のんびり旅日記

温泉・神社仏閣めぐりがメインのスローな旅日記

すっかり酒メイン、時々スキーな日記に変わりつつあります(^^;

広島・出雲ツアー 2016 #15 花火

2016-08-18 23:59:18 | 旅にっき
皆生温泉の海岸で花火が上がると宿の方に教えて貰い、海岸へ。

まぁ、但し書き付きの説明でしたが(^^;

夏休み中とはいえ平日でしたが、結構な旅行客があるようで、

打ち上げ前に海岸は結構な人出。

21時打ち上げスタート。

終了は21時02分(^^;。

まぁ、気分ですね。

海風に吹かれて気持ちもよかったので、これはこれでよかったです(^^)

★花火 全般的にイマイチの写りですが(^^;




コメント

広島・出雲ツアー 2016 #14 隠岐誉

2016-08-18 22:40:52 | 旅にっき
宿で夕食。

刺し盛りやら伊勢エビやら車エビやら、

魚介満載でした。

で、酒は隠岐誉。

名前通り、隠岐で造られた酒。

いろいろ旨かったです(^^)


★隠岐誉


★精米歩合 55%、アルコール 15%


★桶盛り


★車海老
コメント

広島・出雲ツアー 2016 #13 2日目移動記録

2016-08-18 22:38:12 | 旅にっき
2日目の宿は皆生温泉。

ゆったり風呂に入ります(^^)

2日目の移動記録

  総距離:803.5km
 本日距離:267.1km
   燃費:18.0km/L


2日目ルートは以下

★2日目ルート★
コメント

広島・出雲ツアー 2016 #12 松江城

2016-08-18 22:37:13 | 旅にっき
出雲大社から宍道湖の北岸を進み、松江へ。

で、松江城。

が、直近の駐車場は並びが出るほど。。。

ちょっと離れた駐車場から結構歩きました(^^;


前に来たときは朝早すぎて中には入れなかった松江城。

今回はちゃんと入れました(^^)


★松江城


★天守からの眺め


★国宝指定書(多分レプリカ、だよね。。。)


★石垣と天守
コメント

広島・出雲ツアー 2016 #11 D51774

2016-08-18 22:36:35 | 旅にっき
旧大社駅に保存?されているSL。D51。いわゆるデゴイチ。

ちょっと、状態は悪いが、やっぱりかっこよいですね(^^)


★D51


★D51774


★動輪


★背後から


★D51774 昭17?


★石炭?水?が入っていた???


★運転席


コメント

広島・出雲ツアー 2016 #10 旧大社駅

2016-08-18 22:31:46 | 旅にっき
食後、旧大社駅にやってきました。

ここもブラタモリで紹介されていましたね(^^;

和風であり、洋風でもある不思議な建物でした(^^)


★旧大社駅




★照明


★たいしゃ


★ホーム




奥にSLが展示されてますね。。。
コメント

広島・出雲ツアー 2016 #09 出雲蕎麦

2016-08-18 22:24:35 | 旅にっき
ひととおり出雲大社を散策して昼食をとることに。

参道を進んでみたものの、なんとなく店を決められず。


裏道?に入って、民家風のお店に入る。

とろろ付き割子そば(4段)。

美味しかったです(^^)


★とろろつき割子 薬味は、カツオに海苔にネギに紅葉おろし


★とろろや薬味をのせてみました つゆは、下段にリサイクル(^^;
コメント

広島・出雲ツアー 2016 #08 出雲大社 その2

2016-08-18 21:58:14 | 旅にっき
出雲大社、その2。


まずは、

★本殿奥にある素鵞社(そがのやしろ) 大国主大神の父、素戔鳴尊(すさのおのみこと)が祭られています



次に、すこし歩いて、神楽殿。


★神楽殿 昭和56年に建てられた比較的新しい建物 大注連縄がなんといっても有名



★注連縄アップ



★殿満光神



参道にもどり四の鳥居そばにあるムスビのご神像。
大国主大神が日本海の荒波の向こうから現れた「幸魂奇魂」を授けられ、
結びの神となられたという神話の一場面を表した像なんだそうです。

★ムスビのご神像








出雲大社はここまで、昼食へ(^^)
コメント

広島・出雲ツアー 2016 #07 出雲大社 その1

2016-08-18 21:42:37 | 旅にっき
ツアー2日目。

朝8時半ころ出発、給油をしてから広島を後に。

2日目の目標はまず出雲大社。

高速をすすむとあっという間に出雲。

11時頃には着いていました(^^;

少しづつ画像で説明します。


★二の鳥居 勢溜



★参道 結構下っていきます。ブラタモリでもやっていましたね(^^;



★三の鳥居 松の参道の鳥居 松の養生のため中央は歩けません。 昔は、殿様や貴族のみが中央を歩けたとか。



★拝殿 こちらにも大きな注連縄。 知らないとこれが有名な大注連縄かと思います(^^;



★楼門 拝殿の奥、本殿の前にあります 中には入れません(^^;



★少し引いて。 本殿が少し見えます 本殿は大国主主大神が祭られています



★本殿 脇から #1



★本殿 脇から #2



★本殿 脇から #3



★本殿 脇から #4



★本殿 裏側から



本殿周りをくるっと1周、いろんな角度から見てみました。

出雲大社、つづきます(^^;
コメント