goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

梅まつり始まったよ

2020-02-19 13:51:00 | 茨城県
春だね😷花粉飛んでるよー
我が家のクラスマスローズが咲き始めた

15日から偕楽園では、「水戸の梅まつり」が始まりました

水戸駅の改札前には、




紅白の梅が、お出迎え中😍👍

昨年秋より入場料が大人300円かかるようになりました。
徳川斉昭公が、皆が楽しむ事が出来るようにとつくられた公園。ずーっと入園料は無料でした。市民としては複雑ですが、公園が美しく維持され、整備されていく事を願うばかりです。

今年の見頃は、2月末頃という事です。
100種類近く約4000本?の梅。早咲遅咲きいろいろあるので、長く楽しめますよ。
まだまだ寒いです。暖かくしてお出かけくださいね❣️



ガンバっぺ茨城

2020-02-13 22:49:00 | 茨城県
茨城も応援するよぉ‼️
水戸市の南に位置する茨城町にある涸沼。涸沼の名産、シジミのお味噌汁です。

茨城の農産物は、豊かで美味しい❤️


冬限定。ちぢみ小松菜
通常の小松菜より繊維が柔らかくて、甘いかも




甘〜い
毎年、新しい品種が出てくるように思わない?
私は、初の「やよいひめ」


そして、茨城のお土産と言えば、納豆。
水戸の梅 (梅餡を赤しそで包んだお菓子。) 
吉原殿中 (きな粉をまぶした棒状の米菓子)が、定番だったけれど

それだけじゃないよ。


福井にいた時は、こんな物をお土産に買って帰りました。

乾燥芋(干し芋) 、最近いろんな種類のさつまいも芋を使った乾燥芋が売られています。
鰯の佃煮、「ごまいわし」は、朝ご飯用に何時も買って帰っていたの。常温保存可能だし、なにより美味しい
さつまいもの甘煮。さつまいもだけでなく茨城特産の蓮根の煮物の真空パックも○
しじみの真空パックは、お味噌汁が簡単美味しく出来ます
蕎麦粉、常陸秋蕎麦。東京の蕎麦屋で大モテと聞いている。おろし蕎麦だったら、福井の蕎麦粉だけど、ざるそばだったら茨城産❣️
米。福井の華越前の孫娘にあたる、「ふくまる」もち、コシヒカリもあるよ
納豆味のうまか棒
干し芋が入ったパイ菓子
サザコーヒーのコーヒー豆


缶詰類も豊富です

家でもいろんな種類をストックしているよ




真空パックの魚も便利
今回の節分には、この鰯をいただきましたよ。


農産物もお土産も、こんなもんじゃない。もっといろいろあるから、これからも紹介出来ると良いなぁ。と思っています❤️





ガンバっぺ水戸

2020-02-09 23:17:00 | 茨城県
水戸駅南口の納豆の銅像
先日、テレビで茨城を紹介する番組がここから始まったの
北口には、黄門様の銅像だってあるんだけどなぁ
その番組が紹介した水戸は、偕楽園と納豆と常陸牛。。。

水戸は、偕楽園だけじゃないぞ
この度、新しい観光スポットが出来た‼️

で、、、


元県庁の駐車場に車を止めて
梅がほころび始めた第2公園(弘道館の庭園)中を歩く



月と紅梅



藩校・弘道館を背に



水戸城の正門が復元されました
現在、学校が立ち並ぶ水戸城跡は、美しく変わりつつあります



付属小学校の門



水戸第2中学校の門
隣は、展示館
学校のフェンスは、ずーっと白塗りの壁に変わりました






本丸の跡地に建つ、県立第1高等学校内にある薬医門

関係者以外は、これ以上入れないので、ここでUターン


帰り道は、陽が落ちて、ライトアップが美しい。

次回は展示館や途中にある見晴らし台が開いている4時半前に来ようっ
水戸の事、もっと知らないとね
水戸って魅力的なんだよー💕って、言いたいもんね。

この日、正門を訪れる前、、、

犬友4人と、コナコーヒーに行きました



美味しいハンバーグとパンケーキのセットを食べた人も



パンケーキデザートを食べた人も、たっぷりのコーヒーをいただきながら、楽しいおしゃべり

正門出来たねー。
で、見に行ったの。。。行動力のある友人達に感謝だなぁ
楽しく充実した1日でしたありがとう❣️

もうすぐ、梅まつりも始まります
ガンバっぺ水戸‼️


ランチと笠間の雛人形

2020-02-04 09:54:00 | 茨城県
高橋協子さんの雛人形@スペースニコ・笠間

犬友とランチ
高倉コーヒーへ


イベリコ豚のサラダ
写真だけでは分からなかった、、、
レタスの下にモチ麦がいっぱい。サラダ丼状態でした。美味しい😍
サラダにモチ麦、マネしよっ


デザートには、、、

セットの小パンケーキとコーヒー



食後は、笠間へ
ひな祭り中のスペースニコさんへ



お雛様はもちろん、雛飾りのお道具もかわいいでしょ😍



鶴のお雛様と後ろに写っている和装の小物たちも素敵❣️


後ろ姿もかわいいでしょ




今回の訪問は、お友達が頼んでいたこの可愛らしいこま犬の受け取り。



お茶もご馳走になりました。
いつもほっこりするお湯呑みやコースター、菓子皿で出してくれます
美味しいほうじ茶😍お友達が家に来た時、こんな感じで、お茶が出せたら良いなぁ❤️
勉強になります




ロバさんの花入れ✨

他にも持ち帰りたい器があったけれど、ぐっと我慢です。
思い出して、あなた断捨離中❗️

スペースニコさん、ブログもやっていますよ。上手く貼れない💦

ラーメンまつりともみじ谷 つづき

2019-11-19 16:56:00 | 茨城県
さぁ、ラーメンまつり会場を後に、マルシェに向かうよ

千波湖畔では、茨城放送のイベント中



こちらの白鳥さんは、優雅に



美術館まで、歩く。歩く。

マルシェ会場では、、、

山羊さん、パフォーマンス中



お姉さんもパフォーマンス中

遅い時間だったから?
金曜日に長蛇の列だったスコーン屋さん、ソーセージ屋さんをはじめ、売り切れの屋台が多くて残念


ここで、前記事に載せられ無かった金曜日のマルシェの写真を追加








土曜日の夕方は、金曜日のにぎわいがなかったけれど、雰囲気は楽しめたよぉ🎄

次回は、もっと手軽に食べられるフードスタンドや、クリスマスオーナメント屋さんがたくさん参加してくれると嬉しいなぁ


帰りは、同じコースを戻る。

もみじ谷に出ていた焼き芋屋さんの屋台で大学いも


夜にはライトアップもしているのかしら?





この実は何?食べられるの?かわいいぃ

目にもお腹にも、季節を満喫した週末でした