goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

コートルドの常設展

2013-02-19 05:03:59 | ロンドン観光
コートルド、今回3回目のコートルド。
常設展と言っても少しずつ内容が変わっているようです。
1回目の様子はこちら→


では、ず、ず~っと、行ってみよぉ

















ルーベンス






こちらも、ルーベンス
アップにしても美しい








セザンヌ



マネの飾られた部屋



ゴーギャン




あ~、楽しかったぁ





ピカソ展@コートルド

2013-02-18 04:03:36 | ロンドン観光
金曜からぱぱさんが出張。
な、なんと帰国1か月前に、日本です

引っ越し荷物を作りながら、しっかり遊ぶことに



土曜日、エッグ・ハント中のコベント・ガーデンを抜けて、、、



「ライオン・キング

ぱぱさん、興味ないって言うから、一人で楽しんじゃうんだもん
前日、インターネットで格安チケットをゲット
まずは、チケットを引き換えて、、、、


始まるまで、ご近所の


サマセット・ハウスに向います



おっ、人がいっぱい



ロンドン・ファッション・ウィークと言うことで、、、
ファッションショーがあるの?


私のお目当ては、、、
まずは、ランチ




ヒヨコマメとホウレンソウのスープ


そして、


コートルド美術館でピカソ展
1901年の作品が集められています



ピカソ展の中は、写真禁止。入り口だけね。。。

時間で入場人数制限をしていたけど、すぐに入ることができました
私が出てきたときは、待ってる人がいたから、、、


充実の常設展の写真は、後程。



時間です。ライシアム劇場へ




お菓子も飲み物もOK
公演前、休憩中、ポップコーン売りのお姉さんが歩いてるしね



初めての「ライオンキング」
う~ん、期待大だったからねぇ
それに、前のおばちゃんの頭が、、、
言葉の壁を越えた感動が欲しかったんだけどぉ。。。問題だよねぇ



帰りは、コベントガーデンの卵ちゃんを写真に収めて
昨年のエッグ・ハントは、こちら→と、こちらも→









5時過ぎているのに、まだ明るい
さあ、帰って箱詰めだよぉ




ロンドン ぶらぶら街歩き

2013-02-16 18:07:39 | ロンドン観光
リージェント・ストリートからバーリントン・アーケードへ











アンティークショップや、小さな専門店が並んでいます

ピカデリー・ストリートに抜け、やって来たのは、、、


ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ
30分程、並んでチケットを購入。



マネ、楽しんで来ましたよ
出てきたのは5時半ごろ、日が伸びたなぁ~


ロイヤル・アカデミーの前は、おなじみフォートナム&メイソン





いつも楽しいウィンドウ

フォートナム&メイソンの脇のアーケードを抜けて、ジャーミンストリートへ


今まで敷居が高くて入れなかったチーズ屋さん、、、
意を決して、いざ!
「パクストン&ウィットフィールド」




2種類チーズ、お買い上げ
フレンドリーなお姉さんが親切に対応してくれました
チャーチルが好んで来たというこのチーズ屋さんは、2つのワラントを持っています。


このジャーミンストリート、英国紳士を作る通り?
髭剃り用品を専門に扱う店、シルクハットやソフト帽の専門店、靴、Yシャツ、傘の専門店等々、ポアロさんが似合いそうなお店が軒を並べます。
その後、ぱぱさんと待ち合わせ。




旧正月のお祝い中の中華街で、、、


熱々、辛い辛いのお鍋を頂きました
美味しっ!!!






テート・ブリテン

2013-01-27 05:34:12 | ロンドン観光
ロンドン、金曜日の事


テムズ川の向こう岸、左手、SIS/M16本部

爆破されたって聞いたけど、、、無事でよかったぁ
007に会いに

・・・ん、なわけなくて


対面には、「テート・ブリテン」



ミレイの作品、こんなのや



ミレイの「オフェーリア」 こんなのが見たくて




テート・ブリテンは、ターナーの作品がたくさんあることで知られています。
が、ターナーにあまり興味が持てなかったからずーっと後回し。

でも、やっと重たい腰を上げて行ってきました。
上の写真のミレイやロセッテイ等、ラファエロ前派と呼ばれる人たちの作品がたくさん見られるはずだった・・・





















ターナーの部屋のガラスケースのスケッチブックの小さな作品まで堪能して、、、

探している絵を見ていないことに気が付いて、スタッフに聞いてみました。
衝撃的な事実

上記の作品は、ラファエロ前派の企画展で、1月の13日まで。
駅で見たポスターは、企画展の物だったのね

「オフェーリア」は、常設展示なはず。
だって、姪っ子の仲良しさんが、この絵の為にロンドンに来たことがあると聞いていたし、、、

「ロシアとニューヨークを回って、年末には帰って来るでしょう」
って


帰りは、ウェストミンスター駅まで川沿いを歩きました
寒ぃ~


ビックベンのある国会議事堂、このサイドから見るの初めてだなぁ







ロンドンにもロダンの「カレーの市民」




今、駅にはマネ展のポスター
行ってみようかな





クリスマス・キャロル

2012-12-24 08:06:53 | ロンドン観光

ウェストミンスター寺院

今日23日、ウェストミンスターで 「Service of lessons and Carils」
ツリーが飾られた寺院の中で、聖書の教えとキャロルを聴いてきました。

帰りは、、、


ビックベン

日の出が8時前、日の入りが4時前のこの時期、早い時間帯から真っ暗。
おかげでこんなにきれいな夜景を見ることができます。

寒くない夜だったので、お散歩。。。


ウェストミンスター・ブリッジを渡って






ロンドン・アイの足元で開かれているクリスマス・マーケットをのぞいて




トラファルガー広場の大きなツリーを見て

日曜は、開店時間に条例があるので、早い店じまい。
なのにたくさんの人で賑わうリージェント・ストリートをてくてく歩いて駅まで
約2時間のお散歩でした