メッセージ 2012-03-23 11:42:12 | 記事 彼岸に墓参りし…こんな気持も大事かと…謙虚さを 忘れずにしたいです。何かと前に出たがるも良しばかり ではない事に気づかされます。 自分の気持を一筆認めて
18キップで和歌山、湯浅に 2009-04-10 11:30:32 | 記事 江戸時代の豪商・・紀の国屋文左衛門は湯浅の出身(嵐の中を船出した姿) 熊野の詣では此処からも熊野古道が唯一市街地を走る町並み 古い町並みがあちこちに 古い民具が・・・(和歌山県初の重要伝統的建造物群保存地区)民家の軒先を飾 る「せいろミュージアム」 手作り行灯資料館は明治11年建造の旧麹製造販売店 醤油などが立ち並ぶ北町通りの町並み・・・醤油の香り、海の香り、歴史の香り といったいろいろな香り漂っています。 しだれ桜 満開の桜・・・綺麗です 古民家民家カフェ「いっぷく」 北町屋「いっぷく」 楠山魚店・・新鮮な魚は刺身におろしてもらい隣のいっぷくで頂くことが出来る きのくに線・・のどかなローカル線
暖かい2月 2009-02-14 00:04:14 | 記事 例年なら2月はとても寒いのに今年は、気持ち悪いほど暖かいですね。これもみん な地球温暖化のせいなの?・・・地球の未来はどうなっちゃうの?私たちも真剣に 考えないといけないね・・・今私に出来ること・・ゴミの種類別はまじめにしてい ますが・・それとマイ箸運動ぐらいかな。ほかにも長続きすること考えよう
しばらくご無沙汰してました。又よろしくお願いします。 2009-02-06 21:07:23 | 記事 昨年末に海外旅行に行き、お正月を挟んで毎日ばたばたしているうちに、早2月 になってしまいました。気がついたらあちこちに春の息吹が・・・・びっくりして います。なんと、おろかなことかと・・・恥かしいです。
8月31日は新月 2008-08-31 23:01:58 | 記事 新月の朝4時57分~11時57分までの間に自分の願い事をピンクの紙に書くんだって。願い事叶えることが出来るとか・・・すっかり忘れていました。今から間にあうかな
自分流 暑さ対策 2008-07-24 10:20:17 | 記事 暑いばかりでは愚痴っぽくなるので、気持ちの向上をはかりたいと思 い絵心はなけど、手作り花を画材にマウスでお絵かきをしているとすっかり、暑さ しのぎなることに気がつきたのしんでいます。みなさんの耐暑法教えてね 又、絵公開しまーす。
地球温暖化について 2008-07-23 10:41:47 | 記事 又、毎年の事ながら暑い夏がやってきました。 しかし、何かが違うということを毎年感じます。花を作っていても、害虫が異常に 発生したり、農家の方も言われていますが、野菜作りにも、稲作にも異常が・・も ちろん天候も・・連日報道されているニュースを聞いても、地球温暖化問題にもっ と私たちが関心を持ち、少しづつでも努力しないと。もう限界以上かもね・・・そ こでわがでも なるべくクーラーを使わない、まめに消灯、お出か けにもマイ箸・・・簡単なことを実行。まだまだ事足りないけど。これからまだ先 長い夏、頑張ろう
春の長雨 2008-04-18 09:14:00 | 記事 連日でせっかくの芝桜 やがさっぱり・・たたかれてしまいました。残念 また来年も咲くのですが。 異常気象の影響もあり、降りだすと警報が出るくらいだ から。全てが、ほどほどに