
赤い三連星(2)
これは(1)と同じ日に実家の庭で撮った。 赤い三連星と言うより団子三兄弟か。
日本の伝統工具
大工道具収集家なるものがこの世にいたことを始めて知った。 土田 一郎 「日本の伝統工具...
道具術
遠藤さんはアウトドア雑誌などでよく見かける人。 遠藤ケイ 「道具術」 岩波書店 以下、...
エプロンおばさん
「エプロンおばさん」はサンデー毎日に昭和32年1月6日から昭和40年7月25日まで連載...
箸のはなし
日本と中国で食事に使う「箸」と朝鮮で一般的に食事に使う「匙」について調べていた時に読ん...

モールスキンのボラントコレクション(3)
11月29日の月曜日、大阪梅田の紀伊國屋書店に立ち寄って手帳のコーナーを覘いていたら、...

密林
苔。 2004年11月27日 実家の庭で。

三国志
文庫本1~8。 吉川英治 「三国志」 講談社 この歳になって初めて三国志を読み始めた。 今、第七巻目。 関羽が...

英国スリップウェア物語 2
写真はこの前の補修が入ったモノの表側。 http://blog.goo.ne.jp/k-74/e/f0585b693a2828de2a...

ヘミングウェイの鱒料理
ヘミングウェイの「日はまた昇る」に出てくるブルゲーテ村。 芸術新潮 2004年8月号「スペイ...