントロボ
「ジャイアントロボ」に関する投稿は久しぶりになります。

と言うのも、毎月発売中のDVD以外には目新しい商品の販売予定もなく、
関連イベントの予定もないからです。
また、貴重な情報源でもあるオフィシャルサイトが9月以降更新されていないので、
関連情報を得る事が出来ないからです。
現時点で唯一の情報とすれば、「TOKYO MX」で「GR ジャイアントロボ」が放送中と言う事ですが、
こちらも来週12月27日(木曜日)の『Qubit:13「旧神」』で終了となるようです。

今年は「ジャイアントロボ生誕40周年」の記念の年と言う事もあり、
関連イベントの参加や関連グッズの購入など、かなりの出費はありましたが、
個人的には楽しい1年でした(笑)。
でも、今年も残すところ10日となった現在、関連情報が少ないのはとても寂しい事です。

「ジャイアントロボ生誕40周年」の記念プロジェクトは、このまま終わってしまうのでしょうか。
それとも、もうひと盛り上りあるのでしょうか。
ファンとしては気になるところです。

そんな中、「行きたいな~」と思っているイベントが1つあります。
2007年10月23日(火曜日)~来年2008年1月27日(日曜日)まで、
東京・上野の国立科学博物館で開催中の「大ロボット博」です。
新旧のロボットが集まる祭典のようなので、
「生誕40周年記念を迎えたジャイアントロボのコーナーもあるのでは!?」
と言う期待もあるからです(笑)。
でも、漏れ伝え来る「大ロボット博」関連のブログ内容に、「ジャイアントロボ」のキーワードが殆んどなく、
その期待も少なそうですが、残り1ヶ月弱あるようなので、もう少し様子を見てみようと思います。


参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』
『イベントスケジュール』

『東京メトロポリタンTV(MX-TV) TOKYO MX/番組表』
『GR ジャイアントロボ』
~「放送スケジュール(全13話)」より引用~
Qubit:01「契約」---10月04日
Qubit:02「襲来」---10月11日
Qubit:03「激突」---10月18日
Qubit:04「喚起」---10月25日
Qubit:05「諜知」---11月01日
Qubit:06「雷撃」---11月08日
Qubit:07「荒原」---11月15日
Qubit:08「分身」---11月22日
Qubit:09「別離」---11月29日
Qubit:10「流転」---12月06日
Qubit:11「実相」---12月13日
Qubit:12「数奇」---12月20日
Qubit:13「旧神」---12月27日

『大ロボット博』
『大ロボット博のお知らせ (PDF)』

『ブログ内検索キーワード:ジャイアントロボ』

■「ジャイアントロボ」情報

2007-11-22 21:52:28 | ■ジャイアントロボ
久しぶりに更新されていた「オフィシャルサイト」に、DVDに関する告知がありました。
内容は「プラチナセット DVD全7巻」購入者対象の、特典フィギュア発送に関する情報でした。
楽しみにしていた特典だったので、「まさかっ中止!!」と一瞬、嫌な想像をしてしまいましたが、
そうではなく、単に発送方法が変わると言った内容だったので「ほっ!」としています。
それでなくても、「GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)-」関連の商品が少ないので、
「これまで無くなってしまうと・・・」と思っていたので、一安心です。

そんな「GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)-」が現在、「TOKYO MX」で放送されていますが、
第10話以降のスケジュールが発表されていないので、早く情報が知りたいところです。
とは言いつつも、エリア外で観る事はできませんが。

相変わらず「RCオリジナル ジャイアントロボ(TOSMAX)」の投稿記事が多いですね。
原作版、実写版世代には嬉しいアイテムで、シリーズ化が望まれるところです。

久しぶりにアクセスした「ロボ聖紀C21」にも新しい「GRシリーズ・GR-4」がラインアップされていました。
残念ながら、このジャンルは苦手なので、外野から眺めている程度です。

「ジャイアント・ロボ THE ANIMATION-地球が静止する日 完全設定資料集」は好評のようですね。
先日やっと購入しました。


参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』
『「GR」DVD特典フィギュア、発送のご案内』
『ソフトガレージ(Soft garage)』

『東京メトロポリタンTV(MX-TV) TOKYO MX/番組表』
『GR ジャイアントロボ』

『TOSMAX株式会社 東京本社』
『モノマニア(MONOMANIA)』

『GRシリーズラインアップ/ロボ聖紀C21』

『ジャイアント・ロボ THE ANIMATION-地球が静止する日 完全設定資料集/株式会社一迅社』

『横山光輝オフィシャルサイト(Mitsuteru Yokoyama Offcial Web)』

『ブログ内検索キーワード:ジャイアントロボ』


コメント/トラックバックをさせて頂きました。
『ジャイアント・ロボ/木星には何時に着く…』
『ジャイアントロボ。/TOMOろぐ トンガリパンチ☆』
『45回転♪の微笑み(其の六)/おしゃれ天使♪の気まぐれ日記』
『ジャイアント・ロボ/書庫の中』
『怪獣ミュージアム/Ri-zum・・・ natural house』
『怒涛の特撮ソング/新・ちくぜんの野望』

『リュブリアナ午前9時半/大友良英のJAMJAM日記』
『GR熱、再燃/猫の住む家』
『Enemy as Another GR/くっくる異聞録』
『GRジャイアントロボ 6話 雷撃/トイボックス+』
『なんと、マンガの世界が現実になりました!!/おもちゃへ行こう!!』
『ロボ聖紀C21/RMTライフのゲームレビュー』
『「はまっている曲」/音楽、吹奏楽、そして・・・』

■「朝日ソノラマ CD-BOX」を発売予定!

2007-11-06 20:32:24 | ■ジャイアントロボ
「朝日ソノラマ」などを発行してきた、朝日ソノラマ社が今年40周年を迎えるのを機に、
特撮、アニメソングのソノラマ音源をまとめた5枚組CD-BOXが発売されるようです。

詳細は未定ですが、色んなサイトを確認した限りでは、下記収録曲が予定されているようで、
「鉄人28号」「仮面の忍者赤影」「ジャイアントロボ」「魔法使いサリー」など、
大好きな横山光輝作品の楽曲も収録されているようです。

一応当時のソノシートや、その後に何度か企画販売されたLP、カセット、CDなどもありますが、
ファンとしては買ってしまいますね(笑)。

ちなみに、株式会社朝日ソノラマは9月30日付で営業活動を停止し、
出版本の出版権は「朝日新聞社の本/OPENDOORS」が引き継がれるようです。


~「朝日ソノラマ CD-BOX」の参考データ/他ブログより引用~
定価(税込)=7,875円
発売日=07/12/26
発売日=07/12/26
品番=COCX-34642
レーベル=コロムビアミュージックエンタテインメント(株)

―収録予定曲―

【狼少年ケン】
・狼少年ケン主題歌  ・狼少年ケンの歌  ・ポッポとチッチの歌
・ジャングル・マーチ  ・ケンとチッチとポッポのチャチャチャ
【少年忍者風のフジ丸】
・少年忍者風のフジ丸主題歌  ・たたかう少年忍者
【宇宙パトロールホッパ】
・宇宙パトロールホッパ主題歌  ・ホッパ・マーチ  ・じゅんの歌
【パトロールホッパ宇宙っ子ジュン】
・宇宙パトロールホッパ主題歌  ・宇宙っ子ジュン
【ハッスルパンチ】
・ハッスルパンチの歌  ・ パンチ・タッチ・ブンの歌  ・おやすみなさい
【レインボー戦隊ロビン】
・レインボー戦隊ロビン  ・ロビンの宇宙旅行  ・進め!ロビン  ・すてきなリリ
【海賊王子】
・海賊王子  ・海賊稼業はやめられない
【魔法使いサリー】
・魔法使いサリー  ・魔法のマンボ  ・いたずらのうた  ・パッパッパッのチョイナ
【ピュンピュン丸】
・ピュンピュン丸の歌  ・風といっしょに
【ゲゲゲの鬼太郎(第1作)】
・ゲゲゲの鬼太郎主題歌  ・カランコロンの歌  ・鬼太郎妖怪クリスマス
・鬼太郎メキシコオリンピック・マーチ  ・鬼太郎ないない音頭
【サイボーグ009】
・サイボーグ009  ・戦いおわって
【ひみつのアッコちゃん】
・ひみつのアッコちゃん  ・アッコちゃんすきすき  ・なかよしアッコちゃん  ・アッコちゃん夏休み数え歌
【もーれつア太郎】
・もーれつア太郎  ・江戸っ子のスキャット  ・ア太郎音頭
【タイガーマスク】
・タイガーマスク  ・みなしごのバラード
【少年ジャックと魔法使い】
・ジャックの唄  ・ばら色の夜あけ
【アンデルセン物語】
・君はすばらしいつばさを持っている  ・夢を見よう
【太陽の王子ホルスの大冒険】
・ホルスの大冒険テーマソング
【空飛ぶゆうれい船】
・空飛ぶゆうれい船  ・隼人のテーマ
【ジャイアントロボ】
・ジャイアントロボ  ・ジャイアントロボ・ソング
【仮面の忍者赤影】
・忍者マーチ  ・赤影の歌
【忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ】
・忍者ハットリくん  ・ごきげんジッポウくん
【忍者ハットリくん】
・忍者ハットリくん
【悪魔くん】
・悪魔くん主題歌  ・なまけもの節
【丸出だめ夫】
・丸出だめ夫の歌  ・丸出だめ夫主題歌
【怪盗ラレロ】
・怪盗ラレロ
【怪竜大決戦】
・怪竜大決戦主題歌  ・進め!地雷也
【宇宙人ピピ】
・ピピのテーマソング  ・ピピとなかよし
【宇宙エース】
・星の炎に  ・星の炎に(改訂版)
【遊星少年パピイ】
・遊星少年パピイの歌
【ワンダー・スリー】
・ワンダー・スリー主題歌
【ミスター・ジャイアンツ】
・レッツ・ゴー!ミスター・ジャイアンツ
【オバケのQ太郎】
・オバケのQ太郎マーチ  ・オバQ音頭  ・オバQマーチ  ・オバケのP子
【ミラクルA】
・ミラクルA主題歌(ミラクルA)  ・野球音頭(ミラクルA)
【怪物くん】
・怪物くんのクリスマス
【妖怪人間ベム】
・妖怪人間ベム  ・ベロはともだち
【河童の三平妖怪大作戦】
・河童の三平  ・唄う妖怪
【ドカチン】
・ドカチン・ダンス  ・オモッチョロイ!ドカチン
【バンパイヤ】
・バンパイヤのテーマ  ・トッペイのバラード
【佐武と市捕物控】
・佐武と市  ・佐武と市捕物控  ・どろろのうた
【どろろ】
・百鬼丸のうた
【ロボタン】
・ロボタンの歌
【ジャングル大帝・進めレオ!】
・進めレオ!主題歌  ・タマゴの赤ちゃん  ・白いたてがみ
【がんばれ!マリンキッド】
・がんばれ!マリンキッド ゴー!!
【トッポ・ジージョ】
・トッポちゃんマーチ  ・チャオ!トッポ・ジージョ
【とびだせ!バッチリ】
・とびだせ!バッチリ  ・バッチリ・ソング
【電人アロー】
・電人アローの歌
【ジャングル大帝】
・ジャングル大帝主題歌(ジャングル大帝)  ・星になったママ(ジャングル大帝)
・レオのうた(ジャングル大帝)  ・ディックとボウ(ジャングル大帝)  ・ライヤ(ジャングル大帝)
【なるへそくん】
・なるへそくん
【戦え!オスパー】
・戦え!オスパー  ・ユミのうた
【バットマン】
・バットマン  ・ロックゴー!!バットマン
【遊星仮面】
・遊星仮面主題歌
【マグマ大使】
・マグマ大使主題歌  ・ガムの歌  ・マグマ大使主題歌  ・怪人ゴアの歌  ・ガムのマーチ
【宇宙家族ロビンソン】
・宇宙船ジュピター2号
【わんぱくフリッパー】
・わんぱくフリッパー主題歌
【おらあグズラだど】
・おらあグズラだど主題歌
【ちびっこ怪獣ヤダモン】
・ヤダモンの歌
【わんぱく探偵団】
・わんぱく探偵団のうた  ・怪人二十面相はうたう  ・わんぱく探偵団かぞえうた
【海の次郎丸】
・海の次郎丸  ・鬼やしゃのブルース
【黄金バット】
・黄金バット主題歌  ・ナゾーの歌
【悟空の大冒険】
・悟空の大冒険マーチ  ・悟空がすきすき  ・竜子のうた
・悟空がやってくる  ・悟空音頭  ・レッツゴーボンダンス
【マッハGoGoGo】
・マッハ・ゴー・ゴー・ゴー主題歌
【かみなり坊やピッカリ・ビー】
・ピッカリ・ビーのうた  ・雲のドライブ
【ぼくら1ぴき6人】
・1ぴき6人の歌
【リボンの騎士】
・リボンの騎士主題歌  ・リボンのマーチ
【ターザン】
・ターザンの歌
【怪獣王子】
・怪獣王子主題歌  ・怪獣音頭  ・タケルの歌  ・怪獣王子マーチ
【鉄腕アトム】
・鉄腕アトム主題歌  ・ウランちゃんとお茶の水博士  ・ロボット・マーチ
・鉄腕アトムのマーチ  ・ロボット学校の歌  ・鉄腕アトム主題歌
【鉄人28号】
・鉄人28号の歌  ・正太郎マーチ  ・進め正太郎(M-2改訂版)
・鉄人28号の歌  ・ギャング団の歌
【エイトマン】
・夜のエイトマン
【もぐっちょちびっちょ大冒険】
・もぐっちょちびっちょこんにちは  ・だん!だん!だん!  ・海賊ロック  ・宿題帳のうた
【黒い秘密兵器】
・椿林太郎の歌
【ストップ!にいちゃん】
・ストップ!にいちゃん
【ビッグX】
・ビッグX主題歌
【ひょっこりひょうたん島】
・ひょっこりひょうたん島  ・ワンワン G・Iブルース  ・もしも僕に翼があったら  ・海賊トラヒゲの唄
・ひょっこりひょうたん島  ・リカ,リカ,魔女リカ  ・なつかしいむかし  ・ドンドンガバチョ
・南ドコニカどこにかあるさ  ・海賊子守唄  ・ぼくは地球を愛している
【おそ松くん】
・おそ松くんのうた  ・おそ松くん(M-13改訂版)  ・おそ松くん音頭
・おそ松くんボクサー・マーチ  ・おそ松くんかぞえ歌


参考
『コロムビアミュージックエンタテインメント』

『株式会社朝日ソノラマ』

『朝日新聞社の本/OPENDOORS』


コメント/トラックバックをさせて頂きました。
『永久保存盤 ソノシート誕生40周年記念 朝日ソノラマ CD-BOX/致死量の毒』
『永久保存盤 ソノシート誕生40周年記念 朝日ソノラマ CD-BOX/星野瑠璃の日記?』

『朝日ソノラマ CD-BOX/アールンの部屋』

■「ジャイアントロボ」情報

2007-11-04 19:47:22 | ■ジャイアントロボ
「ジャイアント・ロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 完全設定資料集」。
残念ながら未だ買えていません!
聞く所によると“テレカプレゼントの特典”があるとか。
早く買わないと!!
内容、発売時期などなど色々コメントが寄せられているようですが、
個人的には嬉しい発売です(笑)。

「モノマニア」と言うサイトで「RCオリジナル ジャイアントロボ」が紹介されて以降、
ネット上に関連記事のブログが増えたように思います。
発売はずっと以前だったので「この時期に!?」と思う感はありますが、
注目される事は嬉しい事です(笑)。

朝早く目覚め、何気なくテレビを観ると、「発見!わくわくMYTOWN」と言う番組が放送されていました。
石原良純さん扮するプロデューサーと、夏川純さん扮する敏腕アシスタントが毎回ゲストを迎え、
名古屋の街中を巡り、そこで得た情報などを元にオリジナルCMを製作し、
改めて街の魅力をPRすると言った番組だとか。
今日観のは、ゲストに志村けんさんを迎え、繁華街の栄と言う所を練り歩き、
「癒し」をテーマに栄のオリジナルCMを製作すると言った内容でした。
何と!ここに見覚えのある風景が。「ロボットミュージアム」です。
「ロボットミュージアム」のショーウィンドウをバックに、セグウェイに挑戦する“ご一行”。
何と!そこには“マジンガーZ”“ジャイアントロボ”“GR-2”と言った等身大フィギュアが勢ぞろい!
ビデオ!ビデオ!と言っている間に番組は終わってしまいました。
早速オフィシャルサイトをチェックしてみると、5月19日に名古屋地域で放送された内容とか。
是非とももう一度観てみたいです!!
ちなみに、「ロボットミュージアム」は現在休館中のようです。



参考
『株式会社一迅社(WEB)』
『ジャイアント・ロボ THE ANIMATION-地球が静止する日 完全設定資料集』

『横山光輝オフィシャルサイト(Mitsuteru Yokoyama Offcial Web)』
『『ジャイアント・ロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 完全設定資料集』発売( 2007/10/29)/ブログ(Information)』

『RCオリジナル ジャイアントロボ/モノマニア/MONOMANIA』

『TOSMAX株式会社 東京本社』

『発見!わくわくMYTOWN/東海テレビ』
『2007年 5月19日放送 名古屋・栄』

『ロボットミュージアム in 名古屋』

『旅先案内所』

『ウイクルエイテイエス株式会社』

『志○けん来館。ROBOT MUSEUM大騒ぎ/ちょっといいこと始めます。/2007年04月23日』
『おでこ丸出しの夏川純/mi84taのブログ/2007年05月21日』
※この記事へのコメントは終了しています。

『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』

『キーワード:完全設定資料集』
『キーワード:RC』


コメント/トラックバックをさせて頂きました。
『木曽三川公園のイルミネーション(1)/mi84taのブログ』2008年01月01日(火曜日)に追加コメント

『ロボットミュージアム-愛知工業大学(本山キャンパス)/おっくうブログ』
『ジャイアントロボと言えば、マニタメ的には銀鈴だろ?(その3)/マニタメBLOG』
『GRジャイアントロボ 第5話 「諜知」/アニコミMAX小川店長のつぶやき』
『40周年アニバーサリー・ジャイアントロボ!!/GROCER'S』
『「マーミットのビニパラ時代」/ソフビブログ』
『制作中 ジャイアントロボ .1/プケファラス』
『GRジャイアントロボ/おうちでまったり』

『ガンダムマイスターは一人じゃない/くっくる異聞録』
『40周年アニバーサリー・ジャイアントロボ!!/雑屋』
『GR-GIANT ROBO-/junkparts OF JUNK-ARTS』

■「ジャイアントロボ」情報

2007-10-27 21:03:02 | ■ジャイアントロボ
「ジャイアント・ロボ THE ANIMATION-地球が静止する日 完全設定資料集」がいよいよ発売されたようです。

早速買われた方々がブログなどで感想を寄せているようです(笑)。

明日、買おうと思っています!


参考
『株式会社一迅社(WEB)』
『ジャイアント・ロボ THE ANIMATION-地球が静止する日 完全設定資料集』


コメント/トラックバックをさせて頂きました。
『GR「ジャイアントロボ」にハマリますた(´∇`)/遊びのススメ』

『日本橋とかセミナーとか/鉄人28号 白昼の残月 応援ブログ BF団極東支部 日本橋出張所』
『GRの資料集買ったよー/お気楽雑記』
『ジャイアント・ロボ THE ANIMATION-地球が静止する日 完全設定資料集/ひだる神』
『草間大作、暁に死す?/くっくる異聞録』
『「ジャ・・・ジャイアントロボ!?」/姫鷲の戯言 日記館 ?Die-Arry?』

■“ rockwell ”がNew Single『幾千のヒカリ』をリリース!

2007-10-23 20:00:56 | ■ジャイアントロボ
“ rockwell ”が歌う「GR-GIANT ROBO-」のオープニングテーマ曲“ Answer ”ですが、
今までは、着うた・着うたフルなど、配信限定曲として提供されていたようですが、
この度リリースしたNew Single『幾千のヒカリ(3rdマキシシングル)』に、
ボーナストラックで“ Answer-440ver.- ”として収録されているようです。

ちなみにエンディングは“ 洋奈(HIRONA) ”が歌う“ it was yesterday ”です。


参考
『GR -GIANT ROBO(ジャイアントロボ)- OFFICIAL WEB SITE』

『rockwell オフィシャルサイト』
New Single 『幾千のヒカリ』リリース! 11/30 原宿アストロホール ライヴ決定!
『 rockwell vs La-vie 』
【公演日】 2007/11/30(金)
【会場】東京・原宿アストロホール
【出演】rockwell、La-vie
【開場】18:30【開演】19:00
【料金】¥2,500

rockwell 待望のニューシングルリリース!
3rdマキシシングル 「幾千のヒカリ」
2007.9.26 RELEASE /ボーナストラック含む全7曲
MUCD-5118/¥1260(tax inc)

2006年に、「夏の日の2006 ?based on 1993-」で鮮烈デビューを飾った rockwellの約10 ヶ月ぶり、
待望のニューシングル。
表題曲のサウンド・プロデュースは、根岸孝旨(Cocco、GRAPEVINE等)。
ストリングス・アレンジには本間昭光(ポルノグラフィティ等)を迎え、渾身のオリジナル楽曲が完成!
1. 幾千のヒカリ
2. 夢のかけら
3. パラレルワールド
4. 幾千のヒカリ -instrumental-
5. 夢のかけら -instrumental-
6. パラレルワールド -instrumental-
7. Answer -440 ver.-


『ドリーミュージック/Answer(rockwell)』
『ROCKWELL/着うた/着うたフル』

『キーワード:rockwell』

『洋奈(HIRONA)オフィシャルサイト』


コメント/トラックバックをさせて頂きました。
『rockwell/なるようになる』