goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

キリスト教

2006-02-10 21:11:14 | 青字
※このエントリにはすんごい当たり前の感想しか書いてません
[風刺画]作者が反省の弁 キリスト風刺は掲載拒否していた
『今回、風刺漫画を載せた新聞が3年前、キリストを風刺する漫画の掲載を拒否したことを別の漫画家が暴露し、同紙の「二重基準」への批判が高まっている。』
そなんだ。そら批判も高まるよなぁ。キリストはNGでイスラムはOKって。いや、もしかしてキリスト教にはキチガイが多いけど、イスラム教はもちっと大人が多い、という判断であるなら(どしてそんな風に思ったのかはナゾだが)理解もできるんだけど。自分ら(あるいは読者の多く)が信仰するキリストの批判はしない、けど、それ以外だったらOK!なんだろうしなぁ
しかし『同紙は「絵の質が良くなかったから」と弁解している。』ま、そ言われると…面白みのない、内輪受けとしか思えないパロは寒いからなぁ。描いてるほうは描いてる方で、批判である、というだけでも充分価値がある、と思い込んでたりするからタチ悪いんだよなぁ…
つか、今からそれを掲載すれば?「読者の皆さん、あなただったらこれ掲載します?」って。「素でつまらねー」「つか、なにがいいたいのかわからねー」「そらオレでもこんなの掲載しねーよ!」って納得させれば勝ち、なんじゃないのかなぁ?

『「私たちデンマーク人は広い世界のことやイスラム教のことを少ししか知らず浅はかだ」と反省の弁を述べた。』
ま、まさにその通りだなぁ。知りもしないでバカにするような行為ってするべきじゃないよなぁ。要するに思い込み、なんだからさぁ




くすり

2006-02-09 21:18:00 | 青字
抗うつ薬の注意書を改訂 「自殺の恐れ」初の明記
あれ?今までって書かれてなかった、んだっけ?そいえば見た記憶はないけど…まぁ、強さにもよるけど、副作用として自殺願望が強くなる、って話は聞いてたし、だからキチンと処方された通りの飲み方してたけど…

しかし…『「ハッピードラッグ」と呼ばれ乱用』なんか、こーゆー名前を付けて安易に乱用するようなヤツ、自殺してもいいんじゃね?とか思ってしまう。人に迷惑かけるよりはよっぽど…


宝塚

2006-02-09 21:17:32 | 青字
高級車は条例改正の謝礼か 兵庫・宝塚市長の汚職事件
あら、これが事実なら大変だぁねぇ
ま、市長は論外として、パチンコ屋、さっさと悪認定しようよ。恐らく、宝塚市のケースは送る方、貰う方、双方が頭が悪くて目立ったから発覚しただけであって、多くの自治体で似たようなこときっと起きてるんだからさぁ

しかし、昨日も言ったけど、宝塚ってこんなにダメダメな土地だったんだなぁ…という感じ
つか、地名だの、歌劇団だの、宝塚記念だの、そんなイメージだけしか、実はないんだよなぁ、宝塚市。実は関西人が「あそこだけは寄るの怖い…」とかいうところなのか?とか疑っちゃうよ…

なの

2006-02-08 21:33:20 | 青字
[新製品]アップル、1GバイトのiPod nanoを17,800円で発売 iPod shuffleは値下げ
iPod shuffleを買ったばかりのオレに対する嫌がらせですか?という気持ちもあるんだが…
これ、いいなぁ。shuffleは軽くてで、曲がシャッフルされるのでありはあり、なんだけど、nanoはnanoで、見やすい画面を使って、聞きたい曲を選んで、ができる、んだよな?
1GBじゃ足りない!って人がいるのはわかる。アルバムを100枚ぐらいいれて、その日の気分で選べるのが楽しいんじゃないか!って人、多いだろうなぁ、と。でも、オレ、常に入れっぱなしのアルバム10枚と、最近お気に入りのアルバム5枚程度入ればそれで十分。新しいアルバムを追加する時に、あんま聞いてなかったアルバム消す、って程度のコト、手間とも思わんし
17800円。んー、衝動買いしちゃうかも…そんなコトを思う。shuffleにはもうサヨナラ、じゃなくて、日によって、今日はshuffle、今日はnano、と使い分けて。あ、充電忘れてた!って時に、じゃ、こっち持ってくか、もできそるわけだし

ついでに。shuffleを3ヶ月ばかし使っての感想
・音。悪くない。どーせ外歩く時に使うものだからこだわるつもりもないけど
・ヘッドフォン。左右のケーブルの長さが同じなのがなぁ…いちいちどっちだっけ?って見るのがウザイ(オレは左だけチミっと結んで、長さ変えてる)あと、クセがつきやすい。絡んじゃって、時々扱いづらい
・パッド。取れやすい…左右1個づつ既に紛失…オレだけ、なのかなぁ?
・クビから下げる紐。ものすごい勢いで汚れる。買ったときは真っ白だったのに…
・電池。まぁ普通の使い方してれば、切れた!ってことにはならない、と思う、んだけど、なまじもつモンで、今日1日ぐらいは持つだろ、と思っていると…が結構ある。ま、オレのせいなんだが。乾電池で充電できる外部電源、ないのかな?あるの?
・操作性。悪い、というほどでもないけどよくもない。まぁボタンが少ないんだから当然なんだけど。特に後ろのスライドスイッチ、突起がないのでツライ。冬場なんで手袋して歩いてるんだけど、まず操作不能。逆にボタンは、ちょっと当たっただけで反応するんで、急に次の曲に飛ぶこととかあって…
・その他。いい年してぶら下げてるのがちと恥ずかしい…

ちなみに入れてるのは
POLYSICS全アルバム
宍戸留美のベスト
あとはアニソンだのアイドルだのの曲をちまちまと
計209曲で635MB使用。まだ300MB以上空き有り。1ヶ月以上追加したアルバムなし

ま、そら1GBあれば十分、だよな…
しかし…この値段で来られると、ソニー、巻き返す余地がなさそうな気が…

教師

2006-02-07 21:24:20 | 青字
半額シール付け替え牛肉など購入、女性中学教諭を逮捕
詐欺…確かに詐欺、だわなぁ…
まぁ生活が苦しいのかもしれん(だったら牛肉とか食ってるんじゃねー!と思うけど)が、教職者がこれやっちゃいかんわなぁ…

『教諭の勤務先の校長は「きちんとした先生だと思っていたので、信じられない」と話している。』そらそだろ…「言動に問題がある先生で、いつかこんなコトを起こすと思ってました」なんてヤツに教壇あがらせんだろうよ…

柳美里

2006-02-06 21:42:15 | 青字
久しぶりに柳美里のサイトに更新あり
●柳美里「JR高田馬場戸山口(前編)」
「新潮」、新潮社、06・3)
*「山手線内回り」に続く、連作二作目前編発表!
2月7日発売号
え、と…「山手線内回り」って…
これ
とりあえず女性器俗称を恥ずかしげもなく書いちゃいますわよ!なインパクトと、連呼による字数稼ぎ、だけを目的にしたのか?これは、というひどい文章という印象しかないんですけど…これの続きってコト?まぁ読むコトもないだろうからどーでもいいけど


ムハンマド

2006-02-06 21:40:50 | 青字
ムハンマド漫画、過激な抗議に自制求める…国連総長
最近になって、急に話題になり出したこの件、なのだが…正直よくわからないんだよなぁ
個人的には、まぁ、描いた方は描いた方で、わざわざ問題になるのがわかりきってるものを、問題になるような描き方をするなよ…という感じ。釣りのエサとしてはあまりいいもんではないよなぁ、と
だけど、釣られる側も釣られる側で、何でそこまで大騒ぎするんだ?というのがわからん。理解してない、あるいは誤解している相手にんなこといったってムダじゃないか?ってなんで気付かんのかなぁ、と。これじゃイスラムはキチガイばっかだ、と思われてもしゃーないんじゃ?と

ただ、描き方だけでなく、そもそも描くこと自体が冒涜、とかいわれると、もうなにがなんだか…つか、まぁ、自分らがなに信じようと勝手だけど、それを押し付けるんじゃねー!と思うんだよなぁ
まぁな、例えば「宗教上の問題でブタは食べません」というんであれば、あーそれは仕方ないですね、と思うし、「私の食事にブタを使用しないでください」ってお願いも(めんどくさいけど)尊重しますよ。でも、「お前らもブタを食うな」って言われると、しらねーよ!オレはブタを食いたきゃ食うよ!と

多分、イスラム教に限らず、なんらかの宗教を信じてる人たちには、イスラムの人たちがなぜここまでするのか?とか、多分ある程度はわかるんだろうなぁ。オレにはなにがなんだかサッパリ…
ただ、「宗教、キモ!」という印象だけが積み重なる…


川柳

2006-02-05 06:47:02 | 青字
万能川柳
『死にたいと言うくせカツラ新調し 堺 山本 英毅』
まぁ、笑えるのか、下品と思うのか、その辺は個人差なんだろう、と思う。つか、おもしろけりゃ多少下品だろうと気にならんもんで、そこまでのものに昇華できてないよなぁ、と
まぁ、どこをどう笑ってもらいたい、成功してるかは別にして

という、ま、個人的な感想としては、レベルの低い川柳の集まり、なのだが

『9条は地球国家の憲法に 栃木 み ど り』
なんだこらああああああああああああああああああああああああああああ
せ、川柳、なのか?これは。これを見て「あぁ、上手いコトいうなぁ、こいつはやられた!」とかヒザを打ったりしないといけないのか?
ここまでド直球な五七五を「川柳でございます」と言い切る勇気に、素で驚愕した…

は!毎日新聞だったら、これを川柳として掲載してくれるであろう、というコト、そこに多分に皮肉を交えた五七五、というコトか?なるほど、それなら納得できる

…なんでそこまで裏読みしないといけないんだ?

信者視点

2006-02-03 22:21:37 | 青字
PJオピニオン
オウムと似ている・・・明らかな「マスコミ被害」
このヒトは、有名なジャーナリストだと、思ったことでもいうべきではないことがある、と思ってるんだなぁ…
つか、受け取る側である消費者を、簡単に洗脳されるバカ、とでも思ってるんだろうか?
まぁ、なんてジャーナリストがいったのかは知らんけど、そいつが「オウムと似ている」と思っている、というコトを視聴者に知られてもいい、という覚悟があるんだったら、言っていいんじゃないのかなぁ?と思う。これいけない、なんて、言論の自由の侵害じゃないのか?

つか、ホントに誰が言ったのか知らんけど、随分陳腐、というか、誰でも思いつきそうな例えをよく公言できるな…そっちの方が心配だよ

しかし、このPJさん、似ている、といったら、全てにおいて完璧にぴったし、じゃないといかんのだろうか?『ライブドアは利益を上げるために人を殺害しただろうか。』んなの問題じゃないだろうよ…つか、まだ起こしてない、だけで、このまま放置してたらそんぐらいのことやりそうなんじゃ?と思われてるんじゃ?(オレはさすがにそうは思っちゃいないが)

『ライブドアだけではない。どの企業もそうではないのか?社長の言うことを信じて疑わず、信じた会社を大きくする。利益を追求する。当然のことである。それを「信者」と呼ばれるのであれば、全日本の企業に従事する社員にあまりに失礼だ。』んな会社、日本に何個あるんだよ…大多数の平凡な人間というのは、そんな使命感なぞなく、やれって言われたからやる。やらないとメシ食えないからね。ただ、余りに黒い作業され、と言われたら、それやらされるぐらいだったら、辞める。んなもんだと思うんだけど。「犯罪者になる恐れを背負ってまで会社のために、社長のために尽くそう」、そんなコトいうヤツだらけの会社、もしあるんだとしたら、カルト呼ばわりされて当然だって…
まぁ、自分が信者だと気づかんもんなんだろうけどなぁ…

『自分が働く会社の社長をまったく信じられない社員は果たしているのだろうか?逆に言えば、会社や社長を信じることが出来ない社員は、その中に存在するだけで苦痛であろう。』オレ、別に社長のことなんか信じちゃいないよ。というか、興味がない。
上司にしても、まぁ常に全ての上司を、とは言わんけど、時々いる無能な上司を『ま、あいつは無能だし、できるだけあいつに関わらせない方が楽だから、ハンコだけ押させて仕事している気分にさせとこ』ぐらいには思っているけど
で、苦痛?苦痛に決まってるじゃん。楽しみながら、やりがいを感じながらやる仕事、そんなの、手に入れられる方が少ない。例えオレが社長やら上司やらに心酔しながら仕事ができたとしても、苦痛が0になることはないと思うよ

『このジャーナリストと呼ばれる方は、殺人を犯したオウム真理教と一緒にされる社員の気持ちになったことがあるだろうか?精神的被害を犯す報道も、一部犯罪者と言っても過言ではないと私は考える。』自分がカルト扱いされることは許せなくても、自分がヒトを犯罪者扱いすることは平気なのね…
週末。先週は値を上げて週末を迎えたのだが、今週は…
前日終値:85円
買い気配が10分ほど続き、前日比14円高の99円で寄り付く、も、92円まで下げる。そのあとまたじりじりと伸び、終値、96円。時価総額も1000億再確保
ホントに誰が買ってるんだろう…
ホットストック:ライブドアが反発、値ごろ感からの買いを誘う

値ごろ感、ねぇ…まぁ、確かに、こんぐらいの額まで落ちてれば、やす!と思うし、実際に紙くずになっても構わないや!ぐらいのはした金使ってもいいなぁ、とも思う。値が上がれば儲けもの、と割り切って

2桁

2006-02-01 21:43:39 | 青字
ライブドアがどーこー、というネタはもうほとんどなくなってきたなぁ…なんか、今更ながらに「野口はホントに自殺か?」なんて話が出てはいるけど…
で、株価
4円下げた103円で寄り付き、すぐ102円へ
直後に105円まで戻す
さすがに100円までは割り込ませないように買い支えてる、のだろうか?あるいは、普通に値ごろ感がでてきてるのだろうか?記念に1枚ぐらい買っとこ、なんてのもいるんだろうか?
その後、103円ぐらいで値段が動かず…
14:10頃から、徐々に、徐々に1円づつ値を落とし、14:15頃、100円。一度101円に戻した後、14:17頃、ついに99円。
それでも1度は100円に戻したものの、一度100円を割った、というのをきっかけ、としかいえない状況で14:31頃に93円まで
底、と見られたか、14:37頃には97円まで戻し、また93円まで落とし…要するに、買ってるヒト、今ならいますよ!上がりますよ!と言っておいて、で、上げきったな、と思ったところで、すかさず売って差益を出す、っつーマネーゲームが行われてる、というコトなんだろうなぁ…おもちゃにされてるライブドア、カワイソス。といっても、自分らもそーゆーコトやってたワケだが
最終的には94円。二桁のまま終わっちゃったなぁ…
ちなみに時価総額も、ついに1000億を割り込む。しかし改めて…発行済株式数が異常だよなぁ…分割に分割を重ねた結果、なのだが。仮に1円になったとしても、時価総額は10億。不思議だ…
まぁ、1時間、という制限が入っているけど、出来高は4000万程度。多いのか少ないのか、よくわからん…が、やっぱり当分は1時間制限にした方がよさげ、ですわな


DMV

2006-02-01 21:42:46 | 青字

<DMV>これって列車?バス? 北海道で営業運転へ
へぇ、実用化できそうなのか…
線路のある部分では、鉄道の利点を享受できて、かつ線路がない場所でも自由に動ける、となると、とりあえず既に線路だけは敷いてある(ほとんどの場合、使い道がなくなった、なんだけど)、なんて場所で、短い編成の列車を走らせることできそうだよなぁ…
つーか、これ実用化したら、道路の上を走らすことができる、よりも、『DMVは1両2000万円とディーゼル車の7分の1で、燃費は4分の1。車重も7分の1と軽く線路保守の負担が軽減できる。』こっちの方がメリットでかい気が。このコストを抑えられないから、1時間に1本も走らせられない→なかなか来ないから、列車離れが進む→客がいないからさらに運転間隔が広がる…これを、元手が安くて短い編成を多く走らす→本数が確保できているならと客足が戻る→投資が小さくてすむから増発が容易にできそうだし
記事にもあるけど、路面電車の置き換えなんかにもよさそうだしなぁ
JR北海道 「デュアル・モード・ビークル」
写真を発見
今んトコ、普通の自動車、って感じではあるけど…なるほどなぁ、これなら安くつくだろうなぁ。つか、この方向性で、タイヤやらバスの運転台やらをなくしたら、現状のディーゼル車と比較してどのぐらいの価格、燃費、車重量が見込めるんだろう?
あるいは、気動車でなく電車で実現しようとしたら(線路の上を走れるトロリーバス、みたいに)、メリットは生まれるのだろうか?
んー、いろいろ考えさせてはくれるなぁ

まさし

2006-01-31 22:26:07 | 青字
野菜高値でも頑張る餃子 宇都宮、1人前170円死守
感動した!
ま、正直、200円300円ぐらいまでなら値上げしてもいいと思う。安全性を守った上で、値段も死守、ってそこまで無理せんでも…十分安い、ってレベルだったら文句イワンって。無理しすぎで『ごめんなさいこの価格では商売になりません、廃業します』とかいわれるほうがよっぽどこたえる

といいつつ、あんま好きな味じゃないんだが、この店…

どーでもいいが、朝日で 「もうけだけを考えるなら、ビールとかご飯を出して、キャベツを安価な中国産に変える。でも我慢しなきゃいけないときもあるんだ」なんてコメントが聞けるとは…


コンビニ天国

2006-01-31 21:32:00 | 青字
コンビニ満足度 7&iが1位
こーゆーのをニュースとして報道しちゃいかん、と思うんだがなぁ…
『今回で2回目となった調査は、全国の15歳から64歳までの男女を対象に、2005年12月にインターネット上で行い、直近1カ月間に利用した11のコンビニエンスストアについて、5111人から回答を得た。』これじゃ、統計的に意味のある調査結果が出るとはとても思えないのだが…
ネット調査に協力しよう、と思う層の調査でしかない上に、結局近くにあるか、とかで、どうにでも投票がぶれるだろうよ…
いや、こーゆー調査をしました、調査内容からしてある程度のブレはあるんで、それはそれと割り切って調査結果を見て頂戴!ぐらい書いてありゃ、あー、そーゆー調査なのね、と思えるんだけどさぁ…

それはおいといて。
1位:セブン&i
 未だに慣れない…セブンイレブンのままでいいのに…で、特に目立つ特徴ない、んだけどなぁ…不満を感じることもあんまないけど
2位:ミニストップ
 ミニストップって、あんまり見ないのだが…(家の近くに1件あるけど、それぐらい)
 特徴はわかりやすいよなぁ。ちょっと変わった食い物充実してるし、それを店内で座って食える、と。近くにあるヒトは結構絶賛するのかもなぁ
3位:ローソン
 これもあんま特徴が…まぁLoppiが便利なのが気にいってはいるんだが
4位:ファミリーマート
 やっぱり特徴が…悪くはないんだけどさぁ
5位:サークルK
 近くにないから、どんなだかわからない
6位:サンクス
 地味
7位:ポプラ
 近くにない
8位:サイコーマート
 知らない。入ったこともない
9位:デイリーヤマザキ
 狭い店が多い印象…
10位:am/pm
 え?オレ、割と好きなんだがなぁ…三井住友銀行としても使うし
11位:SHOP99
 これ、コンビニというのか?

どうやって順位をつけたんだろう…

ドスン

2006-01-31 21:31:31 | 青字
ライブドアグループ企業に内定、学生「就職どうなる」
こ、これは…もしかして、エアロバキバキ?
つか…『「時代を切り開く会社と信じてたのに、裏切られた」。ライブドア証券に内定していた都内の私大4年の男子学生(23)は怒りが収まらない。』いや、あんな企業を信じたあんたがバカなんだと思うが…
株価
前日終値:116円
5円下げた111円で寄り付き、一度は115円まで戻すが、すぐに106円まで下げる。あとはもみ合いつつ最終的に107円で終了
しかし…今更売ってるヒトって、ナニがしたいんだろう?もっと早く売ればよかったんじゃ?不思議だ…

PJ

2006-01-30 22:13:37 | 青字
PJオピニオン
堀江貴文の魅力とは
説明してもらえるのは嬉しいのだが…やっぱり魅力的とは思えんのだがなぁ…
『堀江貴文の魅力とはいったい何だったのか。一言でいえば「枠にとらわれない自由な発想力と、ずば抜けた行動力」なのではなかろうか。』一言じゃねー!とつまらんこと突っ込んでもしゃーないのだが、自由な発想力、これを、少なくともオレは感じられなかったんだよなぁ…もしこれを感じることができたら、オレも熱狂できたのかもしれんけど。ムダに行動力だけある、とほぼ一貫して感じてた訳で、そんな天然のトラブルメーカーをなぜありがたがるんだろう、と
つか、むしろ発想力はないんじゃ?とすら思うんだけどなぁ。「これやったら批判を受けないか?」その発想が欠落してるとしか思えんのだけど。じゃぁ、批判を受けないためにはどうするべきか?そーゆー物をできる限りつぶした上で、最終的に行動を行う、をやっていれば、批判を受けて頓挫した出来事、いくつかは実行不可能と判断して、ムダに批判を浴びないですんだだろうし、いくつかはもっとうまいやり方を行うことで実現できてたんじゃ?オレはそう思うんだけどなぁ…
株価
金曜の終値、139円に対して、なかなか値がつかず10分ほど、いきなし14円安の125円。1円ほど戻した後、116円まで降下。ですぐまた120円まで戻して、さらにじわーっと127円まで戻す、も、今度はじわーっと値を落とし、最後には116円。23円の下落。といっても、木曜の113円よりはまだ高い、のだが…ただ、まぁ、随分落ち着いた、わな。紙くずになるよりは!なヒトはあらかた売っちゃったんで、あとは、適正な価格はどんぐらいだろう?を探る感じなのかな?ただ、上場廃止の可能性はまだまだ十分あるとは思うけどなぁ