♪午前中に教室まで行って少し自分のピアノの練習をしました。
声楽の伴奏~何とか歌い手の息合いをつかめて弾くことが出来てもうちょっと安心かな~
♪久しぶりにチェロを取り出し、
「チェロさんごめんね~3月がすんだらまた一緒にレッスンに行こうね~」
なんて独り言を言いながら綺麗に拭いてやりました。
チューニングをし、シューマンの「トロイメライ」を弾きかけたら
A線がバチっといって戻ってしまいました。
もう一度弦を巻きなおし、さてっと思ったら今度は切れてしまいました。
怒ってる・・・・
封印をしてしまったから怒ってる。替えの弦がないので仕方がなくまたケースの中で眠って貰いました。
♪午後は老人施設の音楽療法

今月も皆さんとっても元気で挨拶を生き生きとされていました。
先日の違う施設の音楽療法のプログラムを元に今回も同じような感じで
セッションをしました。
薄いピンクのセーターに濃いピンクのカーディガン、この洋服の色から思い浮かべるお花は?
バラ・チューリップ・紫陽花・桃・菊・カーネーション・梅・桜~沢山でました。
このお花を元に話を展開をして、歌につなげてゆきます。
皆さんがおっしゃってくださった花の名前の歌をメドレーで弾いて少し声を出して戴きました。
紫陽花の歌・・・ごめんなさい~(かえるの歌で代用)。
歌リズム~この施設の皆さんはとっても「りんごの歌」がお好きで他のりんごと名のつく歌を弾きました。
りんご村から、
りんご追分
りんごのひとりごと
多分、まだまだあると思いますが・・・これだけしか弾けませんでした。
楽曲に貧困なぴあのんです(反省)。
そして、暫くお出でにならなかったSさんが森進一さんの歌を朗々と歌ってくださいました。
お年は既に88歳位だったと思います。
認知症がおありになってもこの時間は、元気な笑顔に元気なお声~素晴らしい皆様です。
今日皆様と一緒にこの様に楽しい時間を過ごせたことに「ありがとうございます」
っとご挨拶をして終わりです。
終了後、実習に来ていたN女子大の学生さんと少しお話をし、
こういう機会があったら是非進んで勉強をして欲しい。
音楽には人の心を揺り動かす不思議な力が備わっています。
音楽の嫌いな人はこの世にはいないはずですから~!
学生さんの目は輝いていましたよ~
こういうセッションを見たのは初めてだとおっしゃっていましたが
きっときっと心の片隅に今日の事が残っていくに違いないと・・私は思いました。
音楽URLはYouTube様を参照させていただきました。
声楽の伴奏~何とか歌い手の息合いをつかめて弾くことが出来てもうちょっと安心かな~
♪久しぶりにチェロを取り出し、
「チェロさんごめんね~3月がすんだらまた一緒にレッスンに行こうね~」
なんて独り言を言いながら綺麗に拭いてやりました。
チューニングをし、シューマンの「トロイメライ」を弾きかけたら
A線がバチっといって戻ってしまいました。
もう一度弦を巻きなおし、さてっと思ったら今度は切れてしまいました。
怒ってる・・・・
封印をしてしまったから怒ってる。替えの弦がないので仕方がなくまたケースの中で眠って貰いました。
♪午後は老人施設の音楽療法


今月も皆さんとっても元気で挨拶を生き生きとされていました。
先日の違う施設の音楽療法のプログラムを元に今回も同じような感じで
セッションをしました。
薄いピンクのセーターに濃いピンクのカーディガン、この洋服の色から思い浮かべるお花は?
バラ・チューリップ・紫陽花・桃・菊・カーネーション・梅・桜~沢山でました。
このお花を元に話を展開をして、歌につなげてゆきます。
皆さんがおっしゃってくださった花の名前の歌をメドレーで弾いて少し声を出して戴きました。
紫陽花の歌・・・ごめんなさい~(かえるの歌で代用)。
歌リズム~この施設の皆さんはとっても「りんごの歌」がお好きで他のりんごと名のつく歌を弾きました。
りんご村から、
りんご追分
りんごのひとりごと
多分、まだまだあると思いますが・・・これだけしか弾けませんでした。
楽曲に貧困なぴあのんです(反省)。
そして、暫くお出でにならなかったSさんが森進一さんの歌を朗々と歌ってくださいました。
お年は既に88歳位だったと思います。
認知症がおありになってもこの時間は、元気な笑顔に元気なお声~素晴らしい皆様です。
今日皆様と一緒にこの様に楽しい時間を過ごせたことに「ありがとうございます」
っとご挨拶をして終わりです。
終了後、実習に来ていたN女子大の学生さんと少しお話をし、
こういう機会があったら是非進んで勉強をして欲しい。
音楽には人の心を揺り動かす不思議な力が備わっています。
音楽の嫌いな人はこの世にはいないはずですから~!
学生さんの目は輝いていましたよ~
こういうセッションを見たのは初めてだとおっしゃっていましたが
きっときっと心の片隅に今日の事が残っていくに違いないと・・私は思いました。
音楽URLはYouTube様を参照させていただきました。
今朝もスッと起き上がっています。
こういうのが続くと嬉しいのですが~
音楽の力 大きいですよね
心を閉ざしている方の心を開いてくれるのかもしれませんね
いつも忙しいぴあのんさん
くれぐれも、脚や身体を労ってあげてくださいね~
ミ(`w´)彡
りんごの唄、懐かしく思い聞きました。
他にもりんごに纏わる唄を聴いてみたいです~
春も近づいて、ぴあのんさんのピンクのお洋服も
とてもお似合いですよ~
とてもうらやましく、励まされます。
私も少しがんばりたいと思いました。
茶柱がたとえ寝ていても、「そんなに寝たきゃあ寝ればいいさ」って思う方?
チェロの音は最高ですから
こんどまた聞かせてください
わたしがメロメロになってしまいます
わたしピアノなどの弦楽器大好きです
弦って切れることもあるのですね
わたし弦をはじいてみたい
楽器も起こること・あるのですね
わたしの愛用のアップライトのピアノはどうかしら
起こっちゃいやよおなんて思っています
>>薄いピンクのセーターに濃いピンクのカーディガン
こういうコーデネートのしかたもあるのですね
さんこうにします
>>この洋服の色から思い浮かべるお花は
>>バラ・チューリップ・紫陽花・桃・菊・カーネーション・梅・桜~
私の好きなお花は上記ならバラですね
たしかユリもピンクがあったような
スイートピーもピンクがあります
赤い色のスイートピーはないそうです
本当にお疲れさまでした~~
元気印!!
人前に出られない私は羨ましいです。
できる、指導者が沢山育ってくれたら
いいですね
ぴあのんちゃんの姿をみて
女子大生の方々も、いろんな意味で勉強
になったと思います
母の施設にもぴあのんちゃんのような方が
いらしてくれたら・・といつも思います
動けなくなるよ!って言っていた所です。
音楽を聞いて体を動かすのが良いわね。
リズムをとって自然に体が動くじゃない
私も母とストレッチしようかしら~