goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

週末

2006-02-06 21:41:18 | 黒字
2/4
寒い。なんだこの寒さは?などと考えつつお散歩。歩くのに飽きて電車に。
横浜駅。特にやることもない。本屋でぼーっと。なんか1冊ぐらい買っときたいなぁ、と『レモネードBOOKS』(山名 沢湖)を購入。特にやることもなかったので、座れる場所を見つけて読む。
なんだ?これ、面白いじゃん。まんがライフMOMOに連載されてるんで、作品自体は知ってるつもり、だったのだが…なんというか、MOMOの読者に好かれようと思って描きました!な、あざとい作品、という印象で、あんまり好感持ってなかったんだけど…まとめて読むと、あぁ、こーゆー話だったのね、と。オタクという存在を、デフォルメするでもなく、かといって無闇に無害化アピールするでもなく、ごくごく自然に本好きな男の子をとりまく、ごくごく自然な話。多少趣味に支配されすぎ、な所もあったりはするけど、それはそれで微笑ましい、んな読後感。今度からきっちり読みます。つか、他の作品も読みたい、と思いました

11:00.先週行こうと思っていたら間違って戸部の田中屋にいってしまった、ので、あらためて、平沼の田中屋へ。駅からはちと遠い、のだが、とりあえず気にしない
うわさには聞いていたが、「裏横浜」「きざみ鴨せいろ」なぞ、多くののぼりが立っている。多少ウザイ。が、気にせず店内へ
キレイな店内。気合入ってるなぁ…で、蕎麦屋であるにも関わらず、評判、というカレーうどんを頼む。なんか昼飯時だとご飯かパンもつく、らしい。とりあえずご飯を
日本酒をちみちみ飲みながら待って、カレーうどん登場。割合さらっとしたカレーに、細めのうどん。細いとはいえ十分に歯ごたえあり。あー、確かにうまいなぁ。まぁ、毎週食いに来たい!というほどでもないけど、時々足を運びたい。そんな印象。
なんか85周年、とかいうキャンペーンで、カレーうどんを食うと、きざみ鴨せいろの割引券がもらえる。もっかい食いに行きますか

満足して帰宅。甥っ子と遊ぶ
2/5
起きる。?明るい?外はうっすらと、だけど雪模様。全然気付かんかった…
とりあえず家を出る。日陰で坂で、雪が解けていない、あるいはやや凍り気味、なところだと、ちょっと怖い思いをする。ま、そーゆーのも楽しいのだが
途中で電車に乗って横浜駅。といっても、この日もやることは特にないのだが
とりあえず、ヘッドフォンのパッドを探す。なんか外れやすかった,んだよなぁ、iPodについてたパッド。とりあえずBICカメラへ。なんか売ってない、のか?かるーく探してみたんだけどなぁ…
続いてヨドバシへ。1FのiPod関連の売り場にはやはりパッドなし。案外売ってないもんだなぁ…なぞと思いつつ、オーディオ関連の売り場へ。さすがに売っている。よかった…パッドないと外れやすいんだよなぁ…
ヨドバシ来たついででゲームフロアへ。相変わらすDSは売り切れ中。新しいのが出る、というのに、たいした人気だなぁ…つか、結局ソフトが充実してればハードは売れるんだなぁ…んなことを考える
11:00.3月いっぱいでなくなる、というハングリータイガーへ。まぁ正直、すっげーうまい!って訳ではない、んだけど、なくなるとなると、その前に食いたくなる…つか、味よりも、きちんとしつけられてるなぁ、という感じがする店員のサービスが気にいってる、んだよなぁ、このお店
熱した鉄板上で半分に切り分けられた上にソースをかけられてすさまじい音と蒸気、がやんだ後に食す。いつもどおり普通にうまい。なくなるのが残念…いや、本店とか行きゃいいんだけど

ぷらぷら駅の中を。靴屋。ちびっこ用の靴が並べられている。かわいい靴を見つける。デザイン自体は大人が履くもの、なんだけど、ちっこい子が大人のマネしてみました!な、背伸びしている光景を想像すると無性に欲しくなる。で、買う。

帰宅。遊びに来ていた甥に早速靴を履かせてみる。んー想像どおり、微妙な背伸びしてる感がなかなか微笑ましい。いや、本人には背伸びしてる!って意識なんぞないんだろうけど

誰かねーちゃん連れて来い

2006-02-03 22:20:54 | 黒字
多村ら仕上がりアピール
『那須野が練習中に左足の不調を訴え、午前中に離脱。浦添市内の病院で検査を受け、左股(こ)関節内転筋の軽い炎症、下肢の重度の筋疲労と診断された。山口フィジカルコーチは「1週間の様子観察が必要だが、疲労が取れれば大丈夫」と軽傷を強調。2軍降格の予定はなく、3日の練習は別メニューで行う。』
あんた、超さむいんですけど…
去年みたいに病み上がり、かつ卒業の危機、なんていう、アマチュア丸出しな部分がなくなればやってくれる、と信じたいんだけどなぁ…早く戻ってきてくれ…
ノムさん呆れた バワーズもう帰った 入団会見わずか2日目“史上最短帰国”
バワーズ、と書かれると違和感ありまくりだが…セド…
まぁ、さすがに仮病、とかいうわけでもないだろうし、ノムには気の毒だが、しょうがない、よなぁ、といいつつ
横浜在籍のままだったら、慌てまくってたのはこっちだったんだよなぁ…

べーた

2006-02-02 21:51:17 | 黒字
「β(ベータ)キャップ」発売のお知らせ
また出るのかよ!もういいって…
デザインは…久しぶりに、あ、ちょっといいかも…と思えるものなんだが…似たような帽子何個もいらないし、それが5800円ともなると、ホイホイ買えないですよ…
横浜 46年ぶり外国人野手ゼロ
まぁちらちらそんなウワサもあったけど…ホントに獲らんのか…
いや、確かに日本人だけでも組めるからいいっちゃいいんだけどさぁ。むしろ嬉しかったりもするのだが…複雑だ…

外国人選手トライアウトのお知らせ
あぁ、ピッチャーは動いてたんだな、よかったよ…
去年の成績でみると、登板数、勝ち負けのつきっぷりからいって、先発、なんだろうけど…欲しいのは中継ぎ左腕なんだけどなぁ。中継ぎでもOK!といってくれるんなら、実績的には十分とはいわんまでも悪くはないし、29歳なら、すぐに落ち込む、というコトもないだろう。この時期にトライアウト受けるなんていうと、わりかし安く使えるんだろうし

ただ、横浜ファンとしていわせてもらうと、助っ人にしてはあんまおもろい名前じゃないなぁ…(どんな基準だよ…)

シーレ

2006-01-31 21:32:41 | 黒字
イースタン・リーグ 試合日程発表
3/25(土)1:00SR-F@横須賀
3/26(日)1:00SR-F@横須賀
3/31(金)6:00SR-E@平塚
4/1(土)2:00SR-E@横須賀
>4/2(日)1:00SR-E@横須賀
4/4(火)1:00S-SR@戸田
4/5(水)1:00S-SR@戸田
4/6(木)1:00SR-S@横須賀
4/8(土)1:00M-SR@ロッテ
>4/9(日)1:00M-SR@ロッテ
4/11(火)1:00E-SR@山形県野球場
4/12(水)1:00E-SR@山形県野球場
4/13(木)1:00E-SR@山形県野球場
4/15(土)1:00SR-M@横須賀
4/16(日)1:00SR-M@横須賀
4/18(火)1:00I-SR@西武第二
4/19(水)11:00I-SR@インボイス
4/20(木)1:00I-SR@西武第二
4/22(土)1:00G-SR@熊谷
4/23(日)1:00G-SR@越谷
4/25(火)1:00S-SR@戸田
4/26(水)6:00SR-S@横須賀
4/27(木)6:00SR-S@平塚
5/2(火)1:00SR-F@横須賀
5/3(水)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
5/4(木)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
5/5(金)1:00SR-G@海老名
5/6(土)1:00SR-G@中井
>5/7(日)1:00SR-G@横須賀
5/9(火)6:00SR-I@横須賀
5/10(水)6:00SR-I@横須賀
5/12(金)6:00E-SR@山形県野球場
5/13(土)2:00E-SR@山形県野球場
5/14(日)1:00E-SR@山形県野球場
5/16(火)1:00S-SR@戸田
5/17(水)6:00SR-S@横須賀
5/18(木)6:00SR-S@横須賀
5/20(土)1:00M-SR@ロッテ
5/21(日)1:00M-SR@ロッテ
5/23(火)6:00SR-I@横須賀
5/24(水)6:00SR-I@横須賀
5/25(木)6:00SR-I@平塚
5/27(土)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
5/28(日)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
6/2(金)6:00SR-G@平塚
6/3(土)6:00SR-G@相模原
>6/4(日)2:00SR-G@横須賀
6/6(火)6:00SR-E@横須賀
6/7(水)6:00SR-E@横須賀
6/8(木)6:00SR-E@横須賀
6/10(土)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
6/11(日)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
6/13(火)1:00I-SR@西武第二
6/14(水)11:00I-SR@インボイス
6/15(木)11:00I-SR@インボイス
6/17(土)1:00SR-M@小田原
6/18(日)1:00SR-M@横須賀
6/21(水)1:00G-SR@ジャイアンツ
6/24(土)1:00S-SR@戸田
6/25(日)1:00S-SR@戸田
6/30(金)6:00SR-F@平塚
7/1(土)2:00SR-F@横須賀
>7/2(日)1:00SR-F@横須賀
7/8(土)1:00SR-E@横須賀
>7/9(日)1:00SR-E@横須賀
7/12(水)1:00M-SR@ロッテ
7/13(木)1:00M-SR@ロッテ
7/15(土)1:00G-SR@ジャイアンツ
7/16(日)1:00G-SR@ジャイアンツ
7/17(月)1:00S-SR@戸田
7/25(火)6:00SR-I@平塚
7/26(水)6:00SR-I@横須賀
7/27(木)6:00SR-I@横須賀
7/29(土)1:00SR-M@横須賀
7/30(日)1:00SR-M@横須賀
8/5(土)1:00E-SR@天童
>8/6(日)1:00E-SR@天童
8/8(火)6:00SR-G@平塚
8/9(水)6:00SR-G@横須賀
8/15(火)1:00S-SR@戸田
8/16(水)6:00SR-S@横須賀
8/19(土)1:00SR-F@横須賀
8/20(日)1:00SR-F@横須賀
8/22(火)1:00M-SR@ロッテ
8/23(水)1:00M-SR@ロッテ
8/26(土)1:00I-SR@上尾
8/27(日)1:00I-SR@上尾
8/30(水)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
8/31(木)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
9/5(火)1:00G-SR@ジャイアンツ
9/9(土)1:00SR-M@海老名
9/10(日)1:00SR-M@横須賀
9/12(火)6:00SR-S@横須賀
9/13(水)6:00SR-S@横須賀
9/24(日)1:00G-SR@ジャイアンツ
シーレもできるだけ見に行こうとは思ってるんだが…
・ベイが関東で試合をしていない
・横須賀、平塚であればナイター、あるいは休日
・それ以外の関東の試合であれば休日
でないと見にいけないよなぁ…
っつーことで、該当する試合は?というと…
3/25(土)1:00SR-F@横須賀
3/26(日)1:00SR-F@横須賀
4/8(土)1:00M-SR@ロッテ
>4/9(日)1:00M-SR@ロッテ
5/2(火)1:00SR-F@横須賀
5/3(水)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
5/4(木)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
5/23(火)6:00SR-I@横須賀
5/24(水)6:00SR-I@横須賀
5/25(木)6:00SR-I@平塚
5/27(土)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
5/28(日)1:00F-SR@日本ハム鎌ケ谷
6/6(火)6:00SR-E@横須賀
6/7(水)6:00SR-E@横須賀
6/8(木)6:00SR-E@横須賀
6/24(土)1:00S-SR@戸田
6/25(日)1:00S-SR@戸田
7/8(土)1:00SR-E@横須賀
>7/9(日)1:00SR-E@横須賀
7/25(火)6:00SR-I@平塚
7/26(水)6:00SR-I@横須賀
7/27(木)6:00SR-I@横須賀
7/29(土)1:00SR-M@横須賀
7/30(日)1:00SR-M@横須賀
8/26(土)1:00I-SR@上尾
8/27(日)1:00I-SR@上尾
9/9(土)1:00SR-M@海老名
9/10(日)1:00SR-M@横須賀
9/24(日)1:00G-SR@ジャイアンツ
こうして見ると、案外あるな…
さすがに全部見にいく!とかはいわないけど、行く機会の少ない球場、ロッテ(4/8or4/9)、鎌ヶ谷(5/3or5/4or5/27or5/28)、戸田(6/24or6/25)、上尾(8/26or8/27)、海老名(9/9)、ジャイアンツ(9/24)ぐらいは見に行きたいなぁ…

今年は横浜スタジアムでの親子ゲームはないのか…残念…

週末

2006-01-30 22:14:25 | 黒字
1/26
ちっちゃい時間ができる。5分程度。テレビを見ようだのCDを聞こうだのするにも短い、そんな時間。別にボーっとしてれば勝手に過ぎるのだが…
運動不足だしなぁ。スクワットでもやるか、回数を決めずに。1,2,3,4…まぁ、50階もやった頃には足ガクガクになってるんだろうなぁ、と思っていた、のだが…50回あたりでは全然平気。オレ、案外足強いな…んなことを思いつつ、だったら、100回ぐらいはできちゃう?
70回を過ぎるあたりでさすがに辛くなってはくる、けど、辛くなってからドンだけできるか?だよなぁ、と思い、続行。80,90あたりになると、立ち上がるのはもちろん、しゃがみこむのですらツライ、のだが、それでもガマン。100!あー、疲れた、というかモモがパンパンだよ…
1/27
うわ、モモがすごいコトに…さすがにダメージでかいんだなぁ…まぁ、筋肉痛になるのも予想はしていたけど、ここまでのことになるとは…
ま、日ごろの運動不足のせい、ってコトなんだろうなぁ…とりあえず、今日もちょっと頑張ってみるかのう…
スクワット開始。10回も屈伸すると、既に前日の70回、80回あたりの辛さに。こらあかん…50回でギブアップ。モモ、ホントにシャレにならんことに…
1/28
チャリでダラーっと行こうかなぁ、と思っていたのだが…歩くだけでもツライっす!なんだ?この足の状態は…この状態でチャリで出かけたら、冗談抜きで、途中でリタイア、帰ることすらできない、んな感じ。とりあえず、歩いていれば、ホントに歩くことできなくなったとしても、タクシーなり拾えば家には帰れるし…歩きますか…
階段、特に下りがきっついことにはなる。手すりを使わんとなにが起きるか…
坂が多い横浜市内、を、だらーっと歩く。それだけで既に苦痛。多分、険しい顔になってると思う。事情しらんと、なんで歩いてるだけであんなつらそうなんだ?と思われるだろうなぁ、と
で、下ろしたてのコンバースを履いていたのだが、30分も歩くと、靴擦れが…まぁちょっと痛い程度だし、平気だろう、とそのままにしていたんだけど、だんだんシャレにならなくなってくる。そいえば、バンソウコウぐらい用意しとくべきだったなぁ…んなことを思いつつカバンをあさる。先週の大雪の際、履き替えることになるかも、と思って入れておいた靴下を発見。2枚履きする。まぁ多少は楽になったかな…コンビニを発見して、バンソウコウを貼る。はぁ、随分楽に…
電車に乗って横浜駅へ。特にやることがあるわけではないのでウィンドウショッピング。ドンキの前を通る。んー、やっぱり、安い!と思わず手に取るようなものはない。場所がいいので、通りかかることはしょっちゅうあるとは思うけど、金を落とすことはなさげだなぁ…
11:00、メシでも…ネットで拾った「平沼にある田中屋という蕎麦屋がうまい」という情報。田中屋?そいえばWINS行く道にそんな名前の蕎麦屋あったなぁ。どう見ても流行ってはいないのだが…とりあえず行ってみることに。
11:10ごろ田中屋到着。開いてるのかすらわからん…まぁ気にせずに扉を開ける。ホントにやってるのかどうかわからん状態…席について、お酒と蕎麦を頼む。つか、どう考えても流行ってるとは思えん…
味自体は、普通。つか、マズ!ってレベルでなければ別に気にしないのだが…それなりに満足して店を出る。ただ、なんで評判なのかはなぞ
やることもないので、そのまま帰路につく。
ネットで田中屋の評判を再度確認…あ、れ?なんか、オレがいった店、違うんじゃないのかい?高島町の駅より向こうっ側までいったんだけど、高島町までいかない所にあるっぽい…つか、こんな近くに同じ名前の蕎麦屋があるとは…そのうちもっかいいってみよう…

妹が甥っ子を連れて遊びにくる。で、図書館で「のだめカンタービレ」を貸して、と予約してるんだけど、全然借りれない、と。のだめ?持ってるけど…ま、途中までだけど。読みたいなら、と貸す。つか、途中で飽きて読むの止めたんだが…買うだけ買って読んでない巻があったなぁ。読んでみるかなぁ…

ハマる。二ノ宮知子は、ホントにくだらなくて、で、うまいよなぁ。改めて実感。つか、まとめ読みするとおもろいんだよなぁ。さすがに雑誌で追ってるわけではないので、単行本が出たときだけ読んでると、なんかだらける…
1/29
足の状況、大して変わらず。歩くだけでもツライ…今日もチャリは封印。徒歩移動…
途中で電車に乗って横浜駅へ。前日、再びハマったのだめカンタービレの続きを買う。
昼食を済ませて帰宅。のだめを読む。相変わらずおもろい。のだが…なんで今ごろになってブレークしたのか、イマイチ不思議。

二ノ宮知子のマンガとオレ
マンガの書評が載っている本(確か、宝島から出ていたはず)を読む。当時はモーニングぐらいしか購読している雑誌はなく、あとは単行本を表紙買い、という感じ。
で、その書評本で、妙に評判のよいマンガを見つける。少女漫画部門、平成酔っぱらい研究所 by 二ノ宮知子。なんだ?この少女漫画から全力で離れたタイトルのマンガは…つか、酔っぱらいを研究、するのか?なんだそら?
フィクション、なのかなぁ?いや、どうもノンフィクションらしい。別に研究するでもなく、ただ作者の、酒にまつわるぐーたらな生活を書いてるだけ、らしい。ま、そら酔っぱらいの生態かいてりゃ、それなりには面白いだろう、けど、生身の人間なんだし、荒唐無稽、とまではいかんだろうなぁ…しかし、その割にはこの評価の高さはなんなんだろう…妙に気になる。表紙写真を見る限り、まぁ、嫌いな絵ではないし(おもっきし少女マンガ少女マンガしたのはさすがにツライ。あと、レディコミ調の絵も)
本屋で探してみる。無事見つかる。しかし、この出版社も知らんのだが…どんな内容なんだか…
読む。最初の話、飲んでて野球拳やってる話。おいおい、そんなのノンフィクションでやってるバカ、ホントにいるのかよ…ものっすごいつかみっぷり…
その後も、爆竹でカップル襲撃したり、幼馴染と飲んでたのに勝手についてきた友人が暴走した挙句、幼馴染が知らない間に帰ってたり、と、余りにありえない暴走っぷりに、おもっきし引きつつ爆笑。なんなんだ?このマンガは!
妙に白い絵。ゆえに男の俺が呼んでもあまり辛くない。というか、手を抜きすぎなんじゃ?という絵が味にも感じられる。(エルフを狩るものたちの矢上裕みたいな感じね)

…冷静になろう。とりあえず、面白かった。うん、オレはそう思う。けど、こんなのを大笑いするようなヤツ、オレ以外にいるのだろうか?
試す。会社の後輩(といっても飲み友達みたいなもん)に渡してみる。少女マンガ、「平成酔っぱらい研究所」なる頭の悪そうなタイトル。怪訝そうに見られる。「オレはおもっきし面白かったんだけど…とりあえずちょい読んでみ?」どーでもいいが、どんな先輩なんだ?オレは…
まぁ、薦められて、興味なくても数ページは読まないわけにはいかん。先輩命令だしな。ちょい読んだ上で「つまらない」といわれるなら、それはそれでしゃーない
読み出す…数ページで爆笑しだす「なんですか、この面白すぎるマンガは」あー、やっぱり面白かった、らしい
ついでに別の後輩(今度は女性)にも。やはり数ページでハラを抱えて笑っている。
つか、オレは横浜市内で簡単に入手できたのだが、2人とも、このマンガ、どこにも売ってないですよ、買いたいのに買えない!貸してくれ!だの言い出す。そうか、買って家で読もう、というほど面白かったか。オレ、ナイス判断!
横浜市内で買ってよこす。つか、ほんとになんで横浜では簡単に入手できるんだか…
で、こんだけおもろいもの読むと、さすがに別の作品も気になりだす。つか、全部酒エッセイだったらどうしよう…さすがにあれはネタが切れるぞ?
本屋へ。え、と…二ノ宮二ノ宮…あ、あった「天才ファミリーカンパニー」?なんだ?このワケのわかんないタイトル…しかも中途半端な巻数…1巻から読まないとわからなそうなのに、最新刊のみ…売れてない、のかなぁ?
今度はいろいろ探しまくり、どーにか1巻から出ている分まで全て入手。読む。
…へぇ、決して派手ではないけど、面白いじゃん。誰が主役なのかとか、話をどこに持ってこうとしてるのかとか、大体タイトルが何を意味してるのか、とか、わかりにくい点もあるにはあるんだけど、そこそこ読める。つか、これ、すんごいでっかい構想がある話、なんじゃないのか?
とりあえず持ってる分読み終える。んー、なんかむずむずする…中途半端に話がきれちゃってる、んだよなぁ…
月刊誌連載、というコトで、半年に1冊ぐらいのペース。出るたび買って読む。んー、まぁおもろいんだよなぁ。全体の流れとかまるで忘れてしまうのだが、それぞれのキャラが立ってるんで、それだけでそれなりに。ただ、どしても読んでてだれる…
んな感じでなんとなく興味は薄れる…のだが、最終巻が出る。なんか雑誌自体がなくなりそう、なんて話も聞いていたので、もしかしてキチンと終わらないんじゃ?と心配していたのだが。読む。そーかー、こーゆー話だった、のね、あーなるほどー。これおもろいわ!
なんというか、ぜーんぶ読まないと面白くないマンガって、時々あるんだけど、これもそうだなぁ。恐らく、雑誌で追ってたりすると、なんか話わかんなくなって、キャラだけが魅力のマンガ、と思って、読むのやめちゃってた、と思う。でも、これはぜーんぶ読まないともったいない
ついでに言うと、この話、なぜか、テレビドラマ化。それは無理、じゃないのか?と思うが、どうなったんですか?
つか、この本の少しあと、手に入らない!という声が随分あった、らしい。ホントに雑誌は廃刊して、おかげで単行本、増刷にもかからない、なんて事態に。実は、全巻持ってるのって珍しいのですか?

その後。んー、さすがに連載誌を探そう、とまでは思わないし…つか、たいしたヒットのないまま、知るヒトぞ知る、なマンガ家になるんだろうか?まぁ、それはそれでおもろいと思うけど

2年ぐらいたって、かな?本屋で時々二ノ宮知子の新刊でないかな?と覗いて、出た短編集だのエッセイマンガだのは読んでて(で、ポンちゃんと結婚したことも知る)、あー相変わらず面白い、んだけど、天才ファミリーカンパニーみたいな長編も読みたいんだがなぁ…と思っていたら…「GREEN」あ、二ノ宮知子だ。つーか、妙に金かかった表紙でないかい?あ、講談社から出てるんだ。へぇ、なんかちょっとは出世したんだなぁ…んなことを思いつつ、2巻、そして出ていることに気付かなかった1巻も買う。
読む。やっぱりおもろいなぁ。みんながみんなキャラ立ちすぎなんで、そーゆーのを楽しむマンガ、と勘違いしそうだけど、恐らく全体で読んだときに、また面白くなるんだろうなぁ。早く終わらないかなぁ(変な期待の仕方だな…)
全4巻。まぁなかなか面白いでき。天ファミみたいにでっかい話、にならんかったけど、やっぱりまとめて読むと面白い。つーか、こんだけ面白いのに、話題沸騰!とかそーゆー話を聞かないなぁ…まぁ、今回のは題材が地味、というのもあったと思うけど…つか、主戦場を少女マンガにしちゃっていいのかね?どっちかっていうと、男の方が好きなマンガ、だと思うんだけどなぁ…講談社なら、まぁ、モーニングは敷居が高いにしても、アフタヌーンとかの方がウケがよいんじゃ?と思うんだがなぁ。作者も、ムリに女性受けするキャラクターを主人公にする必要なくなるし…
で、「のだめカンタービレ」1巻発売。GREENの農家をネタに、というのもムリしてるなぁ、という感じだったが、今度はクラシック?音楽やるんだったらパンクじゃないのか?この作者の場合。まぁ、違和感をネタに、というのもある気はするけど、いいのか?ホントに…
とりあえず、読む。…うわー、くだらねー!ホントにバカだ、この作者!と思いつつ、あれ、なんかこのマンガも面白くなりそう、じゃないかい?変に付け焼刃な知識に頼ることにならず、知らないなら知らない、と割り切ったファンタジーにしちゃうか、それとも調べるべきものをキチンと調べた上で、それを自分なりに消化できれば…って、まぁ、前者、だよなぁ、普通
…まさか後者を選ぶとは思いませんでしたよ。おかげで深いものになってるな…しかも、深ければ深いほど、普段ののだめや千秋のギャップが大きくてプラスアルファになって…
ただ…すでに1度読むのやめちゃった、んだけど、読んでてつらい、んだよなぁ…キャラが立ちすぎてるんで、1冊1冊出るたびにそれなりに面白い、んだけど、テンションの高さや向き自体は同じなんで読んでてすぐに飽きる。で、話自体はそんなに進んでもいない。つか、これ、今以上に面白くなるのか?どうしても心配になる。そうこうしてるうちに、読んでて辛くなって最新刊でても買おうと思わない。
多分、全巻出たときに一気買い一気読みするのが、一番楽しめる、と思うんだよなぁ。テンション高いまま、この話、どこに行っちゃうの?を心配しないで完結させる、と

そいえば、江川達也もそーゆータイプ、なんだよなぁ…BE FREE、12巻一気買い一気読みしたから最後まで読めた、けど、まじかるたるるーととか東京大学物語とか、途中までは楽しんで読めたんだけど、読んでて辛くなってきて読むのやめちゃったんだよなぁ…

SMB

2006-01-30 22:13:58 | 黒字
伝説のバンドがカエラで甦る
わー、絶対バーボンだと思ってたのに…
サディスティックミカバンド。オレも再結成以降しか知らないんだよなぁ。だから、そんなに大騒ぎするようなことなのかもまったくわかんないや。ただただビックリ
しかし、カエラが、ねぇ…カエラって歌うまいのかなぁ?好きではあるけど、木村カエラ、というキャラクターの歌しか歌えないんじゃ?と思うんだけどなぁ
そいえばまだアルバム買ってないや。買わないと

やきう

2006-01-30 22:12:58 | 黒字
クルーンいきなりブルペン アップも“日本最速”の10分
確かに早いな…キャンプ前からブルペンって、どーゆーカラダなんだ…
つか、長浦、見にいけばよかった…行こうか迷ったんだよなぁ…
巨人・豊田が二岡に続き宮崎C二軍スタート…左足に違和感で
これで、豊田が実はポンコツだった、とか言ったら笑うんだけどなぁ…まぁさすがにそれはないと思うけど。

値上げ

2006-01-27 21:32:13 | 黒字
2006年度横浜ベイスターズ公式戦(横浜スタジアム開催分)入場券概要のお知らせ
うわ、実質値上げ、とは…
『内野指定席FA  ¥4,500【新規】』これまではA席として¥4,000
『内野指定席FB  ¥4,000【新規】』これまではB席として¥3,500
まぁ、バックネット裏の上のほう、これまでA席だったところはB席に下がってはいる、んだけど…
あぁ、他の席と比べるとなかなかお得だったFB席だったのに…(いや、十分高いんだけど)つーか、ネットが下がったおかげで価値が上昇した、と言われると、確かになぁ、一昨年までと去年とではお得感がまるで違ったしなぁ、とも思う
ま、見に来るようなヤツは500円高くなろうと、文句をいいつつ見に来るだろうし、逆に見に来ないやつは、たとえ500円下げた所で見に来ない、と言われると、まぁ確かにその通りなんだけど…
つか、ガラガラのカードだと、勝手に席移動するヤツが増えるだけのような気が…
しかし…友の会特別M会員の、1枚あたり2,500円ぐらい、というのがすごいお得感がでてきてるんだが…奪い合いにならないか?確保しないと損だなぁ

今年は外野で見ることが多くなりそうだなぁ…あと、時々はバックネット裏のB席ってのでも見てみるか
松中、7年契約でサイン 日本人選手では最長
32歳の選手が7年って…2年連続で首位打者を獲ったタカノリ、4年前でも.311打ってたタカノリ、まだ33歳のタカノリがここまで劣化するんだぞ?まぁ、松中とタカノリを一緒にするな!と言われると、まぁその通りだし、まだ成長しつづけるのかもしれんけど…
まぁ、結果的に安くつく、かも、という判断もあるのかもなぁ…もっかい三冠でも取った日にゃ、単年6億、7億でも、誰も文句言わない、なんてことになるだろうし…

むらたん

2006-01-26 20:53:02 | 黒字
契約更改
1月25日(水)
15:30~村田修一選手

意味のわからない長期化を経て、やっと村田が更改。ナニがしたかったんだ?
しかし…村田、なんかやせたな。というか、シーズンオフに絞って絞って、で、シーズンに入るとむっちりし出すってのがすごいよなぁ…シーズン中は痩せる一方、って選手が多いのに

横浜・村田が1000万円増の4150万円+出来高でサイン
そこまで上げるほどの活躍したか?と思うのだが…まぁ一昨年と比べれば雲泥の差だけど。このぐらいで満足してもらってちゃ困るんだよなぁ
で、えと…予定日5/26、っつーと、対オリックスのシリーズか!やっぱり応援に行くかなぁ、この日。
2006年 プロ野球オープン戦(横浜スタジアム)
あー、こーゆー知らせがあると、もうすぐなんだなぁ、という感じが…
開門は2時間半前か。オープン戦だとゆっくり、とかなるかと思ったけど。
で、チケット。内野が2500円ね。普段の内野自由席と同じ値段か。ま、そんなもんだろうなぁ。どっちみちオレは友の会会員になる予定なんで、オープン戦に関しては無料なのだが
岡田監督ガクッ!!「交流戦セ・パ逆DH制」案逆転不採用
面白い企画、だとは思うんだよなぁ。セファンにとっては、ホームの試合でDHが見れたり、逆にパファンにとっては、ホームでDHなしが見れたり。試合数が変らん、というコトまで考えれば
ただ、反対する気持ちも、まぁわかる、よなぁ。おもしろそう、ってだけで、なんかいろいろな理由があって、採用している、あるいは採用を見送っている(はずの)制度を逆にするって、じゃ、なんでいつもは採用してるのよ?してないのよ?って話になっちゃうもんなぁ
まぁしかし、考えてる人は考えてるんだなぁ。

スン様

2006-01-25 22:06:32 | 黒字

イ・スンヨプ、「小さなセ界」で本塁打量産か
こーゆー記事を見ると「どこの国行ってもファンというのはバカだなぁ…」と思う。まぁ、この時期はこんぐらい言わないようではファンではない!と

しかし…確かにイメージほど広いわけでなくホームランが出まくる東京ドームを本拠地に、で、広島市民、神宮、横浜、と狭い球状を持つ対戦カード、というのを考えると、確かにそれはあり、だよなぁ。
まぁ後は、対戦が増えることによって、研究されてくる、というのがあるとは思うが…スンヨプがセの投手になれるのが早いか、スンヨプにセの投手が慣れるのが早いか、と

まぁスンヨプの場合、「あと1メートル伸びてれば」「ここが○○球場じゃなかったらスタンドインだったのに」なのは少ない気がするけど。
「期限付き移籍」最終提案…25日の実行委員会で
『移籍対象となるのは高卒は入団8年目以上、大学・社会人は同6年目以上、外国人は4年目以上の選手』飼い殺しの選手に限る、というコト?この制限、いるのか?横浜で上記対象で、かつ戦力としてどうか?っての、稲峰、新沼、万永、福本、タカノリ、古木、ミツル、そんなもんだが…(実際問題として、万永、古木は持ってかれると困る、のだが)
で、『シーズン後に復帰か完全移籍かを話し合う。』これ、元球団とも話し合える、んだろうなぁ?レンタル、って言っておいて、レンタル先の球団が「離したくない!」って言ったら決定、とかだとさすがに困るのだが…

遠征の予定

2006-01-25 22:06:11 | 黒字
多村「もうこりごり」 ライブドアとのマネジメント契約解除
本音なんだろうが…少しは隠せよ…笑ったからいいけど
セリーグ公式戦詳細日程を発表
3/31:6:00G-YB : 東京ドーム
4/1:6:00G-YB : 東京ドーム
4/2:6:00G-YB : 東京ドーム
4/4:6:00YB-D : 横浜
4/5:6:00YB-D : 横浜
4/6:6:00YB-D : 横浜
4/7:6:00T-YB : 大阪ドーム
4/8:2:00T-YB : 大阪ドーム
4/9:2:00T-YB : 大阪ドーム
4/11:6:00YB-S : 横浜
4/12:6:00YB-S : 横浜
4/13:6:00YB-S : 横浜
4/14:6:00YB-G : 横浜
4/15:6:00YB-G : 横浜
4/16:2:00YB-G : 横浜
4/18:6:00C-YB : 広島
4/19:6:00C-YB : 広島
4/20:6:00C-YB : 広島
4/21:6:20S-YB : 神宮
4/22:6:20S-YB : 神宮
4/23:6:20S-YB : 神宮
4/25:6:00YB-T : 静岡
4/26:6:00YB-T : 横浜
4/27:6:00YB-T : 横浜
4/28:6:00YB-C : 横浜
4/29:2:00YB-C : 横浜
4/30:1:00YB-C : 横浜
5/2:6:00D-YB : ナゴヤドーム
5/3:3:00D-YB : ナゴヤドーム
5/4:2:00D-YB : ナゴヤドーム
5/5:6:00YB-T : 横浜
5/6:2:00YB-T : 横浜
5/7:1:00YB-T : 横浜
5/9:6:00YB-E : 横浜
5/10:6:00YB-E : 横浜
5/11:6:00YB-E : 横浜
5/12:6:00F-YB : 札幌ドーム
5/13:1:00F-YB : 札幌ドーム
5/14:1:00F-YB : 札幌ドーム
5/16:6:00YB-M : 平塚
5/17:6:00YB-M : 横浜
5/18:6:00YB-M : 横浜
5/19:6:00YB-L : 横浜
5/20:2:00YB-L : 横浜
5/21:1:00YB-L : 横浜
5/23:6:00H-YB : ヤフードーム
5/24:6:00H-YB : ヤフードーム
5/25:6:00H-YB : ヤフードーム
5/26:6:00Bs-YB : 大阪ドーム
5/27:6:00Bs-YB : スカイマーク
5/28:1:00Bs-YB : スカイマーク
5/30:6:00YB-H : 静岡
5/31:6:00YB-H : 横浜
6/1:6:00YB-H : 横浜
6/2:6:00YB-F : 横浜
6/3:2:00YB-F : 横浜
6/4:1:00YB-F : 横浜
6/6:6:00E-YB : フルスタ宮城
6/7:6:00E-YB : フルスタ宮城
6/8:6:00E-YB : 山形
6/9:6:00YB-Bs : 横浜
6/10:2:00YB-Bs : 横浜
6/11:1:00YB-Bs : 横浜
6/13:6:15M-YB : 千葉マリン
6/14:6:15M-YB : 千葉マリン
6/15:6:15M-YB : 千葉マリン
6/16:6:00L-YB : インボイス
6/17:2:00L-YB : インボイス
6/18:1:00L-YB : インボイス
6/23:6:00C-YB : 広島
6/24:2:00C-YB : 広島
6/25:1:30C-YB : 福山
6/27:6:00YB-G : 横浜
6/28:6:00YB-G : 横浜
6/29:6:00YB-G : 横浜
6/30:6:00YB-S : 横浜
7/1:6:00YB-S : 横浜
7/2:2:00YB-S : 横浜
7/4:6:00T-YB : 大阪ドーム
7/5:6:00T-YB : 甲子園
7/6:6:00T-YB : 甲子園
7/8:6:00D-YB : 岐阜
7/9:6:00D-YB : 福井
7/11:6:00G-YB : 札幌ドーム
7/12:6:00G-YB : 札幌ドーム
7/14:6:00YB-C : 横浜
7/15:6:00YB-C : 横浜
7/16:6:00YB-C : 横浜
7/17:6:00YB-D : 横浜
7/18:6:00YB-D : 横浜
7/19:6:00YB-D : 横浜
7/25:6:00S-YB : イワキ
7/26:6:20S-YB : ヒタチナカ
7/28:6:00C-YB : 広島
7/29:6:00C-YB : 広島
7/30:6:00C-YB : 広島
8/1:6:00YB-D : 平塚
8/2:6:00YB-D : 横浜
8/3:6:00YB-D : 横浜
8/4:6:00G-YB : 東京ドーム
8/5:6:00G-YB : 東京ドーム
8/6:6:00G-YB : 東京ドーム
8/8:6:00YB-T : 横浜
8/9:6:00YB-T : 横浜
8/10:6:00YB-T : 横浜
8/11:6:00YB-S : 横浜
8/12:6:00YB-S : 横浜
8/13:6:00YB-S : 横浜
8/15:6:00T-YB : 大阪ドーム
8/16:6:00T-YB : 大阪ドーム
8/17:6:00T-YB : 大阪ドーム
8/18:6:00YB-C : 横浜
8/19:6:00YB-C : 横浜
8/20:6:00YB-C : 横浜
8/22:6:00YB-G : 長野
8/23:6:00YB-G : 横浜
8/24:6:00YB-G : 横浜
8/25:6:00D-YB : ナゴヤドーム
8/26:6:00D-YB : ナゴヤドーム
8/27:6:00D-YB : ナゴヤドーム
8/29:6:00S-YB : 神宮
8/30:6:00S-YB : 神宮
8/31:6:00S-YB : 神宮
9/2:2:00YB-T : 横浜
9/3:1:00YB-T : 横浜
9/5:6:00YB-C : 長崎
9/7:6:00YB-C : 下関
9/9:6:00T-YB : 甲子園
9/10:6:00T-YB : 甲子園
9/12:6:20S-YB : 神宮
9/13:6:20S-YB : 神宮
9/14:6:20S-YB : 神宮
9/16:2:00YB-G : 横浜
9/17:2:00YB-G : 横浜
9/18:2:00YB-D : 横浜
9/19:6:00YB-D : 横浜
9/23:1:30C-YB : 広島
9/24:1:30C-YB : 広島
9/26:6:00D-YB : ナゴヤドーム
9/27:6:00D-YB : ナゴヤドーム
9/28:6:00D-YB : ナゴヤドーム
9/30:2:00YB-S : 横浜
10/1:1:00YB-S : 横浜
10/3:6:00G-YB : 東京ドーム
10/4:6:00G-YB : 東京ドーム
10/5:6:00G-YB : 東京ドーム
日にんだが、時間も発表
平日はナイターで18:00前後開始、休日は、暑くない時期はデイゲーム、暑くなったらナイター、但し東京ドームは全部ナイター、というのが基本として、関東の、平日は仕事もちの人間が見に行こうとした時…
まず4/8、4/9の大阪ドーム、試合が4時間で終了→速攻新大阪へ、として、最終の東京行きののぞみが21:08。十分間に合う。1泊、観光なし…悪くもないかなぁ?まぁ、どうせなら甲子園いきたいけど
神宮のナイターは今年も18:20開始か。会社でて神宮つけるの、早くて18:15ぐらいだから、オレ的には都合いいのだが…で、4/22、4/23は休日だけど、やっぱり遅い開始。この時期、6大学だっけ?
ゴールデンウィークは、と…ナゴヤドーム、5/2がナイター、5/3が3:00、5/4が2:00スタート。まぁ、帰れる、よなぁ。5/2は休んで、2泊3日で3連戦!これは是非いきたいなぁ
で、横浜スタジアムのデイゲームは、と…土曜が14:00、日曜が13:00スタート、という方針、になったのか。一昨年と同じ感じですな
5/27、5/28のスカイマークでのオリックス戦。これもわるくないなぁ。13:00スタートで21:00までにはどうにか新大阪つけるだろうし。つーか、交流戦はできれば見たい、のだが…んーゴールデンウィークの中日戦を外す、というのも手だなぁ…
6/17、6/18はインボイス西武ドームの西武戦。まぁ、これは見に行くつもりなので
あとは…遠征可能なのはなさげ、だなぁ…
2回遠征するだけの金があるのであれば、ゴールデンウィークの中日戦と5月終わりのオリックス戦、なんだがなぁ…んー、スカイマークの芝の球場、というのも魅力あるんだよなぁ…1日休んで、大阪ドームも!とか言うと、初めての球場2つ経験、とかできるし…
あぁ、中日戦で決まり!と思っていたんだが、いまさらながら悩む…どうすっかなぁ…

多村、契約はいつなんだ…

2006-01-24 21:16:21 | 黒字
横浜多村はライブドアマネジメント解除
「社長を含めた取締役の今回の一件を受けて、多村選手ご本人と契約を維持できる状態ではなくなった」
ま、ライブドア側からこういってくれてよかった、って感じだわなぁ…多村から「ライブドアと契約してるなんてカッコ悪い!」とか言い出す前で
しかし…マネージメントしてくれる人がいる、という前提でスケジュールだのやってただろうからなぁ…その辺が不安といえば不安だなぁ…ま、キャンプに入っちゃえばどうにかなるだろうけど…
牛島ベイ“純血打線”で勝負だ!新外国人獲得には消極的
うわ!マジっすか…とりあえず外れたら使わなきゃいいや、程度で安いの一人ぐらい連れてきてくれてもいいのに…ま、去年のケビンのことがあるからなぁ…使わない、という判断をさせてもらえなかった、んだろうなぁ、牛島…
ま、レフト、というでっかくもない穴がある、ってだけで、連れてきてもしょうがない、というのもあるんだとは思うが
願わくば、
・佐伯のファースト、あるいは4番を脅かすような存在(小田嶋かなぁ…)
・村田をまじめに取り組ませるような存在(内川だの藤田だの)
・タクローとショートを争うような存在(藤田、頼むよ)
・小池にレギュラー安泰!とか思わせないような存在(タカノリだの南だの古木だの…)
特にレフトなぁ。小池で物足りない、とまでは言えんのだが…つか2番を打ってくれる選手が欲しいよなぁ。小池は6番、7番だろ?本来。といいつつ、6番でまったく結果を出せないで、苦し紛れに2番、という感じだったんだが…誰か出塁率の高い選手がいれば、タクロー2番とかでもいいんだけどなぁ…
あとは村田が4番を任せられる片鱗でも見せてくれないかなぁ…もう4年目で、若手、としてなんか見てもらえないんだし…ホームラン多少減っても構わんから、三振減らして打率をあげてください…
新外国人選手獲得のお知らせ
ベバリン、結局獲ったんだな。43番というとホルツの番号か
横浜だけに強かったピッチャーなので、どうなんだ?という気がしないでもないけど、若手でなく、ある程度実績があるベテランをあっさりと復活させた牛島が使い物にしてくれればバケるかも…ま、妄想8割だけど、期待してますよ。いつから合流するんだろ?キャンプには参加するのかな?
しかし、外国人、ホントに少ないな…やっと2人目って…バーンサイドは結局とらないのかな?
3・25にデーゲームで開幕 パ・リーグが日程発表
ほう、西武が午後5時開始、かぁ。まぁ、インボイス西武ドームが都内からだととんでもなく遠くて最後まで見れない、なんてことありがちだっただろうし、かといって、夏にデイゲームやるなんてこともできないし、って感じなんだろうなぁ。
しかし改めて、パリーグの本拠地はドームが多いのう…


キャンプ

2006-01-23 22:19:36 | 黒字
2006年春季沖縄キャンプのお知らせ
あぁ、決まったのか
え、と…誰が漏れたんだ?
【投手】
11.山口
19.染田
27.龍太郎
32.松家
35.牛田
36.村西
38.稲盛
47.堤内
48.後藤
50.森
54.橋本
60.飯田

正直、龍太郎が漏れたのは意外だなぁ…染田はまぁそうだろうなぁ、と思っていたが。
意外といえば、岡本が選ばれてるのも意外。まぁ、佐久本とともに、左の中継ぎとして期待されてる、というコトなんだろうけど
あと、山口が選ばれなくて良かった…素質を見込まれていきなし、とかはやらないでね

【捕手】
49.斉藤
59.黒羽根
61.武山
順当過ぎるほど順当だな

【内野】
45.福本
52.石川
53.野中
55.呉本
66.木村
6人って…少なすぎないか?いやしょうがないけど…で、北川が選ばれたんだなぁ。ちと意外

【外野】
00.河野
9.カズノリ
39.内藤
40.桑原
51.ミツル
5人…少なすぎるって…しかし、河野はシーレスタートなのか…あと、内藤も。

基本的には投手が主で、野手人は守備を中心に、って感じなのかなぁ?このメンツだと。

まぁ1週間強遅れて沖縄へ出発、って程度ではあるんだろうけど…
2/5、見にいってくるかなぁ、長浦

1/21~22

2006-01-23 22:17:52 | 黒字
1/21
予定:恵比寿でポリのライブがあるので、適当に時間を見て渋谷へ。それまでは…横浜駅西口にドンキ開店らしいので、それでも見にいくかなぁ…運動不足解消のために、適当に徒歩移動絡めて

朝起きる。銀世界。なんかすごいコトになってる…いや、雪って予報は聞いてはいたんだけど、ここまで積もりますか?という感じ。徒歩で横浜行ってみるか、とかいう気がキレイに消える
10時過ぎ。横浜駅。やっぱ雪すごい。移転したヨドバシの売りの一つ、駅から塗れずにお買い物、がどーゆーコトなのか、改めて実感。どんなに魅力的な店でも、傘さしてまで行きたいか?と言われると、結構萎える。んなワケで、ヨドバシの中を中心に屋内をブラブラ
ヨドバシ地下1Fのケータイ売り場。FOMAの701シリーズが10円、なんてのがあってビビる。そこまで値崩れしてるの?まぁ、週末の目玉商品、というのと、ドンキへの対抗、という面もあるんだろうなぁ
11:00。飲食店が開店。ヨドバシ地下2Fで
これ以上、横浜駅でやること、ない…しゃーない、東横線で渋谷を目指す。
到着。まぁ当たり前なのだが、やっぱり雪。うわ、外いきたくない…。といっても、駅ビル、少なくとも30台半ばの独身男性が時間つぶせるような店がないのもわかっている。雪の中、スクランブル交差点を抜けてタワーレコードなど目指す。ふと気付くと、道に雪がない。絶え間なく人が歩くと、積もらないんだなぁ…結構感動する。
タワー到着。最近来てなかったので、新譜とか出てないのかなぁ?んな感じでふらふら。あ、れ?ザ50回転ズ、やっとアルバム発売されたんか!出る、と聞いてたのに、全然入荷しないなぁ、と思っていたのだが。とりあえず買う。あとは…あ、カエラ、アルバム出してたのか。といいつつ、50回転ズ買うから、後でいいや、とスルー
プラプラした、のだが、20分もいればやることなくなる。まだ開場まで5時間近くある…雪でさえなければ、こんぐらい時間あろうと、全然構わないのだが…
hmvを目指す。またCD屋、というコトで、見るものがない、のはミエミエなのだが…ふと思い出す、「あ、そいえば、この先にエクウスが」JRAによる、目的がよくわからない施設、PLAZA EQUUS。大画面ビジョンに、競馬関係の映像を垂れ流す無料のスペース。あそこなら、数時間つぶせる!
hmvを予想通り数分で飽きて、エクウスへ。この日はグリーンチャンネルによるその日のレース実況、らしい、のだが…京都、そして小倉。あら?中山は?どーも、中山競馬は雪のため開催順延。ホントに大変なことになってるんだな、関東…新聞を見ても、馬柱がないし、どんな馬なのかよくわからん…といいつつ、イスがある、というだけで十分。時々うとうとしつつ、レースをダラーっと観覧。
若駒ステークスでフサイチジャンクが予想通り、面白みもなく勝つのをみて、そろそろ移動するか、と。さすがに関西馬だらけの競馬見ててもなにも面白くない
といいつつ。今恵比寿に移動してもなぁ、という思いはあり。つか、どーせぬれるんだよなぁ…覚悟を決め、明治通りへ。南に向かう。歩いてみると、まぁ多少視界が悪いものの、寒くてやってられん!という感じではなく(当然厚着してるわけで)、で雪もそれほど積もってないので、歩くのもそれほど辛くない。あ、案外歩けるじゃん。んなことを思いつつ、iPodから流れる音楽に身を任せたらたら
といっても、渋谷ー恵比寿間なぞたいした距離ではない。すぐ到着。15:00.いくらなんでも早すぎる…ちと考える。もうどうせ濡れてるんだし、ちと遠出するかのう…再び明治通りを南へ。
地下鉄日比谷線広尾駅そば。有栖川宮記念公園到着。以前この周辺でバイトしていたこともあり、この公園は何度となく来たのだが…坂と池が微妙にいい感じ。そこにこの日の雪があわさるとどんなだろう?と。想像したとおり、キレイな空間。真っ白な中の池、その池にとまっている鳥、陳腐な物言いだけど、幻想的。で、場所柄外国人が多い、というのがちと場違いで、それはそれで面白い。
坂を登りきる。有栖川宮が馬に乗っている銅像にも雪が積もりまくり。そんなものを見つつ、公園を出て、南部坂を下る
恵比寿に向かう中、恵比寿での時間のつぶし方を考える。渋谷以上に時間つぶすのきつそうだが…あ、そいえば、あそこ好きな焼き鳥屋があったなぁ…24時間オープンしてるような店だから、開いてないことはないだろ?ま、いつもだとこのぐらいの時間だと既に込みまくり、だけど、雪だし多少はすいてるかも…
恵比寿着。atreでちとふらふらと店なぞ見た後、焼き鳥屋「たつや」へ。満席、ではない。といいつつ、まだ日も高くて、しかも雪の中、よくこんだけの客が…焼き鳥を数本食す。食いながら、あーなんというか、オレってダメ人間だよなぁ…そう思うのがなぜか楽しい…
17:00。あと1時間ならどうとでもなるなぁ。atreで、ふたたびふらふらした後、座れる場所を確保できたので、W-SERO3でネットサーヒン。便利だのう、これ…
18:00。どうせ時間どおりに開門しないのはわかっているが…リキッドでコインロッカーを確保できるか微妙だったので、恵比寿駅のコインロッカーにでかい荷物は預ける。ちと薄着なので寒いが、数分だから、と割り切る。リキッド到着。建物の外に客いまくりなのでは?と思っていたのだが、そんな感じでもない。あら?やっぱ客少ない?と思っていると、既に2Fが開放されている模様。のぼる。わー!なんだこの客の数は…ぎゅーぎゅー詰め、とまでは言わんけど、かなりの数。まだ開門前でこれ?客が少ないのになれているだけにあっけに取られる。
やがて開場。リキッド、恵比寿に移ってから初めてなんだが…あー、歌舞伎町にあった頃と似てる構造だなぁ。ステージやフロアの広さもこんなだったし、真ん中に柵があったり…
ひたすら開始を待つ。19:00開演、というコトは19:10ぐらいに実際に始まるんだろうなぁ…時計をちらちらと。19:00を過ぎたあたりから、BGMはDEVOだらけに。あー、はじまるはじまるはじまるー、んなことを思っていると、客電が落ちteiteiteiのイントロ…
ライブはかなり良かった。空回りするのが前提、という感じなのがデフォルトなんだが、その空回りな部分は結構少なかった。ハヤシが常に楽しそう、それでいいや、と。まぁBabyBIASの時にMDがいかれてたり、とトラブルもあったのだが…まぁんなわけで、客席も盛り上がりまくし。外が雪だ!というコトを、なんかの間違いなのでは?と思わせるほどの熱気。で、本編の終盤の頃、完全にバテる…ポリのライブ、何10回と来て、でアンコールの頃にはぐったり、なんてことは何度もあったけど、本編の途中で、というのは多分はじめて。KAJA KAJA GOOのあたりで柵の所まで戻る。つか、立ってるだけでツライ…
本編終了。とりあえずいったん外へ出て飲み物を補給。水さえ入れればどうにか、と思っていたけど、足がフラフラなのはかわらん…残りは後ろで黙ってみていることに…
といっても、メンバーが出てくると、やっぱり反応してしまう。腕上げるのがやっと、なのだが…やっぱ30台半ばのヤツはフロアで騒ぐとかでなく、横でゆっくりと見てるぐらいにしとくべきなんだろうなぁ…悲しい現実…
2回のアンコールが終わる。いやぁ、いいライブだったなぁ…んなことを思いつつ外へ。あら?雪、止んでるよ。寒いことは寒いのだが、域に比べると結構楽に。恵比寿駅で荷物を確保して…どやって帰るかなぁ?恵比寿から渋谷に出て東横か、中目黒に出て東横か…考えてるうち、あ、そいえば湘南新宿ラインが…高くはつくけど、乗り換えないですむし、土曜のこのぐらいの時間は確か割とすいてる、はず。これで行こう!実際、まぁガラ空き、というレベルではないものの、車輌を選ばなければ席もある。いや、マジで立ってるだけでツライ状態だったんで、ここで数分座れて助かった…
横浜駅で適当な飯を食おう、と思っていたのだが、今何か腹に入れたら漏れなく吐きそうな感じ。もういいや、家ついてから、コンビニ弁当でも食うか…量が少なきゃどうにか食えるだろ?まったくなにも食わない、と言うのもヤバいだろうし…
1/22
運動不足の解消のため、チャリでダラダラと、という予定なのだが…雪が予想以上に多かったので、恐らくチャリじゃ危険だろう。しゃーない、電車で移動…
横浜駅着。前日、雪のために行く気をなくしたドンキホーテを目指す。
感想。いやわかってはいたんだけど、まぁ、それなりに、という前提を置いて、安い。で、ちょっと欲しいかも、と思えるような商品もあることはある、のだが…すんごい単純に、やっぱこの店、好きになれないなぁ、と。狭いし暗いしなんだかよくわかんないし。こーゆーのがスキ!と言う人がいるだろう、というのはわかるんだが、オレにはあってない。まぁ、絶叫マッシーン、みたいなワケわかんないコトをやってるわけではないので、今すぐ出てけ!なんて極端なことは言わないけど…行くコトはなさそう、かなぁ。別にドンキでないと買えないもの、なんてあんまなさそうだし。つか、開店セールとかやってる感じがなかったんだが…セールなぞしないでも十分安いからね!と言う自信なのかも知れんけど、いやぁ、そこまでは安くないですよ?という気分。ついでに言うと、最初の週末を雪でつぶされたのは、ついてない、のかもなぁ、んなことを思う。
メシを食って帰宅。遊びに来た甥っ子をあやしたりして、夕食後。前日のポリのライブがスカパーで放映、とのコト。録画しねーと、と思うのだが…あ、ら?もしかして契約してなかったっけ?このチャンネル。あせる、うわー!やば!早く確認しておくべきだった!本気で慌てる、が、単にチャンネルの設定をし忘れていただけとわかる。よかった…心の底からほっとする
2chの実況スレを見つつ番組鑑賞。というか、あんな番組でもスレたつんだなぁ…常時書き込みしてたの10人弱、ぐらいだった気もするけど。見る余裕のなかったメンバーの表情や2号ちゃんだの見ることができる。楽しかったよ!>スレの人々
満足。では寝ます

野球

2006-01-18 22:01:53 | 黒字
土肥は6600万円 横浜
義弘には悪いけど、うん、こんなもんだと思うよ、金額
義弘抜きだときついので頑張ってください

あとは、多村と村田だけ、か
村田がナニがしたいのかよくわからん(代理人手続き間違えたり、条件提示聞くだけだったり、と、ナゼ4回も交渉してるのに、交渉になってすらいないのか、とかな)が、多村はなぁ…たいした成績を残した、けど、あの交通事故がなぁ…まぁ避けられる事故だったのか?と言われると、さすがにムリ、というか運だとは思うけど…あれの前、一昨年以上のペースでホームラン量産して、打率も.350近い数字残してたのに…普通にやってれば、.320、45本、120打点ぐらいが望めて、一気に2億!とか言っても誰も文句言えない、って感じだっただけになぁ…チームも5番、あるいは6番のレフトが固定できなくなったりしてたし…
YB牛島監督自主性を尊重 “3ない”主義
『「個人でしっかりやるのでこちらから、特に何も言わない」「きちんと自主トレをしてきているから心配していない」「基本的には(投手強化の)方針を変えない」』
なんか、選手が大人だ、というコトなんだろうか?カッコいいけど、ホントにそれでいいのか?という気がするのは、オレがよく訓練された横浜ファン、というコトなのだろうか?
で、高宮はともかく、三橋も一軍スタート、か。もしかしてキチンと即戦力として使えそう、なのか?だとしたら嬉しいんだがなぁ
『昨年の上を行く。やるからには優勝』スマン、正直無理だと思う。ファーストとショートとレフトが今の2割増で、かつピッチャーが若手先発が育って、クルーンが去年以上の活躍をして、もしかしたら首位争いできる、かも?そのレベル。たとえ首位争いできたとしても、まだ競り合いで勝つだけのホントの強さはない、んじゃないかな?
今年を捨てていい、とは言わんけど、穴を少なくして、来年はホントに期待できる!つか、数年は首位争い可能!というチームにすることに重点を置いて欲しい。個人的にはだけど
入来祐作 日ハム退団、大リーグ入り表明
あ、決まりそうなのか。おめでとうございます。1年で戻ってくる、とかいうことのないような活躍、祈念しております
西武、選手が足りない! 2人程度を緊急補強へ
西武、引退やら解雇やら引抜やらで、選手足りんのかな?と思ったことはあったんだが、ホントにやばかったのか…
つか、今から選手なんて取れるのかね?まぁ、2軍レベルでもいい、ってコトなんだとは思うけど…
つか、シーレも選手不足なんだけどなぁ…
キャッチャー:(最低3人)
 武山(21/4年目)
 斉藤(22/2年目)
 黒羽根(18/1年目)
内野手:(最低8人)
 北川(26/4年目、ショート、セカンド)
 藤田(23/2年目、ショート)※1軍?
 福本(29/8年目、サード)
 石川(19/2年目、ショート)
 野中(22/5年目、ショート、セカンド)
 呉元(24/3年目、サード)
 木村(25/4年目、ショート)
 小田嶋(26/4年目、ファースト?)
外野手:(最低6人)
 河野(25/4年目)
 田中一(24/7年目)
 桑原(23/2年目)※病み上がり
 田中充(26/9年目)
 南(24/7年目)※一軍?
 西崎(23/6年目)
 吉村(21/4年目)
 内藤(22/1年目)
ケガ人が出たらすぐヤバくなる感じ、だな…平気なのか?正直、西武が欲しい!というんであれば福本だのカズノリだのミツルだのみたいな、10年近くやってるにも関わらずまだ芽が出てない選手、あげてもいいんじゃ?と思ってたけど、これじゃちときついな…
2006年オープン戦(山口・西京開催)のお知らせ
どーせいけねーしな…と思ってたけど…あ、読売戦か。テレビ山口、なんてことも書いてるし。だとスカパーでやってくれるかも!
2006年オープン戦(北九州開催)のお知らせ
こっちは期待薄、かなぁ…せっかくの土曜日なんだが…ま、しゃーないですな