goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

フロッピー

2006-02-19 19:52:12 | 青字
麻生外相、中韓との関係改善「期待しない方がいい」
麻生、いくらなんでもぶっちゃけすぎ…

しかし「日本は仲良くしたいにきまってる」という内外のきめつけがなくなると、難しいこと、と思われてることの多くが、別に無理しなくてもいいんじゃないの?と思えるのが不思議だよなぁ…

朝日とかがどーやっておおごとにしようとするか?そろそろおおごとにすればするほど、騙される人より騙されない人のほうが多くなりつつあるんじゃないか?とも思うんだが。

永田氏

2006-02-17 20:51:28 | 青字
立証責任は民主党に 「堀江メール」で3閣僚
まぁ、当たり前だよなぁ。武部がホントにシロなのかは今んトコロわからんにしても、シロだったとしたら知らんとしかいえんワケで、それでも「どーゆーことだ!」を言おうというんであれば、それは、それが事実であることを証明してくれ!となるもんなぁ
つか『民主党の馬淵澄夫氏が説明責任は政府、与党にあると指摘した』本気で言ってるんだろうか?(ホントにやってないんだとしたら)やってない、以上のなにを言えというんだろうか?

いや、やってもないことをねぇ「どうしてそんなコトをするんだ?」って言われるのって、ホントにヤなもんだからなぁ…どうして?といわれても、やってないんだから知らない、としかいえないし、そすると「どしてウソつくの?しらばっくれるの?」ウソついてないししらばっくれてないって…つか、オレって、なんでここまで信用がないんだろ…とすんごい勢いで落ち込むんだよなぁ…

しかし…『民主党側は「証明に応じたら、武部氏らの参考人招致を認めるのか」と厳しく反論』それ、反論になってないだろ…証明にはさっさと応じろ、あるいは証明できないと発表しろ。それしないとどっちにも進まんって。ま、国会運営をジャマすることが民主の存在意義、だというんであれば、なかなかウマイ手ではあるけどさぁ

熊本

2006-02-16 21:03:08 | 青字
朝鮮総連施設の税減免措置「違法」判決、熊本市が上告へ
税金を取れることに文句をいう自治体、というのが、オレには理解できない…まぁ、これまで減免していたことが誤りだ!と言われると、メンツだのそーゆーモノが働く、といわれると、わからんでもないけど…で、裁判続行するために費用も必要になるんだろうけど、それはやっぱり税金で、なんだよなぁ?そこまでする必要があるんだろうか?熊本市民の皆さんはどう考えているんだろう…
つか、多くの市民にとって、普通に公益性はない、だろ?存在自体が許せん、というわけではないけど、民間の施設と同等に扱うべきじゃないのか?と思うんだけど
まぁ、金が有り余ってて、せっかくだから友好の掛け橋として、とかの理由があるんであれば、基準を提示した上で、だけど、こーゆー対応、というのもありかもなぁ、とは思う。自治体の売りにもなるし。でも、熊本って、財政きついんじゃなかったっけ?

ま、これで、最高裁で違法判決が出る、という読みで、わざわざ上告した、というんであれば褒めてやってもいいんだが。つか、重要な最高裁判例になりそうだなぁ…日本中の総連関係者が全力で合法判断させようと努力しそう…

メール

2006-02-16 21:02:41 | 青字
株価は87円と、前日比15円高の大幅なプラス。
原因は
ライブドアが気配値を切り上げる、米大手投資ファンドが株式買い増し
やっぱこれが大きいんだろうなぁ…
買うだけかったら問題発覚して、売るに売れなかったのか、それとも問題発覚後に今だったら安く買える、と判断したのかはわからんけど。
100円前後だったら確かに安いかも、という判断はあるよなぁ、とは思うけど、で、買ってどうしよう、というんだろう、とオレは考えてしまうのだが…ライブドアにも実業の部分はある!ということを盛んに言う方々はいて、まぁ、それはそのとおりだと思うけど、コストを考えたら、もっと、というか全然安くて同じ程度の技術力を持ってる会社はいくらでもある、と思うんだがなぁ。いや、知名度は除いてだけど


[永田寿康議員]堀江メール「指示受けた人物二男と認識」
とりあえず『このメールを受け取った人物が誰かに関しては「迷惑がかかる」として明らかにしなかった。』いや、これを明らかにしないわけにはいかんだろう、と思うんだが。つか、迷惑を考えるんならいっちゃいかんだろうよ、と思うが。それともそのうちに永田氏にリークした人物ではなく、検察が発表してくれる、んだろうか?
まぁ、さすがにデッチあげ、なんてことはないだろうから、そのリークしたナゾの人物から永田氏に情報が来た、というコト自体はほんとなんだろうなぁ。つと、武部の次男か、リークした人物か、いずれかがウソをついてることになる、というコトでいいのかな?

で、んー、堀江が武部に金を贈る理由なんかあるのかなぁ?というあたりがイマイチわからん。いや、オレが選挙というものを戦ったことがないからだけどさぁ。どっちかといえば「立候補してやったんだから、手数料ぐらいはずんでもらわんと」な立場じゃないのかなぁ?
ま、理由なんざなくても「よくわかんないけど、自民党にはした金ぐらい贈っといたほうが覚えがいいよね、そだなぁ、3000万ぐらい?」程度のコトは考えるかもなぁ、あの男なら、と思えなくもないけど


72円

2006-02-15 21:04:11 | 青字
ライブドアが急反発、1単位50円台でマネーゲーム感覚の商いが増える
冷静に分析してて、感動しつつ笑った
まぁ、
・安い額で買ったらもっと安くなった→元手が小さいからたいした損にならんし、祭の参加費みたいなもの
・安い額で勝ったら高騰した→大儲け
だもんなぁ
ついでに言えば、ネタで株券の1枚ぐらいもっていたい、って人もいっぱいいるしなぁ。ま、そんな人が1000万人いたとしても、たいがいは買うのは1株だろうから、たいした注文数にはならんのだけど。株券を印刷して郵送して、ってだけでも、今の株価では大変だとは思うが…
つか、この騒動以降に株を入手して、実質たいした損害をこうむったわけでもない(まぁ、上場廃止になったら、それだけで損害はこうむるはず、なのだが)人でも、集団訴訟祭に参加できるんだろうか?だとしたら、100円までなら買うんだけどなぁ
ライブドア 純利益10倍と発表
好材料!
まぁ、粉飾が明るみにでたあとなんで、些細なことを問題視されないように、必要以上にチェックしてるだろうから、そんなに変な数字じゃないんだろうなぁ、とは思う。
むしろ旧経営陣だったら、純利益がこんだけ出てしまったら、株主に「なんで配当を出さなかったんだ!」っていわれかねないんで、低く発表してたんじゃ?という妄想すらあるぐらい

ま、なんにしろ、問題発覚の1月以降はズタズタだろうから、好材料かどうか、なんて関係ない気がするけどなぁ
Re: 細木 2006/ 2/12 12:50
上場廃止こそ嬉しくておいし過ぎる 2006/ 2/15 14:53
ホントにペース落ちてるなぁ。上場廃止か?という話があった後にも関わらず、10000件の書き込みに74時間もかかってるとは…キリ番ゲットの執着もほとんどないし…ま、1000000まで残り1000ともなると、わいてくるんじゃないかなぁ?とは思うけど。恐らくvipあたりにスレ立つだろうし
株価は、前日と同じような展開。
一度下げた所で値段がついて、ガッ!と上がるとガッ!と下げて、またあげて…と。なるほど、祭を楽しんでる、という感じ。それでいいのか?という気もしないでもないけど。つか、このままいくと、例え整理ポスト行くことになったとしても、3週間ぐらいは同じような動きになるんだろうなぁ
前日比2円上昇の72円。もう、ライブドアという企業の力を示す数値ではなくなっちゃってるよなぁ…



横須賀

2006-02-15 21:02:52 | 青字
横須賀市:基地の存在容認、3年前より増加--市民アンケ /神奈川
回収率が低すぎるアンケートだなぁ…ということを思いつつ
米軍基地に関して
あったほうがいいやむをえないないほうがいい
3年前18.437.930.4
今回19.345.224.5
増減+0.9+7.3-5.9

え、と…米軍でてけ!といってるヒトが5%以上減って、やむをえない、に関しては7%以上増えた、というコト?つか、態度保留だったヒトがやむをえないに流れた、って感じなのかな?
正直、意外。実際にそばに軍がある、ってだけで拒否反応が出るのって不思議と思わないし、米兵による事件、ってのも発生している、にも関わらず、こーゆー結果が出るとは…
数字の見方を変えると、3年前にないほうがいい!といってたヒトの19%が、ないほうがいい、ではなくなっている、んだよなぁ
あったほうがいい、が微増であるのを考えると、要するに、「そら、ない方がいいに決まってるけど、そうも言ってられない」と感じざるをえない状況、というコトなんだろうなぁ
ま、記事にもあるけど『「基地容認派が増えているのは、近隣諸国の脅威が増えたからでは」と推測している。』と。まぁ、周りが危険でなければ、軍なんかないほうがいい!と平和なことも言ってられるけど、いざ、本気で怖い、と思うようになると、イヤダイヤダとだけ言ってもられなくなる、んだよなぁ


70円

2006-02-14 21:04:37 | 青字
ライブドア株反発、70円に
上がるんだねぇ…やっぱ株ってよくわからんし、やらないで正解なんだろうなぁ、オレの場合
まぁ
・そこまで下げるほどひどい会社ではない
・すぐに売買がなくなるワケではない
というのはあるだろうけど…つか、単に金儲けのためだけに使われてるんだなぁ、株って、と改めて思う。そーゆーのが、虚業虚業と最近になって言われまくるようになったライブドアをつけあがらせて来た、んだろうなぁ…と思うと
・要するに、今ライブドアの株を討ったり買ったりするようなヤツにろくなヤツがいるわけない
ということなのかもなぁ。そう思うと、株価が上がることにも(納得するかはともかく)そんなものかなぁ、とは思えるんだよなぁ
ホリエモン起訴 超強気「するなら、すればいい」
なんか、去年の今ごろに、とりあえずメディアに出まくって、かつ、都合の悪い質問はさえぎるようにしながら逆切れしまくりだった姿を思い出す。薄いヤツ…と思いつつ見てるのに、なぜか信者の皆さんが増えて行くのが理解できなかったなぁ…



世論調査

2006-02-14 21:04:00 | 青字
世論調査ピンチ!個人情報保護法への過剰反応も一因
大変、ですね…
いくらなんでも勘違いしすぎなんじゃ?と思う。まぁ、わざわざ答えるのがめんどくさいから、という理由なら、まぁ確かにそうだよなぁ、とは思うけど、個人情報うんぬんって、そーゆー問題なのかね?と思う。しかも自治体が拒否、とかさぁ…
旧来のやり方では社会調査ってのはやっていけなくなる、のかねぇ…なんか別の有効な方法がある、んだったらいいんだけどなぁ。
そすると、ライブドアみたいな、信頼性の著しく低いネット投票を『世論調査』と銘打つようなバカがまたでてきそうでイヤ…声の大きいヤツの意見だけ拾い上げちゃうような世の中になったら困るんだけどなぁ…

とりあえず、自治体が拒否するんだったら、総務庁で適切なサンプルを渡してあげる、ぐらいの仕組み作ってもいいんじゃないかね?調査内容だの意義だのをきっちりと審査した上で。虚偽の理由でサンプル取得しようとしたら厳罰与えて
つか、それぐらいのことやらないんだったら、ホントに調査するだけ無意味、ってことになると思うんだけどなぁ


LD

2006-02-13 20:55:20 | 青字
先週金曜の段階だと、書き込みペースが落ちてきたなぁ、なライブドア@Yahoo!掲示板、だったのだが…
東証、ライブドア株を上場廃止へ
この記事が出たおかげで、幾分ペースがアップしたみたい
Re: 紀子様懐妊で物申す(2006/ 2/ 7 17:33)
Re: 細木 (2006/ 2/12 12:50)
大して速くなってる感じでもないか、こーしてみると

<ライブドア>主力行が新規融資を拒否 法人の告発受けて
こっちの方が大変な気が…資金調達が大変なことに…

まぁ朝日の記事の根拠はよくわからないのだが、まぁよっぽどのことがない限りこうなるだろうなぁ、という内容でもあるので驚きはない、という感じかねぇ(どーでもいいけど、だれかPJで『朝日新聞の風説の流布なのでは?』とか噛み付くんじゃないのかなぁ?そろそろ)
ただ、東証は発表しないんだよなぁ…まぁ、まだひっくり返る可能性がある、というコト、なんだろうけど…(廃止にしろ維持にしろ)はっきりさせないと結局混乱しっぱなしになると思うんだがなぁ…
で。上場廃止になった場合、(特に個人の)株主は、投機目的で持ちつづける理由は薄くなる(簡単に売買が成立しないし、かといって、配当が出るとも思いにくい)、と
まぁ、株をギャンブルと同等のものと思い込んでたような方々、そもそもどうして株を買うのか、とかそーゆーことをキチンと考えるチャンスなのではないですかね?その上で、やっぱり株を買ったほうが、という人は残るだろうし、もうこりごり、あるいはそもそも自分はやるべきでない人間だった、むしろやっちゃいけない人間だった、ってヒトはいなくなって、結果的に市場が健全な状態に近づくんじゃ?と思う
「起訴するならすればいい」堀江容疑者、容疑なお否認
なんというか…やな上司ですな…
まぁ、本当に知らないのかもしれんけど、にしたって、社長がそれで知らないんだから!といわれても、いやあんたの部下のやったことだろう、と。きちんと監視する義務があったんじゃないのか?それができてない会社だった、というんですか?ま、そーゆー経営者なのかも知れんけどなぁ…

[ライブドア]マーケティングの黒字偽装指示 堀江容疑者
どっちかがウソついてるわけ、だが…

株価は91円から61円売気配のまま終了。比例配分になるのかな?

しかし…2/10の終値が91円、ってのは狙ったのか?というような値段だなぁ…ストップ安が前日比30円安、だから、3日連続だったとすると、ぴったり1円、と。まぁ、1円だったら(たいした損になるワケでもなし)10,000株ぐらい買ってみよ!なんてヒトとかいるだろうなぁ、とは思うけど。ネタにもなるし。1円が2円になるトコ狙って買うヤツとか。つか結局んトコロ、明日も31円までは下がらんのじゃ?と思ってるし

まぁこうなった原因は康夫のせいではないんだろうけど、今後、対策する義務が康夫にはあると思う

2006-02-12 06:49:54 | 青字
1.4+3=1.7? 小五の4割が誤答、県教委調査
これ、「4.4」と答えたうちで「絶対に間違えてない」ってのと「よくわかんないけど、たぶんこう」っての含めて45.9%で、「1.7」って答えたのも「絶対に間違えてない」ってのと「よくわかんないけど、たぶんこう」含めて44.2%なんだよなぁ?
っつーと、自信もって4.4って答えられたの、2割程度、の可能性もあるんじゃないの?と思うんだが…

いくらなんでも、これはヒドい。教え方が悪い上に、わからなかったとしてもしゃーない、ぐらいにしか考えてなくないかい?

これ、長野だけが群を抜いて頭が悪い、んだよな?他の46都道府県はこんなにひどいわけではないんだよな?いや、そうに決まってる!ありえないもん、こんなの…

あ、あるいは、印刷や紙が悪くて「1.4+.3」って読めたとか。なーんだ、問題用紙ぐらいきちんと印刷してくれなきゃ困るよう。一瞬、長野のガキってリアルでバカなんじゃ?とか思っちゃったじゃないかぁ

ジョハンズ一人が悪い気分になってきた

2006-02-11 22:03:56 | 青字
「骨折していただけ」へたり牛で米農務長官が釈明
なーんだそうだったのか、安心安心

さすがにそこまで言い切る勇気はないっす…もちっとまともな言い訳ぐらい用意してくれるかと思ってたのに…

ま、可能性は否定しないけど…(20頭以上がすべてそんな理由だった、ねぇ…)
個人的な意見だけど、やるべきことをやって、その上でヤバいものを排除さえしてれば、結果的に危険なものだった、としたって、しょうがない、と思うのよ。やるべきことやれよ

つか…ブレーンがいないわけないと思うんだけど、ホントにこれで納得してもらえると思ってたのか?誰か止めなかったのか?

history

2006-02-10 21:13:58 | 青字
ライブドア関連
◎ライブドアなど2社告発へ=堀江容疑者ら4人も-午後にも証取法違反で・監視委
最近は割と落ち着いてたなぁ、と思っていたんだが…まぁ予想はされてたんだけど告発、か

で、
ライブドアオート、ライブドアに貸し付けた資金100億円の早期返還を求める
まぁ全然違うんだろうけどLBOみたいな手法をやった、ってことかなぁ?
まぁ、返すか不渡り出すか、どっちが得か、って、まぁ普通に考えれば返すんだろうけど…そんだけの資金、というか体力あるんだろうか?

というわけで、売り材料だらけとなったLD株。ここ数日100円の線は保ててたワケだが…
値段がなかなかつかず、前日比13円安の92円より。ちとあげた後87円まで下げる、も91円まで戻す。もちっと下がるかと思ったけど、ま、もう紙くずになったと割り切ってる人か遊んでるヒトしかいないんだろうしなぁ
時々見ていたYahoo!掲示板。使いづらいんだけどね…
今、このエントリを書いてる時点で96万もの投稿がある、というコトを知る。すげーな、もうすぐ100万か…
これ、もしかして全てのログ、残っているんだろうか?
No.1の投稿は、と…
オン・ザ・エッヂ
うわ、オン・ザ・エッヂ時代か…2000/3/27、20世紀じゃないすか…
じゃ、えと…10000件目は?
割安ですよね?
2003/9/2、と。3年と5ヶ月。1254日で達成。1日に10行くか行かないか。んなもんですな。で、リンドウズなんて言葉も。この会社、目立ち始めてはいる、という感じかね?
じゃ、えと20000は?

2003/10/15。43日で10000消化? 1日平均232投稿?ビックリするような伸びだな…
30000
☆☆ GOGO エッジ ☆☆
2003/10/28。13日。1日平均769.どんなペースだよ…というか、既に悪目立ちし始めてた、んだろうなぁ
40000
ん?
2003/11/15。多少ペースダウン、とは言えかなりの速さ
50000
参加
2003/11/25。10日で10000。既に切り晩ゲッターが出始めてたのね…
そろそろ飛ばして、100000
99999
99999ゲットに失敗したみたい…2004/1/27、だから、63日で50000。早いなぁ…
200000
200000GET
ゲトオメ。2004/5/2、だから、96日で100000。平均して1日に1000件の投稿…
300000
▼▼▼暴落▼▼▼
2004/9/11、ということは132日で100000.あれ?この間って、近鉄球団の買収に名乗り挙げた頃、だよな?もちっとペース上がってるのかと思ってたのに…
400000
400000ゲッツ
2005/1/26。137日。この間にプロ野球参入失敗。の割に、やっぱりペースは落ち気味。いや、速いんだけどな
500000
大台500000ついに
2005/3/2。 35日間。1日平均2857件。はえー!って、この頃ってニッポン放送買収問題があったんで、正直もっと速いぐらいなのかと思ってたんだが…
600000
600000 ゲト
2005/3/31。29日間。この間にたしかニッポン放送と和解してた、んだっけ?
700000
700000 ゲト
2005/7/27。118日間。さすがにペース落ちたな
800000
ダイナシティストップ高
2006/1/13。170日。半年近くかかるようになったか…さすがに飽きられたかなぁ…
810000
ライブドア証券は?
2006/ 1/17 7:48 。4日間。まぁ、キリがよい数字じゃない、というのもあるんだろうけど、キリ番どころじゃなくなってまいりますた。この前日に家宅捜査があって、でペースがさらに上昇…
820000
LDの資産って・・・・
2006/1/18 0:25。16時間と37分で10,000件の投稿。1分に10件のペース。読む余裕もねーよ、これじゃ…
830000
キター
2006/1/18 20:48。さすがに20時間強とペースは落ちたけど…1日で2回のキリ番が出るとは…
840001(840000が削除されていたため)
今日買った奴とは
2006/1/19 18:18。22時間。まだ1日10000以上のペース。すげぇ…
850000
いただき
2006/1/20 18:12。ほぼ24時間。まだまだ速いな…
860001
キリ番ゲットだぜー
2006/1/21 17:03。再加速。しかも市場の閉まっている土曜日だというのに…
870000
870000
2006/1/22 16:08。ほぼ同じペース。
880000
←880000
2006/1/23 16:12。久しぶりに100000消化に24時間以上要する。
890001
Re: もうだめです・・・みんな、さよなら・
2006/1/23 23:27。7時間15分。収まってきてたのに一体何が…って、逮捕された所、なんだろうなぁ。1分あたり23投稿。もう、誰も読んでないだろ、これ
900000
900,000
2006/1/24 20:51。21時間強、で鎮火した模様。十分速いけど
910000
げt
2006/1/25 17:23。20時間半。相変わらず速い…
920000
920000
2006/1/26 19:15。26時間。多少ペース落ちてきたな、さすがに…
930000
おっと、もう930000か
2006/1/28 18:28。47時間。さすがに飽きはじめたかなぁ
940000
940000
2006/1/31 12:36。64時間。まぁまだ早いんだけどねぇ
950000
950000
2006/2/3 1:26。61時間
960000
Re: 紀子様懐妊で物申す
2006/2/7 17:33。112時間。やっとかなり落ち着きだした感じ
このままなーんも事件が起きなきゃ、5日で10000ペースとして今月末~来月頭あたりに1000000到達、って感じだろうか?実際、もうネタがでつくしちゃってる感じなんで、4月ぐらいまでかかるのかもしれないけど

それまでに会社が倒産→掲示板も撤去、とかにならないといいのだがなぁ

W

2006-02-10 21:12:57 | 青字
モーニング娘。は、よくわかんね。オヤジだからな!と開き直った所で
毎日:<加護亜依さん>喫煙写真掲載で謹慎処分
朝日:元「モーニング娘。」の加護亜依さん、喫煙で謹慎処分
読売:18歳の元モー娘。レストラン喫煙で謹慎処分
産経:加護亜依さん、喫煙で謹慎処分
日経:喫煙で女性アイドル謹慎・芸能プロの「アップフロント」
共同:喫煙でアイドルを謹慎処分 謝罪の文書発表
時事:アイドル歌手が喫煙で謹慎
スポニチ:元モー娘・加護亜依が喫煙で処分
ニッカン:元モー娘未成年メンバーが喫煙
報知:18歳の加護ちゃん喫煙 事務所が謝罪 10日から謹慎
サンスポ:(スルー?)

実名を出すか出さないかの判断がバラけたなぁ
 ・出す
 ・名前は出さないけどグループ名は出す
 ・アイドル歌手
個人的な感想では、芸能人は一般人とは違うわけだし、隠したところで誰なのかはみんな知ってるわけだし、隠しちゃったら「未成年が喫煙→停職」なんて、犯罪行為ではあるけど極めてニュースバリューのない記事でしかない、と思う
それに、本名は隠すけど、グループ名だので簡単に類推できる、って、それは何の配慮なんだ?というあたりが、オレには理解できん
あと、読売は本名は出してないけど、同じ会社のの報知は本名報道、というのもワケがわからん

それに、今回は名前出してる毎日や朝日、じゃ、お前らあびる優の時とかNEWS・内の時はどして名前隠したんだ?と

方針がバラバラすぎてナニがしたいんだか…

共産党

2006-02-10 21:12:16 | 青字
横浜市議会:共産市議の質問に「常軌逸している」 中田市長発言で紛議 /神奈川
中田市長、笑った!
つか、まぁ横浜市議会、あるいは共産党に限ったことではない、んだろうけど…全体を通していっていることにも関わらず、ほんの一部分だけ抜き出してきて、不適当だ!とかいわれても、そんな切り抜きかたしたら、そら不適当にも聞こえるかもしれんよなぁ…と思う
ま、政治家なんかより、マスコミの方がこの手を使いたがる傾向にあるけど
つか『世の中に議論を喚起してきたという意味で、非常に期待されていただけに、残念』これ自体、別に『人権擁護の観点からも市長の発言ではない。市民に謝罪してほしい』なんて言葉ではないだろうよ。なんで人権?なんで謝罪?噛み付きゃいいってもんじゃないだろうよ…

で、議事録からの削除と謝罪を要求?あー、バカな発言した過去をなかったことにしたい、ってコトかね?





























































































































































































残しておきましょう

で、『この日、中田市長は市長選出馬を表明。市議会で共産党だけは対立候補擁立を準備している。』本気で勝てると思ってるのか?勝てるわけないんだったら出すんじゃないよ。開票を即日から翌日に変えるだけで3000万円も節約できる、って話、知ってるだろ?じゃ、投票自体が行われなければ、恐らく何億、何10億節約できる、ってコトだぜ?ムダな金使わないでくれよ、共産党の自己満足のために…

陰謀論

2006-02-10 21:11:46 | 青字
★採択取り消し求め提訴 扶桑社教科書で杉並区民
『原告らは、社会科教師が同教科書についてマイナス評価とした報告書を、校長が書き換えて提出するなどの不正があったとしている。』
言い切ってるな…原告に書き換え前と書き換え後の報告書を見た人がいる、んだろうなぁ、きっと。さすがにマイナス評価した人がいるはず!とか、委員会にマイナスの評価!という報告書が1件でもあれば採択は変わっていたはず!という思い込みでなく。不正があったならあったで、それは処罰するべきだと思うけど、思い込みだったらこいつらに相応の処罰が与えられるんだろうな?つか、校長、もしこれが思い込みだったら、名誉毀損で裁判起こせば間違いなく勝てる!と思うのだが

で、『子どもに希望する教育を受けさせる機会を奪われたとして、原告1人当たり1000円の賠償も求めている。』これ認められたら、(実際に希望してるかどうかは別にして)希望する教科書使ってない!といえば1000円キャッシュバックキャンペーン!って判例になっちゃうと思うのだが…もちっと勝ち目のある訴えを起こすことはできんのか?つか、杉並から出てくか私立に通えば?
正直な所、扶桑社の教科書で授業を受けさせたい!って思ってる親とか、授業を行いたい!って思ってる教師とか、少なからずいるとは思うのだが(読み比べ茶ないのでわからんけど、ぎゃーぎゃー騒いでる人たちが言うように、他の会社と内容が大きく異なるのであれば、そちらを熱望する人は、そら出るだろ)、それをジャマしてる輩が、よくこんなコトいえるよなぁ…