続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

水戸市植物公園

2020-11-28 08:49:00 | ちょっと良いこと
前回は、市報で募集していた水戸市植物公園のリース教室に参加した話でしたが…

その時、
エントランスから教室に入るまでに撮った写真達です。



初夏から秋までのお花達もまだまだ元気


紅葉🍁も綺麗



花壇は、冬から春にかけてのお花に



サザンカ?ツバキ?



もしかして、皇帝ダリア?




紅葉と木の実



あ、こちらの花壇は、落ち葉の毛布付きだね

教室が終わる頃、まだ3時半なのに陽が傾いて、、、

ぐるーっと回って帰りたいけれど、、、
また、来ましょう。
温室が工事中で入園料が値下がり中で70円だものね


リース教室@水戸市植物公園

2020-11-26 13:30:00 | ちょっと良いこと
23日、青空が広がる。暖かい日
紅葉の美しい水戸市植物公園へ

市報で募集していたクリスマスリース作りに参加して来た


ひとつのテーブルに1人分の材料がすでに準備されていました


花材の説明を受けながらワイヤリング



ワイヤリングして、オーナメント準備完了


そして、土台作り

3種類のグリーンをUピンで止めていく。
これだけでも良いねー❣️私好み

オーナメントを飾り付ける

出来上がり❣️

全体的に色のトーンと素材感が統一されるように作り変えようかなぁ


ちなみに、、、

こちらは見本品。
オーナメントを足しても良いし、逆にリボンだけでも。と、先生。

家で、オーナメントを移動

小さな松かさを足して。。。
うん、この方が好き💕




帰宅途中

美味しい大福屋"小倉屋"さんの、のれんがまだ出ていたので😋ヤッタァ👍、、、
午後、売り切れてしまう事が多いんだよね


豆大福のお土産😋❤️

実は、図書館から借りて、読み終えたばかりの坂木司さんの"アンと愛情"にね。

豆大福が、とても飼いたかったダルメシアンのパピーに見えて、引き出しの中で飼って?愛でていたら毛が生えてきた(カビでしょっ!)っていう、男の子のお話があって🤣。。。涙流して笑わせてもらいました
で、豆大福が食べたくなった訳なの

植物公園で、写真をいくつか撮ったので、それは次回のお楽しみ💕



紅玉見っけ!

2020-11-25 13:22:00 | おいしいもの
スーパーで、紅玉6個が袋販売。
セール価格でゲット👍
紅玉は、シーズンが短いから、見つけたときに買わないと。。。


4個使って、ジャム作りから

綺麗な赤い皮も一緒にグツグツ



出来立てぇ。もう少し大きくカットして、形を残した方が良かったかなぁ?

1晩置くと、、、

ますます綺麗な色に✨
丸で囲んだ赤いところは、一緒に煮た皮


1部を取り分けて、、、

パウンドケーキにするよー

味見、味見!

今回は、甘煮(ジャム)もパウンドケーキも"トイロ"さんのレシピ
トイロさん提案、甘煮のりんごの皮は、紅茶に入れてどうぞ!って。
優しい香りと甘さのアップルティーがいただけました

美味しいお茶の時間😋
ごちそうさまぁ❤️

紅玉の残りの2個、何作ろうかなぁ?
最近、ブロ友さんの中に、ホットケーキミックスでりんごケーキを焼かれた方、アップルパイを焼かれた方が、美味しそうな写真をアップしていて、、、
どれも魅力的ぃぃ😍
ハッピーな悩み🍎🍏🍎次の休日に考えましょう


最近のお気に入り

2020-11-24 15:20:00 | ちょっと良いこと
バックの中に常備していた消毒液。と、
最近バックに追加されたCPC配合のノドスプレー
CPC=塩化セチリピリジニウムがコビット退治に良いと聞いたからなんだけど💦

まあ、また踊らされている😱


もちろん、コロナが流行る前から洗面所には、うがい薬とデンタルリンス。

今回は、CPC配合のデンタルリンスを買ってみたよー



お気に入りと言えば、これも、、、

ドレッシング❣️
ドレッシングは、塩、胡椒、酢とオイルをサラダに直接かけて混ぜるだけ。
酢やオイルの種類を変えたり、マスタードやスパイスを加えたりして、、、

もち、市販のドレッシングも
"リケンの青じそ"は、昔からのファン
"リケンのごまわさび"も大好き

最近、ファンになったのが、右端のわさびドレッシング❣️
なぜか刺身売り場で売っていた。
これが、ワカメと玉ねぎのサラダに合うんだなぁ。ヘビロテ中です😆👍





アンとアン

2020-11-20 21:19:00 | ちょっと良いこと
本の返却と予約していた本の受け取りに図書館へ



モミジバフウがなんて綺麗✨

NHKの海外ドラマ"アンと言う名の少女"が中途半端な感じで終わってすごーくガッカリ👎

でも、アンシリーズの読み直しは、しっかり続いて図書館通い

アンの青春

そして、シリーズ第3弾

アンの愛情

そして、
鈴木亮平さんが書いた"行った気になる世界遺産"と言う旅行記?が発売されたと言うので予約も。
調べている時に知った彼の本"中学英語で世界一周"と、美味しそうな写真がいっぱいの"おつまみ小鍋"も一緒に借りて来たの

そして昨日、図書館から予約していた一冊が準備できたと言う事で図書館へ
"アンの愛情"を返しながら、、、



"アンと愛情" 坂木司著 
待ちに待った一冊を借りてきました😆👍


ところでぇ、NHKのドラマってなんで中途
半端で終わるのかなぁ?
大好きで見ていた黒木華さん出演の
"みをつくし料理帳"も途中までだったし、、、
NHKさーん、最後までやってくださーい!お願いしまーす❗️