goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

LD

2006-01-19 21:11:03 | 青字
ライブドアとオレ

全然知らん会社で、で、近鉄球団の騒動の時に始めて知った、という感じ。いかにもウサン臭そうではあるが、もしホントに近鉄球団を救ってくれるんなら誰でもいいや、と思っていた、のだが…
話を聞いてみると、なんか口先で近鉄近鉄言ってる割に、近鉄のこと、しらなそう?つか、野球自体しらなそう?平気なのか?こいつで(ちなみに、当時さんざん言われたTシャツ、については、別にあれでふざけてる、とかいう気はないけど、スーツ着る、って程度の手間で、ムダな悪評を防げるんだけどなぁ…パフォーマンスベタな人…という印象)
で、大阪ドームでファンと一緒に声援!喜んでるファン、いっぱい、的な絵が映るが「うわぁ、本気でウサンくせー」感でいっぱいに。つか、ホントは買う気ないだろ?ただただ映してもらおうとしかしてないだろ?しかし周りで喜んでるファンも気付かんかね?
で、同じ頃、別件で不穏なウワサ。当時、MOMERIZEという、日記サービス借りて書いていたのだが、7月いっぱいで終了、というかライブドアに買収された?なんかそんな話。めんどいよ…つかなんでよりにもよってライブドア?ちと暗い気持ちになる、が、ログを簡単に移せる、らしいので、深く考えずにライブドアブログに引っ越す
使ってみての感想。ま、可もなく不可もなく、かね?つかブログと言われてもナニがメリットなのかわからんし、だったらこれまで同様日記として使えばいいか、と
ただ、問題がないわけではない。MEMORIZE以前は楽天広場で日記書いていて、あそこの使いにくさのおかげで、ちょっとした不具合とかには耐性がついてるつもり、なのだが…時々ガマンができないぐらい重い。記事の投稿がうまくいってるんだかいってないんだかがわからないで再度投稿、で、ダブり、というコトもしばしば。あと、更新後すぐに反映されない、というのも…データを取り込んで、そこからhtml編集をして、でサーバ上に配置、なんてことやってるっぽい。いや、知らんけど。メリットもあるだろうけど、不毛なやり方だなぁ…
まぁ楽天みたいに本業がネット通販、というわけではない、ただのポータルなんだろうから、多少技術力低くても構わんのかなぁ、とも思うが…よくこれでポータルやってられるな、という気持ち。つか、ネットが本業ってワケじゃねーんだろうなぁ、とうすうす感じ始める
楽天広場の時のスタンスと同じように、借りてる身でありながら、不満があれば書きなぐる、んな感じで書く日々
で、秋。ファンの圧倒的な支持をバックに強硬姿勢を見せるようになるプロ野球選手会、その話には、常にライブドアの新球団設立の話が。せめて「いや、宣伝として便利なモンで」という正直な姿勢でいてくれるんであれば支持も出来たかもしれんが、「もうプロ野球界の未来が心配で心配で」という感じ。あるいは、この危機を救えるのはオレだけ!なヒロイズム。で、具体的な話を聞いてみると、取り立てて新しいわけでもない、というより当たり前の内容。それを、あたかもこれさえやればバラ色!なんて既存の球団はそれをやらないのか!ないいっぷり。こいつだけには球団任せたくないなぁ…金は出さずに口は出す、しかも選手、監督よりも目立つ、そんなオーナーになる予感…
プロ野球、スト突入。この時点で、ライブドアの存在は害悪にしか感じなくなる。なんで悪い方へ悪いほうへ回すかな、こいつ…オレ個人はそう感じているんだが、世間はガンバレ!の連呼。あー、世間と折り合いがつかないオレが異常なのか…
割り込んできた三木谷。三木谷も野球に興味ありそうとは思えんのだがなぁ…どっちもヤだなぁ…
後だしジャンケンの三木谷は嫌われつづける。そら当たり前だよなぁ。かといって、相対的に堀江を支持するか?というと、そんなコトはする気になれん…両方参入認めず、それが理想なんだがなぁ…
マスコミ等に老害扱いされてる連中に対してきちっと折り合いをつけようとする三木谷、あくまで自分のやり方を突き進もうとする堀江。この時点で、まだ三木谷のほうが問題を起こす可能性は低い、かなぁ…どっちか選ばないと殺す!って言われたら三木谷、だなぁ…
結果、三木谷の勝ち。恐らく多くの人にとっては予想通りの結果、しかし湧きあがる堀江への同情、これも予想通り、なんだが…負けた堀江、逆ギレ気味。やっぱこいつバカなんだなぁ…
その後、高崎競馬を救う!と言い出したり、宇宙に行く!とか言い出したり、資産を30兆(だっけ?)まで増やして、プロ野球界のほうから「参加してください!」といわせる、だの、口ばっかりで内容のない発言連発。珍獣を見る目でヲチ。しかしこのあたりから信者、としか表現できないような、盲目的に無批判に堀江の発言に一喜一憂する連中が目につきだす。なんなんだろう、こいつら。堀江がホンモノのバカだって気付かないヤツがいるわけないのに(偏見)、どーゆーキャラ設定なんだ?疑問…
年明け。普通にブログ更新しつつ…あら、なんかまたえれー重いぞ?なんだなんだ?どうやらメンテナンス中、とのこと。って困るよー、後で読んでもいい記事、ってのもあることはあるけど、たいていの場合、当日、あるいは前日に起きた出来事をネタにするものだ、ってのに…まる二日更新できないって、使い物にならんよ…これまでも何とかガマンできる、ってレベルで重かったけどさぁ…つか、ホントに技術力ないんだろうなぁ、この会社
どうやらメンテは終了、とのこと。投稿…失敗…お、成功した!って、なんでメンテ前より重くなってるんだ…
次の日、同じように投稿しようとする。失敗…何度か試すが、ずーっと失敗。もしかしてまたメンテ、ですか?と思うも、2chのスレとかみると「重くて失敗することはあるけど、使えるよ」って感じ、らしい。じゃ、なんでオレは?いらいらしつつ、あきらめて寝る
さらに次の日。前日アップしようとしてた記事、相変わらず失敗。なんか本気で嫌になってくる…つか、ムリっしょ?こんなんじゃ…引っ越すことに。といってもどこかに引っ越した後、移転先ぐらいは更新できてくれんと困るよなぁ…
さほど悩まずgooのブログに決定。取得したURL、どうしたもんか…悩む。あ、コメント欄、あそこが生きてれば、もしかしたら…ボタンをぽちっと。反映。あー助かった!
つか、コメントは送れる(しかもさっくり)のに編集できないって、なんか侵しくないか?力の入れっぷり、間違ってね?単に今日になって軽くなっただけ、なのかもしれんけど…じゃ、ためしますか。新規で記事投稿!やっぱ失敗するなぁ…しかもここまでひどい状況って話も聞かんのだが…なんでオレだけ…まさかブロックするはずもないし、なぁ…
ちと別のやり方試してみるか。最後に張ったエントリ、あれの頭に引越し通知書く、は出きる、のかな?ボタンを、っと…うまくいってる…じゃ新規投稿は?やっぱりダメだ…じゃもっかい編集して更新!できる!
おいおいおいおいおいおい、もしかして本気でオレが新規投稿するのをブロックしてねーか?
確認だの全然しちゃいないので、なんでそんなコトになったのかはわからん。本当にただただ運が悪いだけかもしれない、というか恐らくそうなんだろう。それでいいよ。オレとあんたらとはそれっくらい相性が悪いんだろうよ!

恐らく、ライブドアを好きになることはないだろう、と思います。ムリです。

つか…冗談抜きで、「ライブドアで更新できなくなったとしたら、こちらで更新しますので、皆さんよろしく!」なURL、確保して公表しておいた方がいいんじゃないですかね?>ライブドアブログユーザーの皆さん。というか、ライブドアに限らずだけどさぁ…

http://blog.livedoor.jp/easygame/archives/50034183.html この釣りっぽいところ、どうなっちゃうんだろ?ってところでライブドア自体がなくなって更新不能、とかいったら、なんというか、感動するなぁ…

エイチ・エス証券副社長?沖縄で男性の遺体発見
ご冥福をお祈りします。
しかし、消された?と最初に思うのは、別に変なことではないと思う
案外根が深いのかもねぇ。まぁどうでもいいのだが
ライブドア、投資組合を悪用…自社株売り抜け40億?
この会社、だわな。こいつに全て押しつけるつもり、というシナリオが書けるようになった、んですかね?
ライブドアが現時点の社内調査結果を公表
イマイチわからんのだが…「子会社とはまだいえない状況だった、のを、子会社にする、と言ったんだ」でいいのかな?でも、実質子会社だった、と言うのは否定しないのか…
つか、もっと簡単な、本社自体が粉飾をしていたのか?にナゼ触れないんだろう…
で、
ライブドアは社内調査発表も売り物止まらずストップ安気配
止まらんのう…まぁそらそうだろうけど

今日も値がつかないままおわるのかな?と思ったら、15:00過ぎて416円と値がつく。どしたんだろ?
これで3日連続でストップ安。明日のストップ安は256円、でいいのかな?うわ、キリのいい数字…案外ここらで止まるかも知れんけどなぁ
捜索時、メールの一部消した形跡 ライブドア事件
こんなコトまでわかるんだなぁ、すげー…


ライブドア、傘下から受注装う粉飾…メールで詳細指示
なんか、あっさりいろんなものでてきてないか?どうなるんだか…
東証西室社長、この社内調査結果では不足・ライブドアに追い討ち
きびしいのう…といいつつ、結局ナニがいいたいのかわからんかったもんなぁ、あの調査報告。
資料うんぬん、っていうけど…覚えてるだろ…資料なくたってわかるだろ…
株式分割は合法だが・・堀江氏は倫理観を
PJオピニオンとしては随分冷静な記事でてきたなぁ…もっと早く(できれば家宅捜査とかが始まる前に)出てきてればもっと評価できたのに。
まぁ、
 ライブドア家宅捜査とオールドエコノミー的感情論
 ライブドア強制捜査に思う
 メディアは冷静さを失っているか?
コイツらに比べると雲泥の差だけど

合法ではある、けど、それを利用していいか?善悪、というより好みの問題、という気もするけど…
つか、当人、いや、当人よりも信者の方に聞きたいんだが「リスクをどう考えてたの?」と思う。ボーダーギリギリを突き続けるのはホントに可能か?間違える、あるいは既に間違えている可能性はないのか?完璧な組織、あるいは人間だと思うか?
ボーダーの2歩分、3歩分内側歩いてる、ように見えてれば、も少しヌルい目で見れた、んだけどなぁ…
球界「楽天でよかった」 ライブドア外しに評価の声
今ごろこんなコト言ってるんだなぁ…個人的には楽天も似たようなもんで、どっちも参入させないで欲しかったのだが。
仙台を始めとする東北の皆さんは、どんな風に考えているんだろうか?
K1佐藤、ホリエモン金返せ!
堀江のせいじゃないだろ…信じて買ったのは自分なんだから…
ホリエモン、ひなのが新恋人? ひなの事務所「友人」熱愛否定
すんごいどーでもいい…




韓流小ネタ

2006-01-19 21:09:35 | 青字
「タバコ買って来いって言っただろ!」 魚買ってきた仲間を殺害
韓国語わからんので、タバコと魚の発音が近いのかどうかとかわからんけど…
なんで死ぬまで殴る蹴るを…
つか、こんぐらいやったらヤバい、ってのがわからないんだろうなぁ…

しかし…死んじゃったことはもちろんだが、62にもなって年下にパシられてる、というコトが気の毒だ…つーか、よく聞く「儒教の美徳」はどこ行ったんだろう…
現役高校教師、自作詩で韓国卑下 市民団体の非難殺到
ホントのコト言われたら、そら非難も殺到するわな…いやそーゆーことでなく
非難殺到しなきゃそらおかしいだろ?自分の国を卑下しているような教職者が、どんな教育をするのかわかったもんじゃないっすよ

しかし『シン氏を国家保安法違反で訴える予定』そーゆーモノなのか?

まぁ、日本では反対に、キチンと国を卑下していない教師が非難されるのだがなぁ。マトモでいいですな、韓国は

当然のようにたかるのって、ある意味最強だよなぁ

2006-01-19 21:09:02 | 青字
耐震偽造:住民補償は「国家賠償求めて支払う」と小嶋社長
狂った?って、とっくに狂ってる、んだが…
『偽証罪に問われて自分が捕まると、会社が倒産して住民への賠償が果たせない』いや、偽証しなければそれでよかったのでは?ホントのことはとてもじゃないけどいえません、というコト、なんだろうけどさぁ…自分に責任がある、というコトをゲロってるだけ、なんじゃないのか?この発言
『補償について小嶋社長は「国家賠償を求めて支払う」などと話していたという。』すごいな…キチンと調べる仕組みがあれば問題なかったはず、それを放置していた国に問題が。間違ってる、とは思わんけど、(恐らく)そこに問題がある、と知った上で、それを改善させようとするでなく利用しておいて、よくこんなコト…つか、国民の大多数はヒューザーの物件に住んでるわけじゃないのだが…


粉飾って…ちと侮ってたかも…ここまでのバカとは

2006-01-18 22:05:28 | 青字
そいえば、あまりに更新できない、というよりシステム側でブロックされてるんじゃ?とすら考えられるような状況にキレて、ライブドアブログから引っ越してきたの、約1年前だなぁ…あっちに過去日記、大量に残ってはいるんだが…ま、ふるーい記事だらけなので、ムリして確保する必要もないかな?
すでにながーいコト語っては来てるけど、せっかくだから別視点も
ライブドアには信者、としかいえない人がいっぱいいて、株を買い支えたり、ライブドアに否定的な意見におもっきし食いついたりする、というのは、まぁ事実かどうかは別にして、多くの人が感じてる、とは思う。というか、ほぼ間違いなく事実なんだけど
で、なんでそんな連中が?というと、これも主観の推測でしかないけど、旧態依然、というものが許せない、嫌い、であって、旧態依然以外であれば、相対的にいいものに決まってる!という考え方をしてるんだろうなぁ、と
旧態依然への嫌悪、ってのはわかるんですよ。なぁなぁだったり、既得権益に縛られてたり、で、本来やるべきこと、方向へ進むのを阻害するような存在になりがちである、と。まぁ、否定する、よなァ。というか、オレだって嫌悪感、恐らく他の人たちと同じ程度に持ってますよ(なんか似非保守まるだし、とかコメント欄にかかれてたけど、「保守である」、という意識もないし、まして、「にわか保守である」とか「中道、あるいは改革よりであるにも関わらず保守の振りをしている」、というつもりもないです。「似非保守」、ってそーゆー感じだと思っているのだがあってるのかな?定義がすくなくとも普及はしていない言葉を使われると困る…)
で、じゃぁ、それと真っ向に相対する堀江みたいな存在、は絶対的な正義、と思えるのか、それがわからん。いや、そう思いたくなる気持ちも、実の所わからん訳ではない、んだけど…旧態依然の反対だから正義、って、堀江だから、ではない、んだよなぁ、ということに気付けてる人はどれだけいるんだろうか?失礼な話、だとすら思うのだが
で、それがどんどん妄信的というか狂信的というか、に育っている過程を見続けてたんで、すんごい気持ち悪い、んだよなぁ…

つか、根本的に、人を妄信的に信用する、っていう才能(だとオレは思っている)がオレにない、んだろうなぁ、と、そんなコトを思う
宗教にはまることもできない、カリスマにはまることもできない…もしこれできるんであれば、周りの人間のことを一切無視すれば、だけど、実は非常に楽しいんだろうなぁ、と思う
まぁ、ながーいことだましつづけてきた実績のある宗教に関しては、死ぬまで騙しつづけてくれる可能性が高いんだが、カリスマって、たいがい嘘つきだ、ってのがばれて、そんなものにハマっていたと言うことが黒歴史になりそうな気がするんだが…なんでそれに気付くことができないヒトって、こんなにいるんだろう…

いまだにだまされ続けてる信者は、恐らくいっぱいいるんだろうなぁ、と思う。「堀江のおかげでプロ野球は…」「堀江がいなかったらIT界は…」うんぬん。でも、それはそれとして認めてやってもいい、けど、そのためにとった方法が悪かった、んだとしたら、それはそれとして認める勇気が必要なんじゃないのかね?
恐らく今後当分の間、同じような、目的のためなら手段を選ばない!な方法は、ウソ臭い、と見透かされるだろうなぁ、と思う。いや、目的のために十分に手段を選んでいたとしても、でも、なんか隠してるんだろ?堀江みたいに、とすら思われるだろう。それって、信者の皆さんが忌み嫌っている旧態依然、をぶち壊す力が、堀江出現以前より小さくなる、ってこと、だよな?
不要な旧態依然をぶち壊して欲しい、と思ってるオレから言うと、テメーらの存在、ウザイだけなんだよ!くそ、もっときっちりと取るべき方法を選んで、取るべきでない方法は排除して行動するヤツが出てきてくれるのを願っていたのに
じゃ、自分でやれば、といわれるかなぁ、という保険で言っとく。能力さえあればそうなりたかったぐらいだよ。ないものはない。しゃーないじゃん。できることといったら、嘘つきに早く気付いて、そいつのいうことを信じない、それぐらいしかムリなんだよ

信者のウチの何割かが言い出すだろう。「私たちは被害者だ!」「堀江にだまされた!許せない!」ふざけるな、お前らは加害者だ!

今となって改めて思う。ナベツネ、少なくとも堀江に関しては、ほぼ間違ったことは言ってない、よなぁ…それを旧態依然の象徴として叩きまくってたマスコミ、信者、今はナニを思っているのか…
ライブドア本体も粉飾決算、数社利益を付け替え黒字に
本体もかよ…これで「健全な経営」を信じて買った人もいるだろうからなぁ…なんか言い逃れできなそうな感じ…社長が知らなかった、というのも許されないだろうし…
しかし、プロ野球参入の時に「楽天には赤字があるって、知ってました?」なぞといって、ウチは違いますよ!をアッピールしていたのう…なんか三木谷がマトモに見えてきた(って、ダマされてるぞ<オレ)
ライブドア株式の売買を午前8時20分から一時停止=東証
真偽がわからんと、混乱してしまう、というコトなんだろうが…事実じゃなかったとしても結局売り殺到なだけ、だと思うのだが…
つか、事実だった場合、カネボウみたいに管理ポスト入り→上場廃止、なんて可能性、大、だよなぁ…株主さん、もう売買できる機会がない、のか?大変だ…(他人事だけどな)
つか、ライブドア以外も大騒ぎになってる中で、さっさと上場廃止決めちゃったほうが、騒ぎは大きくなるかもしれないけど、早く沈静化するんじゃ?と思うのだが…
つか、正直1株ぐらいかっても良かったかなぁ、記念に。悪いコトして稼ごうとすると、一瞬はいい夢見ることできるかもしれないけど、後で泣きを見る、という戒めにもなるし
ホリエモン人気は危機なのか?街の声は二分
ソースがライブドアPJニュース、とはいえ、さすがに手を加えてはいない、と信じた上で…まだいるんだなぁ、頭の悪いヤツ…つか、二分、というんだろうか?この分量で
PJオピニオンが面白いことになりそう
ライブドア家宅捜査とオールドエコノミー的感情論
ライブドア強制捜査に思う
メディアは冷静さを失っているか?
なんか共通して陰謀めいたものを匂わせて、で、既存メディアを目のカタキにしている。まぁ、後者に関してはPJになろうする時点でわかりきっていること、なのだが。
身内の恥を、恥と理解しない、できない、したくない。で、他者のせいにする。その間は成長しないよなぁ。つか、あんたらが忌み嫌う既存メディアそのものじゃないか、と感じる

これじゃ期待してもムダだな、PJ。誰か遺志を受け継いだ上で、身内に甘いんじゃ意味なし、これを加えて引き継いでくれんかな
ライブドア、売買再開
『当該関係事実を調査、把握に全力を尽くし、解明次第おってご報告いたします』調べんでもわかるだろ?やってない、んならまぁすぐにわかる、とはいえんけど、おそらくやってる、んだろうし
「株式」 ライブドア(4753)-個別銘柄ショートコメント
楽天、厳しいな…といっても、すんごい妥当な判断だと思うが
株式こうみる:ライブドア問題で不透明感、下げ止まり地点探る局面=水戸証 阿部氏
『大きな上昇トレンドには変化はなく、下げ止まりのタイミングを探る局面だ。』そうか?ホントにそうか?
まぁそら中期的な目で見て、着実に着実に上がっていた、ってのを判断材料にすると、顧客に信用されて、足が地に付いてるからこそ、着実に着実に、なわけで、と見えないこともない、んだけど…
上場廃止も十分ありえる状態で、その前にホントに小額でもいいから現金にしたい、ってのがいるって、わかっていってる、のか?いや、プロなんだから、その辺踏まえて言ってる、んだとは思うんだけど…それにしてはやけに楽観的な気がするんだが…
ライブドアに粉飾容疑 東証は上場廃止検討も
ま、検討も、であって、必ず上場廃止する、というわけではない、けど…なんか(掲示板での煽りあい、とかでなく)記事で見ると、あぁ、現実的に…という気分
ライブドアが売買再開後ウリ気配スタート、差し引き2億6000万株超の売り物集める
後場開始30分で、2億6000万という、昨日1日の売り注文が来た、というコト?どーせ買い注文なんてほぼないんだから、1%も売れないだろうに…。必死ですな、皆さん

で、その結果、後場開始40分ほどでストップ安となる496円の売気配まで下げました。今日もまた1000億ほど時価総額を下げることになりそうです。みずほ証券の誤発注みたいなコトが1日5回、1週間連続で起きる、そんなダメージと考えればいいのかなぁ、と思います。みずほでも耐えるのは大変だったであろうと思います
東証一時746円安 ライブドア株 売買一時停止で混乱
ライブドア関連、ムチャクチャなのね、あらためて…つか、セシールなんて、ライブドアが手放してくれないと、本業にたいした問題がないのに株価だけがガンガン下がる、って構図なの?まぁライブドア側からすれば、手放してもどうしようもない、んだろうけど…かわいそうに…
で、『大阪証券取引所の新興企業向けヘラクレス市場でも「ライブドアショック」で取引開始から全面安の展開。午前の取引では値上がり銘柄がゼロという異常事態となった。』かなりシャレになってないな…経営者連中に刺されても同情できないっすよ、これじゃ…
<西京銀>ライブドアとの提携解消も
正直「助かった…」と思ってるだろうなぁ、西京銀行。
東証、全取引停止の恐れ 注文殺到、4百万件超で
まぁ、恐らくきっかけではある、んだろうなぁ…ホントに大騒ぎだな…
ライブドア、規定に抵触なら上場廃止を決定せざるを得ない=西室・東証社長
即日、なの?検討する期間とかある、じゃなく、すぐ?あらら…ストップ安!とかいって笑ってる場合じゃないじゃん!もうすぐ、少なくとも個人投資家にとっては、紙くず?本格的に樹海行き、とか言い出すヤツ出てくるんじゃ…
つか、それならライブドアが「調査します」って言った時点で取引再開、じゃなく、調査結果が出るまで取引停止にしておくべきなんじゃ…いやオレよくわかってないんだけどさぁ…
ライブドア「錬金術」とは何か、その実態を考える
なるほどなぁ。PJなんで提灯記事なのか?と思ったけど、このやりかたって、なんなんだろ?とわからなかった部分がいくつかわかったや。
ただ、論点はおもっきしズレてるけどな。風説の流布だの粉飾だのが一番問題になってるんであって
フジテレビが急落、ライブドアショックが波及
まぁ確かに踏んだり蹴ったり、ですな。でも、これで『手を切っても、誰も文句を言えない』状況になれたんだから、よかったんじゃないの?とも思うけど
なんとなく目についたので
さくら アフリカの大自然に仰天!
つい最近、ライブドアのブログに移ってきた横峯さくら、そしてこの記事を書いている記者さん、今の事態は伝わっているんでしょうか?かなり興味があるです。
というか、(横峯に限らず)ポータルサイトであるライブドアに今宣伝だしてるのって、マイナスなんじゃないのか?そんな気がするです
これも目についたので
ライブドア新広報は元アイドル 木内美歩さん 乙部広報のサポート役
うわ、木内、大変ですな…
そのうち木内美歩のデビューシングルとか、キワモノCDとして値がつくことはあるんだろうか?いや、持ってるんだけどさぁ。なんかフジの深夜番組で「ADやってるこの娘。かわいくね?アイドルになれるんじゃ?」とミエミエの企画で、視聴者に楽曲募集して、という、電波少年的なグダグダな事をしつつ発売された「無視線」、曲自体は割と好きでしたよ、歌もドヘタではなかったし。ま、スベりましたけどね
その後、佐藤藍子のデビュードラマ「HEN」で、いきなし乳出したのも見てました。あれ、ビックリしたなぁ…

…なんというか、なにやってもダメな娘、ですな、こいつ…
しかし…
1文無しになったって生きてける!的な発言もあったけど、正直、今回は無理、じゃないのかね?
あまりに多くの人を巻き込んじゃったせいで、財産全て抑えられるだのした後に、普通の生活させてもらえるか?というと、すんごい白い目で見られると思う。
まっとうな職について、決して多いともい得ない様な給与もらって生活したとしても「オレはそれ以上にひどい生活を強いられたんだよ!」って人、いくらでもでてくるだろうしなぁ…
しかも、結局んトコロおいしい話の、おいしい所だけしか見ない、頭の悪さゆえできた事業、だろ?この会社
生活を維持することとか、できるんだろうか?


城山

2006-01-18 22:02:21 | 青字
市町村合併:1市3町の法定協、廃止へ--相模原・津久井地域 /神奈川
まぁ、とっくにわかってはいたこと、なんだよなぁ。先行して合併したら、1市1町でもっかい法定合併協議会つくるしかない、ってコトは
といいつつ、記事になるたび、ほんの少しづつでも、小林、って町長がやったことを知る人が増えていくってのがなんか楽しい
どんな結果になるんですかね、しかし
合併することになったとしても、1度で済むはずだったにも関わらず、しかも1度が飛び地、という不細工な形になった新相模原市の人は、城山のヒトと仲良くやっていけるんだろうか、とか考えると、根が深いよなぁ、小林町長のやったこと。住民投票で合併賛成、って結果が出ても、相模原市側から、「いえ、一度断られたものと思っているので、結構です」、って言われる可能性だってあるし

ライブドアネタ

2006-01-17 21:49:57 | 青字
ライブドアネタ、書きたいんだけど、なんせネタが少ない…
東京地検、証券取引法違反の疑いでライブドアを強制捜査
こーゆー記事見ても「ライブドアがそんなコトをやってるなんてうすうす気付いてたし、とっくに操作とかされて、その上で問題なし!という判断があって、図に乗ってる、のか?と思ってたよ」んな感じで
まぁ、実刑食らうとも思えんし(執行猶予つくだろ、多分)、罰金もたいした額にはなりそうもない、とは思うものの、それ以上にイメージへのダメージは大きいだろうなぁ。想像でしかいえんけど「法の隅々を知った上で、わずかに見えるスキをつく、あの眼力がすごい!」とか思っていた信者の皆さん、ただの違法行為を、強弁を使って開き直ってただけ、ってなると、信者でいつづけることができるのか?信者であったことを隠そうとしないのか?そしてそのためになにをするのか?ライブドア叩き、になるんじゃないのかね?「優秀なオレ様を欺きつづけてきたとは、許せん!」とかさぁ

しかし、こんな展開になるんであれば
 ・大阪近鉄球団の買収
 ・↑の変わりに、プロ野球新球団設立
 ・高崎競馬場経営の支援
 ・ニッポン放送の買収
 ・衆議院選挙立候補
コイツら、全部成功してて欲しかったなぁ、そすればよりグチャグチャの状況を楽しめたのに…

あとはPJの皆さんに「たいしたことをしたわけでもないのに、さも大事のように報道されている!」とかそーゆー言葉を期待しとくかなぁ
株価ヲチ
つか、いつのまにか700円まで回復してたのね。ニッポン放送買収問題の頃は時々300円割り込んだりしてたのに…やっぱあの時、あんまり粘らん方がよかったんじゃないのかね?

で、前日の終値:696円
取引開始直後:656円の売気配
取引開始30分後:606円の売気配
取引開始1時間後:596円の売気配
前場終了:596円の売気配
後場開始:596円の売気配
売買成立なしかよ…
最終的には596円、ストップ安比例配分で大引け、ということらしい(どーゆー意味かは知らない)

訂正:ホットストック:ライブドアがストップ安気配に、差し引き約2億5300万株の売り
ライブドアがストップ安ウリ気配、関連企業も軒並み安
予想通りだし、別になんとも思わないのはナゼ、だろう…
しかし…時価総額1000億が減ったのね?スケールでかすぎて、なんか把握できないや。ただ、資金調達が大変になりそうだわなぁ、という当たり前のことだけは感じるのだが
適正な価格がいくらぐらいなのか、そろそろ信者の皆さんも考えないと…
堀江社長ブログ更新、応援コメント相次ぐ
うわ、きも!
犯罪者になるかもしれない、というかなるだろう人間を応援する信者って、なんなんだろう…だから信者、って呼ばれ方する、ってわかってるんだろうか?
しかし…どうなるんだろう?
なんか粉飾決済、なんて話も出てきてるけど…で株価は値がつかないぐらいの爆下げ。Yahoo!の掲示板見ると、売買停止/上場廃止にすべき!なんて意見が多いけど、確かにそうかもなぁ、と。市場を混乱させ巻くってるし、で、企業自体が上場するにふさわしいとはいえない、という感じだと思うし
で、そなるとどうなるんだ?
市場で取引ができない、というと、売買が非常にやりにくくなる、というコトでいいのかな?1株2株、なんてのを買ってもらう、なんてこと、恐らくできない、というか、コストがかかりすぎて結局足が出る、って感じになる、と
まぁ、ある程度まとまった量があるんであれば、買ってくれる、という人を見つけて、金にすることもできる、んだろうけど…例えば昨日の終値、696円なんて完全にバブルな価格で、そんな価格で買ってくれる人なんかまずいなくて、どこまで下がるんだ?まぁ紙切れ、まではいかないんじゃ?とは思うけど、それに近い状況になるんじゃ?という感じ…
まぁ、市場で、まだマトモな価格のうちに売ることができるんであれば売っちまいたい、そー思う人、そら多いよなぁ…
つか、そんな状況になったら、ホントに倒産一直線、もあるのか…www.livedoor.comとか、なくなる可能性もあるの?ライブドアブログ書いてたら、突然書く場所がなくなって、ログも消えちゃう、なんてこともありえるの?こわいのう…
<ライブドア>堀江社長ら幹部3人が主導 事情聴取へ
これ、ホント?本人がおもっきし関与、なの?ホントに堀江、終了?
ライブドア、という企業を残そうとするんであれば、こーゆーことをやった堀江をトップに置いたまま、というわけにはいかなそうな気がする、んだけどなぁ
臨時株主総会とか開かないのかね?
まぁ、残そうとか思わんのかも知れんけどなぁ
堀江社長、宇宙ビジネスシンポを欠席
いや、そら欠席するだろうよ…IT Media、厳しいなぁ
そいえばエアロバキバキ・川野って、ライブドア証券に内定していたなぁ、そんなコトをふと思い出す
なんというか、ネタに恵まれた人生だなぁ、カレ


広場

2006-01-17 21:49:27 | 青字
楽天広場、トラックバック一括削除を付加
はぁ、そんなの、なかったのか。まぁ、オレ、trackback機能がつく前に楽天広場やめちゃったから、へぇ、という気分なのだが
技術的な話で言えば「なんでそんなもん、今までなかったんだ?思いつくだろ?」というのがある、んだが…
正直「これ、必要か?」という気分
spamのトラックバックとか、そらウザかったりする、けど、そんなに飛んでくるものか?まぁ、アクセス数を見てトラックバック投げまくり、なんてコト考えると、人気blogなんかはそれなりに大変なんだろうなぁ、とは思う、けど…

そもそも、トラックバックって、よっぽどのことがないと消させちゃいかんのじゃ?と思うのだが。トラックバックって管理人以外の意思によって投げられたもの、だよなぁ?その他人の意思、を、簡単に消していいのかなぁ?
つか、消すってなんで?と思うのだが。オレは、スパムはめんどくさいから放置しちゃうんだけど、まぁ、関係のない記事だから見せないですむなら見せたくない、というのはわかるんだけど、記事に関係してるトラックバックを、なんで消そう、と思えるんだ?
って、いやわかりますよ。見られたくないリンクがあったりする、んでしょ?だとしたら、見られたくないリンクを張られるようなエントリのおかげ、なんじゃないのかね?それを消して、なかったことにしよう!と思えるのって、オレには理解できん…

まぁ楽天広場に限らず、なのだが、トラックバック(あとコメントも)、消す機能をなくせ、とは言わん(ブラクラはっつけられたり、個人情報ばら撒かれたり、なんてこと考えると、消す機能は逆にないと困るし)けど、せめて、消しましたよ、というコトがわかるようにして欲しいなぁ。そすれば、祭とかでコメントやらトラックバックやらで埋め尽くされても、消して、なかったことにしよう!という対応を取る人、かなり減ると思うんだけどなぁ。コメント欄やらトラックバック欄やらが「管理人によって削除されました」「管理人によって削除されました」「管理人によって削除されました」で埋め尽くされたら、それはそれで恥ずかしいし。
そうすることで、下手に荒れやすいエントリとかを控えよう、って意識が書き手に生まれて、結果的に管理も楽になる、と思うんだがなぁ
まぁ、祭好きとしてはそれはそれで寂しい、んだけどな

ひこうき

2006-01-16 22:47:45 | 青字
アシアナ航空元社員、通行証渡して40人密入国させる
正直、「こえーなー」以上の感想が今んトコでてこない…ただ、でっかい問題だと思うし、今後さらに大きな話になりそうだなぁ、という予感もあるので、一応エントリとして残しとこうかなぁ、と
カードを指紋とかで認証させるようにしないといかんのだろうなぁ、そもそも。
しかし、見たことのないヤツがいれば、気付きそうな気もするんだが…まぁどんだけの人に立ち入り証を渡してるのかわからんけど

しかしいろいろやるなぁ…そうまでして、なんで日本に来たいんだろう…マトモじゃない方法で入国して、マトモな職につけるわけがなくて…そするとマトモでないことをするか、あるいは低賃金でもガマンしてか…メリット、あるのか?と思うのだが…つか、なんでそれに気付かないんだろう…


livedoor

2006-01-16 22:45:40 | 青字
ライブドアに強制捜査との報道、ライブドアは「捜査が入った事実はない」
さすがにNHKが飛ばしをやるとも思えんし…かといってライブドアもそう簡単に数日内には確実にばれるようなウソつくとも思いにくいけど…まぁNHKは方針を述べていて、で、ライブドアは報道があった時点で、確認できる範囲では、って感じなのかなぁ?

どんな不正なのかはともかく、あの株式分割って手法、問題がないわけない(もしホントにないのであれば、みーんなあっさりやりそうだもん)とは思っていたのだが…どうなるんですかね?

楽天は楽天で、また楽天証券が絶不調だったらしいし…IT業界って、マトモなヤツがいない…そんな感想を持つ人がいっぱいでてきそうだよなぁ…
ライブドア家宅捜索へ 東京地検、風説流布容疑
風説の流布、だったのね
ニッポン放送株関連の時にも、これ、風説の流布に当たらないか?なコト、熊谷が書いてたと思ったけど、それ以前についてのコト、だよなぁ。何件も立件されることとかもありえるなぁ


菅タン

2006-01-16 22:44:43 | 青字
菅直人の今日の一言
ジェラルド・カーテイス教授
 Date: 2006-01-15 (Sun)

 「中国脅威論」については、1月8日付東京新聞に載ったジェラルド・カーテイス教授の指摘が的確だ。少し長いが一部紹介したい。「もうひとつの懸念は日本で盛んな中国脅威論である。国の総合力と軍事的能力が十分にあり、さらに意図があって脅威になるが、国の近代化を目指す中国には当分平和が必要である。特に、米国と同盟関係にある日本がどうして今、中国の『脅威』をこれほどいうのか。学者と違って、政治家の発言には常に政治的影響がついて回る。中国の軍事予算の急増に学者が将来の脅威の可能性を論じるのと、政治家が中国は脅威だというのは重みが違う。脅威論で、軍事アレルギーのある日本人に、軍事強化の必要性を認識させようとしていると疑われても仕方がない。」
  ジェラルド・カーテイス氏はコロンビア大学の教授で、アメリカにおける古くからの日本研究の第一人者。私自身を含め、多くの日本の政治家が与野党を超えて彼の話に耳を傾けてきた。中国脅威論を振りかざす日本の政治家はまず、ジェラルド・カーテイス教授のこうした指摘に答える必要がある。

ジェラルド・カーテイスなる人の指摘が正しいのかどうか、とりあえず置いておく
中国脅威論を振りかざす日本の政治家は、なぜジェラルド・カーテイスという人の意見に答える必要があるんだか、オレにはわからん。オレからすると、誰よ?で、で、この記事にある肩書き、「コロンビア大学の教授」「アメリカにおける古くからの日本研究の第一人者」だと、絶対正しい、のか?
あー、秀0430タンが、宮台真司の発言は盲目的に全て信じてて、全てそれを基準にしているのを思い出す…

で、発言自体について、だけど…『国の近代化を目指す中国には当分平和が必要である。』平和が必要だと脅威ではない、とはいえないんじゃないのかなぁ?平和が必要であったとしても、現実問題として軍備を増強していて、領海を侵犯した、なんて事実があって。平和が必要なはずなのに、そのとおりに行動しちゃいないんだから、脅威は脅威だろうよ、とオレは思うけどなぁ…
『特に、米国と同盟関係にある日本がどうして今、中国の『脅威』をこれほどいうのか。』これは…(日本に駐留する)米軍に守ってもらえるんだから、脅威とか考えないでもいいんじゃね?というコト?んーそれができるんであればありなのかも知れんけど…だとしたら基地を縮小しろ!なくせ!とかそーゆー活動というものはないもの、なのかなぁ?ジェラルド、という人はともかく、菅タンも
『中国の軍事予算の急増に学者が将来の脅威の可能性を論じるのと、政治家が中国は脅威だというのは重みが違う。』聞かれて答えてる、んじゃないのか?多くの場合。政治家、という立場を考えれば、脅威と思っていても「脅威とは思わない」と答えんといかんのか?それはそれで問題あると思うけどなぁ
『脅威論で、軍事アレルギーのある日本人に、軍事強化の必要性を認識させようとしていると疑われても仕方がない。』陰謀論、好きなのね…まぁ、実際に陰謀だったとして、中国の軍事予算が急増、という、陰謀論が説得力を持つような状況なのは事実だしなぁ。いや、ホントは増えてもいないんだけど、あたかも急増している、という印象を与えるような言い方してるんであれば、それはどーよ?と思うけど、だとしたら、そっち方面から叩いてるだろうしなぁ

このジェラルドというヒトが言っていることが、過去において全て誤りのないもので、彼の言うことに誤りは一切ないはず!と言う思い込みで読んでいたとしても、無批判に完全に同意する、というコトはオレにはできそうもないなぁ…

どーでもいいのだが『ジェラルド・カーテイス』「イ」、だけを半角にしている、というのは、「ィ」(小さい「イ」)をあらわそうとした努力の結晶、なのだろうか?妙に気になる…
ジェラルド・カーテイスに該当するページが見つかりませんでした。
ジェラルド・カーティス の検索結果 約 88,200 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)


体力

2006-01-13 22:19:56 | 青字
松下電器、石油温風機事故で国内全世帯にはがき郵送へ
松下、すげぇ…
そもそも安全性の劣る(といっても、恐らく軽視、というよりは無知、原因にした)製品を販売して、問題発覚後もしばらくは大々的な対応を取らなかったんだから、どんなにやってもやりすぎ!にはならないはず、なんだが…
CMをあーゆーことやって、で、石油を扱う店にチラシを配りまくって(ソースないけど)、でそれでも足りなくてこれ、かぁ…そこまでやりますか?マジで思ったよ…
つか、全国って…恐らく沖縄とかではこれ持ってるヒトいないと思うけど…

まぁ、大量に送付することで、コストはそれなりに抑えられるだろう、とは思う。ハガキ1枚あたりの郵送料金50円が半分程度になるんじゃないか?とか、紙代、デザイン代もかなり抑えられるんだろう、とは思う。として、(恐らくそんなにしないと思うけど)コミコミで郵送料金と同じく50円になったとして、支出、30億円。案外安いな、と思ってしなうのはなぜだろう?いや、もちろんありえないぐらいの巨額ではあるけど、松下って企業の体力考えたら…この前のみずほ証券の発注ミスによる損失より全然小さい、んだなぁと考えると
つか…最初っからこれやっとけば、全CMの差し替え、なんていう恐らくコストかかりすぎな対応しなくてもすんでたんじゃ?という気が…相場知らんけど、全部込みで30億どころじゃないんじゃ?

なんか、マスコミがいじめすぎて「どんなことやっても許すことはできない」って論調を張ってたことに対して、恐ろしい剛速球でマジレスをした結果、っぽいけど…正直、もういいです、お前はよくやった、といってやりたい
というより、こんなコトにコストかけるぐらいなら、今後このようなことが起きないためにはどうするべきか、そっちに振り向けて欲しい、まぁ、松下がその辺をおろそかにするともおもんけど。今後、これでも足りない、って論調がでたとしても無視していいと思うよ

ソニーとか楽天は、こーゆー対処をする気はないんだろうか?

韓流小ネタ

2006-01-13 22:19:26 | 青字
小ネタ
フラれた腹いせ? 元恋人のヌード写真ばら撒く
順番逆ではあるけど…こんなコトするような性格なら、そらフラれるわな
【論文ねつ造】黄禹錫教授の逆襲
なにがいいたいのかはよくわかんないんだが
「成功しました!と報告を受けたので、成功、と発表した。私はウソはついていない」
ということなのかなぁ?
なんでそんなコトをする必要があるんだ?っつーのもあるけど、ホントに大切な研究であれば、信頼の足る人のみにあたらせて、かつ本当に成功してるか、自分の目で確認したい、とは思わなかったのかね?
親日派の絵にNO! 江陵市、申師任堂の肖像画を再製作へ
親日=悪、というのが絶対的な評価だ、というのがはっきりとわかる話だなぁ…
それでも仲良くしないといけないのかね?



中田氏

2006-01-12 22:15:30 | 青字
選挙:横浜市長選/横浜市議補選 「即日開票望ましい」--松沢知事 /神奈川
『財政論を超えた速報の重要性、知る権利、報道する権利も含めて考えるべきだった』
財政難と知る権利を天秤にかけたら、まぁ後者を優先すべき、だとは思うけど…たかが半日だろ?結果が変わるわけでなければ半日ぐらいなら待つけどなぁ
それに報道する権利は、別に気にしないでもいいだろ…どしてもやりたきゃ、出口調査の結果でも紹介すればいいんじゃないの?
つーかテレビ局や新聞社といった民間企業の金儲けのためにけちけちするな、ってのはいや、けちけちして正解でしょ?と思うんですが

ほんの少しガマンするだけで、大きな効果が出るのに、なんで反対するんだろ?
文句あるんなら、その分、ポケットマネーで補うとかしてみれば?

しかも『それも県選管にも何の相談もいただけず、決定したのは大変残念』ガキかよ…
選挙:横浜市長選/横浜市議補選 翌日開票、市民の理解得られる--市長 /神奈川
「お金が十分にあった時代は速報性を重視できたが、財政が厳しい時代に、選管の判断は健全」
ま、そだよなぁ。余裕があった上で、「もっと良いサービスを提供できないか?」は検討できることで、余裕がないにも関わらず「もっといいサービスを提供せねば!」って、それはムリっすよ。ない袖は振れぬ、っていうっしょ?
で、「市民の意見を聞かなかった点」いいっすよ、聞かないで。これ聞くために別の金かけてるんじゃ本末転倒だって…
「経費をかけずに翌日でやるのと経費をかけて即日でやるのと、どちらがいいか市民に聞いてみればいい。あんパンくらいかけたい」あー、オレあんパン嫌いなんだよなぁ(いや、そんなコトは聞いてないって…)

つか、財政難だ、ということをどれだけ深刻なことと考えてるんだろう、両氏は

小ネタ

2006-01-12 22:15:00 | 青字
独立したエントリにするには余りに小ネタなもんで
<ES細胞ねつ造>黄教授反論…研究途中ですり替えられた
まぁずーっとこういい続けてきたんだから(事実は知らないけど)「すいません、ホントは最初っから捏造でした」とはいえないだろうけど…
あくまでもこーゆーコトいうんだったら、もっかいやってもらえばいいんじゃないの?いまだに黄教授を信じていて、卵子提供してもいい、って人、さがしゃいるだろ?それで出来なかったら、すりかえられたのかどうかは別にして、非常に再現性の乏しい、偶然性の高い、使い物にならない取るに足らない研究、技術、ってことでいいじゃん
iPod課金見送り=「利用者の視点重視を」-文化審が報告書
なんというか、余りに当たり前の結果が出た、というのに、ほっとする、ってのはどーゆーことなんだろう…
つか、なんで二重、三重と取ろうとするのかね?それが理由で市場が小さくなる、という可能性を理解して欲しいのだが…

毎日かあさん
画像
特にいうこともないのだが。淑子が出てくるとそれだけでおもろいな、サイバラは
つか、淑子、ジャマしかしてねぇ…