goo blog サービス終了のお知らせ 

水土里ネットのカエル君

「日々是好日」季節を送ります

R6青森県土地改良団体連合職員会研修会開催

2024-12-02 16:02:55 | 日記

令和6年12月2日(月)

先週の11月28日(木)午後から青森県土地改良団体連合職員会の総会及び研修会が、八戸市の八戸グランドホテルで開催されました。

総会終了後の研修会では、当土地改良区の江良事務局長が「組合員からの対応の事例紹介」と称し、ほ場整備事業に関連する工事や相続等の対応事例を紹介しながら講演しました。

 

また、この度、江良事務局長が「社会教育委員」として、小学校の放課後子ども教室で実施している活動が評価され、中泊町善行功労者表彰を受賞しました。

その内容について、新聞に掲載されましたのでお知らせいたします。

(令和6年12月1日東奥日報より)

 

(令和6年12月2日陸奥新報より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田市土地改良事業事務担当者連絡協議会 視察

2024-11-15 08:17:35 | 日記

令和6年11月14日(木)

秋田市土地改良事業事務担当者連絡協議会員の11名の皆様が、当土地改良区において研修されました。

当土地改良区の事業概要について聞いていただき、また、ほ場整備事業の取り組みについて意見交換をしました。

 

事業概要の説明

 

当地域の作付け状況の説明

 

ほ場整備事業で設置する多機能型自動給水栓「ファーモ」について説明

 

田んぼダムについて説明

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞掲載のお知らせ(R6十三湖二期促進協要望活動)

2024-11-13 08:13:51 | 日記

令和6年11月13日(水)

11月7日(木)に実施しました十三湖二期地区土地改良事業促進協議会の農林水産省での要望について、本日の陸奥新報に下記のとおり掲載されましたのでお知らせいたします。

(令和6年11月13日陸奥新報より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6十三湖二期地区促進協要望活動について

2024-11-12 15:41:01 | 日記

令和6年11月12日(火)

去る11月7日(木)~8日(金)、十三湖二期地区土地改良事業促進協議会の要望活動を行いました。

協議会員は、五所川原市、つがる市、中泊町、小田川土地改良区、西津軽土地改良区、十三湖土地改良区です。

(協議会長:濱舘豊光 中泊町長)

要望内容としては、NN事業の全体予算、国営津軽北部二期地区、国営十三湖地区事業予算の確保です。

 

農林水産省では、最初に庄子賢一農林水産大臣政務官に要望しました。

 

庁舎内を移動し、

 

次に農村振興局緒方和之整備部長に要望しました。

 

 

2日目は仙台へ移動し、菅家秀人東北農政局長、平山和徳地方参事官、佐藤一郎水利整備課長、三浦勝明防災課長へ要望しました。

 

また、農林水産省での要望活動内容について、令和6年11月8日の東奥日報に下記のとおり掲載されましたのでお知らせいたします。

(令和6年11月8日東奥日報より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6なかどまり町民文化祭(中里会場)開催

2024-10-28 15:21:08 | 日記

令和6年10月27日(日)

毎年恒例の「なかどまり町民文化祭」が中泊町総合文化センターパルナスにおいて、開催されました。

 

当土地改良区では、土地改良事業の取り組みを写真パネルや動画で紹介するブースを設けました。

 

スマート農業の動画を見てもらいました。

 

県営十三湖地区で設置した多機能型自動給水栓「ファーモ」も紹介。

 

これまでの環境保全への取り組みが評価された、農業農村工学会「環境賞」受賞について説明しました。

 

短い時間ではありますが、町民の皆さんにも取り組みをアピールすることが出来ました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする