山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

今年も咲きました!

2024年06月28日 | Weblog
2024年6月14日(金)16:27 撮影
12日(水)に咲き始めました。
自分はこの場所に球根も種も植えた覚えがないのに、元気に大きなテッポウユリ咲きました。
今年で3年目です。サクランボの木の下で、半日陰の場所です。キッチンからよく見えるので、
花の咲き進む様子が分かり、見るのが楽しみでした。
昨日最後の一輪が咲き終わりました。あとは、これも不思議、1mほど離れた所にあるアガパンサスの鉢植えの真ん中に芽を出し、大きな蕾が2個ついています。もうじき咲きそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後に収穫したビワ

2024年06月28日 | Weblog
2024年6月14日(金)16:52 撮影
このビワは直射日光の当たらないところにあったため、鳥にも見つからず完熟まで取らずに見守っていました。そして、この日写真に撮ってから収穫し、いただきました。主人と1個づつでしたが、大きかったので美味しくいただきました。
子どもの頃は、群馬県太田市でしたが、ビワは6月の末に田植えの時期のおやつでした。
ちなみに、我のビワは九州産のおみやげからの実生で、初めて実をつけたのは11年目でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに実った我が家のビワ

2024年06月28日 | Weblog
2024年6月11日(火)9:48 撮影
ビワの木を切り詰めてから4年目、今年は6月の上旬から徐々に色づき始め、少しづつ収穫したものを日頃大変お世話になっている方にプレゼントすることができました!
去年も収穫はありましたが、あまりにも少なく6個しかあげられませんでした。
今年は数だけは80個以上の収穫がありましたが、鳥に先取りされないようにと焦ったりで未熟のまま取ってしまったのが多くなってしまいました。
それでも甘味は少ないものの、酸味は無く爽やかな味でした。
写真の一塊はほぼ最後の収穫、翌日に妹たちが来るので食べさせたくて枝ごと水に差しておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤祖父山山頂からの景色 その1

2024年06月18日 | Weblog
2024年5月30日(木)11:57 撮影
富山県南砺市にある赤祖父山(1022m)の山頂から劒・立山連峰を見ることが出来ました。
山頂に着くまでは見晴らしはありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤祖父山山頂からの景色 その2

2024年06月18日 | Weblog
2024年5月30日(木)12:17 撮影
遠くかなたに白山が見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクバネソウ

2024年06月18日 | Weblog
2024年5月30日(木)12:47 撮影
赤祖父山からの下中に見た植物です。ちょうど花が終わったところみたいです。
この後どのくらいの日数かかるか分かりませんが、真ん中が黒い実になります。
登山道脇の半日陰の所に生えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柘植の木の花

2024年05月29日 | Weblog
2024年5月17日(金)9:48 撮影
庭の柘植の木に新芽が伸びてるな、と近寄ってみると小さなオフホワイト色の花がいっぱい咲いていました。4~5㎜の大きさで可愛らしい花です。
いつもは主人が庭の水やりをしてくれますが、この日はたまたま私がすることになり、可愛い花に気が付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭のサクランボ

2024年05月29日 | Weblog
2024年5月23日(木)15:39 撮影
今年は実が付かないみたいで、あまり期待していませんでした。
でも、よく目を凝らして見ると赤い実がありました!一つ、二つ、と見つけ、とうとう4個見つけました。ただ、収穫できたのは2個のみ!あまりにも高い所(6m以上)にあるので手がとどきませんでした。危ないので諦めました。
実はほとんど口に入りませんが、このサクランボの木陰のおかげで暑い時期には助かっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスズラン

2024年05月28日 | Weblog
2024年4月25日(木)8:25 撮影
もうとっくに終わってしまいましたが、今年も我が家の庭にスズランが沢山咲いてくれました。
地植えのスズランは光の具合とかでなかなか思うような写真が撮れず、この画は鉢植えのスズランを撮ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサキの花 その1

2024年05月28日 | Weblog
2024年4月25日(木)9:08 撮影
我が家の玄関先に置いてある鉢植えのマサキに花が咲きました。
全体には斑入りのマサキですが、数か所は無地になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサキの花 その2

2024年05月28日 | Weblog
2024年4月25日(木)9:09 撮影
全体には斑入りのマサキですが、数か所は写真のように無地で、そこに咲いている花は緑です!
斑入りの部分に咲いている花は葉の色と同じで、オフホワイトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根からの景色 その1

2024年04月25日 | Weblog
2024年4月12日(金)6:03 撮影
八方池山荘を5時30分に歩き始めました。わりと温かく、風もありませんでした。
この時間の白馬三山です。歩き始めはガスっていましたが、徐々に視界が開けてきました!そして雲海を下の方に眺めながら、八方尾根を唐松岳目指して登って行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根からの景色 その2

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)6:19 撮影
左から不帰剣Ⅱ峰、Ⅰ峰、不帰キレットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根からの景色 その3

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)7:50 撮影
快晴無風、右手には白馬三山を、そして左側にこの景色を眺めながら八方尾根を登っていきました。
画の左奥の山が鹿島槍ヶ岳(2889.1m)、右手前の大きな山塊は五竜岳(2814.1m)です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)9:16 撮影
今回の唐松岳の案内に「冬季剱岳の大展望」とありましたので参加することにしました。
その剱岳(2999m)が正面に見えたので、さっそく撮っておきました。
山頂でゆっくり出来なかったのでここで撮ってて良かったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする