goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

コロンビア・ロード・フラワー・マーケット

2012-11-29 09:46:55 | ロンドン観光
ロンドン中心の東北に位置するコロンビアロード
日曜日に開かれるフラワーマーケットを覘いてきました



初めて降りたオールドストリート駅
近代的なビル群に青空が広がります


バスに乗る事、5分。


クリスマスの季節だよぉ


細い通りに、ストールが並び、人があふれてました。
さ、ずずっと行ってみましょ・・・






南天も







左側のリースは、小鳥さんの為の物
ネットの中にはエサが、、、ちょっと大きくない?



秋あじさい









リースの土台だけ



人の集まるところには、、、
マフラーをしたワンコの前には、空き缶
犬にだけに仕事させないでよ


そして、
コベント・ガーデンへ足を延ばします





駅前の商店街

アップルマーケットへ





大きなクリスマスツリー
でも、去年と同じ飾りつけだったね
去年の記事はこちら→




デザイン博物館

2012-09-06 22:52:38 | ロンドン観光
湖水地方、2日目に行く前に、、、

昨日、「勝利へのデザイン」を開催中の、デザイン博物館に行ってきました。


ロンドン・タワーのあるタワー・ヒル駅で地下鉄を下りて、


タワーの裏側を通って、タワー・ブリッジを渡ります
シェードも見えます





橋の上からシティ・ホールとシェード


本当に良いお天気・・・


こんなお姉さんも歩いてました
日本のおばさんには、長袖ですっ!




タワー・ブリッジは、オリンピックのマークに代わって、パラリンピックのマークが



素敵な通り、テムズ・シェード

この先に、、、


デザイン博物館




まずは、館内のカフェでランチ




シュガーケースがかわいかったけれど、、、
サンドイッチは普通?美味しかったけど。。。


ここは、有料。11ポンドを払って中に


階段の踊り場、
曙がお出迎えしてくれました
実物大のシルエット

2人目のバスケットボールのミンミン選手は、236センチでダントツ

競馬の騎手や、F1のドライバーは小柄なんだね。



シャラポア選手は、やはり大きい
隣のナダル選手より大きい

ゴルファーのウッズ選手や
オリンピック・7種競技の金メダリスト・ジェス選手、ボルツ選手もいたよ


そして、


各種グローブ



各種シューズ、ロンドンオリンピック、英国選手用



各種ボール



各種ヘルメット



ロングジャンプ・幅跳びの歴史
1922年の5,16メートル。1991年、パウエル選手が出した8,95メートルまで。
記録の伸びもすごいけれど、
隣に展示してあるF1カー、飛び越せるだぁ~




レース用車いす。奥は、スキー。


ラグビーの車いす。ぼこぼこだぁ~



自転車


ヨットやスカル・ボートも


そして、


デジタル・クリスタルと題した展示室へ

正面に



スワロフスキーのシャンデリア












ただの置物?
切り口が白熊だぁ~



居住のデザインのコーナーには、、、


食器


ウールで出来たテーブル!


地下鉄マップのラジオ、、、日本のデザイナーさんの作品


家?



外には



帰りは川沿いを


大きなオブジェ。
おしゃれ~なカフェやレストランが並んでいました




こんな噴水も発見!
カメラ、誰かの忘れ物? ・・・噴水の一部でした



今日の車いすテニス、北京の金メダリスト・国枝信吾選手がセミファイナルで勝って、土曜の決勝へ
頑張れぇ~




グリニッジ天文台

2012-08-21 05:08:17 | ロンドン観光

せっかくグリニッジに行ったのに、天文台を見ていないなんて、、、
と言うことで、週末に行って来ました

グリニッジ天文台


セントラル線、バンク駅で、DLR(ドックランズ・ライト・レイル)に乗り替えて30分、カティ・サーク駅



相変わらず、我が家は詰めが甘く、、、
月末からのパラリンピックを控えて、公園内は天文台のある一部を除いては入いることができず
ぐるっと遠回り

久々に30℃越えの暑い日
ゼイゼイ言いながら坂道を登って、公園に


天文台の屋根が見えてきました



公園内、栗の木がいっぱい
日陰は、風が気持ちいいぞぉ~


プラネタリウムは、通り越して、、、



子午線のマークが埋め込まれた敷地内、博物館に入るために、大人一人£7なり。




子午線のモニュメントと写真を撮るために長い列


子午線が撮れれば良いかな?で、、、


こんな写真をパチリ
エッ?どっち東?どっちが西?


坂を登ったから、眺めは抜群


この時期だから見えた、馬場馬術の競技場
・・・の観客席の裏側

テムズ川の向こうには、カナリー・ワーフのビル群。
バスケや体操競技が行われた、ノース・グリニッジ・アリーナも見えます

はい、ズーム


緑の矢印が、O2と呼ばれているノース・グリニッジ・アリーナ
青の矢印は、最近できたケーブルカー「エミレーツ・エアライン」
そう、エミレーツ航空の出資です。


博物館内は、、、




子午線上に設置されている望遠鏡


そして、たくさんの時計たち










揺れる船の中で、正確に振り子を動かし時を刻む


ビック・ベン


最初の時計?



まだ、日は高いけれど旧王立海軍学校は、閉まってしまった時間だよ。

さあ、帰ろう
前回のように地上線でも帰れるけれど、来た時に使ったDLRを使用することに。
だって、これちょっと面白いの。。。

その様子は、次回に。




カティ・サークを見に行こう!

2012-08-20 07:37:30 | ロンドン観光
ロンドン・タワー・ブリッジの五輪マークの下を川下りのクルーズ船が通る
あれに乗って東へ行けば、グリニッジだよ。


そうだ、カティ・サーク号を見に行こう


ロンドン・タワーを後に
・・・隣に座っていたおばちゃんの手が気になるけど、、、




タワー・ブリッジの五輪マークの下をくぐり、、、





新旧のビルが混在して立つ再開発の進む東地区
・・・お姉さんの日焼けも気になるけど、、、


高層ビル群の立つカナリーワーフは、新しいロンドンの顔。
新しいロンドンのビジネス街。
写真には写らなかったけれど、この向こう側に普段は「O2」と呼ばれる、
ノース・グリニッジ・アリーナ。バスケや体操競技が行われました。



心地よい風に吹かれること30分あまり
カティ・サークのマストが見えてきましたよ。



旧王立海軍学校
セント・ポール寺院と同じクリストファー・レンによる設計
この学校を含むグリニッジ・パークは、世界遺産。


カティ・サーク号
全景が写らないぞ



さあ、早速中へ
キャプテン・ジャック・スパローの世界へようこそ












キャビン内








デェッキ下の船長のキャビン

そして、、、、


船の底
そう、この船、海に浮いていない・・・・
カティ・サーク号、中国とお茶の取引、オーストラリアと綿花の取引と活躍したのち火事で消滅
今年、再現されたばかり
帆を張って海に。。。勝手に想像しましょっ



オリンピックの最終日のこの日、このグリニッジ・パークでは近代5種の最終競技が行われていました
乗馬競技もここでしたね。

外のビュウでは、男子バスケの決勝、皆のんびりピクニック観戦

パークの中も、天文台も次回と言うことで・・・

次回?
この記事を下書きした日曜日、気合い入れて行って来ましたぁ~
頑張って、アップしますっ




ハンプトンコート・パレス ・・・つづき

2012-07-14 08:11:42 | ロンドン観光

ハンプトンコート、ウルジーさんと言う方が建てた宮殿だったのですが、ヘンリー8世が気に入られて、、、
プレゼントしてもらった? 奪い取った?
それ以降200年の間、王族の方が住まわれたそうです。

ウィリアム3世の時代に大きな火災があって、新宮殿が建てられ、それがこちら、、、


壁画の美しい階段ホール


壁に武器が飾られた部屋


謁見の間


途中のお部屋からはプリヴィ・ガーデン




落ち着いた色調の執務室等々




宮殿の中なのにチャペルもありました
天井の造形がとってもきれいだったけど、撮影禁止

絵画の特別展等も開催されていましたが、撮影禁止

お庭のも出たかったけれど・・・
17世紀に作られた、高い生垣で出来た迷路もあります
ハンプトンコートは、ヒースロー空港の南に位置していて、天気が良ければお庭や迷路もよく見えるんですって・・・


時間も過ぎたのでフラワーショーに急がないと。。。