水土里ネットのカエル君

「日々是好日」季節を送ります

鶴田町担い手等協議会様のスマート農業研修

2023-07-19 19:52:07 | 日記

令和5年7月19日(水)

鶴田町担い手等協議会の9名の皆様が当土地改良区で行っているスマート農業について、研修されました。

 

当地域の作付けについては、ほ場整備をきっかけに直播も進んできております。

 

次に現場で自動給水栓を見てもらいました。

①クボタの「ワタラス」

 

②昭和コンクリート工業の「イタオトシ」

 

③水田ファーモ

ファーモについては、実際にスマホから給水ゲートを操作体験をしてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水と大地の探検隊、市浦小学校新聞掲載!

2023-07-10 10:26:22 | 日記

令和5年7月10日(月)

7月4日開催の市浦小学校の水と大地の探検隊について、昨日7月9日(日)の東奥日報朝刊に下記のとおり掲載されましたので、お知らせいたします。

いい写真が掲載されております

(令和5年7月9日東奥日報朝刊より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度「水と大地の探検隊」市浦小学校開催!

2023-07-04 15:23:01 | 日記

令和5年7月4日(火)

先週の小泊小学校に引き続き、水と大地の探検隊を開催しました。

本日は五所川原市立市浦小学校5年生9名、先生2名の計11名の参加です。本日も東北農政局をはじめ、青森県、青森県土連の関係機関にもご協力いただきました。

小学校からの移動中は、スマート農業のDVDを見ながら、田植え機やコンバインの模型を使い、メッシュマップを使った施肥を自動で行う方法を学習。

 

現在、改修工事中の芦野頭首工では、完成図やドローンで撮影したパネルを見てもらい、イメージを膨らませます。

 

武田地区のほ場では従来の自動給水栓を見てもらい、

 

さらにスマホ・タブレット端末でも用水を操作できる自動給水栓「ファーモ」を見てもらい、タブレットで水口を開けたり、閉めたり操作を子どもたちに体験してもらいました。

みんな興奮していました

 

若宮機場では休憩をはさみ、「ワッタ君」という水の妖精の紙芝居を使い、山→川→海、そしてまた山への【水循環システム】を学びました。

 

若宮機場操作室では中泊町内の作付図をみて、今年何が生産されているか、勉強しました。

 

十三湖面の干拓前の図面も見てもらい、森林鉄道が走行していたこともわかり、子どもたちはビックリしてました

 

東北農政局で準備いただいた「NN(農業農村整備)」クイズも好評でした。

日本の農業水路全体の距離は、地球から月までの40万キロの長さ

 

最後に生きもの調査です。調査ですので、実際に触ったり、大きさを測ったりしました。

 

 

 

まとめとして、5年生全員から感想の発表がありました。

皆さん、短い時間でありましたが、積極的に体験学習をしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする