幼稚園日記

熊本市城山幼稚園のブログです。

食育~講演会~

2012年08月31日 22時23分44秒 | 園日記
城山幼稚園の昼食は

園内の厨房で手作りをしています。

園庭の畑で収穫した野菜

材料にしたりと、食育も保育の一部と考え

日々の保育をしています。



といことで、

Tutti(トゥティー)オーナーの中村さんをお招きに

「家庭で役立つ食育講演会」と題し

講演会を行いました。







「家庭で…」ということもあり

ミートボールやハムの製造方法、添加物の話

身近な問題なので、私も含め

保護者の方は真剣に聞いていました。

聞けば聞くほど、怖くなります。




中村さんは、

「幼児期のこの時期が大切」

「頑張りすぎずに、効率よく」

と、様々なアドバイスを話していただきました。



講演後も

「お店(Tutti)は何処にあるのですか?」

「揚げ物の時はどうすれば?」

と、質問があり

保護者の「食育」への関心の高さが伺えます。







「食」は、毎日のことなので大事な問題です。

幼稚園だけでなく

保護者だけでなく

みんなが協力して、子供たちの為に

安全な「食」を提供していきたいと感じました。




Donald

♪音楽会♪

2012年08月30日 14時18分06秒 | 園日記
城山保育園で音楽会があると聞き、急遽ゆりぐみさんの中で行きたいお友達を募り出発することにしました
ただし、行くには「おしゃべりをせずに最後まで聴く」というお約束が

24名をのせて行ってみると、


5名のプロのミュージシャンの方が

もう子ども達の目はくぎ付けでした





途中で、見た事のないような楽器の紹介や音を聴きますますテンション

子ども達のよく知っている曲を一緒に歌ったり、手拍子や簡単な楽器で演奏に参加したりとあっという間の1時間でした

私もあまり経験したことのない、生の演奏を間近で聴くことができた子ども達心にどう映ったでしょう?

ボンゴ、ベースの低い音、トランペットの響き渡る音、聴きなれたピアノの音(私達が弾くピアノと同じ音に聴こえたかな?
生演奏っていいですね

帰りには、新しくなった保育園の園舎を見学させてもらいました。2階から見える厨房にビックリな子ども達でしたよ

mickey

リズム遊び(年少児)

2012年08月29日 17時00分00秒 | 園日記
今日は、学年別で行っているリズム遊びの活動(年少児)を紹介します。

普段は、異年齢で生活をしていますが

週に1~2回は学年別で活動をしています。

学年別に分かれて、少人数ずつで行います。

その他の待っているお友達は↓↓ホールで遊んで待っています。





さて先日、年少児担任のK先生がこんな物を準備していたので↓↓

年少児のリズム遊びを覗きに行ってみました

行ってみると…リズム遊びなのに↓↓マットが準備!?


すると…むすんで ひらいてがはじまり

子どもたちは 手は横に~ で

ひよこに変身

変身したひよこさんは、黄色いマットのお家へ入る

という遊びをしていました。


続いて 手は上に~ で

カニに変身

赤いマットのお家へGO

手は下に~ で

カエルに変身

緑マットのお家へピョン ピョン


この遊びのなかで、変身した動きに関連させて

8分音符 4分音符 2分音符 が組み合わされていました。

ひよこ→ピ ピ ピ ピ と8分音符で移動

カエル→ピョン ピョン と4分音符で移動

かに→か~に か~に と2分音符で移動



遊びの中で、自然とリズムと動きが連動して組み合わされている。

リズム感を遊びの中で体で感じることができているように思いました。

K先生のリズム遊びの工夫…とっても勉強になりました。

年少児さんも、楽しそうに参加していました


私も、K先生のような保育の工夫を目指して頑張りたいです!!



楽天的なとら より




協力

2012年08月28日 17時00分00秒 | 園日記
今日のランチでこんなことがありました…

Sちゃん「せんせぇ~、お茶がこぼれてテーブルクロスが濡れたぁ~


(私は、Sちゃんだったらきっと自分で何とかしてくれる!!と思ったので)

私「Sちゃん先生!お願いね!!」

と言ったら、嬉しそうに自分の席に戻り

近くに座っていたお友達と相談会

すると…こんな事が!! ↓↓

「みんなトレイ持って」とIちゃんが指示


その間に、テーブルクロスを引いて…


Rくんが汚れたテーブルクロスを洗濯網に入れに行ってくれました。

誰かの指示を聞いて、それをみんなで協力して解決する力…


ある保育雑誌にこんな事が書いてありました。

「少子化の中で同世代の仲間と関わっていく機会が

家庭や地域で減っています。だからこそ、園で仲間と

協同で関わり合っていく力を育てていくことが求められています。」


(『よくわかる幼稚園教育要領』より)


だからと言って、集団でいればいいだけではなく、

普段から人と関われる環境(遊び、活動 など)が

必要とも書いてありました。


協同、学び合える環境…これからも切に考えていきたいです


楽天的なとら より










本日の活動(全体)

2012年08月27日 15時57分29秒 | 園日記
今日は、台風の影響で風が強かったので

プール遊びは中止。

そこで、本日の活動は…選択性で

わいわいゾーン

らんらんゾーン

どきどきゾーン

外遊び

ホール(運動遊び)

ゲーム遊び(椅子取り&フルーツバスケット)

英語遊び

を行いました。

いつもより多い選択に、みんなワクワク

「どれにしようかなぁ~」

↑↑この中から、自分がやりたい遊びを選んで


自分の写真(マグネット)を、遊びたいところに貼って

遊びを決めました。

まだ、一人で決めることが難しお友達は

↑↑こうやって先生が声をかけてくれたり


個別で声をかけたりして選びます。


今日の活動は、全体で行ったので

それぞれの活動に、他のグループのお友達もいるので

他のグループのお友達と交流もできているようです。


それぞれの活動人数は、15~20人ずつくらいでした。

どこかの活動に人気集中するかなぁ~と思ったのですが

程良い人数で活動出来ていたようです


夏休みも残りあと一週間です。

9月に入ったらすぐにお泊まり保育もあります。


楽しい思い出いっぱい作ってもらいたいです



楽天的なとら より







残暑お見舞い申し上げます

2012年08月26日 15時44分19秒 | 園日記
連日、暑い日が続いています。

子供たちも熱中症対策として、外遊びは控えています。


先週のある日。

朝から涼しい日がありました。


ですので、久しぶりの園庭遊び!!!


ここぞとばかりに

子供たちは外で遊び始めました。



















そして、もう1つ

先生も

ここぞとばかりに、草取り。




この地道な作業が、収穫の喜びへと繋がります。

欠かせない仕事です。



これからす少しずつ

外遊びが多くなってくると思います。



が、




まだまだ、油断は禁物です。




ですが、



間違いなくこれから涼しくなります。




ちなみに、

今年もビオトープには新しい命が誕生していますよ。





暑さに負けず、元気に楽しく過ごしていきましょう。



Donald


勉強

2012年08月25日 09時28分51秒 | 園日記
先日行った美容室の美容師さんがお子さんを保育園に預けられているそうで、こんなことを聞かれました




「幼稚園って勉強するんですか




と。もちろんそれぞれの園で特徴は違うということを話すと、



「私は勉強は小学校でするから、今は子どもにおもいっきり遊んで欲しいんですよね



とおっしゃっていました私も同じ意見でお互いに「そうですよね」と言いながらその話題は終わりました




何を勉強とよぶかによりますが、ひらがなやカタカナなど文字の勉強、ワークなどは当園では行っていません。。




就学前に必要なことは「文字や数字に興味をもつこと」だといわれています。



無理に教え込んでしまうと、小学校の勉強に対して意欲が湧かなくなってしまうかもしれません。



もちろん、興味を持ち始めたら教えてあげてもいいとは思いますが



「文字に興味を持つ」とういねらいで、幼稚園のお部屋の看板や、お片付けの表示など幼稚園に文字や数字の表示をたくさんしています



また



こんな風に絵本ゾーンで絵本を見ながら自然と文字を目にすることもできます。


また、それぞれの遊具には1つひとつねらいがあります。


例えばパズル、ラQ、レゴブロック





形の違いに気付き、それを組み合わせること。それぞれに完成後のイメージを広げることなど。



そして、このような遊びの中でお友だちと一緒に遊ぶことが楽しいと思えるようになり人間関係が始まっていきます。そこからお互い配慮し大事にすることを経験します。自分が配慮し、相手は自分に配慮してくれる。そういった親しさから、どうやってほかの人と接してよいのか基本を学んでいきます。(本より)



また幼稚園での着脱やお手伝い、様々な活動全てが子どもたちにとって学びです


様々なことを園生活の中で経験しながら、1つひとつ学んでいる子どもたちです。



その中で、もっと知りたい、もっとしてみたいと意欲がでてきているようです




Barbie











秋へ向けて

2012年08月24日 17時34分44秒 | 園日記
城山幼稚園の畑では

今年の夏



トマト

きゅうり

なす

ゴウヤ

ゴボウ

など、たくさんの野菜を収穫することができました。







現在、秋へ向けて、どのような野菜を植えるか検討中です。



今年の作戦は、これです。







詳しい方は、写真を見ただけでお分かりだと思いますが

地域の方から頂いた「バジル」です。



殆どは昼食の材料として食べました。

そして、残ったものをペットボトルで育成中。



もう少しすると、畑に植えたいと考えています。

このバジルを使って、秋へ向けて野菜を育てたいと考えています。



さて、うまくいくか…失敗するか…

ちなみに、無農薬農法について

アドバイス募集中です。



Donald

どっちから先にする??

2012年08月23日 18時12分16秒 | 園日記
昨日のうめぐみさんのリズム遊びを紹介します。

昨日は、メロディオン遊び&プール遊びをしました。

昨日は、活動を選ぶのではなく

どちらの活動も経験してもらいたかったので

『メロディオン&プール遊び どっちからする!?』



と、活動の順番を選んでもらいました。

(プールお休みのお友達は、メロディオン&ゾーン遊び)


活動の選択だけでは、遊びが偏ってしまいがちですし、

他の活動を知らないから同じ活動を選んでしまう…

という場合もあるかもしれないので

時々、活動の順番が選択できるようにしています。


子どもたちは「どっちからしようかなぁ~

「どれにしようかな~

と選ぶことを、楽しんでくれますょ


ですので、興味がない活動があったとしても、

遊び感覚で自然と活動を選び

活動に参加してるようです



自分で選んで活動に参加することで、

子どもの自発性や主体性を促します。

ですので、城山幼稚園ではこのような

順番を選ぶ活動を取り入れていますょ


活動に対して、受け身ではなく

積極的に参加できる活動を…

これからも工夫していきたいです。


楽天的なとら より