goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

新規

2005-11-10 21:22:16 | 青字と黒字
「どうなるんだろうなぁ」
どうにかなるでしょ
「いや、そらそうなんだが…」
で?なに?
「ケータイなのだが…これ
あー、新規参入、決まったんだ
「みたいだなぁ」
で、どうなるの?
「いや、だからどうなるのかなぁ、と」
あ、そゆことね
「やっと振りだしかよ…」
で、えと…なんかメリットあるの?
「まず『「日本では、携帯電話料金を高く払い過ぎている」(ソフトバンクの孫正義社長)、「(携帯電話の料金は)既存の半分ぐらいにはできる」(イー・アクセスの千本倖生会長)、「既存のデータ通信サービスよりも高速なサービスを月額二千五百-五千円で提供する」(アイピーモバイルの杉村五男社長)』なんてコト言ってるなぁ」
あら、そなんだ
「ま、安くできる、というんであれば、やってみな、という感覚だけどなぁ」
?できない、と?
「できないとはいわん。というか、できるといってるんだからできるんだろう、けど…」
なんか問題でも?
「んー、まぁ戦略プランがあるんだろうなぁ、とは思うんだけど」
プラン、ねぇ…例えば?
「簡単な例だと、ともかく都市部の特化したサービス、だな」
都市部に特化、か…山とかでは使えない、と
「とーぶんな。というか、ほんの5年程度前だって、実はそんなもんじゃなかった?」
そいえば…この辺電波とどくのかなぁ?とか地図で確認してたり…
「ともかく東京、大阪、名古屋ではつかえます!それ以外はシラネ!とか」
ま、ある種賢い、よねぇ…
「ま、それ以前に…実際に既存のケータイ会社、高い、とは思うんだけど、それにはそれなりの理由あるとは思うんだがなぁ」
?っつーと?
「新規参入の各社、端末を作るとなったら、どうする、と思う?」
どうする、って言っても…こーゆーの作って、って、現在作ってる各電機会社に頼むんじゃ?
「ま、プロトコルだので、各社の特徴みたいなのはでてくる、とは思うけど…まぁ大差ない端末になる、わな?」
ま、そだろうね
「どんな製品が売れ筋になるのか、どーゆー製品が売れないのか、とかそーゆーのはノウハウある、よな?」
そらあるだろうし、新入各社も知ってるだろうねぇ
「逆にいうと、いままでドコモだのauだのが売れ筋調査を代わりにしてやったようなもん、だわな」
あ、そか…
「そーゆー試行錯誤、もちろん金の無駄になるようなこと、を、ある程度技術が枯れた段階で参入してくるとやる必要がなくなる、と」
なるほどねぇ
「基地局にしても、どんぐらいのユーザーがいる所でどの程度の電波を出せば、とかの情報があると思うから、電波が全然届かない!とか、逆にこんなに基地局作る必要なかった、なんていう投資もなくなる、と」
なるほどねぇ…
「もっと細かいコトいえば、基地局って、簡単に設置できると思う?」
?よくわかんないけど機械置けば、とかじゃないの?
「大きさにもよるけど…当然設置する為の場所がいる。これは置かせてもらえるように頼み込んで、場合によっては断られて、で、もちろん家賃も払っている。電源だってそう。つか場合によっては電源を引っ張る工事も行っている。屋上に置くために雨避けの物置みたいなものを設置する場合もあるし、除湿、冷房、暖房なんかが要る設置個所、っつーのも存在する」
結構大変なのねぇ…
「家賃だの電気代だのは、ま、当然後発も払うことになるけど…既存各社が基地局として使ってる場所、あまりのスペースがあれば、だけど、場所を借りる折衝、だの、基地局として使える状態にする器具の設置だの、はほぼないに等しい、わな?」
確かにそうだろうねぇ…ドコモが、ま、自分で必要だから導入せざるを得なかっただけとはいえ、クーラー設置したスペースに、すいません、ウチも置かせてください、だと、負担の大きさが全然違う、よねぇ…
「もちろん安いに越したことないんで、既存メーカーも値下げして欲しい、とは当然思ってるんだけど…ま、ある程度、減価償却も含めて値段が決まってるんだろうなぁ、と思うと、なぁ」
なんか、後発が、新規参入を許さないから価格が下がらない!って言ってるのがウソ臭く…
「ま、それも事実だとは思うけどなぁ…初期投資で赤字覚悟でいろんなコトやったんだから、そろそろ儲けさせてよ…とは思ってたと思うし」
それでも苦しくなる会社があるんだよねぇ…
「vodafoneなぁ…初期投資しすぎたのか販売戦略がドヘタだったのかわからんけど…」
で、今後は?
「いや、だからわからんのだが…ただ、どの水準までかは知らんけど値段下げざるを得ないだろうなぁ、とは思う」
そうなるだろうねぇ…
「そうすると、例えばauなんか、早い時期で2GHz帯の端末、ドコモでいうとFOMAだな、を普及させてたんで800MHz帯のサービスを打ち切ろうとするかもなぁ」
そなの?
「いやわからんけど…ケータイって、3年もたつと新しいのに変えてたりするじゃん?au、その3年前にはほぼ2GHz帯だけを販売してた、そんな記憶あるから…もう8割とか9割が2GHz帯端末だと思うんだが」
そう考えると…2系統持ち続けるのが負担になるかもしれない、のね…
「割合にもよるけどなぁ…ドコモもmovaを早期撤退始めるかもしれないし」
movaはまだ使ってるヒト見るけど、ねぇ…
「506、とうとう店頭で見ることがなくなった、って感じで、逆言えばつい最近買ったヒトもいて、その人が4、5年使おうとすると、movaもその間サービス停止できない、と」
大変だね…
「案外、その辺を既存会社と後発会社で連携するかも、なぁ」
え?
「何度もいうけど、割合によるけど…古いサービスが1割、とかだと、結構大変だよな?1割とはいえ、サービス利用地域全域に電波を飛ばしつづけなきゃいけないわけで」
そうなる、ねぇ
「やめたら、半分、は言い過ぎとはいえ、結構な経費が削れる、わな?」
そらそうだね
「実は早急にやめたいぐらいなんじゃ?とは思う、けど、そうすると、そのいわば捨てられたユーザー、なんというか印象悪い、よな?」
ま、ねぇ…減ったとはいえ100万人とかいるだろうユーザーに、いついつになったら使えなくなりますよ!じゃ
「au→auに乗り換えてくれればそれに越したことはないとはいえ、これを機に他のメーカーへなんてことも考えるかも知れん。番号ポータビリティが始まればなおさら」
番号変えないなら、確かに他のメーカーでも、と
「ここで新規参入各社への乗り換えを進める、とか」
へ?
「新規参入各社、ともかく最初に最低限運営に必要な顧客数を集める必要がある、だろ?」
ま、そうだねぇ
「Yahoo!BBのモデム作戦じゃないけど、持ち出ししてまでともかく顧客を!って状態で、しかも今、新規でケータイ、ってそろそろ少なくなってきてて、ほとんどが機種変更、って感じになってきてるわけで、でも奪うのは大変、だよな?」
だろうねぇ…ほとんど、とは言わないまでも、ADSLに加入してない人もいっぱいいた頃のモデム配りと比べると…ただでソフトバンクのケータイもってって、といっても、いや、持ってるし…になっちゃうし
「auが800MHz帯から例えばソフトバンクに移るときは、新しい端末無料!なんてキャンペーン打ったとすると」
ソフトバンクにとってはおいしい、よねぇ…
「で、進んでキャンペーン打ったauにソフトバンクからキックバック、とか」
ソフトバンク辛いじゃん!といいつつ…とりあえず最低限の顧客集めるまでは赤字でも、か…
「auからすれば、800MHz帯を切るのを早めるチャンスにできるし、かといって、乗り換えの顧客にもキチンとフォローができて、かつキックバックももらえる、と」
そんなコト、ホントに起こるの?
「さぁ?」
適当に言ってたんか!
「当たり前だろ?最初っからどうなるかわかんない、って言ってるじゃねーかよ」
あ、そだっけ?
「ま、それはともかく、恐らく全体的に安くなるであろうことは、一応歓迎していいと思うし、あと、どこの会社でも同じ、ってのから脱却して行くのかなぁ?と。それを見つつ選べるんなら面白いかもなぁ」
脱却?
「ともかく通信料が安いよ!もあるだろうし、逆に、通信料高いかも知れんけど、端末は無料だ!短期のヒト、どんどんおいで!もあるんじゃないか?ともかく切れにくいよ!もあるだろうし、デザインはまかしとけ!多機能端末はウチだ!長期になればなるほど安いよ!もうプリペイドオンリーで!」
色が出る、のかね?そんなに
「逆に色を出さんとどうしようもなくなるんじゃ?とは思うけどなぁ。安く!ってだけで呼べるのは限られてると思うし、下げるにも限度がある。なんだかんだで、結局同じレベルで、こっちは基本料金100円安いよ!レベルの話になっちゃって、100円だったら特に気にしないしなぁ…ってことになるんじゃないのかなぁ?と」
結局現行と同じか
「じゃ、どーゆーのだったらどこの会社、っつーのをいかに打ち出すか、じゃないかなぁ?全てにおいて凡庸、なのより、全体的には見劣るかもしれないけど、何かに関しては他に負けない!な特性があれば、それがしたいヒトはそっちに流れるだろ?」
わかり易くないと、ねぇ…
「ま、あとは、どこの会社を見方につけるか、と」
ん?
「ケータイ作ってる電気会社、複数の会社用に作ってるとこもあるけど…大体がどこか1キャリアに力を入れてる、よな?」
まぁそだねぇ
「現在出してるところから奪うのか、別の企業を探すのか。海外も含めて」
海外の可能性もあるのか…
「ソフトバンクなんか、サムソンを全面に出してくる可能性は十分あると思うし」
あー、確かに出してきそう
「まぁ、日本で売れてる端末を基本として、で、自社の色をいかに付けるか、そしてその要求にこたえることができる電機会社はあるか?できることなら自分のトコだけに注力してくれるような、と」
案外、将来的には7つのキャリアが、それぞれ1個、2個の電機会社とタッグを組んで、色が勝手にでやすくなるのかもしれないねぇ
「その方が面白いと思うから、そうなって欲しいんだがなぁ」

そろそろ、というかとっくに飽きた

2005-11-09 20:53:01 | 青字と黒字
「どんどんかわいそうな人に…」
誰が?
「大仁田」
どんどん、というか、もうMAXレベルでしょ?
「ま、そなんだけど」
で?なにしたって?
これ
母校に行くな?
「だそうだ」
母校、って、なんか明大に入ったんだっけ?
「んなことあったなぁ…いい年して」
ま、いい年して大学はいっちゃいかんのか?って言われると…だけど、どーせ学ぶ気もなかったくせに、と…
「ま、オレは有名人だから売名ではない!ぐらいのつもりだろうけど、売名、だったよなぁ」
だねぇ
「で、タイゾーが明大の学園祭、別に誰が行ってもいいもん、だわな?に行ったのを知って、激怒、と」
たかが1卒業生の権限で、ねぇ
「しかも、後付けで、だろ?そら、大仁田が『母校に寄らんでくれ』ってお願いしているんであれば、そのお願いが理にかなってるかどうかは別にしてm検討するぐらいはするべきだし、行きたくてしょうがない、行かないとマズイ、なんて理由でもない限り、行かないで、って言うならいかね、わな」
ま、慎太郎みたいに、とりあえず人を煽らない時がすまないヤツなら、間違いなく行くだろうけど、ねぇ…とりあえず、付きまとわれてウザイ、って中で、行くな!って言われれば…
「そもそも、大仁田が明大卒業した、なんてこといちいち覚えてるかぁ?」
正直、この記事見るまで忘れてたよ…
「タイゾーは大仁田のこと、全て知ってないといけない、のか?何をするにも、これは大仁田となんか因縁があるのか?んなこと考えんといかんのか?仕事のジャマしたるなよ、と」
まぁ、そこまで気づいちゃいないだろうけど、ねぇ
「つか、もし明大生が、是非きてください、って言った場合、どっちを優先するべきなんだろうなぁ」
どだろねぇ…積極的に『来て!』といって、セミナー依頼したり、とかはわからんけど…来て嬉しい!って学生は結構いそうだけどねぇ…知名度もあるし、最初の印象が悪すぎたおかげもあるんだろうけど、いまや、国民のオモチャ、ぐらいにはなってる、よねぇ
「いい方向にかは、今の段階で判断はできない、んだけど、なんらかの努力はしてるっぽいし、なぁ…最初無知なのはある程度しょうがないとしても、無知から脱却しようとしてると、なんだかんだで応援したくなるもん、だしなぁ」
大仁田は無知のままで意地でもいつづけそうだけど、ねぇ…
「その後、武部のメロンの話だの、前原との確執だの…」
ま、正直興味ない、んだけどねぇ
「つか、マスコミに遊ばれてる、って自覚がないのか?と」
タイゾーの最初の印象がそれ、だねぇ…
「タイゾー、その後、うまいこと情報を小出しにしたり、と、小器用なことできてるっつーのに…」
大仁田はタイゾーにあいさつ以外の何を教えられるんだろう…既に凌駕してる気が…
「既に、というか、実は最初っから、なんだろうけどなぁ…ただ常識がなかっただけで」
いじるから、まだ自分は旬の話題だ!って思っちゃうんだろうけどなぁ…だからマスコミも報道しない方がいいし、オレを含むblog書きもこんなエントリ書かん方がいいんだろうけどなぁ…簡単に書けちゃうからついネタにしちゃうんだよなぁ…
自民党離党つながりで(え?片方はしてない?)
聖子議員「無所属後悔していない」
ともかく、このヒト、負けることが絶対にイヤ、なのね…いや、そーゆー生き方は全然あり、だと思うけど、だとしたら、空気を、というか風を読む力をもっと鍛えた方がいい、と思うんだがなぁ…
ま、負け戦のはずが、救世主(=ア・タ・シ)のおかげで劣勢を挽回、ついには勝利を!とか夢見がちなことを考えてた、のかもしれんけど、さぁ…
あるいは、優先順位のつけ方がヘタ、なのかもしれん
なんにしろ、(ポテンシャルは無能なオレには計りようないのだが)経験値が低い、という印象。しかもあげるチャンスは何回も訪れたにも関わらず、既に経験値MAXなんだから、大きなお世話!と自分のことも読むことができずに…もったいないなぁ、と思うよ
で、
「2ちゃんねるで政治のカテゴリーを開くと、私のスレッドがたくさんあるが、2対8の割合で悪口スレッド。ある日、野田聖子のスレッド数が日本一になって、よっぽど世の中で嫌われていることが実証された」と自虐ぎみに語っていた。
2対8、ねぇ…0対10の間違いじゃ?と思うが…
で、嫌われてる、とかそーゆートコで終わっちゃわないで、なんで嫌われてる?そこに進めば多少なりとも(いや、野田の場合は大いに)プラスになりそうなもの、なのに…経験値MAXのワ・タ・シには(以下略
多分野田を叩きまくりの投稿の多くは、期待とか出なく、ただ面白いから、だとは思う。思うけど、ゆえに、どーでもいいような、そんなコトほっといたれよ!なたたき方もポロポロ落ちてるわけで、そか!そーゆーところに人の目は行くんだ!→じゃ、そーゆー風に言われないためには?にナゼならんのか?
『野田聖子のスレッド数が日本一』歓迎するべきなんじゃないのかなぁ…

ま、人様を利用する、という老獪さがないんですかね、純真な野田議員には



2円

2005-11-09 20:49:14 | 青字と黒字
「悲惨だのう」
どったの?
これ
たった2円で、起訴…確かに、ねぇ
「といいつつ」
早いな、手のひら返すの
「…じゃ、いいや」
すまんて…といいつつ…2円であろうと、って言うんだろ?
「ま、それもそうなんだが」
あれ?それだけじゃないの?
「記事のタイトルに、わざわざ『たった』をつける理由があるのか?と」
そういえば…
「運悪く2円しかなかったから、ってだけで、ある金をガシガシとろうとしてた、ってのに、それに『たった』ってつけると、なんかイメージかわらんか?と」
ま、ねぇ…『たった』2円なのに、神戸地検、ヒドすぎないか?って印象を…
「といいつつ」
また手のひら返すのかよ…
「記事見ると、何度も何度もやってる常習犯、の、無職、なんだろ?」
そうみたい、だねぇ
「で、再犯で、檻に入れて…その金、税金で、だろ?なんかなぁ…と」
実際んトコわかんないけど、捕まえて欲しがってそうな気もしないでも…
「2度と檻になんか入りたくない!でも生活費がない、じゃ、働くしかない!になってない、と思うんだよなぁ」
ま、事情があって働けなかったりするのかもしれんけど…そだよねぇ…
「働くより犯罪起こしたほうがマシ、捕まってもしゃーない、になってないか?と…そんなの、ヤだ、とオレは思うんだがなぁ」
ネタにしてもおもろそうもなかったので、ここについでに…
ノーベル賞学者:暴走、8人死傷事故で実刑判決 米加州
スピード違反を繰り返して免停中に、やっぱり高速暴走して、で、致死傷、と
まぁ、禁固が相当だろうな。むしろ、事故を起きちゃう前にもっと厳罰に処しといてもよかったぐらい。でも、ノーベル賞受賞者だし…みたいなのがあったんだろうがのう…天才とバカは紙一重なんてよくいうけど、基本的にバカだったんだろうなぁ、このヒト
超伝導かぁ…大発見なんだけどなぁ…

偽造

2005-11-07 21:01:22 | 青字と黒字
「公文書偽造かぁ」
なんか刺激的な単語を…
「ちょっとドキ、っとするような単語だよなぁ」
なんか悪の香りがする、よねぇ
「ま、悪事だから当然だけどなぁ」
で?公文書偽造がどしたの?
この記事なのだが」
な、に?これ
「新聞とかで、そだなぁ、当てた人に1万円プレゼント!みたいなヤツ、あるだろ?」
あるね。んなのおうぼするんだったら馬券買うよ…といいたくなるようなの
「あれって、結果わかってから出すのは不可能だよな?」
ま、結果わかってから出せるんじゃ意味ないしねぇ。レースが終わるまでには出しといてもらわんと…
「どやって判断?」
え?まぁ、レースが終わるまでについてれば、まぁそれに越したことはないだろうけど…んなコト言ってると、前日や前々日に投函してもつかない場合もあるだろうし…
「で、大体は前日の消印有効、とかになるわな?」
ま、そだろうねぇ
「で、郵便局員さん、結果を知った上で、前日の消印を押して、と」
せこ!
「まぁ、確かに公文書偽造、なんだろうなぁ」
なんて情けない公文書偽造…
「まぁ、それ発覚しちゃったんで、このヒト、職とか失うんだろうなぁ」
だろうねぇ…たかが競馬の懸賞で
「なんとなく同情もするがなぁ…あの結果じゃ」
あの結果、って?宝塚、っつーと…タップダンスシチーが沈んでスイープトウショウが勝ったあれ、ね…
「三連単が178840円なんて配当になるようなの、送ってる人少ないだろうから、当たり易いかも…そんなコトも考えるわなぁ、確かに、と」
ま、ねぇ…タップーロブロイーハーツ、とかで2000円とか3000円とか、そんな結果だったら、当たるわけねーし、って送らんかったろうしねぇ…
「ま、だったらやっていい、とはいえんがなぁ」

誰が悪いの?

2005-11-07 21:00:43 | 青字と黒字
「さすが、といえばいいのか…」
?誉めてるの?
「誉めたら珍しいのか?」
うん
「…そですか…」
で?ナニを誉めてるの?
「いや、誉めてはないんだが…これなんだが」
ん?またキムチのネタ?
「まぁ、現在進行形で起こってる話だからなぁ」
で、えと…不意打ちで検査をされた、と?
「そみたい」
あの…不意打ちであろうとなかろうと、危険なもの混ざってちゃいけないんじゃ?
「と、オレも思うんだがなぁ…」
で、怒ってる、のね…すごいというか、さすがだね…
「ま、記事読むと、不意打ち、っつー以外にも、まるで工場が悪いみたいじゃないか!みたいなことを」
え、と…どーゆー理由で?
「そもそも持ち込まれた白菜についてた寄生虫の卵を、工場が悪いみたいにいうな!と」
そういわれると、正しい気も…
「そか?キレイに洗ってから使うのが当然だし、そーゆー白菜を仕入れないコトだってできる、と思うが」
そういわれると、ねぇ…
「人が食うものなんだから汚れたりしないものを作ろう、とかそーゆー感覚が、まぁ、ないわけじゃないんだろうけど、かなり希薄、なんだろうなぁ、と思う」
確かに、ねぇ…つか、自分が食べられるものを作ろう、って考えれば、きちんとしそうなもんだけどねぇ…
「自分だったらこれぐらい食える、ぐらいに思ってるんだろうなぁ」
さすがだねぇ…

信用

2005-11-04 20:47:19 | 青字と黒字
「この男は…」
?誰よ
「慎太郎なんだが」
…また、なんか不必要なまでに煽る発言を?
「ま、そうなんだが」
なに言ったの?
これなんだが」
中国と戦争すれば米は負け…え?中国が勝てるって?
「そーゆータイトルだなぁ」
え、と…装備とか考えると、それはムリじゃね?軍拡が進んでるとはいえ
「いや、言ってることは間違ってはない、と思うんだが」
?どんな理屈で?
「記事読めよ…『米国はイラクで米兵が2000人死ぬだけで大騒ぎするが、生命に対する価値観が全くない中国は憂いなしに戦争を始めることが出来る。戦渦が拡大すればするほど生命の価値にこだわる米国は勝てない』だと」
…確かにその通り、ではあるけど、随分思い切ったことを…
「ま、アメリカ人が、そんなわけない!とか思いそうではあるが…『生命に対する価値観が全くない中国』って、ま、まったくは言い過ぎかも知れんけど、天安門みたいなコト平気でやる国だし、チベットの弾圧だの、今でもトルメキスタンでの弾圧とか、国内で、中国共産党の思い通りにならないものは、説得、でなく、なかったことにしちゃう、とか、平気でやる国だし」
ま、ねぇ…
「むしろ、人口増えすぎてるから減らさなきゃ、ぐらいの気持ちでガシガシ投入するかも知れんから、なぁ」
こえー!
「サイバラのマンガで、高須クリニックの高須院長が、中国ってヒトがどうなってもいいのか?みたいな話で『12億円持ってるヒトが1万円使うことなんか気にしない』なんてコト言ってたが…ヒトの命に関する考え方、まさにこんなもんなんだろうなぁ…」
そう考えると…アメリカは確かに勝てなそう…長引けば長引くほど
「ただ、まぁ、事実とはいえ、中国をあまりにバカにしてる、よなぁ」
ま、ねぇ…ま、笑っちゃったけど
「で『中国が大陸間弾道弾(ICBM)の実験に成功したり、日本周辺で原子力潜水艦の活動を活発化させたりしていることを指摘』なんての、アメリカは、もちろん国防省レベルでは知ってるだろうけど、国民は全然知らんだろうし、なぁ」
知る理由もないもんねぇ、アメリカにとっては
「といいつつ、そろそろ警戒しないといけないと思うんだがなぁ、アメリカも」
ま、警戒はいつだってしておくに越したことはないんだし、ねぇ
「で、『生命に非常に無神経な指導者が、米国との緊張が高まった時にどういう挙に出るか。われわれは冷戦よりはるかに危険度の高い緊張の中にある』と」
慎太郎…ホントにただ煽りたくて仕方がないんだろうねぇ…
「言ってることが間違ってる、ということはないんだが…もっと言い方があるだろうというか、わざわざ無神経とか挟み込んでるからなぁ…」
一歩間違うと構ってチャン、だよねぇ…
「大仁田と違って、理はあるんだけどなぁ…」

リサーチ

2005-11-04 20:46:29 | 青字と黒字
「何でお前が…」
誰よ?
「日経」
が、どしたの?
これ
阪神球団上場の世論調査?何で日経が…
「ま、スポーツを報じちゃいかん訳じゃないし、株式の上場なんていったら、むしろスペシャリストだ!といえなくもないけど」
でも、なんか違和感…
「で、反対は30%、賛成は9%、と」
差がついた、というべきなのか、どっちでもない、が多いというべきなのか…
「つか、野球に興味ない人に聞いても、わからない、というかどうでもいい、になるのは当然であって」
ま、そらそうだねぇ…阪神ファン以外にしても…
「オレは阪神ファンじゃないけど、阪神以外の球団に波及する可能性を考えると反対だがなぁ」
そーゆー人も多いんだろうけどねぇ
「で、阪神ファンに限ると、反対が46%、賛成は7%、と」
反対が圧倒的じゃん!
「むしろ賛成ってのがいる方に驚きなのだが…」
確かにそれは…
「そもそも上場すべき!って意見もってる人もいたみたいだし…プラス面がまったくない、というわけでもない、んだろうけど…許せないマイナス面がある、とは思わんのかなぁ?」
だよねぇ…野球の見方変わっちゃいそうなのに…
「ま、アンチナベツネで、ナベツネの反対のコト言ってれば、な人もいそうな気もするが」
何パーセントかは知らんけど、いそうだよねぇ…
「で、若い方が賛成の割合が増える、と」
あー、頭のやわらかい若者はそうなのかもねぇ
「頭のやわらかい、が、ただの無責任、でないコトを祈るわ…」
横浜ネタ
横浜の新選手会長に相川“当確”
ま、年齢的に言えば30手前で10年選手の相川が、っつーのが妥当なのかなぁ、とは思う。思うんだが…
レギュラー実質2年の選手がねぇ、というのはどうしても。
といいつつ、野手で言うと、その上が(前任の)タカノリになっちゃうんだよなぁ。なんかこのあたりの層が薄い…

相川じゃ不満、とはいわん。ただ、キャッチャーとしてのことがおろそかにならないことをともかく願う
岡田監督 新スローガン募集!!
そいえばネバサレって結構長いこと使ってたのね…
まぁ、未だに星野の人気ばっかで、そろそろ星野色を払拭したい!っつーのはあるだろうし
で、新スローガン、を募集、と。おもろいんじゃないかね

で、予想通り
岡田監督「虎の新キャッチフレーズ」緊急募集 [とらかちきん] さん 11月4日(金) 10時30分 [******.******.*****.****.***]

ネバサレに代わる新キャッチフレーズを
募集とのこと。
詳しくは以下。

http://www.sponichi.co.jp/osaka/base/200511/04/base186931.html

このようなスレッド
しかし、まぁ、ホントにこれが選ばれて欲しい!とかいうのはこっちに書かないで直接応募するわなぁ…

で、横浜はどうなってるんだろう。BE A HERO、気にいってるから変えないで欲しいんだけど…いまさら大ちゃん色が、とか言ってるヤツいないだろうし(公式見ると、変える気はなさそうだけど。壁紙も新しいBE A HEROのヤツ用意してるし)
西武・豊田、移籍を視野にFA権行使へ
結局行使したんだなぁ、と。
ま、欲しい選手ではある、んだけどなぁ…今年の年俸が(推定)2億3000万。この額のまま契約するとしても、プラス西武に3億4500万支払うことになって、そうまでして獲る選手か?というと、微妙、というか高い…
抑えのいないチームにはそれでも十分すぎるポテンシャル、なのかもしれんけど…読売以外、手を上げるのかなぁ?(横浜もクルーンがどうなるかわからない以上、欲しいことは欲しいけど、この額だとさすがにヒく…)
楽天が安い、月内に1000億円規模の増資を実施する方針と報じられる
終値は前日比-2,800円で71,500円。といっても、月、火、水と頑張っていたんで、先週末と同じ水準、といったところ
しかし、1ヶ月前は90,000円届いたり、ってのからすると大きく下げてるよなぁ…15,000円の下落、として1,775億も資産価値が…
企業を買収して、それを担保に金借りて、企業買収して、の繰り返し。実体はほとんどない。バブルからなにも学んでないのかね、この手の人たちって…
で、1000億円規模の増資、ね。オレ、株のことってよくわかんないけど、大義名分もなくこーやって増資なんて、許されんの?こんなの許されるんだったら、企業価値なんて無限に上げつづけられないかい?
つか、だったらTBSもやりゃいいんじゃないの?希薄化が、とかっていわれて手放す人が、とかいうけど、楽天以外、あるいは安定株主工作に協力してくれるヒトに、5株につき1株、額面価格(額面いくらなのか知らんけど。額面割れしてるとは思えんから5000円ってコトはないと思うんだが)で新規に発行します、とかできれば、楽天以外の株主には希薄化にはならないんじゃないかなぁ?



other reason

2005-11-04 20:45:03 | 青字と黒字
「今度はこんな理由かよ…」
どしたの?
「中国と韓国のキムチから寄生虫の卵が、って話ある、わな?」
あんま話題になってる気もしないけど…あるみたいだねぇ
「で、安心、とはいってはないけど…犬やネコの寄生虫で、人間には無害、みたいなコト言ってた、わな?」
らしいねぇ…
「どう思う?」
ま、ホントに無害なの?という疑念はどしても…
「専門家がそういってるんだから、信じろ!と言われて、まぁ、理性では、あぁそうなんだ…と思えても、感情的に、ホントかよ!って思う、わなぁ」
なぁ、ただ、人間のでなくて、とは思うけど
「といっても、なぁ」
ん?
「寄生虫の卵、なんて、糞から出て来るもの、だわなぁ」
大体はそだろうねぇ…死体から、という可能性もまぁあるとはいえ
「そんなのが畑にあった、ってコト、だろ?」
ま、そなんだろうねぇ
「どーゆー管理なんだろう…と思う…そして、キチンと洗わなかった、って…」
感覚が基本的に違う、んだろうねぇ…
「去年のゴミ餃子の時は、野菜を下水で洗ってた、みたいだし…それ洗った、というより汚してるだろ!と」
ホントに感覚が基本的に違う、よねぇ…
「で」
やっと本題か…
これ、中央日報の社説、なんだが」
あぁ、キチンと政府に対応しろ!と言ってるのか
「ま、そら、食う側からすりゃ、キチンと対応しろ!と言わざるを得ない、よなぁ」
ま、ねぇ…
「で、これによると『食品医薬品安全庁(食薬庁)は、今回検出された寄生虫の卵が未成熟卵なので摂取してもすぐに排出され、人体に害はないと明らかにした。 』らしいんだが」
…ネコとかイヌは?
「どうなんだろうなぁ」
…ま、いいや、で、『寄生虫の卵が未成熟卵なので摂取してもすぐに排出され』これはそうなの?
「まぁ、孵化するまで数日要する、とかなら、確かにそうかも知れんなぁ、とは思う」
じゃ、安心
「キムチって、漬けて、発売されて、その日のうちに食いきるものか?」
買ってから数日は食いつづける気が…
「つかり具合が浅い時と十分漬かってる時とで味が違う!とかいう、わなぁ」
だねぇ…
「じゃ、それまでに卵、成熟しないといい切れるか?」
いいきれん気が…
「それに、経路は知らんけど、未成熟かも知れんけど、卵が入ってた、ってコトだよなぁ?」
ま、そうなるねぇ
「発見されたのが偶然未成熟だっただけで、寄生虫の卵が入る経路がある、ということじゃないのか?」
全然安全じゃない…
「で、記事でもいってるけど、中国産キムチで発見された!わぁ、危険だぁ、って煽っておいて、韓国産でも見つかると、安全です、って…ものすごいダブルスタンダードだよなぁ?」
おもっきしそうだね
「つか…今までこーゆーチェックをしてなかった、ってのが、日本人から見ると信じられない、んだよなぁ…まぁ、日本人が潔癖すぎる、っつー方が正しい気もするけど」
ま、ねぇ…
「こーゆー体質が改善されないウチは、キムチに限らず、輸入を控えるなり、チェックを厳しくするなりしないといけないんじゃないのかなぁ、と思うよ…ま、しようとすると『韓国だけ厳しくするのは差別だ!』とか言い出しそうだが、今の状況で、そうせざるを得ない、ってわかるだろうし」
そうぜざるをえない、と、わからないのが韓国クオリティな気もするけど
「…そだな」
『キムチは国民が毎日口にする食べ物であり、代表的な農産物輸出品目だ。 今回の事態がキムチ全般に対する不信につながり、「キムチ宗主国」の地位が揺るがないか憂慮される。 特に、年間1億ドル以上というキムチの輸出に少なくない打撃が予想される。』
『「キムチ宗主国」の地位が揺るがないか憂慮される。』そんなの誰もほしがんねーよ!つか、欲しがられてるとでも思ってるのか?
『年間1億ドル以上というキムチの輸出に少なくない打撃が予想される。』すげー額だな…しかもそのほとんどが日本宛なんだろ?ぴた!っと止まったらおもろいのだが…ま、危険だ、と韓国が判断したのは持ってこないだろうし、厚生労働省もチェック厳しくするだろうし、その上で小売店も独自にチェックして、その上で何割か減るかも知れんけど、多くは流通するんだろうけど(チェックが厳しくなる分値上げはるかもなぁ)
ま、アメリカ産牛肉もそうだけど、なきゃないで全然かまわんしなぁ。というか、オレがガキの頃は、一般家庭でキムチを食う、なんて習慣なかったし、今だって、毎日キムチ食ってる、なんてのはホントにごく少数だろうし(たまに食うからウマイ!なもの以上ではないと思う)
中韓産キムチを検査 寄生虫の卵検出で
ま、そらそうだよな、という感じ。むしろ、該当する16品種以外も調べてくれ、と
で、『検査で寄生虫の卵が見つかった場合、廃棄などの措置を取る。』これって、誰が費用出すの?買い取った上で処分?処分した上で返品扱い?とりあえず返品だけすりゃいいんじゃ内のかなぁ?

で、『韓国政府によると検出されたのはイヌやネコの回虫卵などで、摂取しても人体に影響はないとしている。』中央日報でさえ、ホントかよ?って言ってるような内容をそのまま流すなや、共同通信…

倉庫

2005-11-03 20:32:31 | 青字と黒字
「懐かしいなぁ、こーゆー話」
ん?ガキの頃の話とか?
「いや、3年程前」
ちか!
「いや、その頃は結構この手の話を聞いたもんなんだが」
3年前にはよく聞いた、ねぇ…えと…楽天広場で日記書き始めた頃?
「ちょうどそんなもんだわなぁ」
あの頃、ねぇ…別に印象にのこることは…
この記事なんだけどな」
えと…『他ドメインからの画像参照を制限』?なんだ?これ
「gooのblogなんだが…画像置き場にされちゃってるよ、と」
…そーゆー倉庫利用の話、かぁ…
「懐かしいよなぁ」
だねぇ…使える画像が半分になった!こんなんじゃ日記がかけない!とか言ってねぇ…
「書けないなら書かなきゃいい話、なんだがなぁ、とか思いつついたもんだわなぁ」
で、それを制限?
「するみたいだな」
そんなこと、できるんだ!
「そらできるだろうなぁ。誰に呼び出された?って情報で、goo以外だったら弾けばいい、んだから」
その程度の話なんだ
「なんじゃないのかね?」
しかし…
「ん?」
いや、未だに倉庫利用なんている、んだねぇ
「だなぁ…いま、例えばblogでいえば、10MBとか当たり前で、普通に絵を置くだけであれば事実上無制限状態、だもんなぁ」
だよねぇ…なんで倉庫を…
「ま、おもっきし邪推するんであれば、アップローダ代わりに」
へ?
「1回絵を保存して、で、そいつのurlを、とかいえば、できる、とは思う。blogサービスとは関係ないうえに、転送量は大きくなるから迷惑、とかはあるのかも」
あー、そーゆー使い方も、確かに考えられるね…
「ま、あとは、楽天広場みたいに未だに画像の容量が小さくて、でも、楽天広場に愛着があるからでていきたくはなくて、とかが、倉庫利用のために、というのはあるかもしれんわな」
…ま、楽天広場の連中は圧倒的にモラル感覚低かったから、ねぇ…
「それ見るのが面白くて楽天広場にいたんだもんなぁ」
そんな理由だったらしい…

throwaway

2005-11-03 20:30:39 | 青字と黒字
「帰ってくるのかよ…」
なに?そのいやそうな顔…
「いや、おもっきししイヤなんだが」
なんか3バカの時ぐらい嫌ってるね…で、誰?
「北朝鮮に亡命した女、なんだが…覚えてる?」
え?聞いた記憶が…
「川から飛び混んで」
あー!いたいた…なんか元オウム信者だった、とか、アレね?
「そ。で、亡命のニュースの後、少ししたら帰りたい帰りたいいってた、あれ」
なんだよ、帰ってくるのかよ…なんで亡命したのか知らんけど、一度国を捨てたんなら帰ってくるなよ!
「だよなぁ…誰になんと言ってだまされたのか知らんけど、一度捨てといて、やっぱり帰りたい、って、なんだよそれ!って感じだよなぁ」
つか、よく恥ずかしげもなく…
「ま、恥ずかしいなんて感覚あったら、オウム入ったり亡命したりしないって」
そらそうだね
「最後になったけど、ソース

すきや!

2005-11-02 21:35:03 | 青字と黒字
「これは…勝負に出たのか?」
人生、ギャンブルだよね!
「…オレは割と堅実に行きたいんだが…」
後先考えてないかと思ってたよ
「少しぐらい考えるわ!」
で、どったの?
「すき家って知ってるよな?」
すきや?え、と…牛丼の?
「まぁ、牛丼屋、だわなぁ。ちと変わった商品多いけど」
だねぇ。大盛カレーを何分以内で食ったらタダ、とか
「まぁ、微妙な所はあるけど」
で?すき家が?
「アメリカでBSE感染牛が見つかって、で、他の牛丼屋チェーンと同じように大騒ぎになった、んだが」
ま、そらそうだろうねぇ
「で、そのすき家なのだが、この記事
ん?なに?
「結局んトコロ、見た目で判断して生後20ヶ月未満だと、たとえ異常プリオンを摂取したいたとしても発症する恐れはないから、危険部位以外に関してはノーチェックで輸入してもいいですよ、ってことになりそうって話は聞いてる、よな?」
改めて聞くと、これでどうして安全、と言い切れるのかがわからないねぇ…
「日本に輸出する牛に関しては全頭チェック、その費用は肉代に加算してかまわん、ぐらいの方がまだ安心できると思うんだがなぁ…それでも十分値段で対抗できそうだし」
確かにそうなんだけどねぇ…結局、めったなことでは自分に影響はない、とはわかっていつつ、それでも拒否反応がある、っていうのは心情的なところだし
「で、吉野家なんかは、輸入が再開されたら、数ヶ月で牛丼販売を再開します!さぁ、用意するぞぉ!って感じなんだが」
どんだけ来るのかねぇ
「んー、再開後数日はともかく、輸入禁止前と同水準まではもどらん、と思うけどなぁ。牛丼じゃなきゃヤダ!なんてのはほとんどいなくて、牛丼でいいか、ってもんだし、で、そのウチの何割かは、チェックなしに近い状態だとちと食いに行きたくないなぁ、って思ってるだろうし。9割なのか5割なのか1割なのか1%なのかはわかんないけど」
ま、たしかにオレは行く気しないなぁ…もともとしょっちゅう行ってたワケでもないから微々たるモノですらないけど
「で、それに対してすき家の対応が、『米国産は使いません』ということ、と」
あら?そなんだ
「記事によると『現状の検査基準では、使いたくても使えない』という判断、らしい」
おー、よく言った!って感じだねぇ
「とりあえず、印象として『安けりゃ危ないかどうかなんか関係ない!』の吉野家vs『安全なら安いかどうかなんか関係ない!』のすき家、って感じだわな」
全員が全員とは言わんけど、これ、後者の印象、圧倒的にいい、よねぇ
「ま、そう考える人、結構いるだろうなぁ、とは思う。吉野家にしても、一応安全であるという自信がある、ということなんだろうけど、正直、よく使えるなぁ、って思っちゃうし。安全かどうか、以前によく飛びつけるなぁ、と」
だよねぇ
「吉野家がいくらで提供するのか、すき家との値段差は?っつーあたりがまだ見えんけど…例えば吉野家が今の豚丼と同等の330円ですき家が…えと、現在波盛350円だとしたら?」
まぁ、吉野家がヤだ、ってヒトにとっては、タダでもイラネ、なんだけど…大差ないんだねぇ…だったらすき家、かなぁ
「ま、味がどうとか、20円でも安いほうが、とか言うヒトもいる、というか多いだろうけど…オレ400円しないようなものに別に味まで求めないし…」
だったら、20円で気持ちだけでも安心できる方が楽だよねぇ
「そーゆーヒト、さっき言った9割なのか1%なのかわからんヒト、値段に大差なく一応牛丼ではあるすき家に結構流れると思わんか?」
そだねぇ。面白いコトは確か
「まぁ
北海道0青森10岩手5宮城8
秋田8山形8福島15茨城38
栃木22群馬18埼玉29千葉46
東京66神奈川68新潟22富山11
石川6福井5山梨7長野20
岐阜6静岡24愛知40三重14
滋賀12京都15大阪34兵庫23
奈良5和歌山2鳥取4島根2
岡山10広島15山口8香川0
徳島0愛媛0高知0福岡10
佐賀2長崎0熊本0大分3
宮崎0鹿児島0沖縄0
この店舗数が示すとおり、関東以外では店舗数が少ないチェーンなのだが」

…お前、こんなの調べたのかよ…ヒマなヤツ…
「…ほっとけ…」
ともかく、吉野家じゃイヤ!というヒトを拾いきれるわけではないけど、おこぼれをけっこうもらえる、なんてことになりそうだね!
「まぁ、吉野家だって、そーゆーのがいるだろう、ってのは予測した上で、その減少どの程度で、ゆえにどれだけの利益を確保できる、っつー読みはあるだろうけどなぁ」
すき家も思い切った勝負出たねぇ
「といいつつ、こうするしかなかった、ってトコなのかもしれんがなぁ」
え?
「オレ、違いなんかわからんけど、すき家、もともとアメリカ産牛を使っていたのを、騒ぎの中でオーストラリア産にかえて、その際、肉の味に合わせて味付けも変えた、とかやってると思うんだわ」
あ、だと…、今動いてるラインを止めて、元のラインに戻す、ってのが起きちゃうのか…
「肉にしても、いままで取引のなかったオーストラリア産を、恐らくムリ言って安く確保して、で、2年もせずに、もうアメリカのが戻ってくるから、アンタんトコと取引する必要ない、とかいったら、どーよ?」
ちとそれはドライすぎる、というか、すんごい印象悪いねぇ…
「正直、1度オーストラリア産にした以上、またいきなしアメリカ産に戻すってのができない、ってトコなんじゃないかなぁ?とは思う」
実はそうなのかもねぇ
「ま、ただ、そんなのはどーでもよく、外食産業の1企業でもいいから、こーゆーアナウンスしてくれた、というのは歓迎できるなぁ、と思う」
確かにねぇ。報道とかみると『やっと牛丼が!』って日本中が言ってるかのような感じだったもんねぇ
「すき家、もう1年以上行ってないと思うけど、せっかくだから食べに行こうか?とか思ったよ」
…それは流されすぎなんじゃ?
一応
すき家
なんかまたメニュー増えてたんか…ねぎ玉牛丼、うまそうだな…


青い

2005-11-01 20:55:29 | 青字と黒字
「すごい…」
誉めてるの?
「誉めてる、のかなぁ?え、と…切込隊長のエントリなんだが」
ん?『何だ、その前に立ってる青い女は』?え、と…これと…わ!
「…すごいよな?」
びびるねぇ…
「ま、悪気はないんだろうし、むしろ気合入れまくってるとは思うけど…ものすごい勢いで浮いてる、よな?」
うん…
「ま、それはおいといて、内閣改造、と」
どなの?
「どなの?と言われてもなぁ…入閣するだろう、と言われてた安倍が予想通り入閣、で、外相誰になるのかなぁ?と思ったら麻生、予想通り、とはいわんけど、ま、こんなもんじゃないの?って以上の感想は…」
あ、そんなもんでいいんだ?
「別にわざわざ奇をてらうこともないし、そんなもんだろ?」
そだね、確かに
民主の前原もそんな感じで評価してるな」
空気読めるヒトだねぇ
「少なくともこの件に関してはなぁ…瑞穂が『大増税・改憲内閣』っていったり、共産党が『大増税、憲法改悪、基地の強化で反国民的改革を押しつける内閣だ』っていってるのと比較すると、なぁ」
社民、そろそろ本気でキチンと国民の風読まないと…
「で、だ」
ん?終わりじゃないの?
これ
『安倍・麻生両氏に焦点=「強硬右翼」主導を警戒』そ、なの?
「韓国の視点だとそうみたいだなぁ」
安倍が、えと…『歴史転覆図る右翼の先鋒(せんぽう)』んなコトしてたっけ?
「拉致問題で、っつーんだと、かなり目立ってはいたけど、これは歴史でもなんでもないし…なんていうのかね?慎太郎みたいな刺激的なことを言った、って記憶はない、んだが」
思ってはいるかもしれないけど、ねぇ
「ま、歴史転覆って、それはお前らがやってきたことだろ?って感じでそれを、安倍がもしできるんであれば、正して欲しいなぁ、と思っているけどさぁ」
ま、ねぇ…なにもやってないうちからって、どうなんだろう…
「で、麻生に関しては『朝鮮の人たちが『名字をくれ』と言ったのが始まり』っていったことがある、とかって」
事実、でしょ?
「事実、らしいけどなぁ」
じゃ、暴言じゃないじゃん
「違うわなぁ」
で、強硬右翼?
「というか、いつもいうけど、右翼ってのを勘違いしてる、という気が…」
まぁ、違う、よねぇ…
「日本の左翼、共産党なり旧社会党なり、が韓国とかに甘甘な対応取っちゃったから、とは思うけど…」
つか、韓国では、右翼が愛国心を履き違えて、すきあらば隣国を攻め落としてやる!的な存在、と思われてるのかね?
「日本にはそんなヤツいないよなぁ、ほとんど…」

報復

2005-11-01 20:55:06 | 青字と黒字
「…ホントか?」
なにが?
この記事なんだが」
中国が、韓国産キムチの輸入禁止?
「らしいな」
え、と…なんで?
「なんか寄生虫とかが見つかった、らしいよ」
あー、それはヤだねぇ…
「といいつつ」
ん?
「いや、1週間前ぐらいから、かなぁ?まるっきり逆の事象が」
逆?
「中国産のキムチ、韓国が輸入してるんだけど…何割かのメーカーの商品から寄生虫が見つかった、って大騒ぎで」
あら、そなんだ
「政府がどんな対応してるのか、とかは知らんけど…韓国は大騒ぎらしいよ」
ま、そら騒ぐ、よねぇ…
「で、中国からすりゃ輸出量が減るわけで、困るだろうなぁ、とは思うんだが」
困る、かねぇ…といいつつ、いっぱい買ってくれるトコがなくなったら、他の国に売るか、自国内で消費するか、あるいは破棄、ぐらいか…
「なわけで、中国、いろいろ揺さぶってるんだが」
揺さぶり、って?
これとかこれとか」
うわ、関係ねー!
「で、今回、と」
中国って、ホントにワケわかんないね…
「ま、韓国にしても、去年ゴミ餃子問題起こしてたりで、衛生にたいする考え方、怖いトコあるし、実際にキムチに寄生虫がいたのかもしれん」
ま、あってもおかしいとは…
「でも、このタイミングで、っつーのがなぁ…」
ホント?デッチあげじゃないの?ぐらいは思うよねぇ
「そもそも中国が韓国産のキムチを輸入するのか?っつーことからして…」
そりゃするんじゃないの?
「いや、そうだけど…逆に中国産のキムチを韓国が輸入するのってなんでだ?」
え?そいえば…
「圧倒的に安いから、らしいんだが」
というと…中国で韓国産、というと?
「圧倒的に高い、ってことになるだろうなぁ。関税までかかってるんだろうし」
そんなの、食べるヒト、どんだけいるんだろう…
「まぁ、本物志向、とかそーゆー考えもあるかも知れんけど、さぁ」
ま、確かに、ねぇ…
「ただ、まぁ、韓国からしても、それほど影響はないのかもなぁ」
え?
「いや、だって、それなら輸出量なんてたいしたことないだろうし」
あ、確かに少なそう
「まぁ、イメージの問題はあるかも知れんけど、中国以外の輸出国に対して、心配なら調べてください、っていえばすむし」
ま、日本に輸入してるものだったら、調べたうえで入ってくるだろうし、ねぇ
「むしろ、これで他の国では検出されなかったらどうするんだろう?中国、とすら思うのだが」
つか、そうなって欲しいんだろ?
「ま、なぁ。そーゆー国なんだなぁ、って思う人増えるだろうし」

hide and seek

2005-10-31 20:28:30 | 青字と黒字
「なぜ隠す…」
はずかしいんでしょ?
「なぜ言い切る…」
恥ずかしくなきゃ隠さないんじゃない?
「シンプルだのう」
で、何が?
この記事なんだが」
大使館員の部屋で…バカラ賭博?
「らしいな」
どこの大使館員だよ!
「と思う、よなぁ」
だよねぇ…
「記事見ると、胴元2人の名前は載ってるんだよなぁ」
うわ、暴力団ともつるんでるのかよ…
「当たり前っちゃ当たり前な気もするが」
で?どこの国の?
「それが書いてない、んだよなぁ」
あ、ホントだ…
「まぁ、借りてるってだけで、本人はまったく感知してない、というより知らん可能性もある、んだけど」
ま、確かにそれは、ねぇ…
「といいつつ、知らんかった、ですむ話じゃない、よなぁ」
ま、ねぇ…交友関係だのその辺から見ても…
「それを書いてない、っつーのが…」
なんでだろうねぇ…
「いや、書かなきゃいけない情報か?っつーと、必ずしもそうではない、とは思う、んだわ」
急に立場変えるなよ…
「いや、なんだけど、いっつも書かない情報か?というと、いや、いつもは書かないかい?こーゆー事件だったら?と」
あ、たしかに…
「で、今回は書いてない、と。隠してねーか?と、そら思う、よなぁ」
うん、なんでだろう、と…
「南麻布、ねぇ…南部坂んトコにドイツ大使館があったのは覚えてるんだが…ナショナルスーパーの辺りは外人多いしなぁ」
変わったこと知ってるねぇ
「いや、有栖川公園、結構好きでよくいってたんで」
へぇ…
「ま、んなことはいいとして…南麻布に大使館がある、っていうと…1丁目に韓国、3丁目にフィンランド、4丁目にドイツとフランスと中国、5丁目にノルウェーとスイス、かぁ、地図見たところだと。南麻布の回り、まで含めると全然絞れんな…」
つか、いい所に大使館あるねぇ…
「んー、あの辺、坂多いし、地下鉄の路線走ってはいるけど、広尾だの六本木だの麻布十番だの、どの駅からも微妙に遠い、ってトコばかりなんだがなぁ、実は」
あら、そなんだ
「逆にいえば、そんだけ静かな街なんだが」
やっぱうらやましいねぇ…
バカラ賭博で利益5億5000万円 従業員ら37人逮捕
朝日のソースだと載ってるんだな
コートジボワール、かぁ。共同はコートジボワールになんか配慮するようなことがあったんだろうか?

つーか、4丁目か…地下鉄広尾駅にも近い1等地も1等地だなぁ


西ロマン

2005-10-31 20:27:32 | 青字と黒字
「ドンキネタの続きなのだが」
随分ストレートだね…またドンキが?
「というか、ドンキじゃないんだけどな」
?なにがいいたいの?
「いや、あの辺の客層について、なのだが…こーゆー事件が」
催涙スプレーかけられ…って、うわ、こわ!
「こわいよなぁ」
横浜駅前、っていうけど、え、と…
「南幸1丁目、というとこの辺だな」
あー、あの橋を渡る前ぐらい、か
「そうみたい」
しかしなんで…
「路上で、っつーのがなぁ」
路上、っつーと、車道、か…
「あの辺、BICパソコン館辺りからの車、少ない上、一通で道狭いこともあって、横断歩道とかと関係なく常時ヒト渡ってる、よな?」
確かにねぇ…危ないんじゃ?って見てて思うけど…
「車にしても、走ろうにも走れないような状態で」
あそこを爆走する車って、見たことないよねぇ…
「だから、まぁ、被害者の4人も、車の邪魔になるような感じで平気で歩いてたんじゃ?という推測が」
ま、そなんだろうねぇ
「及川がblogで炎上した話なんかでも、実は及川の奥さん、ワザと邪魔するような行動をとった、なんて噂もあるけど」
いきなし話飛ぶねぇ…ま、見てないけど、マイクで『いい加減にしろ!』っていったり、この記事みたいに車から降りてきて、とかって、まぁ、相当むかつかれることやられたんだろうなぁ、という気もする…
「まぁ、あの辺、全員が全員、というわけじゃない、というか例外というほうが正しいけど、柄悪いヤツ、増えてるよなぁ」
ま、ねぇ…運転手がかわいそうになってきた…
「ま、かといって、殴る蹴るだの、催涙スプレーで、なんて論外だけどな」
ま、ねぇ…つか、なんで催涙スプレー…
「ものすごくうがったコトいえば、あそこに行けばほぼ確実に車の運転の邪魔をされる→キレる口実つくり、という気もするが」
…よくそこまで想像できるね
「しかし」
ん?
「いや、よく逃げれたなぁ、と。緊急発進なんかしたらそれこそヒト轢きかねないし、しかも日曜だからあの先、歩行者天国、だから、BICの横にしか行くコトで気ないはずだし…顔とかも見られてるだろうし、ナンバーも見てる人いるだろうし、派出所はすぐそばにあるし…」
そだねぇ…ま、すぐに見つかりはしそう、だねぇ…
「ま、ともかく、そーゆー客層の所にドンキとか来たら、正直ウザイよなぁ…」
ま、ねぇ…ハンズとVIVRE、といってもHMVぐらいしか行かないけど…だけしか行かないけど…
「オレはまんがの森も行くし、VIVREのソフマップも行くし、BICカメラも行くんだが…」
…そんなコト、イバんなや…