goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

庭の花&野菜の成長記録~ (自分用memo)

ヒヤシンス咲きそろった♥️

2022-03-28 11:31:00 | 野菜
頭デカチンのヒヤシンス達は重さに耐えきれず折れたので、支柱で支えた。




さて今朝は庭畑を耕しました。ついでに完熟牛糞を混ぜ込んだ。ほんと小さな庭畑だけど重労働😅腕と腰が痛くなりそう💦 相変わらず土の中には太くて大きいミミズが沢山いました。ミミズは何年生きるんだろ。クワで耕してると、たまにミミズを切ってしまうから、なるべく気をつけて避けて耕してます。
あと小さなコガネ幼虫も10匹ほど発見。これは見つけ次第、抹殺🤢

アスパラガス!

赤丸が数年経った古株。
黄丸が昨年買った2年目の株。
新株の方は別の場所に植えてあったのを移植した。小さい株なのにしっかり根が張ってたので根を傷つけないよう慎重に行った。細〜いアスパラが生えてきてたけど、新たな場所でもちゃんと根付いてくれるとよいな。今年はまだ収穫せずに育成です。


暖かくなって色んな植物たちが動き出したので、やることが増えるけど楽しい。ハイビスカスも根が詰まってるので植え替えしなきゃなー。


秋じゃが

2021-12-12 22:47:00 | 野菜
陽当たりが悪い庭(--;)
おかげでジャガイモの成長も弱々しい。

もう成長するとことも無いだろうし…
見た目が汚いのでもう片付ける事にした。
掘ってみるとやはり芋が出来てない😓
春じゃがは大成功だったので簡単だ!と思ってたけど、秋じゃがはそんな事なかった(--;) 種芋12個から収穫出来たのはたったこれだけ。増えてない😭重量で言えば、むしろ減ったかもなー

しかも美味しくない。

あ〜期待していただけに…
残念な結果に終わったー💦



秋の収穫物

2021-10-25 09:43:00 | 野菜
10/22
今朝の収穫
ラディッシュは、数個膨らんだ物があったけど、ほとんど駄目だった。芽が出た時に雨ばかりで異常に徒長したのがよくなかったかもな。全部撤収して、また新たに種を撒いといた。もう寒いから収穫できるのは来年だろう
アスパラは秋にもたまに生えてくる!また顔を出してるのがあるので明日収穫できるだろう…


先日 実家での収穫物。

黒豆の枝豆は美味しくて手が止まらない😋は風邪予防にと枝から数個取ってきた。木の高い場所に良さそうなのがあったけどハシゴをわざわざ出すのが面倒だったので、まだ少し青かったけど手の届く所から取った。

たわわに実ってるキウイ!落ちてたやつを味見したら甘くて美味しかった。来月みんなでキウイ狩り!


長いカボチャ!ハロウィンの日にカボチャ食べようと思う




秋じゃが発芽!芽かき!土寄せ!

2021-10-11 13:51:00 | 野菜
9/10
植え付け。種芋12個!

9/28
3週間してやっと芽が出てきた。
一安心。12個中3個

10/4
植え付けから24日目。



10/11
植え付けから31日目

成長が早いのと遅いのとバラバラ😅
早いのは土寄せした。


ラディッシュの葉が茂ってきたので間引いて日が当たるようにした。間引いたのは炒めて食べます😋 

種蒔してからそろそろ1ヶ月なので根が膨らんでくる頃かなー


種まき色々!ラディッシュ、にんじん、ビオラ

2021-09-16 16:29:21 | 野菜
先週ラディッシュの種を蒔いた。
そして1週間遅れで、隣にまた種まき。
どちらも3日ほどで芽が出た。簡単に芽が出るから楽しい。先に芽が出た方はし間引いて軽く土寄せした。秋だから虫は少ないけど今回は隙間なく虫除けネットを張った。洗濯バサミで留めてあるだけなので、台風で破壊されないか心配。


ニンジンもなんとか芽が出た。ラディッシュと比べて難しい😖
思っていたより芽が出揃わなかった…
1ヶ月半ほど早くに撒いたニンジンは今のところ順調そうだけど、アゲハチョウが近くを翔んでいたから卵を産み付けられてる可能性あり😥 今後は葉が食べられていないかのチェックをしなきゃな💦


そのアゲハチョウはハイビスカスにも来た!追い払っても追い払ってもしつこく蜜を吸いに寄ってくる。かなり蜜が美味しいらしい(笑)
しばし観察していたけどハイビスカスには卵は産んでいる様子は見られなかった。



自家採取したビオラの種をプランターに適当にばら蒔いておいたら、芽が出てた。雑草の可能性も大だけど、もう少し大きくなったらわかるかなー。ビオラの幼苗はどんなだっけな。