goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

平山郁夫・シルクロードコレクション展

2020-06-06 11:08:00 | 茨城県
5日の夜の満月。
ストロベリームーンのこの日。
行って来ました。久々の美術館❣️

コロナの影響で休館中だった茨城県近代美術館。5月に感染症防止対策をして待ちに待った開館😃✌️


平山郁夫・シルクロードコレクション展へ

深緑とツツジが美しい美術館前



美しいパンフレットと入館に当たってのお願いと書かれた感染症防止対策のリーフレットをもらいましたよ

平山郁夫の作品と共に彼がシルクロードで収集した彫刻や工芸品も展示されています

その中で、写真撮影が許された彼の作品、3点です

パルミラ遺跡を行く・朝



古代ローマの遺跡 フォロ・ロマーノ ローマ



パルミラ遺跡を行く・夜



群青色の夜空。月の光に青白く照らされる遺跡。影となる人とラクダの列。静寂の世界に癒されて来ました


帰りに、写真をインスタにアップして

美術館所蔵のルノアール≪マドモアゼル・フランソワ≫の絵葉書と缶バッジをもらって、、、
美術館って、良いなぁ。好きだなぁ。と再確認した1日となりました👍

六地蔵寺@水戸

2020-03-29 13:04:00 | 茨城県
本日、日曜日。
水戸は、春の雪。寒いよー

でも金曜日は、お散歩に良い天気だったの。
で、、、

六地蔵寺の枝垂れさくらが、見ごろだよと聞いたので、行ってきたよー


来る度に大きくなる駐車場からも綺麗🌸


では、桜の写真、ずずーっと行ってみよう!





















早く穏やかな日々が戻りますように🙏











良い笑顔だね


帰りに、久々「東前田舎そば」へ

ぶっかけ、やっぱり美味しいぃぃ💕
大将もお母さん達も相変わらず元気。
良かったぁ😃ご馳走さまぁ

ハッピーな日曜日を❤️




大洗へ

2020-03-14 23:27:00 | 茨城県
お部屋のスイトピーが優しい色ね
そんな日、友人とお昼を食べに大洗に行った

「大洗」には、大洗サンビーチ海水浴場があり、港があり、初日の出を見るgood なスポット磯前神社があり、名門大洗ゴルフ倶楽部があり、立派な水族館アクアワールドがある。


先ずはお昼、港食堂かじまへ

私は、天丼


お友達が食べた、ちらし鮨

そして、近所のかじま直営のおかずの店へ。
コロッケが有名で、揚げたてをいただく事ができるんだけど、、、お腹いっぱいでぇ💦干物を購入

その後、近くをお散歩の予定だったけれど、、、風が冷たくてぇ💦
かねふくめんたいパークへ

私は、初。




最近変化している⁈きよし君がお出迎え



お決まりの顔出しパネルも


工場も見学しましたよ

入り口には、タラのしっぽ


出口には、頭
ショップで、明太子を買って帰りましたー😃✌️

大洗は、2011年の津波被害に遭いました。

帰りに寄った、大洗のアウトレットもそのひとつです。撤退したショップもあるので、ちょっとさびしい風情。
その中で、茨城のお土産や農産物を扱う「大洗まいわい市場」は、頑張っていましたよぉ👍

で、

カットしていない干し芋、紅はるかの丸干しをゲット‼️
これ、美味しいのよー😋❤️

お天気の良い日に、海沿い散歩にまた来たいなぁ😃

梅まつり

2020-03-01 21:25:00 | 茨城県
先週の火曜日のこと。
朝刊の一面に、偕楽園、梅まつりの写真‼️
綺麗だぁー✨梅が、見頃だって。


で、偕楽園より近くだし、偕楽園より空いている事を見込んで、弘道館の梅林へ
先ずは、、、


隣の鹿島神社で、お詣り


弘道館外の梅林を歩く

塀の向こうは、弘道館




中もちょっと
お庭の梅林も綺麗だけど

今回も外だけ
新しい大手門をみてもらいたいなと、ぱぱさんも一緒なのでね












優しい香りの公園を抜けて、、、



大手門‼️

橋の下は、、、

昔、空掘りだったところ

門をくぐり、先日友人と歩いた道を再び歩く。

先日、無かったこんなものが、、、



良いねー!
使い方は、簡単なのかな?


こんな道ばかりなら走りやすいけどねぇ

付属小学校


水戸第二中学校


全回、閉まっていた資料館
無人だ。何も聞けないよね。。。



見晴らし台も入ってみました

見えたのは、、、

昨年、台風被害が出た那珂川です。
昔は、掘りの役目もあったのかなぁ?



見晴らし台、入り口に大きなシイの木。お城の中には、梅やシイのように実のなる木が必要だったってことなのかなぁ。。。


水戸は、梅まつりの最中ですが、予定されていたイベントは中止になりました。
梅酒まつり、野点茶会、俳句大会、納豆早食い大会etc. 残念ですが、梅は綺麗に咲いていますよー💕





名画を読み解く@茨城県近代美術館

2020-02-21 13:37:00 | 茨城県
始まったばかりの美術展覧会へ



梅が綺麗
水戸市の茨城県近代美術館へ
「名画を読み解く」と題して東京富士美術館コレクションを見て来ました



ご時世がら、入り口には、消毒液!
美術館のHPから印刷した入館料割引券を持ってきたよ。1100円の入館料が1000円に👍

写真オーケーの作品があったので、、、


アントニー・ヴァン・ダイク「ベッドフォード伯爵夫人 アン・カーの肖像」


ジャン・バティスト・モノワイエ「花」


コリネリス・ファン・スペンドンク「花と果物のある静物」



ピエール=オーギュスト・ルノアール「赤い服の女」


出口には、、、

ジャック=ルイ・ダヴィッド「サン=ベルナール峠を越えるボナパルト」の顔出しパネル。ナポレオンになれる⁈


こんなパネルも、、、

全部、正解ならず
右下のカミーユ・コロー「ユディト」は、、、他の画家のユディトより勝利品?が控えめな?表現なので、余計に怖くて印象に残った作品でした。



パンフレットと、、、



美術館だより
青い矢印は、ショップで購入、メモパッド
緑の矢印は、展覧会をSNSで発信するともらえるピンバッジ。即インスタにアップして、もらってきました✌️

魅力的な作品がいっぱい!
いつか八王子にあるという同館に行ってみたいと思いました。ありがとう

名画を読み解くと題しているだけに、絵画の横には、絵の背景や見どころ。画家についての情報がたくさん書かれていました。文字がもう少し大きかったら良かったのに、、、近視と老眼を持つ身には、しんどいかなぁ