お盆のお墓参り~
王子さまは一生懸命墓石に水をかける・・・
父はこの光景をみてなんと思っていることだろう~
私が3人の男の子を産んでも「家の子じゃないからな~」確かに!
線香とロウソクを立て読経をする・・・
そして・・・
聞いて!
「あのね、お父さんのひ孫が生まれるよ」
「あのね、お母さん、私の名前が出てこなかった」
「あのね、仕事、うまく進んでるよ」
「あのね、お父さんは66歳までしか知らないけれど叔父さん、
お父さんとそっくりなんだよ、声までもね~きっと82歳のお父さんは
きっと叔父さんみたいなんだよね~」
「あのね、あのね、あのね・・・」
いっぱい話したい事がある~
3月の命日から3ヶ月もたつと積もる話が・・・・
私~
まだ、いっぱいやる事があるから、お父さんの近くに行けないけれど
やっている事はお父さん~あなたに似てるわ!
親子だねぇ~
さてと・・・今度はまた9月だね!
一ヶ月しかあかないから、話す事がないかもしれないけれど
話^聞いてね!
まだまだ墓石にお水をかけたがっている王子さまを促して
帰途につきました!
王子さまママを家に送っていったら・・
泊るはずの王子さま~家に帰っちゃいました(残念!)
沢山、沢山、報告をしてきました!
8月14日
==========================================
K氏の
手帳に書き留めた「気づきのフレーズ」
☆相手様のために自分は何ができるのか
王子さまは一生懸命墓石に水をかける・・・
父はこの光景をみてなんと思っていることだろう~
私が3人の男の子を産んでも「家の子じゃないからな~」確かに!
線香とロウソクを立て読経をする・・・
そして・・・
聞いて!
「あのね、お父さんのひ孫が生まれるよ」
「あのね、お母さん、私の名前が出てこなかった」
「あのね、仕事、うまく進んでるよ」
「あのね、お父さんは66歳までしか知らないけれど叔父さん、
お父さんとそっくりなんだよ、声までもね~きっと82歳のお父さんは
きっと叔父さんみたいなんだよね~」
「あのね、あのね、あのね・・・」
いっぱい話したい事がある~
3月の命日から3ヶ月もたつと積もる話が・・・・
私~
まだ、いっぱいやる事があるから、お父さんの近くに行けないけれど
やっている事はお父さん~あなたに似てるわ!
親子だねぇ~
さてと・・・今度はまた9月だね!
一ヶ月しかあかないから、話す事がないかもしれないけれど
話^聞いてね!
まだまだ墓石にお水をかけたがっている王子さまを促して
帰途につきました!
王子さまママを家に送っていったら・・
泊るはずの王子さま~家に帰っちゃいました(残念!)
沢山、沢山、報告をしてきました!
8月14日
==========================================
K氏の
手帳に書き留めた「気づきのフレーズ」
☆相手様のために自分は何ができるのか
王子さまとお墓参りですか
王子さまはお墓にお水をかけるのが愉しそうでしたか?
お父さんにはお話しすることが、いっぱい、いっぱい、あることでしょうね~。
今も、お父さんはぴあのんさんの隣を歩んでおられるんでしょうね~。
王子さまが帰ってしまったのは、残念だったですね~。
ミ(`w´彡)
家の子供達、中坊のくせに、お墓へ行くと、蚊にさされるからいかないだと、どうしてだ。
生前、爺ちゃん婆ちゃんに色々お世話になったのに、亡くなってしまえば知らん顔、我が子ながらなせけない。
私だったら、夜中出てやるけれどね。
おこずかいだって、色んな物買って貰ってたりしてたのにね、その息子だってお墓へ自分の親だというのに行こうとしないし、まったく、義母義父自分の子達どう思っているんだろうな?
私は嫁だから義父義母たよらんで欲しい、ちゃんとお墓まいり欠かさず行っているしね。
子供は遊びながら色々な事を学んで行くんですね。
最近行っていないです、
でも、俺といつも、一緒に居るからね、
遺伝子で繫がっているよ、
だって、たまに、自分の声が、
祖父や、親父と、同じ声に聞こえる。
☆相手様のために自分は何ができるのか?
出来ることだけ、出来るんですよ。
するか、しないかは別にして。
釣りをしていても、釣れても、
釣れない仲間に上げてしまう・・
でも、いつも、神様は常に魚をハゴトコに
与えてくれますから、必ず、不思議と。
ハンカクサイ・・・常識外れとでも、言う事かな。
有り難いことですね。
お墓に話しかけるより、
今、いっぱい話しておきたくなりました~
新しい文化芸術のイベントが9月19日、東京にて行なわれます。
愛が満ち溢れ 命が輝くような
そんなあなた自身を感じられることでしょう。
芸術家ならば常に新しい世界を自分の作品に求め
創造したいと願っていることと思います。
その為には新しい自分を想像し想像し続けることです。
私たちはひとつの世界という
新しい世界を芸術に集約させることで
目には見えない愛というもの
そして、科学という目に見える法則の内容をひとつにまとめ
具体的な世界を創造させてゆきます。
まだ小規模ではありますが
大きな愛は形となり、具現化される日は
もうそこまで来ています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~god/ookinaosirase.html
SPスタッフのTORUよりお知らせでした。
そっか、そうですねぇ!
子供って何でも遊びから覚えるんだ~!
フムフム・・
ぴあのんさんのハートをわしづかみ(笑)の
王子さまはきっと素直で甘え上手なのだろうなぁ(爆)
HP観ましたよ~!
ぷくぷくホッペのグリーンの王冠(笑)をのせた
王子さま!
思わずきゃわゆいほっぺをつねりたくなるぅ!
きっとあちらでも大人気!
「墓を洗ってるつもりの・・アレはワタシの孫なのですよ」ちょっと自慢そうな・・そんな声が聞こえてきそう!
失礼しました!(笑)
私も夫婦の両親はお墓参りに無事に出かけて
きましたよ。
5か所のお墓めぐりは今年はしんどくって
来年のお盆のお墓参りは無理かも…
帰りには足が痛み車に乗るのも大変でした。
だんな様が、そろそろお迎えが来たら良いなぁとつぶやきました。
何故、痛いところがどんどん増えて見ているのもいるのも辛くなってきたよ。
何と応えていいのか言葉に詰まりました。
家中をひっかきまわして行った跡もまた、愛おしいものです。
お墓参りは寝んねの時間と重なり、一緒におまいりできませんでしたが、仏壇の前で、木魚やら、鐘やら鳴らしまくってご先祖様に挨拶してましたよ
私の父も主人の父もひ孫を見ることなく亡くなったなったけど、きっとあちらから見守っていることでしょう
嬉しい報告をたくさん、出来るといいですね。