土曜はNC750SにUSB&シガーソケットを付けました。
メットインに入れようと思ったのですが、マップバックに入れた物を充電する方がいいかな、との思いと、
今後何か購入した際にハンドル回りの方が便利かな、と思いココに付けました。

何かハンドル周辺が賑やかになってきてます。
電源はいろんな方がやってるように、隠れサービスカプラから取ろうとカウルばらしたのですが、
見つかりません。以前バイク屋さんにETC付けてもらった時も、電源が無いのでヘッドライトのヒューズから
分岐しましたと言われて、そこのブログで分解されてる画像があったので再確認したのですが、
雨よけの白いカバーも見当たらず、結局ヒューズボックスの別の部分から、7.5Aで電源分岐し付けました。
これでとりあえずモバイルバッテリーは持たなくても良さそうです。
明けて昨日日曜は城南島へバーベキューに。
後半雨予報だったので、買い出しも直前にして行きました。
始めたら太陽出てきて、予期ぜず大汗。
小生はハンドルキーパーなのでノンアルコールです。

暑くて喉乾いた事も有り、持って行った6本全部飲んじゃいました。
アルコール無くても結構いけるもんです。
少し時間開いた時に飛行機撮ってみました。
南国風?(笑)

雨にも何とか降られず、楽しく過ごせました。
メットインに入れようと思ったのですが、マップバックに入れた物を充電する方がいいかな、との思いと、
今後何か購入した際にハンドル回りの方が便利かな、と思いココに付けました。

何かハンドル周辺が賑やかになってきてます。
電源はいろんな方がやってるように、隠れサービスカプラから取ろうとカウルばらしたのですが、
見つかりません。以前バイク屋さんにETC付けてもらった時も、電源が無いのでヘッドライトのヒューズから
分岐しましたと言われて、そこのブログで分解されてる画像があったので再確認したのですが、
雨よけの白いカバーも見当たらず、結局ヒューズボックスの別の部分から、7.5Aで電源分岐し付けました。
これでとりあえずモバイルバッテリーは持たなくても良さそうです。
明けて昨日日曜は城南島へバーベキューに。
後半雨予報だったので、買い出しも直前にして行きました。
始めたら太陽出てきて、予期ぜず大汗。
小生はハンドルキーパーなのでノンアルコールです。

暑くて喉乾いた事も有り、持って行った6本全部飲んじゃいました。
アルコール無くても結構いけるもんです。
少し時間開いた時に飛行機撮ってみました。
南国風?(笑)

雨にも何とか降られず、楽しく過ごせました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます